JPS6237223B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6237223B2
JPS6237223B2 JP54155766A JP15576679A JPS6237223B2 JP S6237223 B2 JPS6237223 B2 JP S6237223B2 JP 54155766 A JP54155766 A JP 54155766A JP 15576679 A JP15576679 A JP 15576679A JP S6237223 B2 JPS6237223 B2 JP S6237223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extension
fuel
pipe
intake
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54155766A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5677546A (en
Inventor
Toshihiko Ito
Takeshi Nomura
Masayuki Abe
Hitoshi Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Soken Inc
Original Assignee
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soken Inc filed Critical Nippon Soken Inc
Priority to JP15576679A priority Critical patent/JPS5677546A/ja
Priority to US06/195,505 priority patent/US4362142A/en
Publication of JPS5677546A publication Critical patent/JPS5677546A/ja
Publication of JPS6237223B2 publication Critical patent/JPS6237223B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/02Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
    • F02M31/12Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating electrically
    • F02M31/135Fuel-air mixture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Resistance Heating (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、エンジンの吸気加熱装置に関し、
より詳細には低温時に生じやすい燃料の壁面流を
加熱し、気化させるための装置に関する。
従来、エンジンの始動直後の十分暖機されるま
での期間はコールド状態と呼ばれているが、この
コールド時には燃料の霧化が進まず、燃料の一部
が吸気管内を液膜状の壁面流となつて緩慢に流動
するため、燃料と空気の混合が悪く、設定値より
も希薄な混合気が形成されてエンジンに供給され
るため、エンジンのスムーズな運転が損われる。
そこで、このコールド時には設定値より多量の
燃料を供給することによつて上記の不具合に対処
しているのであるが、余分な燃料によりHCなど
の有害排気成分が増加したり、燃費が悪化すると
いう不具合が生じている。
このために、吸気マニホールドの集合部底面に
電気加熱体を設置する構成のものが提案されてい
るが、設置位置があまりよくないため、これでも
つて空気を加熱したのでは大電力が消費され、充
填効率の低下を招く上に、未だ壁面流の気化に対
しては効果が薄く、十分なエンジン応答性が得ら
れない。
この発明は、上記の点に鑑みなされたもので、
燃料壁面流を効率的に気化できて、これによる悪
影響を解消することを目的とする。特にこの発明
は、吸気マニホールドに突出する延長管と、取付
ステーにより延長管の延長上に付設され、外径が
延長管の外径より大きく、内径が延長管の内径よ
り小さく形成されるリング形状である加熱体とを
備える構成を特徴としており、この構成により上
記目的を達成しようとするものである。
以下この発明を図に示す実施例により説明す
る。第1図〜第4図において、10は吸気管であ
