JPS59182461A - 電子写真感光体 - Google Patents
電子写真感光体Info
- Publication number
- JPS59182461A JPS59182461A JP5829283A JP5829283A JPS59182461A JP S59182461 A JPS59182461 A JP S59182461A JP 5829283 A JP5829283 A JP 5829283A JP 5829283 A JP5829283 A JP 5829283A JP S59182461 A JPS59182461 A JP S59182461A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- amorphous silicon
- oxygen
- oxygen content
- electrophotographic photoreceptor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/08—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はグロー放電法やスパッタリング法によ改良に関
する。
する。
従来、電子写真感光体の光電材料としてはSe。
CJ、S 、 ZnO等が一般的に使用されているが
、a−81は耐熱性、i[iJ iボ耗・比、無公害性
、光感度9Jt吐@:に優れているという理由から、近
年、α−81の電子写真感光体への応用が注1.1され
ている。
、a−81は耐熱性、i[iJ iボ耗・比、無公害性
、光感度9Jt吐@:に優れているという理由から、近
年、α−81の電子写真感光体への応用が注1.1され
ている。
例えば、小型軽量肚つ低消費′電力の高密度−高したレ
ーザーラインプリンタが3ろるが、Ct、) i’;
導体レーザの発振波長が800 nrn付近の近赤外囲
域であるため、近赤外光に対してj9N感度な+1−
ES i感光体の41[究が進められ、近赤外光にに1
する光感度を増大するだめ、ゲルマニウム(以下、 (
」0と記す)乞添加したa−1)1−膜が提案されてい
る。
ーザーラインプリンタが3ろるが、Ct、) i’;
導体レーザの発振波長が800 nrn付近の近赤外囲
域であるため、近赤外光に対してj9N感度な+1−
ES i感光体の41[究が進められ、近赤外光にに1
する光感度を増大するだめ、ゲルマニウム(以下、 (
」0と記す)乞添加したa−1)1−膜が提案されてい
る。
しかしながら、Geを添加し/3 a −S−1感光体
(7寸電荷保持能力が小さく、しかも、暗減衰速度が大
きいといった1d〕題があり、依然、実用化の短点とな
っていた。更に、グロー放″准Vこより(i: (−i
を添加するため、導入ガスに通常使用されるGeH4ガ
スは5iT−I4に比べ、隔分と高価であり、生産コス
トが大幅に」二がるという問題もあった。
(7寸電荷保持能力が小さく、しかも、暗減衰速度が大
きいといった1d〕題があり、依然、実用化の短点とな
っていた。更に、グロー放″准Vこより(i: (−i
を添加するため、導入ガスに通常使用されるGeH4ガ
スは5iT−I4に比べ、隔分と高価であり、生産コス
トが大幅に」二がるという問題もあった。
本発明は丑記の事情に鑑みて成されたもので、a −S
i感光体の近赤外光に苅する光16度を増大させるのに
加え、°1F荷保持能力が大きく、1土つ暗減速度の小
さい好適な特性を有しつつ、安価な、(1子写真感光体
を提供することを目的とする1、本発明の電子写真感光
体は心電1生基板上に、周期体表第11Ia族不純物を
含有しつつ、層形成開始時に酸素を0.1乃至20.0
1J、tomic%含み、且ツ層形成中に酸素含有量を
漸次減少させたa −Si障壁層と、10 乃至5X
10 atornj−0%の酸素を含有するa−8
i光導電層と、層形成中に酸素含有量を漸次増加させ、
往つ層形成終了時に酸素を1.0乃至60.0 ato
rnic%含んだa−91表面保Mp &とを順次積層
して成ることを特徴とするものである、以下、本発明に
つき詳細に説明する。
i感光体の近赤外光に苅する光16度を増大させるのに
加え、°1F荷保持能力が大きく、1土つ暗減速度の小
さい好適な特性を有しつつ、安価な、(1子写真感光体
を提供することを目的とする1、本発明の電子写真感光
体は心電1生基板上に、周期体表第11Ia族不純物を
含有しつつ、層形成開始時に酸素を0.1乃至20.0
1J、tomic%含み、且ツ層形成中に酸素含有量を
漸次減少させたa −Si障壁層と、10 乃至5X
10 atornj−0%の酸素を含有するa−8
i光導電層と、層形成中に酸素含有量を漸次増加させ、
往つ層形成終了時に酸素を1.0乃至60.0 ato
rnic%含んだa−91表面保Mp &とを順次積層
して成ることを特徴とするものである、以下、本発明に
つき詳細に説明する。
本発明の1E子写真感光体は第1図に示す如く、導’?
Tf、性基板fil J:に、 a −Si障壁]a
(2+、a −Si光導電R4+31及びa −Si表
面保護層(4)を順次積層して構成される。
Tf、性基板fil J:に、 a −Si障壁]a
(2+、a −Si光導電R4+31及びa −Si表
面保護層(4)を順次積層して構成される。
各層の酸素、水素及び硼素、並びに各層の厚みは第1表
の通9である1゜ 第1表 障壁層(2)の酸素含有量について(は、障壁2[1す
(2)の形成開始時に酸素含有量を0.1乃至20.0
’、4.011N−CB%とし、且つ層形成中に酸累含
4T fitをi斬次減少させ、好ましくは層形成終了
時の酸素含イ1(歳を前記光導電層(3)の酸素含有量
と同じにするのがよい。
の通9である1゜ 第1表 障壁層(2)の酸素含有量について(は、障壁2[1す
(2)の形成開始時に酸素含有量を0.1乃至20.0
’、4.011N−CB%とし、且つ層形成中に酸累含
4T fitをi斬次減少させ、好ましくは層形成終了
時の酸素含イ1(歳を前記光導電層(3)の酸素含有量
と同じにするのがよい。
まだ、表面保護層(4)の酸素含有量について(は、層
形成中に酸素含有量を漸次増加させ、江つ表1rll保
護層(4)の形成終了時の酸素含有taを1.0乃が6
00atomi−c%とし、好ましくは、層形成開始1
1i′Hの酸素含有量を前記光導電層(3)の酸素含有
1斤と回じにするのがよい。
形成中に酸素含有量を漸次増加させ、江つ表1rll保
護層(4)の形成終了時の酸素含有taを1.0乃が6
00atomi−c%とし、好ましくは、層形成開始1
1i′Hの酸素含有量を前記光導電層(3)の酸素含有
1斤と回じにするのがよい。
ここで本発明においては、障壁層(2)のfjui素含
