JPS60204953A - 内燃機関用インテ−クエアヒ−タ - Google Patents

内燃機関用インテ−クエアヒ−タ

Info

Publication number
JPS60204953A
JPS60204953A JP59061675A JP6167584A JPS60204953A JP S60204953 A JPS60204953 A JP S60204953A JP 59061675 A JP59061675 A JP 59061675A JP 6167584 A JP6167584 A JP 6167584A JP S60204953 A JPS60204953 A JP S60204953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
intake manifold
heater element
frame
heater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59061675A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS637256B2 (ja
Inventor
Hirotoshi Inoue
井上 裕俊
Takaharu Saiki
斉木 敬治
Sotoo Kitamura
北村 外雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sansui Electric Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sansui Electric Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sansui Electric Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Sansui Electric Co Ltd
Priority to JP59061675A priority Critical patent/JPS60204953A/ja
Publication of JPS60204953A publication Critical patent/JPS60204953A/ja
Publication of JPS637256B2 publication Critical patent/JPS637256B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/02Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
    • F02M31/12Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating electrically
    • F02M31/13Combustion air
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)
  • Direct Air Heating By Heater Or Combustion Gas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、内燃I開用インテーク]−アヒータに係り、
特に自動車等の車輌に用いられるディーゼル機関の吸気
系に組込まれるインテークエアヒータに係る。
発明のR頭 内燃機関、特に小型ディーゼル機関は吸入空気を加熱さ
れることにより始動性及び冷間時n1転付を改善するこ
とは従来より知られており、この吸気加熱に用いられる
インテークエアヒータは、実開昭56−85060号、
実開昭57−15957@、実開昭57−36356号
、実開昭;)7−58765号、実開昭57−7626
8月、実開昭57−83262号に於て既に提案され1
−いる。
上述の如き先の提案によるインテークエアヒータは、内
側に吸気通路を郭定する枠状ハウジングと前記枠状ハウ
ジングにより支持され前記吸気通路を横切って延在する
ヒータ要素とにより構成されており、該インテーク]−
アヒータは、吸気マニホールドの吸気人口端部と吸気管
の吸気マニホールドに対づる接続端部との間に挾まれて
取付けられ、一般にフランジ型と称されている。インテ
ークエアヒータはディーゼル機関の始動性の改善のため
