JPS59181338A - ハロゲン化銀写真乳剤 - Google Patents

ハロゲン化銀写真乳剤

Info

Publication number
JPS59181338A
JPS59181338A JP1009083A JP1009083A JPS59181338A JP S59181338 A JPS59181338 A JP S59181338A JP 1009083 A JP1009083 A JP 1009083A JP 1009083 A JP1009083 A JP 1009083A JP S59181338 A JPS59181338 A JP S59181338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
same
dye
emulsion
silver halide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1009083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0454935B2 (ja
Inventor
Toshinao Ukai
利直 鵜飼
Masaki Okazaki
正樹 岡崎
Haruo Takei
武井 治夫
Ichizo Totani
戸谷 市三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP1009083A priority Critical patent/JPS59181338A/ja
Priority to US06/573,760 priority patent/US4555481A/en
Priority to DE3402480A priority patent/DE3402480C2/de
Priority to GB08401890A priority patent/GB2138156B/en
Publication of JPS59181338A publication Critical patent/JPS59181338A/ja
Publication of JPH0454935B2 publication Critical patent/JPH0454935B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/06Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein with non-macromolecular additives
    • G03C1/08Sensitivity-increasing substances
    • G03C1/10Organic substances
    • G03C1/12Methine and polymethine dyes
    • G03C1/14Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups
    • G03C1/18Methine and polymethine dyes with an odd number of CH groups with three CH groups

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は分光増感されたハロゲン化銀写真乳剤に関する
ものであり、特に二つの型の増感色素の組合せによって
強色増感されたハロゲン化銀写真   ゛乳剤に関する
ものである。更に詳細には、緑色波長域の分光感度が特
に高められたハロゲン化銀写真乳剤に関するものである
感光利料の製造に於て、ハロゲン化銀写真乳剤の感光波
長域を拡張すること、即ち分光増感?施すことはよく知
られている。この分光増感技術の中で、特に、緑色波長
域の増感は、人間の視感度の極大が約zaznmにあり
、人間の眼が緑色波長域の光に鋭敏に感じやすい事実と
関連して重要である。
ハロゲン化費の緑ta< n〔w上昇させる手段として
、ある種のベンゾイミダゾロカルボシアニン色素の添加
が極めて有効であることは良く知られている。
この場合ハロゲン化銀写真乳剤中に却えられた色素は乳
剤中のハロゲン化銀粒子に吸着し、ハロゲン化銀に固有
の吸収帯に更に長波長の吸収帯ケ付加する。即ち、色素
による分光増感が得られる。
これらのことは、例えば、米国特許λ、り1.2゜3コ
タ号明細書、回り、73り、l≠7号明細1、英国特許
65弘、tり0号明細書、同1/j、17.2号明細書
などに記載されている。
しかしながら、従来知られているベンゾイミダゾロカル
ボシアニン色素では乳剤塗布後の高温下または高温高湿
下におけるカブリの増加あるいは乳剤塗布後の経時安定
性が悪く、感度の低下が大きかった。ベンゾイミダゾロ
カルボシアニン色素のこれらの短所−即ち高温下あるい
は高温高湿下でのカブリの増加あるいは経時による感度
の低下−の改良は、感光材料製造技術における重要な課
題の一つになっている。
本発明の目的tま高温下あるいは高温高湿下における、
カブリの増加ケ抑え、さらには経時による感度低下ケ最
少限に抑えた経時安定性の良いハロゲン化銀写真乳剤會
提供することである。
本発明の上記の諸口的は、式−CH2(CF 2 ) 
m)((mは1からrまでの整数1表わす)で表わされ
るフッ素置換アルキル基がイミダゾール環の窒素原子の
少くとも1つに結合した下記一般式(1)で表わされる
