JPS5918135Y2 - 内燃機関の吸気加熱装置 - Google Patents

内燃機関の吸気加熱装置

Info

Publication number
JPS5918135Y2
JPS5918135Y2 JP1979149474U JP14947479U JPS5918135Y2 JP S5918135 Y2 JPS5918135 Y2 JP S5918135Y2 JP 1979149474 U JP1979149474 U JP 1979149474U JP 14947479 U JP14947479 U JP 14947479U JP S5918135 Y2 JPS5918135 Y2 JP S5918135Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ptc element
combustion engine
internal combustion
peripheral surface
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979149474U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5667361U (ja
Inventor
脩嗣 後藤
一美 田坂
勝 田中
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP1979149474U priority Critical patent/JPS5918135Y2/ja
Priority to US06/200,098 priority patent/US4395994A/en
Publication of JPS5667361U publication Critical patent/JPS5667361U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5918135Y2 publication Critical patent/JPS5918135Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/02Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
    • F02M31/12Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating electrically
    • F02M31/135Fuel-air mixture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内燃機関の吸気加熱装置に関する。
機関温度が低い機関暖機完了前には気化器がら供給され
た燃料の気化が十分でなく、斯くして多量の燃料が液状
のまま機関シリンダ内に供給されるために暖機完了後に
比べて燃焼が悪く、その結果安定した機関の運転を確保
できないという問題がある。
従って通常暖機運転時には暖機完了後におけるよりも濃
い混合気を機関シリンダ内に供給して安定した機関の運
転を確保するようにしている。
しかしながらこのように濃い混合気を機関シノンダ内に
供給した場合には排気ガス中の有害成分である未燃炭化
水素HC並びに一酸化炭素COか増大するばかりでなく
燃料消費率が悪化するという問題を生ずる。
従って機関暖機運転時において気化器から供給される液
状燃料を十分に気化することができれば機関シリンダ内
に供給される混合気を薄くしても安定した機関の運転が
確保でき、しかもこのような薄い混合気を使用できるこ
とにより排気ガス中の有害成分を低減できると共に燃料
消費率を向上させることができる。
機関暖機運転時において液状燃料の気化を促進するため
に従来より吸気マニホルドライザ一部に排気ガスを導い
て排気ガスにより吸気マニホルドライザ一部を加熱する
ようにした吸気加熱装置が知られているがこのような排
気ガス熱を利用した吸気加熱装置は熱効率が低いばがり
でなく機開始動後暫らくしないと排気ガス温か上昇しな
いために機関始動後即座に液状燃料の気化を促進させる
のは困難である。
このような問題を解決するためにハニカム構造の正特性
サーミスタ素子(以下、PTC素子と称す)を吸気マニ
ホルドと気化器の接合部に挿入して気化器から供給され
る混合気全体を加熱するようにした吸気加熱装置が提案
されている。
しかしながら気化器から供給された液状燃料の大部分は
気化器エアホーンの内壁面に沿って下降し、従って液状
燃料の気化を促進するにはこの内壁面に沿って下降する
液状燃料を集中的に加熱する必要がある。
しかしながら上述の吸気加熱装置ではPTC素子から発