に可能な限り吸気流で見て吸気ボートに近い位置に配設
されていることが好ましく、このためフランジ型インテ
ークエアヒータは従来より上述の如く吸気マニホールド
の吸気入口端部と吸気管の吸気マニホールドに対する接
続端部との間に挾まれて取付けられるようになっている
しかし従来のフランジ型インテークエアヒータに於ては
、一般に、その枠状ハウジングは勿論のことヒータ質素
の全てが吸気マニホールドと吸気管との間に位置するた
め、発熱mの増加のためにヒータ要素が大型化されると
、これに伴ない枠状ハウジングが大型化し、インテーク
エアヒータを含む機関吸気系装置の取付必要スペースが
増大し、自動車に於てはこの取付必要スペースの増大が
許されないことがある。
また従来の如く、インテークエアヒータが吸気マニホー
ルドと吸気管との間に挾まれて取付けられ、そのヒータ
要素が吸気マニホールドと吸気管との間に設けられれば
、これがこの配設位置より吸気流で見て上流側に設けら
れた場合に比してはディーゼル機関の始動性の改善が効
果的に行われるが、これで十分に満足され冑る始動性の
改善が行われるかと云うとそうでtよなく、まだより一
層の改善が望まれている。
ディーゼル機関の始動1gのより一層の改善のために吸
気マニホールドの内部にヒータ要素を取付けることが考
えられており、このヒータ競素組込み式の吸気マニホー
ルドは、始動性を著しく改善し、また取付必要スペース
を増大することがないが、既存の一般的な吸気マニホー
ルドに対して構造上の変更を要し、またヒータ要素にに
り吸気抵抗の増大と吸入空気の気筒間分配特性の悪化を
生じることがある。
発明の目的 本発明は、吸気マニホールドに全く変更を要することな
くヒータ要素を従来の一般的なフランジ型インテークエ
アヒータに比して吸気ボートに近い位置に配設でき、し
かも大きい取付スペースを必要とせず、そのうえ吸気抵
抗の増大と吸入空気の気筒間分配特性の悪化を招来する
ことがない改良された内燃機関用インテークエアヒータ
を提イj夷することを目的としている。
発明の構成 」二連の如き目的は、本発明によれば、吸気マニホール
ドの吸気人口端部に取付けられる内燃機関用インテーク
エアヒータに於て、前記吸気人口端部に接合接続されて
前記吸気人口端部より吸気流で見て上流側に位置する枠
部と前記吸気入口端部より吸気マニホールド内に突出し
た互0に対向する一対の延長辺部とを互いに一体に有し
内側に吸気通路を郭定する枠状ハウジングと、前記I卆
8BにJ:り支持され前記吸気通路を横切って延在する
第一のヒータ要素と、前記延長辺部により支署前されて
前記吸気マニホールド内に位回し前記吸気通路を横切っ
て延在する第二のヒータ要素とを有している如き内燃機
関用インテークエアヒータによって達成される。
光用の効果 上述の蛸ぎ構成によれば、第二のヒータ要素が吸気マニ
ホールド内にその吸気人口端部より挿入されてRnされ
ているから第一のヒータ■素と第二のヒータ要素の全て
が吸気マニホールドと吸気管との間に挾まれて設けられ
る場合に比して取で」スペースが少なくてよく、またヒ
ータTEA累が従来の一般的なフランジ型インテークエ
アヒータに1しして吸気ボートに近い位置に配設される
J、うになり、ディーゼル機関の始動性の改善がより一
助効果的に行われるよう4する。また第二のヒータ′g
!2素が吸気マニホールド内に配設されることにより前
記枠状ハウジングより吸気通路外へのh5!熱Jる熱偵
失が少なくなり、吸気加熱が効果的に行われるようにイ
【す、このことによって−b始動1Qのより一層の改善
が行われる。
また本発明によるインテークエアヒータは、吸気マニホ
ールドにその構造上の変更を要することなく吸気マニホ
ールドの吸気入口端部に取付りられ、機関吸気系装Cに
設に;変更を強いること/メくrく、実用的である。
また本発明による。インテーク]−アヒータに於ては、
枠状ハウジングは吸気マニホールド内にて第二のヒータ
U素を支持する部分がその周囲を全て囲む枠体にはなっ
ておらず、この支持部分は互いに対向する一対の延長辺
部だけであって第二のヒータ要素の両側方は開放されて
いるから、枠状ハウジングによって吸気マニホールドの
吸気抵抗が大きく増大することがなく、また吸入空気の
気筒間分配特性が悪化することがない。
更にまた本発明によるインテークエアヒータに於ては、
ヒータ要素が第一のヒータ要素と第二のヒータp素とに
分離してHUGプられているから、この二つのヒータ要
素に対する通電制御が個別に行われることにより、また