ベンゾイミダゾロカルボシアニン色素音生くとも一種以
上含有すること2を特徴とするハロゲン化銀写真乳剤を
調製することにより達成されることが見出された。
一般式(I) (X)n−1 式中mけ/からgOV数 R,1、R2、R3はそれぞれ同一または異っていても
工く、−Ci(2,(CF 2 ) IN基置換もしく
は無置換のアルキル基を表わす、但し−R,,R,2〜
F、 3のうち、/Iノくとも1つは酸置換基(例えば
、スルホン酸基、カルボン酸基など)を有する。lはI
nと同一でも異っても工く、lからrの整数を表わす、
Vl、■2、■3、■4はそれぞれ同一もしくは異って
いても工く、水素原子、ノ・ロゲン原子、置換アルキル
基もしくは無置換アルキル基、アルコキシ基、アシル基
、アシルオキシ華、アルコキシカルボニル基、カルバモ
イル基、ヌルリファモイル基、シアノ基、またはトリフ
ルオロメチル基を表わす、Xはアニオン會表わす、n(
d/または2を表わし、色素が分子円塩會形成するとき
はlである。
一般式(I)は共鳴構造の一極限状態を示したにすぎず
、■チャージがその他のイミダゾール環窒素原子にある
棒限状態で表わしても同−物質會意味する。
本発明に用いられる増感色素の一般式(1)において、
各置換基で好ましくは下記の置換基が用いられる。即ち
、R1、R2、R3はそれぞれ同一または異っていても
工く、−CH2(CF 2 ) l’H基(ここでlは
mと同一または異っていても工(lからrまでの整数1
表わす。) 炭素数6以下の無置換アルキル基(例えばメチル基、エ
チル基、プロピル基、ブチル基、はメチル基、ビニルメ
チル基、シクロヘギシル基なト)または置換アルキル基
(置換基として例えば、カルボキシ基、スルホ基、シア
ノ基、/翫ロゲン原子(例えばフッ素原子、塩素原子、
臭素原子である。
フッ素原子で置換された場合け−CH2(CF23mH
1−CH2(CF2Li!Hに含まれる基會含まない)
ヒドロキシ基、炭素数r以下のアルコキシカルボニル基
(例えばメトキシカルボニル基、エトギシ力ルボニル基
、フェノキシカルボニル基、ベンジルオキシカルボニル
基など)、炭素数g以下のアルコキシ基、(例えばメト
キシ基、エトキシ基、ベンジルオキシ基、フェネチルオ
キシ基など)炭素数io以下の単環式の丁リールオキシ
基(例えばフェノキシ基、p  )リルオキシ基など)
炭素数3以下のアシルオキシ基(例えばアセチルオキシ
基、プロピオニルオギシ基など)、炭素数r以下のアシ
ル基(例えばアセチル基、プロピオニル基、ベンゾイル
基、メシル基など)カルバモ・fル基(例えばカルバモ
イル基、N、N−ジメチルカルノくモイル基、モルホリ
ノカルボニル基、ピペリジノカルボニル基など)、スル
ファモイル基(例えばスルファモイル基、N、N−ジメ
チルスルファモイル基、モルホリノスルホニル基、ピペ
リジノスルホニル基など)炭素数io以下の了り−ル基
(例エバフェニル基、p−ヒドロキシフェニル基、p−
カルボキシフェニル基、p−スルホフェニル基、α−ナ
フ千ル基安ど)かどで置換された炭素数6以下のアルキ
ル基)が好ましい。
■1、■2、■3、■4はそれぞれ同一もしくは異って
いても工く、それぞれ、水素原子、ノ・ロゲン原子(例
えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子など)炭素数6以
下のアルキル基(例えばメチル基など)炭素数を以下の
アシル基(例えばアセチル基、プロピオニル基、ベンゾ
イル基、メシル基など)炭素数3以下のアシルオキシ基
(例えばアセトキシ基、)、炭素数r以下のアルコキシ
カルボニル基(例えばメトキシカルボニル基)エトキシ
カルボニル基、ベンジルオキシカルボニル基など)炭素
数r以下のカルバモイル基(例えばカルバモイル基、N
、N−ジメチルカルバモイル基、モルホリノカルボニル
基、ピーe +)ジノカルボニル基など)炭素数に以下
のスルファモイル基(例えばスルファモイル基、N、N
−ジメチルスルファモイル基、モルホニルスルホニル基
古、ピペリジノスルホニル基なト)シアノ基、トリフル
オロメチル基、ヒドロキシ基が好ましい。
本発明に用いられる増感色素の一般式(1)にさいて、
各置換基で特に好ましくは下記の置換基が用いられる。
即ち、R1、R2、R3はそれぞれ同一または異ってい
ても工く、−CH2(CF2 )/H基(ここでlはm
と同一または昇っていてもよ〈lからr才での整数ケ;
)わす。) 炭素’);l A J2)、下の灯置換アルキル基(例
えばメチル基、エチル基、プロピル基、プヂル基、ペン
チル基、ビニルメチル基、シクロヘキシル基など)また
は炭素数io以下のpi゛倹アシアルキル基換基として
例えばカルボキシ基、スルホ基、シアン基、ハロゲン原
子(フッ素原子で置換された場合はCH2(CF 2 
) mJ■基、−CH2(CF211H基に含1れる基
を含まない、、)ヒドロキシ基、炭素数6以下のアルコ
キシカルボニル基、炭素数を以下のアルコキシ−!!i
(、炭素数10以下の単環式のアシルオキシ基、炭素数
3以下のアシルオキシ基、炭素数ざjす下のアシル基、
スルファモイル基、炭素数io以下のアリール基などで
置換された炭素数6以下のアルキル基)が特に好ま【7
いvl、■2、v3v4けそれぞれ同一もしくは異って
いてもよく、それぞれ水素原子、ハロゲン原子、炭素数
3以下のアルキル基(例えばメチル基、エチル基、ビニ
ルメチル基など)炭素数7以下のアシル基(例えばアセ
チル基、プロピオニル基、ベンゾイル基、など)炭室数
を以下のアルコキシカルボニル基、炭素数A以下のカル