り、下端部のフランジ11の部分でボルトにより
吸気マニホールド12に固定されている。また、
吸気管10と吸気マニホールド12の間には断熱
材からなるヒートインシユレータ13と2枚のガ
スケツト14が付設されている。
吸気管10内にはバタフライ型のスロツトル弁
15が設けられており、このスロツトル弁15の
上流側には燃料供給体をなす、例えば第3図に示
すような電磁式燃料噴射弁16あるいは第4図に
示すような気化器17が設置されている。
吸気マニホールド12は、スロツトル弁15の
直下が容積の大きい集合室18となつており、空
気―燃料混合気はこの集合室18から複数の分岐
管19を通つて図示しないエンジンの各気筒に分
配供給される。集合室18の底壁20の外側には
多数の熱交換フイン21が形成されており、これ
らのフイン21に図示しない排気マニホールドを
流れるエンジンの排気ガスを接触させて底壁20
を排気加熱するよう構成されている。
集合室18の上部には吸気管10の内径より大
きい開口部22が形成されており、この開口部2
2には吸気管10の内径とほぼ同じ内径を持つ延
長管23が吸気管10より吸気マニホールド12
の集合室18内へ突出するように付設されてい
る。延長管23は、その上端部がフランジ24と
して形成されており、フランジ24の部分で吸気
マニホールド12の上端面とガスケツト14との
間にはさみ込まれて保持されている。なお、吸気
マニホールド12の上端面にはフランジ24と同
径の座ぐり25が形成してあつて吸気マニホール
ド12の上端面とフランジ24の上端面とが同一
平面となるように設定されている。
延長管23の外周には4個の取付ステー26が
溶接固定されており、この4個の取付ステー26
により加熱体30が延長管23の延長上、すなわ
ち集合室18内の中空に延長管23の先端より若
干の距離をおいて付設されている。
加熱体30の全体形状はリング状(あるいはド
ーナツ状)であつて、その外径は延長管23の外
径より大きく、その内径は延長管23の内径より
小さく形成されており、延長管23を延長してい
くと加熱体30の内周と外周のほぼ中間に達する
よう設置されている。
また、加熱体30のケーシング31は、薄い鉄
板をプレス加工することにより形成されており、
その内周壁、外周壁、底壁は一体に構成されてい
て、外周壁の部分に取付ステー26の端部が溶接
固定されている。ケーシング31内にはその外周
部にアウタパツキン32が、その内周部にインナ
パツキン33が付設されている。これらのパツキ
ン32,33はいずれもゴムの成形品であり、ア
ウタパツキン32はケーシング31の押え爪34
によつて、他方のインナパツキン33はケーシン
グ31の押え爪35によつてケーシング31の底
壁に押し付けられ固定されている。
パツキン32,33には切り込み部36,37
が形成してあつて、これらの切り込み部36,3
7で薄いアルミニウムのドーナツ盤状の加熱板3
8を支持している。この加熱板38にはプラス側
導線39の端子40が溶接固定されており、この
導線39はヒートインシユレータ13内を貫通し
て外部に引き出されており、スイツチを介して車
載バツテリのプラス電極に接続されている。
加熱板30の裏側には、導電性接着剤により薄
いドーナツ盤状のPTCセラミツクヒータ41が
接着されており、さらにステンレスの細線を編ん
で成形したクツシヨン材42が付設されている。
このうちのPTCセラミツクヒーター41はチタ
ン酸バリウム系の素材を主成分として焼成された
もので、混入される鉛(Pb)やマンガン(Mn)
の量によつて異なるが120℃〜150℃程度のキユリ
ー点を持ち、通電されると極めて迅速にキユリー
点温度に到達し、その温度を維持する。
なお、PTCセラミツクヒーター41の接着剤
としては、エポキシ又はシリコン系の合成樹脂中
に銀の微粒子を高密度に混入させたような電気伝
導性とともに熱伝導性にも優れたものが望まし
い。
上記構成において作動を説明する。エンジン始
動の際に加熱体30にバツテリ電圧が印加される
と、電流はプラス導線39→端子40→加熱板3
8→PTCセラミツクヒーター41→クツシヨン
材42→ケーシング31→ステー26→延長管2
3→吸気マニホールド12の経路で流れ、電力は
主にPTCセラミツクヒーター41で消費されて
熱に変換される。
しかして、PTCセラミツクヒーター41は、
発熱してほぼ瞬時にキユリー点温度に達し、この
熱は加熱板38に伝達される。
一方、エンジン始動直後のコールド(cold)時
にあつては、吸入空気温度が低く、吸気管10の
内壁面温度も低いため、スロツトル弁15の上流
に供給される燃料は霧化されにくく、多量の燃料
