JPS59183447A - 障害監視方式 - Google Patents

障害監視方式

Info

Publication number
JPS59183447A
JPS59183447A JP58057037A JP5703783A JPS59183447A JP S59183447 A JPS59183447 A JP S59183447A JP 58057037 A JP58057037 A JP 58057037A JP 5703783 A JP5703783 A JP 5703783A JP S59183447 A JPS59183447 A JP S59183447A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
mpu0
mpu1
address
memory access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58057037A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0346855B2 (ja
Inventor
Katsunori Kusakabe
日下部 勝則
Makoto Imamura
誠 今村
Tadashi Yoshino
正 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwatsu Electric Co Ltd
Iwasaki Tsushinki KK
Original Assignee
Iwatsu Electric Co Ltd
Iwasaki Tsushinki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwatsu Electric Co Ltd, Iwasaki Tsushinki KK filed Critical Iwatsu Electric Co Ltd
Priority to JP58057037A priority Critical patent/JPS59183447A/ja
Publication of JPS59183447A publication Critical patent/JPS59183447A/ja
Publication of JPH0346855B2 publication Critical patent/JPH0346855B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/30Monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/073Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in a memory management context, e.g. virtual memory or cache management

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、マイクロプロセッサ・システム等を複数個設
け、相互にデータを転送するシステムにfir イーC
1そのデータ転送する手段としてダイレクト2ノモリ・
アクセスを用いる情報処理システムに繍げろti11′
−害監視方式に関するものである。
タイレクトメモリ・アクセス(DMA)による情報の転
送は、図1に示すように、ダイレクト・メモリ・アクセ
ス・コントローラDMA Cが用いら4【、−j−タ・
ハスDB及びアドレス・バスの使用安水、使用許可と℃
・う確認がマイクロプロセッサMPUとダイレクト・メ
モリ・アクセス・コントロー 31)MACO間でなさ
れる。この確認の後、マイク[コノロセノザMPUのデ
ータババスと7ドレス・バス(11刀り〃1されてしま
い、ダイレクト・メモリ・アクセス・コントローラDM
ACの制御下で■10ボート■−とメモ’)MEMの間
の情報転送動作がなされる。ダイレクト・メモリ・アク
セス・コントローラI)MA Cは転送を扱うものであ
り、アドレスの生成を行うために7ドレス・バスは、図
3に示スように、マイクロプロセッサMPUとの間で切
り換えがなされる。又、ダイレクト・メモリ・アクセス
・コントルーラDMACは転送を扱うものであるから、
データの生成は行なわない。従って、図4に示すように
データ・バスDBを切り離すかどうかのみのスイッチン
グとなる。
次に、データ・バスDBのスイッチングを、図5に示す
ように、アドレス・バスと同様に切り代るという形のス
イッチングに拡大し、ダイレクト・メモリ・アクセス・
コントローラDMACが支配しているDMAモードの時
にのみ生きるデータ・バスDB及びIlo等を図2のよ
うに設けているものもある。
さらに、図11図2の例の応用例として、図6の構成が
得られる。すなわち、互いに独立して処理を行うマイク
ロプロセッサMPU0.MPU、が存在し、かつ、これ
らの間に情報の転送を要するシステムである。これは次
のように動作する。
■マイクロプロ上29M P Uo (M P Ul)
がダイレクト・メモリ・アクセス・リクエストDMA 
RQTをダイレクト・メモリ・アクセス・コントローラ
DMACに出力する。この場合、メモ’) MEMO又
はMEM、のスタート番地、スト−ノブ番地又は転送か
−()数等をダイレクト・メモリ°アクセス・コン10
−ラDMACに入力することも当然性lCわれる。
■ ダイレクト・メモリ・アクセス・コントローラ″D
MA、Cは、これを受はマイクロプロセッサMPU+ 
(MPUo)に明瞭に伝える。
(:(ンマイクpブpセッサMPUI(MPUO)がよ
ければ、グラン1GNTを返す。
(4)  ダイレクト・メモリ・アクセス・コントロー
ラl)MACは、これも明瞭にマイクロプロセッサMP
UO(MPU、)に伝える。
■ ここでバス・スイッチBSが動作する。
■ タイレフ1−・メモリ・アクセス・コントローラD
MACは、ダイレクト・メモリ・アクセス・アドレスD
MAAo、DMAAlを生成し出力する。