バモイル基(例えばカルバモイルM、N、N−ジメチル
カルバモイル基、モルホリノカルバモイル基、など)炭
素数6以下のスルファモイル基(例えばスルファモイル
基、N、N−ジメチルスルファモイル基、モルホニルス
ルホニル基、ビハリジノスルホニル基、なト)シアノ基
、トリフルオロメチル基、ヒドロキシ基が特に好ましい
本発明の一般式(T)によって表わされる色素の具体例
ケ例示する。しかしこれのみに限定されるものではない
(1) (3) C2Hs        C2H5 1 (9) CHzCHzCHa    CH2CH2CN1 本発明の一般式(j)の化合物は、J、Org。
Chetn、、2A 、4Ao2/ (/り61)、J
Amer、Chem、Soc、、77.3/ uり(/
93! + ? 、J、Amer 、Chern、3o
c、 、71 、 IIタタタ(lり11)舌に記載づ
れた方法に準じて合成されたスルホン酸のフッ素化丁ル
キルエステル類、フッ素化アルギルアミン類、フッ素化
アルキルヨウ化物等2用いて、次の文献の記載に基づい
て容易に合成することができる。すなわち、米国特許コ
、り/2,32り号明IVIIl男、同コ、73り、l
弘り号明細官、英国特許乙タμ、67O号明細S、同ざ
/j、17.2号明細書、 一般式[I]によって示される化合物は、ノ・ロゲン化
銀1モル当りsy、io   モル〜jy、i。
−3モル、好ましくはsXi o   モル〜λ×l 
3 θ  モル、特に好ましくは1XIOモル〜1xlOモ
ルの割合でハロゲン化銀写真乳剤中に含有される。
本発明に用いられる増感色素は、直接に乳剤中へ分散す
ることができる。、′!f、た、これらは適当な溶媒、
例えば、メチルアルコール、エチルアルコール、プロピ
ルアルコール、メチルセルソルブ、特開昭4AIr−2
7/ j、米国特fl 37 、t A I 30号に
記載のハロゲン化アルコール、アセトン、水、ピリジン
がとあるいは、これらの混合溶媒などの中に溶解され溶
液の形で、乳i”lllへ添加することもできる。その
他の添加法として特公昭*A−24A11J号、米国特
許J I −2−2、/ J ! 号、同3゜1nto
 、1oi−号、同2 、9/、2 、3グ3号、同!
、タタ、g、、21r74j、同3.1129.13j
号、同3.Air、j弘に号に記載の方法ケ用いること
ができる。またドイツ牛i許出願コ、10弘、コt3号
に記載の方法、米国II′♀許3,6μり、216号に
記載の方法も用いることができる。
また上記増感色素は適当な支持体上に塗布される前にハ
ロゲン化鋏乳剤中に一様に分散して工いが、勿論ハロゲ
ン化銀乳剤の調製のとの過稈にも分散することができる
本発明の写真乳剤にはハロゲン化釧と1−て、臭化銀、
沃臭化銀、沃塙臭化釦、塩臭化銀紐工び塩化銀のいずれ
ケ用いてもよい。好ましいハロゲン化銀は臭化銀、塩臭
化朔、沃臭化銀、または沃塩臭化卸である。
写真乳剤中のハロゲン化σP粒子は、立方体、八面体の
ような規則的(regular)な・結晶体含有するも
のでもよく、また球秋、板状などのような変則的(ir
regular  )な結晶形ケもつもの、あるい1d
こわらのn7品形の甚恰F74もつものでもよい、、種
々の結晶形の粒子の混合から成っても工い。
ハロゲン化傍粒子は内部と表層とが異なる相ケもってい
ても1.均一な相から成っていてもよい。
また潜像が主として表面に形成され2)ような粒子(例
えばネガ型乳剤)でもよ<、j)’C7子内部に主とし
て形原される↓う々粒子(例えば、内部潜像型乳剤、予
めがらせた直接反転型乳剤)であってもよい。
本発明に用いられる写真乳剤はp 、 に1afkid
es著Chimie et physique pbo
tographiquc(paul  Monte1社
刊、1967乍)、Q、l;”、J)uff in M
pbotograpbicEmulsinn  Che
mistry(’l’he  pr)c:11pres
s刊、19tA年)、■、L、7.e I ikman
et al著Making and Coating 
pbotographicEmulsion(’l’h
e  );’ocal  press刊、lりA弘年)
などに記載された方法ケ用いて調製することができる。
すなわち、酸性法、中性法、アンモニアn二″1史のい
ずわでもJ、く、才1こoJ h’: fF CJ塩と
可溶性ハロゲン塩イ反応させる形式と[7ては片何1混
合法、同1蔚γ昆会法、それらの絹@セなどのいずれケ
用いてもよい。
粒子ケ制jイオンi局刊の下((おいて形5にさ忙る方
法(いわゆる逆汀1.付汐ζ)ケIftいることもで紅
も。
同時混合法の一つの形バ゛7としてハロゲン化釦の生成
さね、る腋相中のpAgk一定に保つ方法、すなわちい
わゆるコントロー・ルド・ダブルジェッ[・法ヶ用いる
こともてきる、 Cの方法シζよると、結晶指が蜆則的で粒子ナイズが均
一に近いハrJゲンイヒ釦乳剤が乏られる。
別々に形成し7j−2種以上のハロゲン什佃γ1削紮混
合しス用いてもよい。
貰1ここのハロゲンイヒ硅粒子の形成11、〒にけ〉♂
゛i子の成長ケコントロールする女め1てハロゲン住銀
溶剤として例乏ばアンモニア、ロダンカリ、ロダンアン
モン、チオエーテル化合物(例冴は釆国!1¥許第J 
、J7/ 、’/ 37@、同第J v !i 74’
 、A 2 Ir号、同第3170t/−1000号、
回η1.2り7゜弘3り号、同第弘、276.37ψ号
、斤と)千オン化合物(例えば特開−711(t3−t
μ弘、 319号、同第33.Iコ弘θg号、同第3!