が壁面に付着して壁面流となつて流れる。
そして延長管23の下端に達してからは空気流
中に落下せざるを得ず、壁面流のうち幾分かはそ
の際に霧化されるが、霧化されない液滴状の燃料
は加熱体30の加熱板38と衝突し、高温の加熱
板38により良好に気化される。一方霧化された
わずかな燃料は吸気管の中心部を通り、延長管2
3の下端に達した後は、リング状であるケーシン
グ31の中心部を通りエンジンの各気筒へと流れ
る。この結果エンジンの各気筒には空気と燃料が
良好に混合された空気―燃料混合気が供給され、
HC等の有害排気成分が低減され、燃費も良好な
ものとなる。
エンジンの始動後数分を経過すれば、エンジン
はホツト(hot)状態となつて吸入空気温度、吸
気管温度も上昇し、燃料の霧化が良くなる。ま
た、壁面流が生じても壁面温度が高いため燃料は
速やかに気化される。したがつて、このときには
加熱体30への通電を停止してもよい。
エンジンがコールドかホツト状態にあるかの判
断は、エンジンの冷却水温度、又は吸入空気温度
を検出すればよく、例えば冷却水温度が60℃以
上、吸入空気温度が30℃以上のときホツト状態と
判断して通電停止を行うようにすればよい。
なお、上記実施例ではPTCセラミツクヒータ
ーを1個のドーナツ盤形状のものとしたが、複数
のセラミツク片をタイル状にしきつめて又は適当
な間隙を設けて並べ加熱板に接着するようにして
もよい。
また、燃料供給体として2ステージ/2バレル
気化器を用いてもよく、このときには延長管と加
熱体とをプライマリ側に付設すればよい。
また、ヒートインシユレータ13、ガスケツト
14、延長管23を予め相互に接着しておいてか
ら吸気マニホールド12に装着するようにしても
よく、こうすれば組付けが簡単になる。
この発明は、加熱体の外径が延長管の外径より
大きく、かつ加熱体の内径が延長管の内径より小
さく形成されるリング形状であるので、霧化され
ずに延長管の下端より落下する液状の燃料を加熱
体に衝突させることによつて、霧化させることが
できる。また、加熱体ガソリン形状であるため、
霧化された燃料は、加熱体の中央部を通過するこ
とによつて、スムーズにエンジンに供給すること
ができる。つまり、この発明を採用することによ
つて燃料壁面流を効率よく気化できて、これによ
る悪影響を除去でき、有害排気成分の低減、燃費
向上を達成できて十分なエンジン応答性も得られ
るという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す縦断面図、
第2図は第1図のA―A断面図、第3図および第
4図はそれぞれ燃料供給体の例を示す要部の断面
図である。 10……吸気管、12……吸気マニホールド、
15……スロツトル弁、16,17……燃料供給
体をなす燃料噴射弁,気化器、23……延長管、
26……取付ステー、30……加熱体、41……
セラミツクヒーター。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 スロツトル弁が設けられた吸気管と、スロツ
    トル弁の上流側に設けられた燃料供給体と、前記
    吸気管に固定され、空気―燃料混合気を各気筒へ
    分配する吸気マニホールドとを備えたエンジンに
    おいて、 前記吸気管より前記吸気マニホールド内に突出
    するように設けられた延長管と、 この延長管に固定された取付ステーにより前記
    延長管の延長上に付設され、外径が前記延長管の
    外径より大きく、内径が前記延長管の内径より小
    さく形成されるリング形状である加熱体とを備え
    ることを特徴とする吸気加熱装置。 2 前記加熱体がチタン酸バリウム系のセラミツ
    クヒータを含む特許請求の範囲第1項記載の吸気
    加熱装置。
JP15576679A 1979-11-30 1979-11-30 Intake air heater Granted JPS5677546A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15576679A JPS5677546A (en) 1979-11-30 1979-11-30 Intake air heater
US06/195,505 US4362142A (en) 1979-11-30 1980-10-09 Fuel heating apparatus for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15576679A JPS5677546A (en) 1979-11-30 1979-11-30 Intake air heater