有量、酸素含有状態及び膜厚、光導電層(3)の酸素含
有量、並びに、表面保護層(4)の酸素含有状態と膜厚
が重要である。
有量、酸素含有状態及び膜厚、光導電層(3)の酸素含
有量、並びに、表面保護層(4)の酸素含有状態と膜厚
が重要である。
即ち、障壁層(2)は光導電層(3)中で発生するキャ
リアを導電性基板(1)へ円滑に輸送し、且つ導電性基
板(1)からの電荷の注入を阻止する役目をするのに加
え、硼素を含有し、酸素含有量が光導電層(3)に比べ
、漸次多くなっているため、推定ではあるが、酸素及び
硼素の含有量と量比が特定の範囲になることで、近赤外
光に対する光感度が高められると考える。
リアを導電性基板(1)へ円滑に輸送し、且つ導電性基
板(1)からの電荷の注入を阻止する役目をするのに加
え、硼素を含有し、酸素含有量が光導電層(3)に比べ
、漸次多くなっているため、推定ではあるが、酸素及び
硼素の含有量と量比が特定の範囲になることで、近赤外
光に対する光感度が高められると考える。
これに対し、この障壁層(2)がない場合に(は、゛導
電性基板(1)からの電荷の注入阻止が有効になされず
、表面電位が低下し、暗減衰速度が大きくなり、史に近
赤外光に対する光感度が相対的に低下する。
電性基板(1)からの電荷の注入阻止が有効になされず
、表面電位が低下し、暗減衰速度が大きくなり、史に近
赤外光に対する光感度が相対的に低下する。
また、障壁層(2)の酸素含有量が光導”直属(3)よ
りも大きくても、障壁層(2)の層厚に対して均一に酸
素が含有された場合では近赤外光に対する光1・8度が
大きくなく、しかも、本発明のように酸素含有量を層厚
に対し変化させても硼素など周期律表第な光感度は得ら
れていない。そこで、障壁層(2)の硼素は50ppm
以下で近赤外光に対する光感度が不十分となり、500
piDIn以上で表面電位が高くならず、暗減衰速度
が大きくなるだめ、障壁層(2)の硼素含有量は50乃
至500p伊n 、好適には80乃至150 ’ppm
の範囲がよい。
りも大きくても、障壁層(2)の層厚に対して均一に酸
素が含有された場合では近赤外光に対する光1・8度が
大きくなく、しかも、本発明のように酸素含有量を層厚
に対し変化させても硼素など周期律表第な光感度は得ら
れていない。そこで、障壁層(2)の硼素は50ppm
以下で近赤外光に対する光感度が不十分となり、500
piDIn以上で表面電位が高くならず、暗減衰速度
が大きくなるだめ、障壁層(2)の硼素含有量は50乃
至500p伊n 、好適には80乃至150 ’ppm
の範囲がよい。
前記障壁層(2)の酸素含有量は層形成中に1Qii次
減少させ、層形成開始時の酸素含有量は0.1乃至20
atomic%とし、好ましくは層形成終了時は光導電
層(3)の酸素含有量と同じにするのがよい。ここで、
障壁層(2)の層形成開始時の酸素含有量が0.1at
omic%以下では導電性基板(1)からの電荷の注入
阻止が十分でないだめ、表面電位が不十分で暗減衰速度
が大きくなり、20.Oatomic%以上では光キャ
リアがトラップされ、残留fi位が増加するだめ、0.
1乃至20.0 atomic%の範囲とすルノカヨく
、この範囲内の酸素含有量から成膜を開始して、光導電
層(3)の酸素含有量にまで漸次減少させた場合、近赤
外光全域に対する光感度が大幅に高くなることか確かめ
られているっそして、前記障壁層(2)の膜厚は0.2
μm以下で導電性基板(1)からの°電荷の注入阻止が
不十分となり、5.Ottm以上で残留電位が大きくな
り、従って、障壁層(2)の膜厚は0.2乃至5.0μ
mの範囲がよい。
減少させ、層形成開始時の酸素含有量は0.1乃至20
atomic%とし、好ましくは層形成終了時は光導電
層(3)の酸素含有量と同じにするのがよい。ここで、
障壁層(2)の層形成開始時の酸素含有量が0.1at
omic%以下では導電性基板(1)からの電荷の注入
阻止が十分でないだめ、表面電位が不十分で暗減衰速度
が大きくなり、20.Oatomic%以上では光キャ
リアがトラップされ、残留fi位が増加するだめ、0.
1乃至20.0 atomic%の範囲とすルノカヨく
、この範囲内の酸素含有量から成膜を開始して、光導電
層(3)の酸素含有量にまで漸次減少させた場合、近赤
外光全域に対する光感度が大幅に高くなることか確かめ
られているっそして、前記障壁層(2)の膜厚は0.2
μm以下で導電性基板(1)からの°電荷の注入阻止が
不十分となり、5.Ottm以上で残留電位が大きくな
り、従って、障壁層(2)の膜厚は0.2乃至5.0μ
mの範囲がよい。
更に、前記障壁層(2)の酸素含有量が前記導電性基板
(1)との界面を最大とし、この界面から順次減少させ
ることにより、最大酸素含有量の層厚がほぼ零になった
場合、光導電層(3)で発生したキャリアが前記界面で
トラップされることはなくなり、残留iE位が著しく下
がった好適な特性を示すことがわかっている。
(1)との界面を最大とし、この界面から順次減少させ
ることにより、最大酸素含有量の層厚がほぼ零になった
場合、光導電層(3)で発生したキャリアが前記界面で
トラップされることはなくなり、残留iE位が著しく下
がった好適な特性を示すことがわかっている。
前記によれば、この最大酸素含有量の層厚が、1000
A以下であれば残留電位に起因した電子写真画像の白地
のカプリは認められず、好適には10、A以下であれば
残留電位がほとんど認められず、近赤外光に対する光感
度の低下に及ぼす影響もない。
A以下であれば残留電位に起因した電子写真画像の白地
のカプリは認められず、好適には10、A以下であれば
残留電位がほとんど認められず、近赤外光に対する光感
度の低下に及ぼす影響もない。
2
光導電層(3)については、酸素含有量を5×10at
omj−c%以上とすると光感度が大幅に低下し、また
逆にlo atomio%以下であると、酸素原子の
その大きな電気陰性度によりダングリングボンドの電子
を充分にとり込むことができず、よって暗抵抗にして1
0 Ω・α以上のa−8i光4電層を得ることができ
ず、光導電層(3)の酸素含有量は10−1乃至5 X
10 atomio%の範囲がよい。
omj−c%以上とすると光感度が大幅に低下し、また
逆にlo atomio%以下であると、酸素原子の
その大きな電気陰性度によりダングリングボンドの電子
を充分にとり込むことができず、よって暗抵抗にして1
0 Ω・α以上のa−8i光4電層を得ることができ
ず、光導電層(3)の酸素含有量は10−1乃至5 X
10 atomio%の範囲がよい。
尚、光導電層(3)中の周期律表第■a族不純物、特に
硼素の含有量が少なくとも200 T)T’m以上あれ
ば正負両極性に対して高い光感度を有するので好適であ
る。
硼素の含有量が少なくとも200 T)T’m以上あれ