−77゜737号など)、アミン化合物(例えば特開昭
j弘−1007/7号など)などケ用いることができる
ハロゲン化鏝粒子形成才たは物理熟成の過程において、
カドミウム塩、亜鉛塩、タリウム塩、イリジウム塩ま之
はその錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩または鉄
錯塩などケ共存させてもよい。
また、本発明に用いられる内部潜像型乳剤としては例え
は米国特許2.!タコ、2!O号、同3゜204.3t
3号、同3.ぐ弘7.り2−7号、同3.7に/、27
6号、及び同3.り38,0j弘号等に記載があるコン
バージョン型乳剤、コア/シェル型乳剤、異種金属ヶ内
蔵させた乳剤性ケ挙げることができる。
沈澱形成後あるいは物理熟成後の乳剤から司溶性塩類葡
除去するためにはゼラチン?ゲル化させて行なうヌーデ
ル水洗法ケ用いても工く、また無機塩灼、アニオン性界
面活性剤、アニオン性ポリマー(7’j ト、?−ばホ
リスチレンスルホン「)、あるイハセラチン誘導体(た
とえばアシル化ゼラチン、カルバモイル化ゼラチンなど
)ケ第11用した沈降法(フロキこル−ジョン)’(r
lTJいてもよい。
ハロゲン化釦乳剤は、通゛帛は化学増感される、化学増
感゛のためには、例えばHol;’rieserへDi
e  Grundlagen  der  photo
graphischenpro Zess e  mi
t   3i1berhalo geniden(Ak
ademische Verlagsgcsellsc
haft。
lり6♂)67j〜73弘負に記載の方法ケ用いること
が′t″紅机 すなわち、活性ゼラチンや銀と反応しイ↓) Z) m
f黄會含む化合物(例えば、チオ碕酸塩、チオ尿素類、
メルカプト化合′吻類、Iコーダニン類11:!r:用
いる硫黄増感法;還元性物道(例えば、第一すず塩、ア
ミン類、ヒト°ラジン誘導体、ホルムアミジンスルフィ
ン酸、シラン化@物)ケ用いる3M元増感法;貰金目化
合物(例えは1金錯塩のほか、pi、Ir5pdなどの
周期律表■族の金ハの錯塩)ケ用いる貴金属増感法など
ケ巣独才たは組付せて用いることができる。
これらの具体例は、硫黄増感法については米国特許第1
.Ir7す、りμμ号、同第J、弘10゜6tり号、回
填ユ、271.9μ7号、同第2゜721.461号、
同第3 、6jI!、、933号等、゛ゝ還元増感法に
ついては米国特許第2.りIr3.AOり号、同第2.
弘lり、27を号、■第p、。
!弘、14号等、貴金属増感法については米国特許杭、
2+3タデ、or3号、同第2 、 弘4’J’ 。
Q/、0−’7%、英国特許第1./f、OA/+″を
等の各明細書に記載さf]ている。
更に具体的な化学増感剤としては、アリルチオカルバミ
ド、チオ尿素、ソジウム・チオサルフェートやシヌヂン
などの硫黄増感剤;ボタシウムクロロオー1フィト、オ
ラス・チオサルフェートやボタシウムクロロノ?ラデー
トなどの青金員t’A感剤;塩化スズ、フェニルヒドラ
ジンやレグクトンなど+7)還元増感剤等會含んでよい
。ポリオキシエチレン化合物、ポリオキシプロピレン化
合物、弘級アンモニウム基ケもっ化合物などの増感剤も
含んでよい。
本発明に用いら力、る写真孔側にけ、+5光利料の製造
工程、保存中あるいは写真処理中のカプリ防止剤、ある
いは力真性能ケ安定化させる目的で、種々の化合物ケ含
有させることができる。すなわちアゾール顛りとえばベ
ンゾチアゾリウム塩、ニトロインダゾール類、トリアゾ
ール顛、ベンゾトリアゾール類、ベンズイミダゾール類
(特にニトロ−またはハロゲン置換体);ヘテロ歩メル
カプト化合物類たとえばメルカプトチアゾール類、メル
カプトベンゾチアゾール類、メルカプトベンズイミダゾ
ール類、メルカプトチアジアゾール類、メルカプトテト
ラゾール類(特にl−フェニル−j−メルカプトテトラ
ゾール)、メルカプトピリミジン類;カルボキシル基や