は二つのヒータ要素の電気接続が直列と並列とに切換制
御されることにより、ヒータ要素の発熱mが簡111に
二段階に制御され、このことは比較的大きい熱量を必要
とする始動前のブレヒートとさほど大きい熱mを必要と
しない機関始動後のアフタヒートとが行われる場合にそ
の発熱mの切換υ1911に便利である。
実施例の説明 以下に添付の図を参照して本発明を実施例について詳細
に説明する。
第1図乃至第4図は本発明によるインテークエアヒータ
の一つの実施例を示している。これらの図に於て、1は
棒状ハウジングを示しており、該棒状ハウジングは、四
角形状の比較的幅狭の枠部2と該枠部の互いに対向づる
一対の)U部2a12bの一端面2Cより突出形成され
互いに対向する一対の延長辺部3.4とを互いに一一一
体にイjし、内側に吸気通路5を郭定している。枠状ハ
ウジング1番ま、枠8I12に複数個のL!1通孔6を
イ]し、吸気τ〕25の接続端部26に設【づられた図
示されていない貫通孔及び前記貫通孔6を貫通して吸気
マニホールド20の吸気人口端部21に設けられた図示
されていないねし孔に螺合するボルト27により前記一
端部2Cが吸気マニホールド20の吸気入口端fl12
1の端面21aに接合し目端部2(]とは反対側の端部
2dが吸気管25の接続端部26の端部26aに接合づ
る態様にて吸気マニホールド20と吸気管25との間に
挾まれて該両者間に固定接続され、その延長辺部3と4
が吸気マニホールド20内に位置するようになっている
枠部2の片部2aとこれに連続する延長辺部3及び枠部
2の片部2bとこれに連続する延長辺部4にはその各々
の内側面部に碍子取付溝7及び8が形成されており、碍
子取付溝7には碍子9と10が、また碍子取付溝8には
碍子11と12が各々取イ]けられている。碍子9と1
1とは枠部2の一対のへ部2a、2bにより支持されて
互いに対向しており、また碍子10と12とは延長辺部
3と4とにより支持されて互いに対向している。
碍子つと11との間にはメアンダ状に形成された帯状金
属板よりなる第一のヒータ要素13が取付けられている
。ヒータ要素13は、メアンダ状の各折曲端部にて碍子
9と11の係合溝9aと11aに各々係合してこれらに
より支持され、吸気通路5を横切って延在しており、一
方の端部を枠部2に取付けられた電気接続端子14に固
定接続され、他方の端子を枠部2に取付けられたもう一
つの電気接続用端子15に固定接続されている。
碍子10と12との間には第一のヒータ13と同様にメ
アンダ状に形成された帯状金属板よりなる第二のヒータ
要素16が取付けられている。ヒータ要素16は、メア
ンダ状の各折曲端部にて碍子10と12の係合溝10a
、12aに係合してこれらにより支持され、吸気通路5
を横切って延在し、一方の端部を枠部2に取付【プられ
た電気接続用端子17に固定接続され、他方の端部を枠
部2に取付けられたもう一つの電気接続用端子18に固
定接続されている。
枠状ハウジングは、第1図及び第2図に示されている如
く、延長辺部3と4とが吸気マニホールド20の枝管2
2の配列方向(第2図で卯でl −r;方向)に対し吸
気入口端部21の端部21aに平行な仮想平面にて直交
する方向に於て互いに対向する方向姿勢にて吸気マニホ
ールド20と吸気管25との間に挾まれて固定されるこ
とにより、延長辺部3と4とが吸気入口端部21より吸
気マニホールド20内に挿入され、該延長)υ部間に取
付けられている第二のヒータ要素16は吸気マニホール
ド20の内部に位F?する。第二のヒータ要永16が吸
気マニホールド20内に位置することにより、ぞの分だ
1ノ吸気マニボールド20と吸気管25との間に挾み設
けられる棒状ハウジング1の幅が小さくなり、インテー
クエアヒータよる内燃機関の吸気系装dの必要取付スペ
ースの増大量が少ない。
第二のヒータ要素16が吸気マニホールド2゜内に位置
することにより第一のヒータ要素13と第二のヒータ要
素16の全てが吸気マニホールド20の外部に89けら
れる場合に比してこの両ヒータ要素が内燃機関の吸気ボ
ートに近い位置に位置するようになり、これらヒータ要
素により加熱された空気がより早く機関燃焼室内に入る
ようになり、このことによってディーゼル機関の始動性
がより一層改善されるようになる。また第二のヒータ要
素16が吸気マニホールド20内に設置ノられているこ
とにより該ヒータ弱水の熱が枠状ハウジング1の外表面
より外部へ放射される量が少なくなり、特に第二のヒー
タ要素16によって吸気加熱が効率良く行われるように