ば正負両極性に対して高い光感度を有するので好適であ
る。
次に、表面保護層(4)については、外表面で酸素含有
量を高めることで5in2を生成して表面硬度の大きい
表面保護層(4)が得られ、感光体の耐久性は大幅に向
上し、しかも、層形成開始時に酸素含有量を光導電層(
3)と同じにし、層形成終了時に酸素含有量を1.0乃
至60.0 atomio%とするのがよい。これによ
り、高い光感度を維持し、且つ゛ボ荷保持能力の向上し
た好適な感光体となる。
量を高めることで5in2を生成して表面硬度の大きい
表面保護層(4)が得られ、感光体の耐久性は大幅に向
上し、しかも、層形成開始時に酸素含有量を光導電層(
3)と同じにし、層形成終了時に酸素含有量を1.0乃
至60.0 atomio%とするのがよい。これによ
り、高い光感度を維持し、且つ゛ボ荷保持能力の向上し
た好適な感光体となる。
まだ、表面保護層(4)の膜厚は0.05μm以下で耐
久性の向上は見られず、且つ表面電位が低く、電荷保持
能力が向上しない。まだ、逆に1.Otim以上では光
感度が低下傾向を示すと同時に残留電位が大きくなる。
久性の向上は見られず、且つ表面電位が低く、電荷保持
能力が向上しない。まだ、逆に1.Otim以上では光
感度が低下傾向を示すと同時に残留電位が大きくなる。
従って、表面保護層(4)の膜厚は0゜05乃至1.0
μm1好ましくは0,1乃至0.5μmの範囲がよい。
μm1好ましくは0,1乃至0.5μmの範囲がよい。
尚、表面保護層(4)の膜厚は外表面での最大酸素含有
量が多くなれば膜厚を小さくし、逆に、この最大酸素含
有量が小さくなれば膜厚を大きくするように、上記の適
正範囲内で決定される。
量が多くなれば膜厚を小さくし、逆に、この最大酸素含
有量が小さくなれば膜厚を大きくするように、上記の適
正範囲内で決定される。
史に、表面保護層(4)の酸素含有量が層形成中VC漸
次増加し、この増加が外表面で終了とし、最大酸素含有
量を有しだ層厚がほぼ零になった場合、残留電位はほと
んど認められず、白地のカブリの全くない、高コントラ
ヌトで解像度の大きい、高品質の電子写真画像が得られ
る。
次増加し、この増加が外表面で終了とし、最大酸素含有
量を有しだ層厚がほぼ零になった場合、残留電位はほと
んど認められず、白地のカブリの全くない、高コントラ
ヌトで解像度の大きい、高品質の電子写真画像が得られ
る。
前記光導電層(3)の膜厚は、本発明の趣旨のためには
障壁層(2)及び表面保護層(4)に比してそれほど厳
密なものではなく、従来のa −Si光導電層の膜厚、
例えば、5乃至100μmの範囲であればよい。
障壁層(2)及び表面保護層(4)に比してそれほど厳
密なものではなく、従来のa −Si光導電層の膜厚、
例えば、5乃至100μmの範囲であればよい。
して、層形成開始時に酸素を0.1h至20.0 at
om:i、0%含み、且つ層形成中に酸素含有量を淳1
次減少させただめ、光導電層中で発生したキャリアを導
′rに性基板へ円滑に輸送し、且つ、導′rに性基板か
らの′電荷の輸入を阻止するのQ′こ加え、硼素及び酸
素の含有により近赤外光に苅する光感度が旨められ、更
に、酸素含有量が導電性桟板との界面を最大とし、この
界面から漸次減少し、最大酸素含有量の層厚がほぼ零に
なった場合、残留″電位がなくなり、近赤外光に対する
光感度の低−トーのない好aな電子写真感光体となる。
om:i、0%含み、且つ層形成中に酸素含有量を淳1
次減少させただめ、光導電層中で発生したキャリアを導
′rに性基板へ円滑に輸送し、且つ、導′rに性基板か
らの′電荷の輸入を阻止するのQ′こ加え、硼素及び酸
素の含有により近赤外光に苅する光感度が旨められ、更
に、酸素含有量が導電性桟板との界面を最大とし、この
界面から漸次減少し、最大酸素含有量の層厚がほぼ零に
なった場合、残留″電位がなくなり、近赤外光に対する
光感度の低−トーのない好aな電子写真感光体となる。
加えて、表面保護層で(は、−>C導電層の形成に続い
て、漸次、酸素の含有を増加させ、外表面で1.0乃至
60.0 atornj−c%の酸素を含有サセたたメ
、S]−02を生成し、表面硬度が弛めて大きくなり、
しかも、高い光感度を維持しつつ、電荷保持rJHカの
向」−シた著しく優れた電子写真感光体となる。
て、漸次、酸素の含有を増加させ、外表面で1.0乃至
60.0 atornj−c%の酸素を含有サセたたメ
、S]−02を生成し、表面硬度が弛めて大きくなり、
しかも、高い光感度を維持しつつ、電荷保持rJHカの
向」−シた著しく優れた電子写真感光体となる。
次に、a −Si層を生成するためのu 、1 f:i
金型グロー放電分解装置を第2図に基づいて説明する。
金型グロー放電分解装置を第2図に基づいて説明する。
図中の第1.第2.第3タンク+51 +61 +71
には、それぞれSiH4,B2H6、02ガスが密封さ
れている。
には、それぞれSiH4,B2H6、02ガスが密封さ
れている。
ま7’CS’xH+ 、 B2H6ガス何れもキャリア
ーガスは水素である。これらのガスは対応する第1.第
2及び第3調整弁(81(91Q(Iiを開放すること
により放出され、その流量がマスフローコントローラ1
1旧1211131により規制され、第1及び第2タン
ク+51 +61からのガスは第1主管(14Iへ、ま
だ第3タンク(7)からの酸素ガスは第2主管115)
へ送られる。尚、flfiH171は止め弁である。第
1.第2主管(1414151を通じて流れるガスは反
応管f181へと送り込まれるが、この反応管内部の基
盤の周囲には容量結合型放電用電極(19が配設されて
おり、それ自体の高周波電力は50 watts乃至3
kj−1owattsが、また周波数はI MHz乃
至数1OA4Hzが適当である。反応管f181内部に
は、その上にa−3j4fiが形成される。例えば、ア
ルミニウムやNESAガラスのような基板+2(1)が
モーターf211により回転可能であるターンテープl
しく;(2上に載置されており、該基板硼自体は適当な
加熱手段Vこより、約50乃至300℃好ましくは約1
50/′7!彦5゜℃の温度に均一加熱されている。ま
た、ノブ応・′iマ(18!の内部はa−81暎形成時
;C高度の真空状;ル(放電圧0.5乃至2. Q ’
1’0rr)を必要とすることにより回転ポンプ1′2
五と拡肢ポンプ(!5に連結されている。
ーガスは水素である。これらのガスは対応する第1.第
2及び第3調整弁(81(91Q(Iiを開放すること
により放出され、その流量がマスフローコントローラ1
1旧1211131により規制され、第1及び第2タン
ク+51 +61からのガスは第1主管(14Iへ、ま
だ第3タンク(7)からの酸素ガスは第2主管115)
へ送られる。尚、flfiH171は止め弁である。第