スルホン基々どの水溶性基r有する上記のへテロ環メル
カプト化合物類;チオケト化会物たとえばオキザゾリン
チオン;アザインデン類たとえばテトラアザインデン類
(特にぴ−ヒドロキシ置換(l、3.3a、7)テトラ
アザインデン類);ベンゼンチオスルホン酸類;ベンゼ
ンスルフィン酸;などのようなカプリ防止剤または安定
剤とに知られた多くの化合物?加えることができる。
本発明のハロゲン化釦写真乳剤はシアン・カプラー、マ
ゼンタ・カプラー、イエロー・カプラーなどのカラー・
カプラー及びカプラー?分散する化合物ケ含むことがで
きる。
すなわち発色現像処理において芳香族1級アミン現、像
薬(例えば、フェニレンジアミン誘導体や、アミノフェ
ノール誘導体など)との酸化カップリングによって発色
しつる化合物ケ含、んでもよい。
例工ば、マゼンタカプラーとして、j−ピラゾロンカプ
ラー、ピラゾロベンツイミダゾールカプラー、シアノア
セチルクマロンカプラー、開鎖アシルアセトニトリルカ
プラー等があり、イエローカプラーとして、アシルアセ
トアミドカプラー(例えばベンゾイルアセトアニリド類
、ピバロイルアセトアニリド類)、等があり、シアンカ
プラーとして、ナフトールカプラー、卦工びフェノール
カプラー、等がある。これらのカプラーは分子中にバラ
スト基と工ばれる疎水基ケ有する非拡散のものが望まし
い。カプラーは銀イオンに対し参当量性あるいは一2肖
素性のどちらでもよい。また色補正の効果ケもつカラー
ドカプラー、あるいは駒、像にともなって功、像抑制剤
ケ放出するカプラー(いわゆるDIRカプラー)であっ
てもよい。
まプjDIRカプラー以外にも、カップリング反応の生
成物が無色であって現像抑制剤ケ放出する無呈色DIR
カップリング化合物ケ含んでもよい。
カラーカプラー中とくにマゼンタ・カプラーが含まれて
よい。マゼンタ発色カプラーの具体例は、米国特許2,
600,711号、同2 、913 。
to1号、同3 、07..2.353号、同3,12
7、コ6り号、同J、J//、ぴ76号、同3゜4Al
り、3り1号、同3’、’siり、弘コタ号、同Jr!
II、stり号、同3,3ざ2.322号、43、Al
l、301.号、同J 、 rill 、りor号、回
z、rりi、a4Az号、西独特許/、Ir1O,ダ4
4A−PJ、西独特許出願(OLS)2.弘Or、tt
z号、同2 、4A/7 、 Yu14?7、同コ。
グit、り52号、同コ、μ、24t、弘67号、特公
昭弘o−toJi号、特開昭32−31922号、同≠
デー/、2りjtJt号、同弘ターフ1AO27号、同
zo=tsり336号、同タ2−弘コlJ1号、同4C
5F−7u02を号、同!0−1.0233号、同pi
−xts4ci号、同53−tri22号、特願昭5μ
m131.弘27号、特願昭j弘−143/47号、特
願昭jヶー1t3it、ざ号な、どに記載のものである
黄色発色カプラーの具体例は米国特許コ、t7j、θj
7号、同3.コ4.t 、jtO6号、同3゜4AO1
r 、 / SPv号、同!、!j/、1jjt号、同
J 、jtlr2 、322号、同J 、7.2j 、
072号、同s、tyi、a弘j号、西独特許/ 、 
!447 。
jtr号、西独出願公開コ、コlり、り17号、同2β
24/、347号、同コ、4A/弘、oo6号、英国特
許/、4Aコj 、020号、特公昭!// 0713
号、特開昭4’7−.2A/33号、同*f−7J/4
c7号、回j/−10−1631.号、同!0−631
1/号、同!0−12331A1.’i:、、FJ j
 O−/ 30 alA2号、同II−、2/Ir27
号、同30−476!10号、同!−2−4.2412
u号、同j、2−//!コlり号などに記載されたもの
である。
シアンカプラーの具体例は米国特許λ、JJり。
929号、同J 、4L3A 、27コ号、同、?、l
/−7グ、223号、同2.j、2/、りor号、同λ
♂りj、ff26号、同3.03昼、tタコ号、同3.