する熱のうちで液状燃料の加熱に使用される熱の割合は
少なく、かなりの部分の熱が空気を加熱するのに使用さ
れる。
従ってこの吸気加熱装置は液状燃料の気化を促進させる
ものとしては満足のいくものではなく、また空気が加熱
されるので充填効率が低下するという問題も有している
本考案は発熱体から発する熱を空気の加熱に用いるので
はなく液状燃料を加熱するのに効果的に使用し、それに
よって液状燃料の気化を十分に促進することのできる吸
気加熱装置を提供することにある。
以下、添附図面を参照して本考案を詳細に説明する。
第1図を参照すると、1は機関本体、2は吸気マニホル
ド、3はマニホルド集合部、4は断熱部材、5はこの断
熱部材4を介して吸気マニホルド2上に固定された気化
器を夫々示す。
この気化器5はほぼ垂直に延びる1次側エアホーン6と
1次側スロットル弁7を有する1次側気化器Aと、はは
゛垂直に延びる2次側エアホーン8と2次側スロットル
弁9を有する2次側気化器Bとにより構成される。
第1図並びに第2図に示されるように1次側気化器A下
方の吸気マニホルド2上には1次側エアホーン6とほは
゛同一の内径を有する中空円筒状発熱体容器10が固定
され、この発熱体容器10の下端部は吸気マニホルド集
合部3内に突出する。
第2図並びに第3図に示されるように発熱体容器10は
例えばアルミ合金のような熱伝導性のよい導電性材料か
ら形成された薄肉の内筒11と断熱材により形成される
断熱外筒12とを具備する。
内筒11にその上端部に水平方向外側に延びる上部フラ
ンジ13を有し、一方断熱外筒12はその上端部に水平
方向外側に延びる上部フランジ14を有すると共にその
下端部に水平方向内側に延びる下部フランジ15を有す
る。
内筒11と断熱外筒12間には内筒11の外周面上に密
着する円筒状PTC素子16が挿入され、このPTC素
子16の外周面上には導電性弾発性リング17が取付け
られる。
従ってPTC素子16の内面は内筒11に電気的に接続
され、一方PTC素子16の外面は弾発性リング17に
電気的に接続される。
第2図に示す発熱体容器10はまず始めに内筒11上に
PTC素子16を嵌着した後にこのPTC素子16に弾
発性リング17を嵌着し、次いでPTC素子16の外側
を合成樹脂材料からなる外筒12により被覆するように
して形成される。
第2図に示されるように吸気マニホルド2は断熱外筒1
2の外径にほぼ等しい内径を有する孔18を形成してお
り、この孔18内に発熱体容器10が挿入される。
更に、断熱部材4は孔18に隣接して大径部19を有し
、この大径部19内に上部フランジ13.14が嵌着さ
れる。
第2図に示されるように弾発性リング17は導線20を
介して吸気マニホルド2に接続される。
一方、内筒11に接続された導線21は第1図に示すよ
うに温度検出スイッチ22、潤滑油圧検出スイッチ23
並びにイグニッションスイッチ24を介して電源25に
接続される。
温度検出スイッチ22は機関冷却水温が例えば6σC以
下のときオン状態にあり、機関冷却水温が60°C以上
になるとオフ状態となる。
一方、潤滑油圧検出スイッチ23は機関駆動の潤滑油ポ
ンプの吐出圧が例えば0 、5 kg/cm2以下のと
きオフ状態にあり、この吐出圧が0.5 kg/cm2
以上になるとオン状態となる。
PTC素子16は電流供給開始時に大きな電流が流れる
ために機関を始動すべくセルモータを駆動しているとき
にはPTC素子16には電流の供給を開始しないように
する必要がある。
このために潤滑油圧検出スイッチ23が設けられる。
即ち、機関がセルモータにより回転せしめられるときに
は潤滑油圧は低く、機関が自刃運転を開始すると潤滑油
圧が高くなって潤滑油圧検出スイッチ23がオン状態と
なり、PTC素子16に電流の供給が開始される。
このようにPTC素子16に電流の供給が開始されると
PTC素子16は即座に温度上昇し、その結果内筒11
も即座に温度上昇する。
一方機関が始動すると1次側気化器Aから供給された燃
料のうちの大部分の液状燃料は1次側エアホーン6の内
壁面に沿って下降し、次いでこの液状燃料は発熱体容器
10の内筒11の内壁面に沿って下降する。
従って内筒11の内壁面上を下降する液状燃料は内筒1
1によって加熱され、斯くして液状燃料の気化が促進さ
れることになる。
第2図に示されるようにPTC素子16は断熱材により
形成された外筒15により包囲されているのでPTC素
子16から発する熱は断熱外筒12から外部にほとんど
逃げることがなく、斯くしてPTC素子16から発する
熱の大部分は内筒11を加熱するのに使用されることに
なる。
更に、内筒11の表面上は液状燃料で覆われており、従
ってPTC素子16から発する熱の大部分が液状燃料を
気化するために使用される。