なる。このことは図示されている如く、延長辺部3.4
と吸気マニホールド20の壁部との間に断熱用の空隙2
3が設けられることによってより一層顕著なものになる
吸気マニホールド2o内に位置する延長)9部3と4は
吸気マニホールド2oの枝管配列IJ向に刻し吸気人[
1端部21の端面21aに平行な仮想平面にて^交する
方向に於てυいに対向していることによりこれが吸気人
口端部21より吸気マニホールド20内に流入して各枝
管部23へ向1J−(流れる空気の流れを明害づること
が4′K<、これによりインテークエアヒータが吸気1
1(抗を増大することがなく、また吸入空気の気筒間分
配特)1を悪化することがない。
尚、電気接続用端子15と17とは導電接続されていて
良く、この場合には比較的大きい熱mを必要とする機関
始動前の/レヒートに於てtit第二のヒータ要素16
にのみ通電が行われるよう電気接続用端子17と18と
の間「電圧が印加され、ブレヒート時に比してさほど熱
量を必要としない機開始動俊のアフタヒート時に於ては
第一のヒータ要素13と第二のヒータ要素16とに互い
に直列に通電が行われるよう電気接続用端子14と18
との間に電圧が印加されればよい。
以上に於ては、本発明を特定の実施例について詳細に説
明したが、本発明は、これに限定されるもので・はなく
、本発明の範囲内にて種々の実施例が可能であることは
当業者にとって明らかであろう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるインテークエアヒータの正面図、
第2図は第1図に示された本発明による・インテークエ
アヒータの右側面図、第3図は第1図及び第2図に示さ
れた本発明によるインテーク]−アヒータの取付状態を
示す縦断面図、第4図は第1N及び第2図に示されたイ
ンテークエアヒータの取(q状態を一部断面にして示す
平面は1である。 1・・・棒状ハウジング、2・・・枠部、3.4・・・
延長辺部、5・・・吸気通路、6・・・興通孔、7.8
・・・碍了取イ1溝、9〜12・・・碍子、13・・・
第一のヒータ要素、14.1!;・・・電気接続用端子
、16・・・第二のヒータ製素、17.18・・・電気
接続用端子、20・・・吸気マニホールド、21・・・
吸気入口端部、22・・・枝管、23・・・空隙、25
・・・吸気管、26・・・接続端部、27・・・取付ボ
ルト 特許出願人 トヨタ自動車株式会着 同 日本電装株式会社 代 理 人 弁理士 明石 昌毅 第1図 第2図 第3図 2/−1 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸気マニホールドの吸気入口端部に取付けられる内燃機
    関用インテークエアヒータに於て、前記吸気入口端部に
    接合接続されて前記吸気人口端部より吸気流で見て上流
    側に位置する枠部と前記吸気入口端部より吸気マニホー
    ルド内に突出した互いに対向する一対の延長辺部とを互
    いに一体に有し内側に吸気通路を郭定する枠状ハウジン
    グと、前記枠部により支持され前記吸気通路を横切って
    延在する第一のヒータ凹素と、前記延長辺部により支持
    されて前記吸気マニホールド内に位置し前記吸気通路を
    横切って延在する第二のヒータ要素とを有する内燃線間
    用インテークエアヒータ。
JP59061675A 1984-03-29 1984-03-29 内燃機関用インテ−クエアヒ−タ Granted JPS60204953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59061675A JPS60204953A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 内燃機関用インテ−クエアヒ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59061675A JPS60204953A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 内燃機関用インテ−クエアヒ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60204953A true JPS60204953A (ja) 1985-10-16
JPS637256B2 JPS637256B2 (ja) 1988-02-16