3//、弘76号、四3.I1.目、313号、同3+
 ” 7 A l! 6J 4G、同J 、 !13 
、5’7/号、同3.!9/、313号、同J 、 7
67 、 弘l1号、同μ、00弘、Pコタ号、西独特
許出願(OLS ) 2.at弘、130号、同コ、V
jμ。
3コタ号、特開昭弘r −t y r 、? r号、同
jl−x6osa号、同$Ir−,tO!j号、同!l
−74A6Ir+2Ir号、同J+2−42tコμ号、
同jコータOり32号に記載のものである。
カラード・カプラーとしては例えば米国特許3゜≠76
.160号、特公和ta−、y:oit号、四31r−
2,233jt号、四弘λ−1130q号、同4L蓼−
3161号、特開昭3i−21,03弘号明細書、同、
tJ−u2 /コ1号明細書1西独特許出願(OLS)
!、弘/ Ir ’、りjり号に記載のものを使用でき
る。
DIRカプラーとしては、たとえば米国特許゛3゜、2
λ7 、 J′、を私号、同!、1./7,2り1号、
同3.70/、713号、同3,7デ0 、 Jff参
号1同3,632,3弘j号、西独特許出願(OLS)
2.4!7μ、oot号、同コ、弘よ≠、sot号、同
コ、4!j4t、32り号、英国特許り33.弘!参号
、特開昭32−Aり6λμ号、ロケターlコ233j号
、特公昭、gi−i6i弘1号に記載されたものが使用
できる。
DIRカプラー以外に、現像にともがって現像抑制剤を
放出する化合物を、感光相和中に含んでも工く、例えば
米国特許3.227.≠弘j号、同3.37り、122
号、西独特許出願(OLS)2 μ/7.り14!号、
特開昭、tJ−/jt、27/号、特開昭53−271
6号に記載のものが使用できる、 カプラー忙ハロゲン化銀孔側層に導入するには公知の方
法たとえば米国特許λ、J、2.2 、θ−27号に記
載の方法などが用いられる。1ことえばフタール酸アル
キルエステル(ジブチルフタレート、ジオクチルフタレ
ートなど)、リン酸エステル(ジフェニルフォスフェー
ト、トリフェニルフォスフェート、トリクレジルフオヌ
フエート、ジオクヂルプチルフオスフエート)、クエン
酸エステル(たとえばアセチルクエン酸トリブチル)、
安息香酸ニスデル(7ことえは安息香酸オクチル)、ア
ルキルアミド(たとえばジエチルラウリルアミド)、脂
肪酸エステル頬(りとえばジブトキシエチルザクシネー
ト、ジオクチルアゼレート)、トリメシン酸エステル類
(たとえばトリメシン酸トリブチル)など、i!7ζは
沸点約30°C乃至i3o 0Cの有機溶奴、たとえば
酢酸エチル、酢酸ブチルのごとき低級アルキルアセテー
ト、フロピオン酸エチル、2級ブチルアルコール、メチ
ルイソブチルケトン、β−エトキシエチルアセテート、
メチルセロソルブアセテート等に溶解したのち、親水性
コロイドに分散される、上記の高沸点有機溶媒と低沸点
有機溶媒とt混合して用いてもよい。
本発明の写真乳剤には感度上昇、コントラスト上昇、ま
7tは現像促進の目的で、例えばポリアルキレンオキシ
ドまたはそのエーテル、エステル、アミンなどの誘導体
、チオエーテル化合物、チオモルフォリン類、四級アン
モニクム塩化会物、ウレタン誘導体、尿素誘導体、イミ
ダゾール誘導体、3−ピラゾリドン類等ケ含んでも工い
本発明のハロゲン化銀写真乳剤にはフィルター染料とし
て、あるいはイラジェーション防止その他種々の目的で
、水溶性染料(例えばオキソノール染料;ヘミオキソノ
ール染料及びメロシアニン染料)ケ含有してよい。
本発明の写真乳剤には塗布助剤、帯電防止、スベリ性改
良、乳化分散、接着防止および写真特性改良(たとえば
現像促進、硬調化、増感)など種々の目的で種々の界面
活性剤1含んでもよい。
たと乏1げサポニン(ステロイ1゛系)、アルキレンオ
キザイド調心体(例乏げポリエチレングリコ−/ぺ出゛
リエチレングリコールアルギルエーテル角、グリシドー
ル誘導体、多(j1jjアルコールのWJ肪市エステル
J7(+、糖のアルキルエステル類などの非イオンイ′
ト界面活件剤;−l°ルへ・ルカルボン酸塩、アル:セ
ールスルフォンThWtL フルキルベンゼンスルフォ
ン重篤、アルキル碕酸エステル類、なとの両性昇面活住
All ;アルギルアミンj?ji M″+’4、脂肪
族あるい何芳香族第を級アンモニウム塩シLj、ピリジ
ニウム、イミダゾリウムなどのIp g 環?Aη級ア
ンモニウム塩類、などのカチオン醒面活性7ilJ ケ
用いることが、−C六る。
本発明’T’ji方1行するに際して下記の公知の退色
防止剤11用することもでき、ま1ζ本発明に用いる色
像安定剤tit単独オたは、2鍾以上併用することもで
きる。公知の退色防止剤としては、ハイドロキノン誘導
体、没食子酸誘導体、p−アルコキシフェノール類、p
−オギシフェノール穆導体及ヒビスフエノール類等があ
る。
本発明ケ用いて作られた写を感光材料にけ5六乳剤層そ
の他の親、水性コロイド層に寸度安定性の改良がどの目
的で、水不溶または難溶付合成ポリマーの分散物ケ含む
ことができる。1こと夕げアルキル(メタ)アクリレー
ト、アルコキシアルキル(メタ)アクリレート、グリシ
ジル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリルアミド、
ビニルエステル(たと夕げ酢酸ビニル)、アクリロニト
リル、オレフィン1.スチレンなどの単独もしくは組合