1.第2主管(1414151を通じて流れるガスは反
応管f181へと送り込まれるが、この反応管内部の基
盤の周囲には容量結合型放電用電極(19が配設されて
おり、それ自体の高周波電力は50 watts乃至3
kj−1owattsが、また周波数はI MHz乃
至数1OA4Hzが適当である。反応管f181内部に
は、その上にa−3j4fiが形成される。例えば、ア
ルミニウムやNESAガラスのような基板+2(1)が
モーターf211により回転可能であるターンテープl
しく;(2上に載置されており、該基板硼自体は適当な
加熱手段Vこより、約50乃至300℃好ましくは約1
50/′7!彦5゜℃の温度に均一加熱されている。ま
た、ノブ応・′iマ(18!の内部はa−81暎形成時
;C高度の真空状;ル(放電圧0.5乃至2. Q ’
1’0rr)を必要とすることにより回転ポンプ1′2
五と拡肢ポンプ(!5に連結されている。
以北の構成のグロー放’+(f、分解装置1′?におい
て、:實素を含有するa −Sj−膜をす;板(2g+
−1:に形成するときは、第1及び第3調整弁f8)
00)を開放してイ<1タンク(5)よりFE+iH+
ガスを、 第3タンク(7)より酸素ガスを、まだ借1
素も含有させるときは第2調整弁(9)をも開放して、
第2タンク(6)よりB 2 Ht+ガスを放出する。
て、:實素を含有するa −Sj−膜をす;板(2g+
−1:に形成するときは、第1及び第3調整弁f8)
00)を開放してイ<1タンク(5)よりFE+iH+
ガスを、 第3タンク(7)より酸素ガスを、まだ借1
素も含有させるときは第2調整弁(9)をも開放して、
第2タンク(6)よりB 2 Ht+ガスを放出する。
放出量はマスフローコント11−フ(1旧121t13
1により規制され、S鉗4ガス或いtd、 −’e:
hK132)16ガスが混合されたガスが第1主管(1
4)を介して、また、それとともeこ5iH4(C対し
一定のモル比にあ゛る酸素ガスが第2主管IfFi)を
介して反応管岱へと送り込まれる。そして反応管(18
1内部が0.5乃至2.0Torr程度の真空状態、鳥
(板温展が50乃仝300℃、容量型放電用′直4ff
li、l’Jの詩周波′市カが50 vに+、t;1;
j3乃至31工0”、Vat’G S、まだ周波り(が
1乃至p ] OMHzに設定されていることに羊11
医って、グロー放’jfiが起こり、ガスが分解して、
基板上Vこ酸素及び水素を含有したa −Si膜、或い
は、それに加えて適量の硼素を含有したa −Si膜が
約10乃至2500A/分の成膜速度で形成される。
1により規制され、S鉗4ガス或いtd、 −’e:
hK132)16ガスが混合されたガスが第1主管(1
4)を介して、また、それとともeこ5iH4(C対し
一定のモル比にあ゛る酸素ガスが第2主管IfFi)を
介して反応管岱へと送り込まれる。そして反応管(18
1内部が0.5乃至2.0Torr程度の真空状態、鳥
(板温展が50乃仝300℃、容量型放電用′直4ff
li、l’Jの詩周波′市カが50 vに+、t;1;
j3乃至31工0”、Vat’G S、まだ周波り(が
1乃至p ] OMHzに設定されていることに羊11
医って、グロー放’jfiが起こり、ガスが分解して、
基板上Vこ酸素及び水素を含有したa −Si膜、或い
は、それに加えて適量の硼素を含有したa −Si膜が
約10乃至2500A/分の成膜速度で形成される。
以下、本発明の実施例について説明する。
〔実施例1〕
上述した第2図に示すグロー放電分解装置でa−3i障
壁層とa −Si、光導電層、並びニa−si表面保護
層を形成し、この電子写真感光体の分光光感度特性及び
表面電位特性を測定した。
壁層とa −Si、光導電層、並びニa−si表面保護
層を形成し、この電子写真感光体の分光光感度特性及び
表面電位特性を測定した。
即ち、前記グロー放電分解装置のターンテーブルt′、
!2i上に円筒状のアルミニウム基板(1)を載置し、
第1タンク(5)より水素をキャリアーガスとしたSI
4ガス(流量320 SCCM )を、第2タンク(6
)より水素をキャリアーガスとしだB2 Haガス(流
量806ccM )を、更に、第3タンク(7)より酸
素ガス(流量10.0 secM )を放出し、鏡面仕
上げされ蛸筒状のアルミニウム基板(1)上に酸素を約
5.0 atOmi−c%、硼素を約200 ’ppm
、水素を約10 atomic%含有の組成から、漸次
、連続的に酸素ガスの放出量を減少させていき、2.0
μmの層厚1こなった時に酸素ガス流量を0.6 se
cMとなるようにし、よって、基板界面付近では酸素量
が多く、障壁層形成の終了に近づくに伴ない光導電層(
2)の酸素量に近い値にすることにより、膜厚に対して
eXponentia]−なカーブ番こなるように調整
をした。このときの製造条件は放電圧を0.6 TOr
r 、基板温度を200℃、高周波電力を150 W
、膜形成速度を14. A 4o(、としだ。
!2i上に円筒状のアルミニウム基板(1)を載置し、
第1タンク(5)より水素をキャリアーガスとしたSI
4ガス(流量320 SCCM )を、第2タンク(6
)より水素をキャリアーガスとしだB2 Haガス(流
量806ccM )を、更に、第3タンク(7)より酸
素ガス(流量10.0 secM )を放出し、鏡面仕
上げされ蛸筒状のアルミニウム基板(1)上に酸素を約
5.0 atOmi−c%、硼素を約200 ’ppm
、水素を約10 atomic%含有の組成から、漸次
、連続的に酸素ガスの放出量を減少させていき、2.0
μmの層厚1こなった時に酸素ガス流量を0.6 se
cMとなるようにし、よって、基板界面付近では酸素量
が多く、障壁層形成の終了に近づくに伴ない光導電層(
2)の酸素量に近い値にすることにより、膜厚に対して
eXponentia]−なカーブ番こなるように調整
をした。このときの製造条件は放電圧を0.6 TOr
r 、基板温度を200℃、高周波電力を150 W
、膜形成速度を14. A 4o(、としだ。
四番こ、続けて酸素ガス流量をO,b s c cMと
した条件で、酸素量0.02 atorrlic%、硼
素を約:、>QQ pilm 。
した条件で、酸素量0.02 atorrlic%、硼
素を約:、>QQ pilm 。
水素を約15 atomjc%含む、厚さ218μ〃1
の光導電層(3)を得だ。その後、酸素ガス流量を0.
6 SCCMから10.0 BCQIVAに、5j−H
z>ガスを320 SCCMから11005cc iこ
、B2H6ガスを80 SCCMから零に?lOi次連
続的に放出量を変えて、外表面が酸素量50 a、to
m5−c%、水素を約9.有肱硼素を含まない、厚さ0
.2μmの表面保護層(4)を得た。
の光導電層(3)を得だ。その後、酸素ガス流量を0.
