JPS5943490Y2 - 内燃機関の吸気加熱装置 - Google Patents

内燃機関の吸気加熱装置

Info

Publication number
JPS5943490Y2
JPS5943490Y2 JP4305780U JP4305780U JPS5943490Y2 JP S5943490 Y2 JPS5943490 Y2 JP S5943490Y2 JP 4305780 U JP4305780 U JP 4305780U JP 4305780 U JP4305780 U JP 4305780U JP S5943490 Y2 JPS5943490 Y2 JP S5943490Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hollow cylindrical
engine
flanges
intake air
cylindrical body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4305780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56145653U (ja
Inventor
靖彦 石田
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP4305780U priority Critical patent/JPS5943490Y2/ja
Publication of JPS56145653U publication Critical patent/JPS56145653U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5943490Y2 publication Critical patent/JPS5943490Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Resistance Heating (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は内燃機関の吸気加熱装置に関するっ機関温度が
低い機関暖機完了前には気化器から供給された燃料の気
化が十分ではなく、斯くして多量の燃料が液状のまま機
関シリンダ内に供給されるために暖機完了後に比べて燃
焼が悪く、その結果安定した機関の運転を確保できない
という問題がある。
従って通常、暖機運転時には暖機完了後におけるよりも
濃い混合気を機関シリンダ内に供給して安定した機関の
運転を確保するようにしている。
しかしながらこのように濃い混合機を機関シリンダ内に
供給した場合には排気ガス中の有害成分である未然炭化
水素HC並びに−酸化炭素COが増大するばかりでなく
燃料消費率が悪化するという問題を生ずる。
従って機関暖機運転時において気化器から供給される液
状燃料を十分に気化することができれば機関シリンダ内
に供給される混合気を薄くしても安定した機関の運転が
確保でき、しかもこのような薄い混合気を使用できるコ
トにより排気ガス中の有害成分を低減できると共に燃料
消費率を向上させることができる。
機関暖機運転時において液状燃料の気化を促進するため
に従来より吸気マニホルドライザ一部に排気ガスを導い
て排気ガスにより吸気マニホルドライザ一部を加熱する
ようにした吸気加熱装置が知られているがこのような排
気ガス熱を利用した吸気加熱装置は機開始動開始後暫く
しないと排気ガス温が上昇しないために機関始動後即座
に液状燃料の気化を促進させるのは困難である。
このような問題を解決するために気化器の下端部に気化
器エアホーンと整列する中空円筒状発熱体容器を取付け
、この容器内に正特性サーミスタ素子(以下、PTC素
子と称す)を挿入してこのPTC素子を加熱することに
より発熱体容器の内壁面を加熱するようにした吸気加熱
装置が本出願人により提案されている。
この吸気加熱装置では気化器から供給された液状燃料の
大部分が発熱体容器の内壁面に沿って流れるのでPTC
素子から発する熱によりこの液状燃料を集中的に加熱す
ることができ、斯くして液状燃料の気化を効果的に促進
することができる。
しかしながらこの発熱体容器は容器を内筒と外筒により
構成してこれら内筒と外筒間にPTC素子を挿入し、更
にPTC素子と外筒間にばね部材を挿入してこのばね部
材のばね力によりPTC素子を内筒上に圧着せしめるよ
うにしている。
しかしながらこのようにPTC素子をばね部材により内
筒の外周面上に圧縮してもPTC素子と内筒とを十分に
接触させることが困難であり、従ってPTC素子と内筒
間において高い熱伝導率を確保するのが困難となってい
る。
また、振動によってPTC素子が割れてしまうという問
題があるばかりでなく構造が複雑なために製造コストが
かかるという問題がある。
本考案は発熱体から発する熱を液状燃料の加熱に効果的
に使用でき、それによって液状燃料の気化を十分に促進
することのできる簡単な構造のしかも信頼性のある吸気
加熱装置を提供することにある。
以下、添付図面を参照して本考案を詳細に説明する。
第1図を参照すると、1は機関本体、2は吸気マニホル
ド、3はマニホルド集合部、4は断熱板、5はこの断熱
板4を介して吸気マニホルド2上に固定された気化器、
6は気化器エアホーン、Iは気化器エアホーン6内に配
置された気化器スロットル弁を夫々示す。
第1図に示されるように断熱板4内には金属製の中空円
筒体8が挿入される。
この中空円筒体8は気化器エアホーン6の内壁面とほぼ
整列する円筒状内壁面9を有し、更に中空円筒体8の外
周壁面上には外方に向けて突出する一対の環状フランジ
io、i1が形成される。
第1図かられかるようにこれらのフランジio、iiは
互いに間隔を隔ててほぼ平行をなす。
フランジ11の一部11aはフランジ10よりも更に外
方まで延設され、この延設部11aに挿入されたねじ1
2によって中空円筒体8が断熱板4に固定される。
また、フランジ11と吸気マニホルド2間には環状の絶
縁部材13が挿入される。