せ、寸たはこれらとアクリル酸、メタアクリル酸、α。
β−不飽和ジカルボン酸、ヒドロキシアルキル(メタ)
アクリレート、スルフオアルキル(メタ)アクリレート
、スチレンスルフォン酸などとの組合せr単告体成分と
するボリマーケ用いることがで立る。
本発明の写真乳剤には無機才たけ有機の硬膜剤ケ含有し
てよい、例えばクロム塩(クロム明ばん、酢m りoム
など)、アルデヒド頚(ホルムアルデヒド、クリオキサ
ール、ゲルタールアルデヒドなど)、活性ビニル化合物
j/、3..j−)リアクリロイル−へキサヒドロ−j
−トリアジン、113−ビニルスルホニルーノープロパ
ノールなト)、活性ハロゲン化合物(2,A−ジクロル
−6−ヒドロキシ−5−ドリア−ジンかと)、など2t
¥3.独または組合わせて用いることができる。
本発明ケ用いて作られる感光材料は色カプリ防止剤とし
て、ハイドロキノン誘導体、アミノフェノール誘導体、
没食子酸誘導体、アスコルビン市誘導体などケ含有して
もよい。
本発明ケ用いて作られる感光材料には親水性コロイド層
に紫外線吸収剤ケ含んでよい。たとえばアリール基で置
換されたベンゾトリアゾール化合物グーチアゾリドン化
合物、ベンゾフェノン化合物、桂皮酸エステル化合物、
ブタジェン化合物、ベンゾオキサゾール化合物、さらに
紫外線吸収性ポリマーなどケ用いることができる。これ
らの紫外線吸収削げ上記親水性コロイド層中に固定され
てもよい。
本発明ケ用いて作られた感光材料において、親水性コロ
イド層に染料や紫外線吸収剤などが含有される場合なて
、それらはカチオン性ポリマーなどによって媒染されて
もよい。
以上、゛述べた種々の添加剤に関して、具体的には、R
e5earch 1)isclosure VOl、/
 7A(lり71.■)RD−776ダ3などに記載さ
れている。
本発明に用いられるハロゲン化欽写真乳剤には保護コロ
イドとしてゼラチンのほかにフタル化ゼラチンやマロン
化ゼラチンの工うなアシル化ゼラチン、ヒドロキシエチ
ルセルローズや、カルボキシメチルセルロースのような
セルローズ化合物;デキストリンのような可溶性でんぷ
ん;ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポ
リアクリルアミドやポリスチレンスルホン酸のような親
水性ポリマー、寸度安定化のための可塑剤、ラテックス
ポリマーやマット剤が加えられうる。完成(finis
hed )乳剤は、適切な支持体、例λはバライタ紙、
レジンコート紙、合成紙、トリアセテートフィルム、ポ
リエチレンテレフタレートフィルム、その他のプラスチ
ックペースまたはガラス板の上に塗布される。
写真像ケ得るための露光は通當の方法ケ用いて行なえ目
:よい。すなわち、自然)’C:(日光)、タングステ
ン電灯、螢光灯、水銀灯、キセノンアークjJ、炭2ア
ーク灯、キ七ノンフラッシュ灯、陰極線管フライングス
ポットなど公知の多種の光源をいずれでも用いることが
できる。、露光時間は通當カメラで用いられる1710
00秒から1秒の露光時間はもちろん、171000秒
より短い露光、たとえばキセノン閃光灯や陰4〉線管ケ
1■4いたl/10  、//10  秒の昆光螢用い
ることもできるし、1秒より長い露光ケ用いることもで
きる。
必要に応じて色フィルターで露光に用いられる光の分光
組成ケ調茄することがで嵌る、p観光にレーザー光ケ用
いることも′Cきる。ま1c電子線、X線、γ線、α線
などによって励起された螢光体から放出する光によって
露光されてもよい。
本発明の分光増感色素は、錘々のカラー及び白黒感材用
のハロゲン化銀写真乳剤の増感に用いられる。用いられ
る乳剤は、例えd゛、カラーポジ用乳剤、カラー・く−
・で−用乳剤、カラーネガ用乳剤、カラー反転用乳剤(
カプラーケ含む場合もあり、含まぬ場合もある)、製版
用写真感光月利(例えばりスフィルノ・など)用乳剤、
陰極線管ディスプレイ用感光材料に用いられる乳剤X線
記録用感光材料(特にスクリーンケ用いる直接及び間接
撮影用材料)に用いられる乳剤、コロイド・トランスフ
ァー・プロセス(Co11oid  transfer
processl (例えば米国特許2,7/6.Or
り号に1己載されている)に用いられる乳剤、銀塩拡散
転写プo−=ス(5ilver  5alt diff
usiontransfer  process  l
 (例えば、米国特許コ、31コ、0/弘号、同2.3
4A3.111号、同3,0.20,13!号、同、y
、、rti、trs号などに記載されている)に用いら
れる乳剤、カラー拡散転写プロセス(米国特許3,01
7,117号、同3.III、!67号、同一、り13
゜tot号、同3.コ!3.り15号、同3.ココア、
j30号、同3.コ27.331号、同3゜227.1
12号、同3.4AI!、6弘参号、同3 、41/、
f 、 Akj号、1旬3.弘is 、7p、4号など
に記載さね、ている)に用いる乳剤、グイ・トランスフ
ァ〜・プロセス(imbibiti。
transfe’r  proces’s  )(米国
特許、2.tざ2.137.号などに記載されている)
に用いる乳剤、@J (Q素漂白法[priedman
 の’ ■(i s toryof  Ca1nr  
photography //、imerjcanph