Family

ID=13178058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59061675A Granted JPS60204953A (ja) 1984-03-29 1984-03-29 内燃機関用インテ−クエアヒ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60204953A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6352958U (ja) * 1986-09-26 1988-04-09
JPH01152057U (ja) * 1988-04-13 1989-10-19
JPH02275057A (ja) * 1989-04-14 1990-11-09 Yoshiteru Takahashi 内燃機関の燃料気化促進装置
CN103758667A (zh) * 2014-01-29 2014-04-30 广西玉柴机器股份有限公司 内燃机进气接管

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5677546A (en) * 1979-11-30 1981-06-25 Nippon Soken Inc Intake air heater
JPS57193958U (ja) * 1981-06-03 1982-12-08
JPS57208087A (en) * 1981-06-17 1982-12-21 Toyota Motor Co Ltd Positive temperature coefficient heater
JPS5875652A (ja) * 1981-10-30 1983-05-07 永興電機工業株式会社 吸入空気加熱器
JPS58146072U (ja) * 1982-03-26 1983-10-01 株式会社小松製作所 吸気ヒ−タ
JPS60116067U (ja) * 1984-01-17 1985-08-06 アイシン精機株式会社 吸入空気用ヒ−タ

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5677546A (en) * 1979-11-30 1981-06-25 Nippon Soken Inc Intake air heater
JPS57193958U (ja) * 1981-06-03 1982-12-08
JPS57208087A (en) * 1981-06-17 1982-12-21 Toyota Motor Co Ltd Positive temperature coefficient heater
JPS5875652A (ja) * 1981-10-30 1983-05-07 永興電機工業株式会社 吸入空気加熱器
JPS58146072U (ja) * 1982-03-26 1983-10-01 株式会社小松製作所 吸気ヒ−タ
JPS60116067U (ja) * 1984-01-17 1985-08-06 アイシン精機株式会社 吸入空気用ヒ−タ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6352958U (ja) * 1986-09-26 1988-04-09
JPH01152057U (ja) * 1988-04-13 1989-10-19
JPH02275057A (ja) * 1989-04-14 1990-11-09 Yoshiteru Takahashi 内燃機関の燃料気化促進装置
CN103758667A (zh) * 2014-01-29 2014-04-30 广西玉柴机器股份有限公司 内燃机进气接管

Also Published As

Publication number Publication date
JPS637256B2 (ja) 1988-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6040557A (en) Drop-in air heater for an engine with heater support frame having prongs engaging heater holders
US7406957B2 (en) Air heater with one-piece housing
US3892215A (en) Electrically heated intake manifold
KR101878723B1 (ko) 유체 가열용 히터 조립체
EP0969199A2 (en) Intake system for an internal combustion engine
US6031204A (en) Drop-in air heater for an engine with heater support frame having prongs
US5887575A (en) Air intake heater with vertically oriented heating elements
US7487765B1 (en) Intake air heater and air delivery assembly for engines
EP0472416B1 (en) Internal combustion engine with fuel heaters
CA2189839C (en) Air intake heater with connector posts
JPS60204953A (ja) 内燃機関用インテ−クエアヒ−タ
US6789530B2 (en) Cold start system for high-speed direct-injection diesel engines
KR100462719B1 (ko) 자동차용 히터코어의 보조발열장치
US5642695A (en) Heating module for a combustion engine
US7614388B2 (en) Flanged heating element with thermal expansion joint
CN217682028U (zh) 一种进气管总成
US20240102433A1 (en) Injection Device and Electric Heating Device for Corresponding Injection Device
KR101009639B1 (ko) 내연기관용 흡기장치
JPS5937635Y2 (ja) 内燃機関用電気式吸気ヒ−タ
JPH0219572Y2 (ja)
JPH0343406Y2 (ja)
JPS6335184Y2 (ja)
JPS5930168Y2 (ja) インタ−ク−ラ付過給機関のエアヒ−タ装置
JPS6318774Y2 (ja)
JPH0740681Y2 (ja) 内燃機関の始動予熱装置