6 SCCMから10.0 BCQIVAに、5j−H
z>ガスを320 SCCMから11005cc iこ
、B2H6ガスを80 SCCMから零に?lOi次連
続的に放出量を変えて、外表面が酸素量50 a、to
m5−c%、水素を約9.有肱硼素を含まない、厚さ0
.2μmの表面保護層(4)を得た。
上記に従い、成膜された積層膜感光体(A)の層厚≦こ
対する酸素濃度分布の概略図を第3図に示す。
対する酸素濃度分布の概略図を第3図に示す。
同図中、横軸は酸素濃度を示し、縦軸についてばdo
−d、+間は障壁層(2)の、狛−C12間は光導電層
(3)の、!12−63間は表面保護層(4)のそれぞ
れの層厚を示す。
−d、+間は障壁層(2)の、狛−C12間は光導電層
(3)の、!12−63間は表面保護層(4)のそれぞ
れの層厚を示す。
かくして得られた積層膜感光体(A)の分光光感度特性
を測定したところ、第4図に示す通シの結果が得られた
。
を測定したところ、第4図に示す通シの結果が得られた
。
同図において、○印はこの積層膜感光体(A)の光感度
測定結果であり、((イ)はこの測定結果に基づいた分
光光感度曲線であり、O印は前記積層膜感光体(A)の
光導電層(3)及び表面保護層(4)とを本実施例と同
一の製法条件で作成して、障壁層(2)のない積層膜感
光体(A−1)の光感度測定結果であ抄、(ロ)はこの
測定結果に基づいた分光光感度曲線である。第4図から
明らかなように、本発明の積層膜感光体(A)では前述
の障壁層(2)を積層しただめ、障壁層(2)のない積
層膜感光体(A−1)に比べ、長波長領域における光感
度特性の大幅な向上が認められ、半導体レーザを用いた
レーザービームプリンタへの応用を可能としている。
測定結果であり、((イ)はこの測定結果に基づいた分
光光感度曲線であり、O印は前記積層膜感光体(A)の
光導電層(3)及び表面保護層(4)とを本実施例と同
一の製法条件で作成して、障壁層(2)のない積層膜感
光体(A−1)の光感度測定結果であ抄、(ロ)はこの
測定結果に基づいた分光光感度曲線である。第4図から
明らかなように、本発明の積層膜感光体(A)では前述
の障壁層(2)を積層しただめ、障壁層(2)のない積
層膜感光体(A−1)に比べ、長波長領域における光感
度特性の大幅な向上が認められ、半導体レーザを用いた
レーザービームプリンタへの応用を可能としている。
次に、本発明の積層膜感光体(〜の表面電位、暗減衰及
び光減衰の特性を測定したところ、第5Mに示す通りの
結果が得られた。これらの特性は暗中で+5.6に’V
のコロナチャージャで正帯電し、暗中での表面電位の経
時変化と、770 nmの単色光照射直後の表面電位の
経時変化を追ったものである。同図中、(ハ)及びに)
は、それぞれ本発明の積層膜感光体(A)の暗減衰曲線
及び光減衰曲線であり、そして(ホ)及び(へ)は、そ
れぞれ本発明積層膜感光体(A)から障壁層及び表面保
護層を除いた、光導電層のみから成る単層膜感光体(A
−2)の暗減衰曲線及び光減衰曲線である。
び光減衰の特性を測定したところ、第5Mに示す通りの
結果が得られた。これらの特性は暗中で+5.6に’V
のコロナチャージャで正帯電し、暗中での表面電位の経
時変化と、770 nmの単色光照射直後の表面電位の
経時変化を追ったものである。同図中、(ハ)及びに)
は、それぞれ本発明の積層膜感光体(A)の暗減衰曲線
及び光減衰曲線であり、そして(ホ)及び(へ)は、そ
れぞれ本発明積層膜感光体(A)から障壁層及び表面保
護層を除いた、光導電層のみから成る単層膜感光体(A
−2)の暗減衰曲線及び光減衰曲線である。
第5図から明らかなように、単層膜感光体(八−2)で
は表面電位が300v程度であり、且つ5秒後で約20
〜30%の暗減衰を示しているが、本発明の積層膜感光
体(A)では表面電位が700vと大幅に高く、暗減衰
も遅く、5秒後で約5%であり、電荷保持能力が飛躍的
に向上している。
は表面電位が300v程度であり、且つ5秒後で約20
〜30%の暗減衰を示しているが、本発明の積層膜感光
体(A)では表面電位が700vと大幅に高く、暗減衰
も遅く、5秒後で約5%であり、電荷保持能力が飛躍的
に向上している。
尚、障壁層のない積層膜感光体(A71)でも単層膜感
光体(A−2)と同様に約300 Vの表面電位であり
、第5図中、暗減衰曲線09とほぼ同じ特性を示すこと
が認められた。
光体(A−2)と同様に約300 Vの表面電位であり
、第5図中、暗減衰曲線09とほぼ同じ特性を示すこと
が認められた。
また、前記積層膜感光体(A)を半導体レーザプリンタ
(波長770厄、印刷速度20枚/分)v(実装し、印
字したところ、高コントラストで解像度が高い、高品質
画像が得られ、30万回の繰り返しテスト後においても
濃度低下、白地のがぶり、ドラム表面の傷による白抜け
などの劣化が全く見られず、極めて高い耐久性を有して
いることが確認された。
(波長770厄、印刷速度20枚/分)v(実装し、印
字したところ、高コントラストで解像度が高い、高品質
画像が得られ、30万回の繰り返しテスト後においても
濃度低下、白地のがぶり、ドラム表面の傷による白抜け
などの劣化が全く見られず、極めて高い耐久性を有して
いることが確認された。
〔実施例2〕
前記実施例1と同様に、グロー放電分解装置によりアル
ミニウム基板上に、第2表の通りに本発明の積層膜感光
体(B)乃至(:J)を製作した。
ミニウム基板上に、第2表の通りに本発明の積層膜感光
体(B)乃至(:J)を製作した。
第 2 表
そして上記積層膜感光体(13)乃至g)について、実
施例1と同じ方法で光感度特性(波長770 nm )
及び表面電位特性を測定し/こところ、第3表の通りの
結果になった。
施例1と同じ方法で光感度特性(波長770 nm )
及び表面電位特性を測定し/こところ、第3表の通りの
結果になった。
第3表
また上記実施例の積層膜感光体のすべてについて、前記
実施例1と同一の方法で半導体レーザプリンタ(波長7
70 nm、印刷速度20枚/分)に実装し、印字した
ところ、高コントラストで解像度が高い、高品質画像が
得られ、30万回の繰り返しテスト後においても濃度低
下、白地のかぶり、ドラム表面の傷による白抜けなどの
劣化が全く見られず、初期画像と何等遜色がなかった。
実施例1と同一の方法で半導体レーザプリンタ(波長7
70 nm、印刷速度20枚/分)に実装し、印字した
ところ、高コントラストで解像度が高い、高品質画像が
得られ、30万回の繰り返しテスト後においても濃度低
下、白地のかぶり、ドラム表面の傷による白抜けなどの
劣化が全く見られず、初期画像と何等遜色がなかった。
〔比較例1〕
前記実施例1と同様にグロー放電分解装置により、アル
ミニウム基板上に積層膜を形成した感光体を製作した。
ミニウム基板上に積層膜を形成した感光体を製作した。
本例においては障壁層が実施例1と違っている。
即ち、前記グロー放電分解装置のターンチーゾル(22
1上に円筒状のアルミニウム基板(1)を載置し、第1
タンク(5)より水素をキャリアーガスとしたSl[+
4ガス(流量320 secM )を、第2タンク(6
)ヨり水素をキャリアーガスとしだB 2 Haガス(
流量80 ニー107jJ)を、更に第3タンク(7)
より酸素ガス(流量10.OsccM )を放出し、鏡
面仕上げされた円筒状のア□ ルミニウム基板(1)
上Vこ酸素を約5.0 atomic%、硼素を約2o
o ppm−水素を約IQ ajomlc%含有し″
だ組成で、厚み0.4μmの暦を形成し、次いで、°
漸次連続的に酸素ガスの放出量を減少させていさ、
障壁層の形成終了時に酸素ガス流量を0.68c(帰と
なるようにしだ。その、M果、層厚2.Ol1mの障壁
層(2a)を形成し、この障壁層(2a)のうち、基板
(1)に対面した内部に酸素を約5. Oajofll
ic%含有し、jIみ0.4μ〃zの最大酸素含有量の
層を形成した。次に実施例1と同様(こ、光導電層(3
)及び表面保護層(4)を順次積層して、積層膜感光体