両フランジ10,11間の間隙には例えばシリコンゴム
からなる絶縁リング14が挿入される。
更に、フランジ10の下壁面上にはPTC素子15が配
置され、一方フランジ11の上壁面上にもPTC素子1
6が配置される。
更に、これらPTC素子15゜16間には第3図に示す
ような波形をなす環状のばね部材1Tが挿入され、この
ばね部材170弾撥力によって各PTC素子is、16
は夫々フランジ10,11上に押圧される。
なお、PTC素子15,16は例えば第2図に示される
ように2分割されており、またばね部材1γも両フラン
ジ15.16間に挿入できるように切れ目を有している
各PTC素子15,16の上面並びに下面には銀メッキ
が施されているがPTC素子15゜16とフランジto
、ii、並びにPTC素子15゜16とばね部材1Tの
良好な電気伝導性を確保するためにPTC素子15,1
6のメッキ面を更に例えばアルミニウムの金属被膜で覆
うか、或いはPTC素子15,16とフランジ1o、i
i間、並びにPTC素子15,16とばね部材11間を
電気伝導性の接着剤を用いて密着させることが好ましい
第1図に示されるようにフランジ11には端子18が一
体形成されており、更にばね部材1Tには端子19が固
着される。
フランジ11の端子18は接地され、一方ばね部材17
の端子19は温度検出スイッチ20、中性点電圧検出ス
イッチ21並びにイグニッションスイッチ22を介して
電源23に接続される。
温度検出スイッチ20は機関冷却水温が例えば60℃以
下のときオン状態にあり、機関冷却水温が60℃以上の
ときオフ状態となる。
一方、中性点電圧検出スイッチ21は機関駆動のオール
タネータの中性点電圧が所定レベル以下のときオフ状態
にあり、この中性点電圧が所定レベル以上になるとオン
状態となる。
PTC素子15,16は電流供給開始時に大きな電流が
流れるために機関を始動すべくセルモータを1駆動して
いるときにPTC素子15,16には電流の供給を開始
しないようにする必要がある。
このために中性点電圧検出スイッチ21が設けられる。
即ち、機関がセルモータにより回転せしめられるときに
は中性点電圧は低く、機関が自刃運転を開始すると中性
点電圧が高くなって中性点電圧検出スイッチ21がオン
状態となり、PTC素子15,16に電流の供給が開始
される。
このようにPTC素子15,16に電流の供給が開始さ
れるとPTC素子15,16は即座に温度上昇し、その
結果中空円筒体8も即座に温度上昇する。
一方、機関が始動すると気化器5から供給された燃料の
うちの大部分の液状燃料は気化器エアホーン6の内壁面
に沿って下降し、次いでこの液状燃料は中空円筒体8の
内壁面9に沿って下降する。
従って中空円筒体8の内壁面9上を下降する液状燃料は
中空円筒体8によって加熱され、斯くして液状燃料の気
化が促進されることになる。
このとき中空円筒体8へは互いに間隔を隔てた一対のフ
ランジ10,11かも熱が伝達されるので中空円筒体8
の内壁面9は全体に亘って一様に加熱される。
しかも両PTC素子15,16は両フランジio、ti
間に配置されているのでPT(J子15゜16から発す
る熱の大部分はフランジio、1iを介して中空円筒体
8に伝達される。
更に、中空円筒体80表面上は液状燃料で覆われており
、従ってPTC素子15,16から発する熱の大部分が
液状燃料を気化するために使用される。
機開始動後暫くして機関冷却水の水温が60℃よりも高
くなると温度検出スイッチ20がオフ状態となるために
PTC素子15,16への電流の供給は停止せしめられ
る。
第4図並びに第5図に別の実施例を示す。
この実施例では中空円筒体8が断熱板4内に埋込まれる
更に、PTC素子15,16との接触面と反対側のフラ
ンジ10,11の壁面24,25は熱が伝わりやすいよ
うにテーパが付けられている。
また、中空円筒体8の内壁面上には浮遊する液滴を捕え
て加熱するために多数のフィン26が一体形成される。
第6図並びに第7図に更に別の実施例をホす。
この実施例でも中空円筒体8は断熱板4内に埋込まれる
また、中空円筒体8の外周壁面上には3個のフランジ2
γ、28,29が形成される。
隣接する一対の7ランジ27,28間には絶縁リング3
0と、一対のPTC素子31,32と、これらPTC素
子31,32を夫々フランジ27.28上に押圧するた
めのばね部材33が挿入される。
一方、隣接する一対のフランジ28,29間にも絶縁リ
ング34と、一対のPTC素子35,36と、これらP
TC素子35,36を夫々フランジ28.29上に押圧
するためのばね部材37が挿入される。
この実施例では第1図並びに第4図に示す実施例に比べ
て中空円筒体8の内壁面全体が更に一様に加熱される。
また、中空円筒体8の内壁面上には浮遊する液滴を捕え
て加熱するために複数個の平行リブ38が一体形成され
る。
第8図は本考案を1次側気化器と2次側気化器を有する
気化器を備えた内燃機関に適用した場合を示す。
なお、第8図において第1図と同様の構成要素は同一の
符号で示す。
また、第8図において1次1則気化器のエアホーンを3
9で示し、2次側気化器のエアホーンを40で示す。
このような気化器では一般的に言って1次側気化器エア
ホーン39と2次側気化器エアホーン400間隔はかな
り小さく、従って第1図に示すような中空円筒体8を第
8図に示す1次側気化器エアホーン39の下側に配置し
た場合には第8図において矢印A。
Bで示すように中空円筒体8のフランジ10,110一
部並びに絶縁部材13の一部を円弧状に切除する必要が
ある。
PTC素子15,16がガソリンと接触するのを阻止す
るためにフランジ10゜110円弧状切欠き部Aは彎曲
絶縁部材41によって覆われる。
以上述べたように本考案によればPTC素子の発する熱
の大部分を液状燃料に与えることができ、しかも中空円
筒体の内壁面の温度を一様にすることができるので液状
燃料の気化を十分に促進することができる。
その結果、暖機運転時において従来より薄い混合気を用
いたとしても良好な燃焼が得られると共に安定した機関
の運転を確保することができる。
また、暖機運転時において従来より薄い混合気を使用で