(7)メモリMEMo 1ME、M+相互間の情報転送
がなされる。
以上のように図6の例は、プロセッサ間通信をメモリl
’EI]のダイレクト・メモリ・アクセス転送で行う一
つの方式である。
図6の点線で囲4で示す部分は、おのおの図7の様九構
成されており、マイクロプロセッサMPUが使用するメ
モIJMEM空間全てが使用出来なくなる。すなわち、
メモリMEMに入るアドレス及びデータのラインが全て
スイッチングされるからである。この様な構成がメモリ
MEMo、MEM lについてなされたシステムは、情
報の転送がなされている間マイクロプロセッサMP U
o 、 MP Ulの双方とも不動作であり、システム
動作はもちろんのこと監視の動作も完全に停止せざるを
得す、この間になんらかの理由によりダイレクト・メモ
リ・アクセス・コントローラDMACに障害が発生し、
マイクロプロセッサMPUo、MPU、の動作、すなわ
ちシステムの動作に戻れないという事態に対する対策は
第3 ノフqセノザ等を導入する構成しか存在しない。
本発明は、最小のハードウェアの追加により、上記のよ
うな障害監視を行うことのできる障害監視方式を提供す
るものである。
以下本発明の詳細な説明する。
本発明では、図8に示すように、マイクμプロヒノ’J
MPUo(MPU+)の各メモリM E Mo (M 
E M I)を、(1)ダイレクト・メモリ・アドレス
転送としてマイクρソ1コセノザM P UO(yi 
P Ul )のメモリ空間から切り寵されるメモリ空間
MEM、と、■常にマイクロノq −p ツリーM P
 Uo (M P tJ+ )のメモリ空間に残るメモ
リ空間M li; M bの2つに分ける。■のメそり
M E M bの71−レス及びデータはマイクロプロ
セッサM P U。
(Ml)Lll)と常に直結させる。一方、■のメそり
MEM、はアドレスおよびデータがスイッチングされた
後Vこ接続される。
このJ: ’51c構成をとることにより、マイクロブ
喀・七ノリMP (Jo(MP Ul )にとって■の
メモリM E M hは常に使用できることとなり、転
送中の障害を監視できろことになる。
クイレフ1−・メモリ・アドレス・コントローラ1、)
MA Cの動作中にマイクロプロセッサM P Uo 
(IVI P U 1)τillで監視できる状態フラ
グは、状態遷移を示す表1内のRQT(REQUEST
) 、 GNT (GmiNT)、5TART1.5T
ART2 、DMA転送中の5個のフラグがある。DM
A転送中の正常な動作は、状態1乃至状態6のンーケン
スにて終了する。このフラグの状態を図9に示す状態監
視フローチャートの如く、状態毎に任意の規定時間内に
状態が変化するか否かを監視することができる。
表   1 本発明は、「プロセッサ間通信のDM’A転送時」を−
例として挙げたが、単一プロセノサンステムのメ」上す
←艷I/6転送時等にも応用出来る。さらに、メ七りを
上記の2つの群に分けるという手段はI)MA転送時に
もマイクロプロセッサを動作させるシスラーム全てに応
用出来る手段と言える。
【図面の簡単な説明】
図11図6は従来のダイレクト・メモリ・アクヒスによ
る情報転送の例を示す7゛ロツク、図2は16110例
の変形例を示すブロック図、図31図・11図5は商l
の例における一部変形例を示すプl+ツク図、図7は図
6の例に用いられる一部回路の」1体例を示すブロック
図、図8は本発明方式の実施例の主要部を示すブロック
図、図9は本発明方式の動作を説明するための動作フロ
ーチャート−(−ある。 DMAC・・ダイレクト・メモリ・アクセス・コントル
ーラ、  DMAA・・・ダイレクト・メモリ・アクセ
ス・アドレス、  DB・・データ・バス、MP U 
、 MP Uu 、 MP U+ ”’マイクロプロセ
ッサ、DEC・・・テコーダ、 MP;M 、 MEMo 、 MEM +−メモリ、 
 BS・・ハス・スイッチ、  ACB・・アドレス/
コントロール”バス、  D・・データ、 A・・・ア
ドレス、C8・・・チップ・セレクト、  DMAD・
・ダイレクト・メモリ・アクセス・データ・ハス、[ζ
/W・・ リード/ライト、  S・・・スイッチ。 特許出願人  岩崎通信機株式会社 代 理 人  大  塚     学 外1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のマイクロプロセッサと該複数のマイクロプ
    ロセッサにそれぞれ対応する複数のメモリとを有し前記
    複数のマイクロプロセッサ間の情報伝達手段には前記複
    数のメモリ相互間のダイレクト・メモリ・アクセス転送
    を用いる情報処理システムにおいて、前記複数のメモリ
    の各々は二つの群匠分けられ、一方の群は該メモリを管
    轄する前記マイクロプロセッサによりff1l Hし他
    方の群は前記情報伝達手段により管轄する如く構成して
    、箭記マイクpプロセッサにより前記情報伝達手段を監
    視することを特徴とする情報処理システムにおける障害
    監視方式。
JP58057037A 1983-04-01 1983-04-01 障害監視方式 Granted JPS59183447A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58057037A JPS59183447A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 障害監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58057037A JPS59183447A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 障害監視方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59183447A true JPS59183447A (ja) 1984-10-18
JPH0346855B2 JPH0346855B2 (ja) 1991-07-17