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5677546A JPS5677546A (en) 1981-06-25
JPS6237223B2 true JPS6237223B2 (ja) 1987-08-11

Family

ID=15612934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15576679A Granted JPS5677546A (en) 1979-11-30 1979-11-30 Intake air heater

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4362142A (ja)
JP (1) JPS5677546A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5766402A (en) * 1980-10-13 1982-04-22 Seiko Epson Corp Synthetic resin lens
JPS6014920Y2 (ja) * 1980-12-04 1985-05-11 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸気加熱装置
USRE32396E (en) * 1982-08-16 1987-04-14 Casco Products Corporation PTC heater construction
US4424787A (en) 1982-08-16 1984-01-10 Sun Chemical Corporation Encapsulated PTC heater for cold-start carburetor
JPS5934059U (ja) * 1982-08-27 1984-03-02 株式会社日本自動車部品総合研究所 内燃機関の吸気加熱装置
JPS60204953A (ja) * 1984-03-29 1985-10-16 Toyota Motor Corp 内燃機関用インテ−クエアヒ−タ
JPH0348872Y2 (ja) * 1984-11-07 1991-10-18
US4721846A (en) * 1986-07-02 1988-01-26 Casco Products Corporation Canister heater with PTC wafer
US5184592A (en) * 1991-01-28 1993-02-09 Durbin Enoch J Method and apparatus for force or torque control of a combustion engine
US5400969A (en) * 1993-09-20 1995-03-28 Keene; Christopher M. Liquid vaporizer and diffuser
US6090271A (en) * 1997-06-10 2000-07-18 Exxon Chemical Patents Inc. Enhanced olefin yields in a catalytic process with diolefins
US20060196448A1 (en) * 2005-02-21 2006-09-07 International Resistive Company, Inc. System, method and tube assembly for heating automotive fluids
US7546848B2 (en) * 2006-11-03 2009-06-16 Gm Global Technology Operations, Inc. Cartridge valve with integrated ceramic ring heater

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036823A (ja) * 1973-08-08 1975-04-07

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1455183A (en) * 1920-08-03 1923-05-15 Frank G Wright Fuel-preparing apparatus for gas engines
US1472233A (en) * 1921-12-15 1923-10-30 Bernard F Cummings Vaporizer for internal-combustion engines
US2719520A (en) * 1952-01-28 1955-10-04 Ralph H Balzer Internal combustion engine fuel vaporizer
US2700722A (en) * 1952-07-07 1955-01-25 Leslie R Gurley Fuel vaporizer for carburetor intakes
US4141327A (en) * 1976-09-09 1979-02-27 Texas Instruments Incorporated Early fuel evaporation carburetion system
JPS5920866B2 (ja) * 1979-09-07 1984-05-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の吸気加熱装置
US4308845A (en) * 1979-10-22 1982-01-05 Chrysler Corporation Early fuel evaporation with bypass
US4303050A (en) * 1979-11-13 1981-12-01 Chrysler Corporation Heated flow director

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5036823A (ja) * 1973-08-08 1975-04-07

Also Published As

Publication number Publication date
US4362142A (en) 1982-12-07
JPS5677546A (en) 1981-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4870249A (en) Electric fuel heating device
US4395994A (en) Fuel mixture heating device of an internal combustion engine
JPS6237223B2 (ja)
JPS6328879Y2 (ja)
US4361125A (en) Fuel evaporator for internal combustion engine
JPS627673B2 (ja)
US4356804A (en) Fuel evaporator
JPS5920866B2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPH0211859A (ja) 吸気分配器
US4325344A (en) Fuel evaporator
JPS6172861A (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
US4483304A (en) Fuel vaporizer for internal combustion engines
JPS5919808Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPH04350360A (ja) 霧化燃料加熱装置
EP0594794A1 (en) INJECTION COMBUSTION ENGINE WITH FUEL HEATING ELEMENT.
JPS632021B2 (ja)
JPH04175454A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPS5919806Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS6151660B2 (ja)
JPS6012914Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS6060030B2 (ja) エンジンの吸気加熱装置
JPS6012912Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPH0348872Y2 (ja)
JPS6242109Y2 (ja)
JPS608140Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置