(A−3)を得た。
1上に円筒状のアルミニウム基板(1)を載置し、第1
タンク(5)より水素をキャリアーガスとしたSl[+
4ガス(流量320 secM )を、第2タンク(6
)ヨり水素をキャリアーガスとしだB 2 Haガス(
流量80 ニー107jJ)を、更に第3タンク(7)
より酸素ガス(流量10.OsccM )を放出し、鏡
面仕上げされた円筒状のア□ ルミニウム基板(1)
上Vこ酸素を約5.0 atomic%、硼素を約2o
o ppm−水素を約IQ ajomlc%含有し″
だ組成で、厚み0.4μmの暦を形成し、次いで、°
漸次連続的に酸素ガスの放出量を減少させていさ、
障壁層の形成終了時に酸素ガス流量を0.68c(帰と
なるようにしだ。その、M果、層厚2.Ol1mの障壁
層(2a)を形成し、この障壁層(2a)のうち、基板
(1)に対面した内部に酸素を約5. Oajofll
ic%含有し、jIみ0.4μ〃zの最大酸素含有量の
層を形成した。次に実施例1と同様(こ、光導電層(3
)及び表面保護層(4)を順次積層して、積層膜感光体
(A−3)を得た。
この積層膜感光体(A−3)の層厚に対する酸素濃度分
布の概略図を第6図番こ示す。同図中、横軸は酸素濃度
を示し、縦軸については′lo−狛間は障壁層(2a)
の層厚を示し、そのうち、?io −11間は最大酸素
含有量の層厚であり、’IT −C1l 1iiIは層
厚方向に対し酸素濃度に勾配をつけた層の厚みである。
布の概略図を第6図番こ示す。同図中、横軸は酸素濃度
を示し、縦軸については′lo−狛間は障壁層(2a)
の層厚を示し、そのうち、?io −11間は最大酸素
含有量の層厚であり、’IT −C1l 1iiIは層
厚方向に対し酸素濃度に勾配をつけた層の厚みである。
また、1t−CL2間は光導電層(3)の、12−63
間は表面保護層(4)のそれぞれの層厚を示す。
間は表面保護層(4)のそれぞれの層厚を示す。
かくして得られた積層膜感光体(A−3)iこついて、
前記実施例1と同じ方法で光感度特性、並びに表面電位
、暗減衰及び光減衰の特性を測定したところ、光感度特
性及び暗減衰特性(ごついては、前述の本発明積層膜感
光体(A)とほとんど斐わらなかった。
前記実施例1と同じ方法で光感度特性、並びに表面電位
、暗減衰及び光減衰の特性を測定したところ、光感度特
性及び暗減衰特性(ごついては、前述の本発明積層膜感
光体(A)とほとんど斐わらなかった。
しかしながら、光減衰特性番こついては第5図中、(ト
)で示された。即ち、残留電位が100 V以上あり、
この感光体について実施例1と同様(こ半導体レーザプ
リンタに実装し、印字したところ、白地番こカプリを生
じる不都合が認められた。
)で示された。即ち、残留電位が100 V以上あり、
この感光体について実施例1と同様(こ半導体レーザプ
リンタに実装し、印字したところ、白地番こカプリを生
じる不都合が認められた。
〔比較例2〕
第2図【こ示すようなグロー放電分解装置で導′1E性
基板上iコsiを約40 atomic%、(Jeを約
40atomio%含有し、層厚が2μ#Iの” S
l a QO(B光層と、酸素を0.02 atorr
rhc %、硼素を約200−p:pm 、水素を約1
5 a、tom−ic%含む、層厚力20 mnのa
−Si感光層を順次積層し、 近赤外光(こ苅し高光感
の感光体を製作した。
基板上iコsiを約40 atomic%、(Jeを約
40atomio%含有し、層厚が2μ#Iの” S
l a QO(B光層と、酸素を0.02 atorr
rhc %、硼素を約200−p:pm 、水素を約1
5 a、tom−ic%含む、層厚力20 mnのa
−Si感光層を順次積層し、 近赤外光(こ苅し高光感
の感光体を製作した。
但し、前記a−8工・Ge感光層(はいずれも水素をキ
ャリアーガスとしたS IH4ガス(流ff116(I
5Cctり及びGeH+ガス(流献160 SCCM
)を放出し、放電圧0.6 Torr 1基板温度2
00℃、高周波電力150W。
ャリアーガスとしたS IH4ガス(流ff116(I
5Cctり及びGeH+ガス(流献160 SCCM
)を放出し、放電圧0.6 Torr 1基板温度2
00℃、高周波電力150W。
膜形成速度14A/3ocで形成し、前記a b 1
感光層は実施例10光導7E層(2)と同一条件で製作
した。
感光層は実施例10光導7E層(2)と同一条件で製作
した。
かくして得られた感光体は主にa J i・Qe感光
体で近赤外先番こ対する光感度が大きくなったが、第5
図の暗減衰曲線(力が示すよう1こ、表面電位は約20
0■、暗減衰は速く、5秒後で約50%となった。
体で近赤外先番こ対する光感度が大きくなったが、第5
図の暗減衰曲線(力が示すよう1こ、表面電位は約20
0■、暗減衰は速く、5秒後で約50%となった。
更に、この感光体を実施例1と同一の方法で半導体レー
ザプリンタ(波長770皿、印刷速度20枚/分)に実
装し、印字したところ、実施例1及び2の感光体に比べ
、画像コントラストの低く、品質劣化の画像となった。
ザプリンタ(波長770皿、印刷速度20枚/分)に実
装し、印字したところ、実施例1及び2の感光体に比べ
、画像コントラストの低く、品質劣化の画像となった。
上述した実施例から明らかなように、本発明のa −S
i感光体は層形成中に酸素含有量を〜1次増加させ、且
つ層形成終了時に酸素を最大に含んだ表面保護層を光導
電層上に積層し、加えて、酸素濃度が導電性基板に向か
つて漸次増加させて酸素濃度番こ勾配を設け、且つ硼素
を含有させた障壁層を、基板と光導電層の間に設けたた
め、電荷保持能力が極めて大きくなり、且つ暗減衰速度
の小さい特性を示すと共に、近赤外光〔こ対する光感度
が著しく向上した好適な感光体となった。
i感光体は層形成中に酸素含有量を〜1次増加させ、且
つ層形成終了時に酸素を最大に含んだ表面保護層を光導
電層上に積層し、加えて、酸素濃度が導電性基板に向か
つて漸次増加させて酸素濃度番こ勾配を設け、且つ硼素
を含有させた障壁層を、基板と光導電層の間に設けたた
め、電荷保持能力が極めて大きくなり、且つ暗減衰速度
の小さい特性を示すと共に、近赤外光〔こ対する光感度
が著しく向上した好適な感光体となった。
しかも、障壁層の、基板との界面を最大酸素含有量とし
、この界面からM9i9a素含有量を減少させたため、
残留電位はほとんど零(こ外で下げることができた。
、この界面からM9i9a素含有量を減少させたため、
残留電位はほとんど零(こ外で下げることができた。
四番こ、a−8i)%光体の近赤外光(こ対する光1・
8度を増大させるため、比較的1情価な(je[14ガ
ス等のGe系ガスを使用する必要もなく、安価に製1・
i=できるという利点も有する。
8度を増大させるため、比較的1情価な(je[14ガ
ス等のGe系ガスを使用する必要もなく、安価に製1・
i=できるという利点も有する。
第1図は素光明番こ係る感光体の拡大断面図、第2図は
アモルファスシリコン層を生成するタメのグロー放電分
解装置、第3図(伐木発明(こ係る感光体の層厚に対す
る1浚紫濃度分布を示す概略図、第4図はアモルファス
シリコンから成る積層膜感光体の分光光感度曲線を示す
グラフ、第5図はアモルファスシリコンから成る積層膜
感光体の表面電位、暗減衰曲線及び光減衰曲線を示すグ
ラフ、第6図は比較例の積層膜感光体の1a厚に対する
酸素濃度分布を示す概1洛図である。 (1)・・・導電性基板 +21・・・アモルファスシリコン障壁層(3)・・ア
モルファスシリコン光J ’t[N(4)・・・アモル
ファスシリコン表m保ms特許出願人 京セラ株式会社 町 涯村 孝夫 第4図 手続補正書(自発) 昭和59年2月10日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第58292号
2、発明の名称 電子写真感光体 3、補正をする者 事件との関係 特許代表出願人 住 所 京都市山科区東野井上町52番地114、補正