きるので排気ガス中の有害成分を低減できると共に燃料
消費率を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る機関吸気系の側面断面図、第2図
はPTC素子の斜視図、第3図はばね部材の側面図、第
4図は別の実施例の側面断面図、第5図は第4図の中空
円筒体の平面図、第6図は更に別の実施例の測面断面図
、第1図は第6図の中空円筒体の平面図、第8図は更に
別の実施例の分解斜視図である。 8・・・・・・中空筒体、10,11,27,28゜2
9・・・・・・フランジ、15,16,3L32,35
゜36・・・・・・PTC素子、1γ、33,37・・
・・・・ばね部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 燃料供給装置から機関シリンダに至る吸気通路の一部を
    熱伝導性の中空筒状部材により構成し、該中空筒状部材
    の外周面上に互に間隔を隔ててほぼ平行をなす外方突出
    の少くとも一対のフランジを形成し、該フランジの互い
    に対面する壁面上に夫々発熱体を接触配置すると共に該
    発熱体間に弾撥性部材を挿入して該弾撥性部材により発
    熱体をフランジ上に圧接し、該発熱体によりフランジを
    加熱して上記中空筒状部材の内壁面を加熱するようにし
    た内燃機関の吸気加熱装置。
JP4305780U 1980-04-02 1980-04-02 内燃機関の吸気加熱装置 Expired JPS5943490Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4305780U JPS5943490Y2 (ja) 1980-04-02 1980-04-02 内燃機関の吸気加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4305780U JPS5943490Y2 (ja) 1980-04-02 1980-04-02 内燃機関の吸気加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56145653U JPS56145653U (ja) 1981-11-02
JPS5943490Y2 true JPS5943490Y2 (ja) 1984-12-24

Family

ID=29638429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4305780U Expired JPS5943490Y2 (ja) 1980-04-02 1980-04-02 内燃機関の吸気加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943490Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56145653U (ja) 1981-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5918135Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS5918134Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS5939167Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS5920866B2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPH0120303B2 (ja)
JPS5919808Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS6398473U (ja)
JPS5943490Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS5919809Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS5918133Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS5918138Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS6014919Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS6024925Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS601256Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS5918140Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS603961Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS5832961A (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS5918139Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS6014920Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS5918137Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS5918136Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPS6012913Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPH019353Y2 (ja)
JPS608140Y2 (ja) 内燃機関の吸気加熱装置
JPH0313427B2 (ja)