機開始動後暫らくして機関冷却水の水温が60゜Cより
も高くなると温度検出スイッチ22がオフ状態となるた
めにPTC素子16への電流の供給は停止せしめられる
PTC素子16はセラミックであって第3図に示すよう
に薄肉円筒体として成形することは容易であるがこの円
筒体か゛真円となるように成形するのは難かしく、斯く
してPTC素子16の内面全体が内筒11の外周面上に
完全に密着するかどうかについては問題がある。
従ってPTC素子16の内面を内筒11の外周面上に完
全に密着させるにはPTC素子16を2分割以上に細分
割することが好ましい。
第4図並びに第5図はPTC素子を多数個のPTC素子
片に分割した実施例を示している。
第5図を参照すると、内筒11の外周面上には薄肉中空
円筒体の一部の形をした多数個のPTC素子26が配置
され、これらPTC素子26は弾発性リング17によっ
て内筒11の外周面上に押圧される。
このようにPTC素子をPTC片に細分割することによ
って内筒11の外周面とPTC素子26との良好な密着
を確保でき、それによって熱伝達率を向上せしめること
ができる。
更に、この実施例では伝熱表面を増大させて伝熱効率を
向上せしめると共に混合気中に浮遊する液状燃料の気化
を促進するために垂直方向に延びる多数のフィン27が
内筒11の内壁面上に一体形成される。
以上述べたように本考案によればPTC素子の外周面の
一部および導電性リングの外周面は断熱材からなる外筒
によって覆われている。
従ってPTC素子から発する熱は断熱外筒がら外部にほ
とんど逃げることなく、斯くしてPTC素子がら発する
熱の大部分を内筒の加熱のために使用できる。
その結果、PTC素子から発する熱を効率よく液状燃料
の加熱に使用することができる。
また、PTC素子の外周面の一部および導電性リングの
外周面を断熱外筒によって覆うことによってPTC素子
および導電性リングが振動するのを阻止することができ
、斯くして発熱体容器の寿命を延ばすことができる。
また、外筒が合成樹脂材料から形成されているので構造
上外筒とが電気的に短絡することを回避することについ
て考慮する必要がなく、斯くして外筒の構造をがなりの
自由度をもって選定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る機関吸気系の側面断面図、第2図
は第3図のI■−■■線に沿ってみた第1図の部分拡大
側面断面図、第3図は第2図のIIIIII線に沿って
みた発熱体容器の断面図、第4図は第5図のIV−IV
線に沿ってみた別の実施例の側面断面図、第5図は第4
図の■−V線に沿ってみた発熱体容器の断面図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 吸気マニホルド集合部の頂部上にほぼ垂直に延びるエア
    ホーンを有する気化器を取付けた内燃機関において、上
    記エアホーンとほは゛同一の内径を有する中空円筒状発
    熱体容器を該エアホーンと整列させて上記吸気マニホル
    ド集合部頂部に固定すると共に該中空円筒状発熱体容器
    の下端部を吸気マニホルド集合部内に突出させ、該発熱
    体容器を導電性内筒と、該内筒の外周面上に密着したP
    TC素子と、該PTC素子の外周面上に密着した導電性
    リングと、該PTC素子の外周面の一部および導電性リ
    ングの外周面を覆う断熱性合成樹脂材料からなる外筒と
    により構成し、上記内筒と導電性リング間に電圧を印加
    するようにした内燃機関の吸気加熱装置。
JP1979149474U 1979-10-30 1979-10-30 内燃機関の吸気加熱装置 Expired JPS5918135Y2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979149474U JPS5918135Y2 (ja) 1979-10-30 1979-10-30 内燃機関の吸気加熱装置
US06/200,098 US4395994A (en) 1979-10-30 1980-10-23 Fuel mixture heating device of an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979149474U JPS5918135Y2 (ja) 1979-10-30 1979-10-30 内燃機関の吸気加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5667361U JPS5667361U (ja) 1981-06-04
JPS5918135Y2 true JPS5918135Y2 (ja) 1984-05-25