命令の日付 自発 5、補正の対象 明#I書の「特許請求の範囲の欄」及び「発明の詳細な
説明の(蘭」 6、補正の内容 (1)明細喪中特許請求の範囲を別紙の通り補正する。 (2)明a喪中第5頁第1行目の「含有しつつ、」を「
含有すると共に、」と補正する。 (3)明細書中第5頁第3乃至7行目の[a−8l障2 壁層と、10 乃至5 X 10 atomic%
の酸素を含有するa −Si光導電層と、層形成中に酸
素含有量を漸次増加させ、且つ層形成終了時に酸素を1
.0乃至60.0 atomic%含んだa −sx表
面保護層と」を「a−Si障壁層と、a−8L光導電層
と」と補正する。 (4)明細喪中第5頁第1θ行目の「本発明の電子写真
感光体は第1図に示す如<、」を「本発明の電子写真感
光体は、導電性基板上にa−3i障壁層とa −S、i
光導電層を順次積層して成ることを基本構成とし、更に
、第1図に示す如く、」と補正する。 (5)明細書中筒5頁第13行目の「構成される。」を
[構成されるのが望ましいが、後述のようなa−Sj−
表面保護層に限らず、a−3j−以外の種々の材料を用
いて1面保護層を形成してもよい。」と補正する。 (6)明細書中温5頁第14行目の[各層の酸素、水素
及び硼素」を「a −Si表面保護層(4)を用いた場
合について、各層の酸素、水素及び硼素」と補正する。 (7) 明細喪中第16頁第16行目の「約15 a
tomic%」を「約3 atoml−c%」と補正ス
ル。 ゛(8)明細書中温20頁第2表中、表面保護
層における「帽1を「層厚(μm)Jと補正する。 以−り 別 紙 特許請求の範囲 (1)導電性基板上に、周期律表第jlTa族不純物を
含有すると共に、層形成開始時に酸素を0.1乃至加Ω
atomic%含み、且つ層形成中に酸素含有量を漸次
減少させたアモルファスシリコン障壁層と、アモルファ
スシリコン先導’FURとを順次積層して成ることを特
徴とする電子写真感光体。 真感光体。 (3) 前記アモルファスシリコン障壁層形成終了時
の酸素含有量を前記アモルファスシリコン光導電層の酸
素含有量と同じにしたことを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の電子写真感光体。 (4) 前記アモルファスシリコン障壁層がlo乃至
4Q atomi(3%の水素と、5o乃至500 ’
II)l)mの周期律表第■a族不純物を含有すること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子写真感光
体。 (5) 前記アモルファスシリコン光導電層がlO乃
至40 atomlQ%の水素と、lO乃至20000
p:pm の周期律表第ma族不純物を含有すること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子写真感光
体。 (6) 前記周期律表第■a族不純物が硼素であるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第4項まだは第5項記載
の電子写真感光体。 fil 前記アモルファスシリコン障壁層の厚みが0
.2乃至5.0μmであることを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の電子写真感光体。 (8)前記アモルファスシリコン障壁層の酸素含有量が
前記導電性基板との界面を最大とし、該界面から漸次減
少させたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
電子写真感光体。 真感光体。
アモルファスシリコン層を生成するタメのグロー放電分
解装置、第3図(伐木発明(こ係る感光体の層厚に対す
る1浚紫濃度分布を示す概略図、第4図はアモルファス
シリコンから成る積層膜感光体の分光光感度曲線を示す
グラフ、第5図はアモルファスシリコンから成る積層膜
感光体の表面電位、暗減衰曲線及び光減衰曲線を示すグ
ラフ、第6図は比較例の積層膜感光体の1a厚に対する
酸素濃度分布を示す概1洛図である。 (1)・・・導電性基板 +21・・・アモルファスシリコン障壁層(3)・・ア
モルファスシリコン光J ’t[N(4)・・・アモル
ファスシリコン表m保ms特許出願人 京セラ株式会社 町 涯村 孝夫 第4図 手続補正書(自発) 昭和59年2月10日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第58292号
2、発明の名称 電子写真感光体 3、補正をする者 事件との関係 特許代表出願人 住 所 京都市山科区東野井上町52番地114、補正
命令の日付 自発 5、補正の対象 明#I書の「特許請求の範囲の欄」及び「発明の詳細な
説明の(蘭」 6、補正の内容 (1)明細喪中特許請求の範囲を別紙の通り補正する。 (2)明a喪中第5頁第1行目の「含有しつつ、」を「
含有すると共に、」と補正する。 (3)明細書中第5頁第3乃至7行目の[a−8l障2 壁層と、10 乃至5 X 10 atomic%
の酸素を含有するa −Si光導電層と、層形成中に酸
素含有量を漸次増加させ、且つ層形成終了時に酸素を1
.0乃至60.0 atomic%含んだa −sx表
面保護層と」を「a−Si障壁層と、a−8L光導電層
と」と補正する。 (4)明細喪中第5頁第1θ行目の「本発明の電子写真
感光体は第1図に示す如<、」を「本発明の電子写真感
光体は、導電性基板上にa−3i障壁層とa −S、i
光導電層を順次積層して成ることを基本構成とし、更に
、第1図に示す如く、」と補正する。 (5)明細書中筒5頁第13行目の「構成される。」を
[構成されるのが望ましいが、後述のようなa−Sj−
表面保護層に限らず、a−3j−以外の種々の材料を用
いて1面保護層を形成してもよい。」と補正する。 (6)明細書中温5頁第14行目の[各層の酸素、水素
及び硼素」を「a −Si表面保護層(4)を用いた場
合について、各層の酸素、水素及び硼素」と補正する。 (7) 明細喪中第16頁第16行目の「約15 a
tomic%」を「約3 atoml−c%」と補正ス
ル。 ゛(8)明細書中温20頁第2表中、表面保護
層における「帽1を「層厚(μm)Jと補正する。 以−り 別 紙 特許請求の範囲 (1)導電性基板上に、周期律表第jlTa族不純物を
含有すると共に、層形成開始時に酸素を0.1乃至加Ω
atomic%含み、且つ層形成中に酸素含有量を漸次
減少させたアモルファスシリコン障壁層と、アモルファ
スシリコン先導’FURとを順次積層して成ることを特
徴とする電子写真感光体。 真感光体。 (3) 前記アモルファスシリコン障壁層形成終了時
の酸素含有量を前記アモルファスシリコン光導電層の酸
素含有量と同じにしたことを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の電子写真感光体。 (4) 前記アモルファスシリコン障壁層がlo乃至
4Q atomi(3%の水素と、5o乃至500 ’
II)l)mの周期律表第■a族不純物を含有すること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子写真感光
体。 (5) 前記アモルファスシリコン光導電層がlO乃
至40 atomlQ%の水素と、lO乃至20000
p:pm の周期律表第ma族不純物を含有すること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子写真感光
体。 (6) 前記周期律表第■a族不純物が硼素であるこ
とを特徴とする特許請求の範囲第4項まだは第5項記載
の電子写真感光体。 fil 前記アモルファスシリコン障壁層の厚みが0
.2乃至5.0μmであることを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の電子写真感光体。 (8)前記アモルファスシリコン障壁層の酸素含有量が
前記導電性基板との界面を最大とし、該界面から漸次減
少させたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
電子写真感光体。 真感光体。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1) 導電性基板上に、周期律表第Za 族不純
物を含有しつつ、層形成開始時に酸素を0.1乃至20
.0 atorn1c%含み、且つ層形成中に酸素含有
量を漸次減少させたアモルファスシリコン障壁層と、b lO乃至5 X 10 atomic%の酸素を含有
するアモルファスシリコン光導電層と、層形成中に酸素
含有量を漸次増加させ、且つ層形成終了時に酸素を1.
0乃至60. Oato!ni、c%含んだアモルファ
スシリコン表面保護層とを順次@層して成ることを特徴
とする電子写真感光体。 (2)前記アモルファスシリコン障壁層形成終了時の酸
素含有量を前記アモルファスシリコン光導電層の酸素含
有量と同じにしたことを特徴とする特許請求の範囲第1
項記載の電子写真感光体。 (3)前記アモルファスシリコン表面保護層形成lt[
4時の酸素含有量を前記アモルファスシリコン光導電層
の酸素含有量と同じにしたことを特徴とする特許請求の
範囲第1項記戦の電子写真感光体。 t4+ +>fI記アモルファスシリコン障壁−’l
’IO乃至40atoni:Lc%の水素と、50乃至
500 pprnの周期律表第iua族不純物を含有す
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電子写
真感光体。 f5) Ail 6Eアモルファスシリコン光導電層
が10乃至40 atomiQ%の水素と、1.0乃至
20000p])mの周期律表第F、Ia族不純物を含
有することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電
子写真感光体。 (6)前記周期律表第ma族不純物が硼素であることを
特徴とする特許請求の範囲第4項まだは第5項記載の電
子写真感光体。 (7) 前記アモルファスシリコン障壁層の厚みが0
.2乃至5.0μmであることを特徴とする特許請求の
範囲第1項記載の電子写真感光体。 (8)前記アモルファスシリコン表面保護層の厚みが0
.05乃至1.0μmであることを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載の゛(ff、子写真感光体。 +9) 前記アモルファスシリコン障壁1頭の酸素含
有量が1111記導電性基板との界面を最大とし、該春
面から漸次減少させたことを特徴とする特許請求の範囲
第1項記I戒の電子写真感光体。 (10) 前記アモルファスシリコン表面保護層の酸
素含有量が層形成中に漸次増加し、該増加が外表面で終
了し、該外表面で最大の酸素含有量となることを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載の′jF子写真感光体。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5829283A JPS59182461A (ja) | 1983-04-01 | 1983-04-01 | 電子写真感光体 |
US06/594,201 US4666808A (en) | 1983-04-01 | 1984-03-28 | Amorphous silicon electrophotographic sensitive member |
DE19843412184 DE3412184A1 (de) | 1983-04-01 | 1984-04-02 | Elektrophotographisch empfindliches bauelement |
US06/885,923 US4675264A (en) | 1983-04-01 | 1986-07-15 | Electrophotographic sensitive member with amorphous Si barrier layer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5829283A JPS59182461A (ja) | 1983-04-01 | 1983-04-01 | 電子写真感光体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59182461A true JPS59182461A (ja) | 1984-10-17 |
Family
ID=13080132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP5829283A Pending JPS59182461A (ja) | 1983-04-01 | 1983-04-01 | 電子写真感光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59182461A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62170968A (ja) * | 1986-01-23 | 1987-07-28 | Hitachi Ltd | アモルフアスシリコン電子写真感光体およびその製造方法 |
-
1983
- 1983-04-01 JP JP5829283A patent/JPS59182461A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62170968A (ja) * | 1986-01-23 | 1987-07-28 | Hitachi Ltd | アモルフアスシリコン電子写真感光体およびその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6198358A (ja) | 無定形ケイ素および酸化ケイ素からなる不均質電子写真像形成部材 | |
JPS6356974B2 (ja) | ||
JPS59182461A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPH0616177B2 (ja) | 電子写真用光導電部材 | |
JPH0514901B2 (ja) | ||
JPS59204048A (ja) | 電子写真感光体 | |
US4579798A (en) | Amorphous silicon and germanium photoconductive member containing carbon | |
JPS6063960A (ja) | 光導電部材 | |
JPS58137844A (ja) | 光導電部材 | |
JPS61282847A (ja) | 光導電体 | |
JPS62195668A (ja) | 電子写真用感光体及びその製造方法 | |
JPH05249723A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS58132244A (ja) | 光導電部材 | |
JPS62115461A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS58150961A (ja) | 光導電部材 | |
JPS62182747A (ja) | 電子写真用感光体及びその製造方法 | |
JPS62151856A (ja) | 光導電部材 | |
JPS61182052A (ja) | 感光体とその感光体を用いた複写方法 | |
JPH0368382B2 (ja) | ||
JPS5952249A (ja) | 光導電部材 | |
JPH0310092B2 (ja) | ||
JPS58149052A (ja) | 光導電部材 | |
JPS5952250A (ja) | 光導電部材 | |
JPH0219946B2 (ja) | ||
JPS63301050A (ja) | 電子写真感光体 |