Family

ID=13044241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58057037A Granted JPS59183447A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 障害監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59183447A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182750A (ja) * 1987-01-23 1988-07-28 Nec Corp マイクロコンピユ−タ開発支援装置
JPH03171356A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Matsushita Graphic Commun Syst Inc メモリ間データ転送装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55116124A (en) * 1979-03-01 1980-09-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information processor
JPS5671129A (en) * 1979-11-15 1981-06-13 Fujitsu Ltd Data processing system
JPS57150059A (en) * 1981-02-11 1982-09-16 Siemens Ag Multi-microcomputer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55116124A (en) * 1979-03-01 1980-09-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Information processor
JPS5671129A (en) * 1979-11-15 1981-06-13 Fujitsu Ltd Data processing system
JPS57150059A (en) * 1981-02-11 1982-09-16 Siemens Ag Multi-microcomputer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63182750A (ja) * 1987-01-23 1988-07-28 Nec Corp マイクロコンピユ−タ開発支援装置
JPH03171356A (ja) * 1989-11-30 1991-07-24 Matsushita Graphic Commun Syst Inc メモリ間データ転送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0346855B2 (ja) 1991-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59106056A (ja) フエイルセイフ式デ−タ処理システム
JPH06250931A (ja) 情報処理装置
JPS59183447A (ja) 障害監視方式
JPH0122653B2 (ja)
JPH02500692A (ja) マルチプロセッサコンピュータにおける演算要素の統合
JPS599767A (ja) マルチプロセツサ装置
JP3161319B2 (ja) マルチプロセッサシステム
JP2962767B2 (ja) Dma装置のメモリアクセス方式
JPS63142455A (ja) 半導体記憶装置
JPS638500B2 (ja)
JPS605331A (ja) ラインプリンタ
JP2714249B2 (ja) 通信制御方式
JP2705955B2 (ja) 並列情報処理装置
JPS58101361A (ja) デ−タ処理装置
JPH064469A (ja) 入出力装置制御方式
JPS622337A (ja) メモリ拡張方式
JPH01111252A (ja) データ転送制御方式
JPH05101024A (ja) マルチプロセツサ制御方式
JPS5969823A (ja) 電源制御方式
JPS59135566A (ja) プロセツサ間通信方式
JPS60175171A (ja) 情報処理システム
JPH03253924A (ja) 設定データバックアップ回路及び設定データバックアップ方法
JPH04257957A (ja) バス切替制御におけるエラー処理方式
JPS6386054A (ja) メモリ方式
JPS63217444A (ja) 多重ポ−トメモリ