Family

ID=15475930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979149474U Expired JPS5918135Y2 (ja) 1979-10-30 1979-10-30 内燃機関の吸気加熱装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4395994A (ja)
JP (1) JPS5918135Y2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4870249A (en) * 1987-05-26 1989-09-26 Texas Instruments Incorporated Electric fuel heating device
DE3917107A1 (de) * 1989-05-26 1990-11-29 Daimler Benz Ag Vorrichtung zur vorwaermung der ansaugluft bzw. des ansauggemisches einer mindestens ein saugrohr aufweisenden brennkraftmaschine
NL9000910A (nl) * 1990-04-17 1991-11-18 Texas Instruments Holland Inspuitverbrandingsmotor met electrische vonkontsteking.
US5070852A (en) * 1991-02-04 1991-12-10 Jen Chun Auxiliary instantaneous heating and magnetization apparatus for the fuel system of a vehicle
JPH0571434A (ja) * 1991-09-12 1993-03-23 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の噴射燃料加熱装置
US5459998A (en) * 1992-03-11 1995-10-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for introducing fresh air into exhaust pipe of internal combustion engine for purification of exhaust gas
JP2871963B2 (ja) * 1992-08-05 1999-03-17 三菱電機株式会社 エンジンの排気ガス浄化装置
JPH0773958A (ja) * 1993-09-03 1995-03-17 Texas Instr Japan Ltd 加熱装置
US5595164A (en) * 1995-06-22 1997-01-21 Phillips & Temro Industries Inc. Low profile intake manifold heater
US5887575A (en) * 1996-01-04 1999-03-30 Phillips & Temro Industries Inc. Air intake heater with vertically oriented heating elements
US5743242A (en) * 1996-01-04 1998-04-28 Phillips & Temro Industries Inc. Air intake heater with connector posts
US5970962A (en) * 1998-03-19 1999-10-26 Phillips & Temro Industries Inc. PCV heater and method for manufacturing same
US6062206A (en) * 1998-03-19 2000-05-16 Phillips & Temro Industries Inc. PCV heater and method for manufacturing same
US5992399A (en) * 1998-04-15 1999-11-30 Phillips & Temro Industries Inc. Modular air intake heater
US5988146A (en) * 1998-04-15 1999-11-23 Phillips & Temro Industries Inc. Modular air intake heater
US6189518B1 (en) * 1999-04-29 2001-02-20 Emission Controls Corp. Fuel supply and cold start apparatus for an internal combustion engine
US6279549B1 (en) 1999-09-21 2001-08-28 Hitachi America, Ltd. Heater for a cold start fuel injector
US6109247A (en) * 1999-09-21 2000-08-29 Hitachi America, Ltd. Heater for a cold start fuel injector
DE10214166A1 (de) 2002-03-28 2003-10-23 David & Baader Gmbh Heizflansch, insbesondere zum Vorwärmen von Luft in einer Ansaugleitung einer Brennkraftmaschine
US20080032245A1 (en) * 2003-11-11 2008-02-07 Vapor Fuel Technologies, Llc Fuel utilization
US7028675B2 (en) * 2003-11-11 2006-04-18 Vapor Fuel Technologies, Inc. Vapor fueled engine
US6907866B2 (en) * 2003-11-11 2005-06-21 Vapor Fuel Technologies, Inc. Vapor fueled engine
US7631637B2 (en) * 2006-06-01 2009-12-15 Vapor Fuel Technologies, Llc System for improving fuel utilization
US20070277790A1 (en) * 2006-06-01 2007-12-06 Raymond Bryce Bushnell System for improving fuel utilization
DE102009036620A1 (de) * 2009-08-07 2011-02-10 Epcos Ag Funktionsmodul und Verfahren zur Herstellung des Funktionsmoduls
US20150147054A1 (en) * 2013-11-25 2015-05-28 Ironman Valve Heaters, Llc Heater and Heating System

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1096989A (en) * 1913-03-10 1914-05-19 William A Bentley Carbureter.
FR475676A (fr) * 1914-03-10 1915-06-07 Zenith Carburateur Soc Du Réchauffage électrique des carburateurs de moteurs à explosions
US1426187A (en) * 1921-04-21 1922-08-15 Wilfrid M Harrison Method of and means for vaporizing fuel for internal-combustion engines
US1472233A (en) * 1921-12-15 1923-10-30 Bernard F Cummings Vaporizer for internal-combustion engines
US1466406A (en) * 1922-01-23 1923-08-28 Jack B Macdonald Preheater and mixer
FR828061A (fr) * 1937-10-20 1938-05-10 élément mélangeur réchauffé pour moteurs à combustion
US2700722A (en) * 1952-07-07 1955-01-25 Leslie R Gurley Fuel vaporizer for carburetor intakes
US3892215A (en) * 1973-11-07 1975-07-01 Gen Motors Corp Electrically heated intake manifold
DE2629610C2 (de) * 1976-07-01 1985-10-10 Audi Nsu Auto Union Ag, 7107 Neckarsulm Vorrichtung zur Beheizung des Saugrohrs einer fremdgezündeten Brennkraftmaschine
US4108953A (en) * 1976-07-19 1978-08-22 Andrew Rocco Fuel vaporizing device
US4108125A (en) * 1976-09-10 1978-08-22 Texas Instruments Incorporated High efficiency early fuel evaporation carburetion system
DE7825072U1 (de) * 1978-08-23 1978-12-21 Pierburg Gmbh & Co Kg, 4040 Neuss Vorrichtung zur beheizung eines saugrohres einer fremdgezuendeten brennkraftmaschine
US4300513A (en) * 1979-09-28 1981-11-17 Ray Dennis A Carburetor attachment
US4308845A (en) * 1979-10-22 1982-01-05 Chrysler Corporation Early fuel evaporation with bypass

Also Published As

Publication number Publication date
US4395994A (en) 1983-08-02
JPS5667361U (ja) 1981-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5918135Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS5918134Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
US5119794A (en) Fuel heater for internal combustion engines
JPS5920866B2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS5939167Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS5919808Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPH0120303B2 (ja)
JPS6398473U (ja)
JPS6237223B2 (ja)
US4177783A (en) Dual spark plug ignition system
JPS5918133Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS5919809Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS5918138Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JP2004514822A (ja) 少なくとも1つのシリンダと該シリンダ内を可動の往復動ピストンとを備えた内燃機関
JPS5918140Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS601256Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS603961Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS5943490Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS5918139Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS5918137Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS6014919Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS6024925Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS632021B2 (ja)
JPS5918136Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
CN217682065U (zh) 一种引燃装置、发动机和车辆