otographic pabl’1shers Co
、  /りua、とくに第2弘章)−やゝ13riti
qhJourn;11  of  photograp
h’y”VOI///S p−307〜309Ap r
 、7、lりA’l−hどK Nj2戦されている〕に
用いる乳剤、プリントアウト像會記録する材料(例えば
、米国特許コ、3t P 、 attty号、ベルギー
11p9!f 7 Q 4t 、 9r 76 号など
に記載されている)に用いられる乳剤、光現像型焼出し
くJ)irect  print  image)感光
月別(例えば、米国特許J 、033.612号、同3
2.!ざ7,137号などに記載されている)に用いる
乳剤、熱現像用感光月利(例えば、米国特許3.l!コ
、yoa号、同j 、 !/、2 、 jjO号、同3
./IAI、722号、英1=)il特許i、ilo、
04L1.号などに記載されている)に用いる乳剤、物
理現像用感光月利(例えば、英国特許り20、.277
号、同/、/3/、231号などに記載されている)に
用いる乳炸1々F−7−ある。
本発明τ用いて作られる感うし月利の写真処理には、例
えばリサーチ・ディスクr1−ジャー(Researc
h Disclosure  ) 176号第2t〜3
0自CI(、T) −17Aψ3)に記載されているよ
うな、公知の方法及び公知の処理液のいずれケも適用す
る乙とができる。この写真処理は、目的に応じて、4’
t4 Mll像形形成る写真処理(出自写真処理)、あ
るいは色素像イ形成する写真処理(カラー与真処即)の
いずノア、であってもよい。処理温度は普通lざoCか
ら5o0Cの間に選ばれるが、/I”C工り低い温度ま
たは5oOcy越える温度としてもよい。
次に、本発明の写真乳剤は、以下に述べる工うなカラー
拡散転写プロセスに用いられてもよい。
ここで用いられる乳剤としては、表面m仰ケ形成するネ
ガ型乳剤でも、Ir1接反転型乳剤でも使用できる。後
者の乳剤としては、内部潜像型乳斉↑や予めカブらせ女
直接反転型乳剤がある。なかでも、内部潜像型ハロゲン
化εマ乳剤が有利に使用でき、この型の乳剤としては例
えば米国特許λ、jt9λ。
230号、同3,201,3/3号、同3.ψμ7.2
27号、同3,76/、27A−号、及び同3、−タs
s 、ota号勢・に記載があるコンバージョン型乳剤
、コア/シェル型乳剤、異種金属ケ内蔵させた乳剤″9
ヶ挙げることができる。
この型の乳剤のカブラシ剤としては、米国特許、2 、
 jlF 、912号、同2,363,713−号に記
載されたヒドラジン類:同J 、 227 、33コ号
に記載されたヒドラジド類とヒドラゾン類;英国特¥[
l、2ざJ 、rJjt号、特公昭ηター3(i6a号
、米国特許3.73グ、73を号、回3.7/り、4L
9μ号、1台j3,1/!、乙lj号に記載された四級
塩化合物;米国特許3,71t。
ll−70号に記載された、かぶらせ作用のある(nu
cleatingl置換基ケ色素分子中に有する増感色
素;米国特許弘、03θ、タコj号、ロケ。
θJ/、/、27号に記載されたアシルヒドラジノフェ
ニルチオ尿素系化合物が代表的なものである。
本発明に使用される色素像供−弓化合物として各種化付
物管利用することが出来るが、カプラー及び色素放出レ
ドックス化合物が特に有用である。
色素放出レドックス化合物のうち、酸化ケ受けた化合物
がアルカリ加水分ML、て臼章ケ放出するものとしては
、下記の文献に記載のものケ挙げることができる。
米国物許u、013.!12号、同e 、 oss 。
4A21r号、同u、076、Ir2Y号、同a、is
λ、tzs号、同蓼、/33−、タコタ号、特開昭jJ
  1uY3コを号、同j / −/ 0弘3弘3号、
同j3−μ6730号、同za−/30122号、同!
J−311り号、特願昭!弘−tタノコを号、同、t4
A−90106号、同!弘−タ1/f7号、等 このうち、イエロー色素を放出するもの:米国特許弘、
01’J、4331、特開昭!3−/4A232を号、
同jf / −/ /ぐ230号、!ト願昭j(A−/
4Lざ237−¥3、リザーチ・ディスクロージャー(
l1esearch  I)isclosure )/
7630(’71)、同/6(47j(’77 1等 マゼンタ色票r放出するもの: 米国特許3.り、ttA、ケアを号、回3jり3i。
iaa号、1司J 、93−2,301号、特開昭53
−236コg号、同!t2−101,727号、同jμ
m6!03弘号、特願昭j3−62Vre号、四〇3−
747A1号、同j3−タル弘弘!号、同タケーl弘2
777号、同z4A−iattss号、pyl j ’
I −4’ −2J’ (A J’号、西独特許出願(
OL3)J、f47..777号、等 シアン色素ケ放出するもの 米ぼ1特許3.り弘コ、りIr7号、同3.タコタ。
760号、ロケ、0/3.A3j号、特開昭j/−10
9921M、同j J −/ <c 9 J 2 J’
号、同j 、?−t Ir 27M、1TyJ j J
  / u J J −it J 号、同jt3−/1
71r、23号、特願昭jt4L−/4LA6j4A号
、等 また、酸化ケ受は永かった方の化合物が閉環するなどし
て色素を放出するレドックス化合物としては、下記の文
献に記載のものケ挙げることができる。
米国特許弘、/Jり、37り号、同3.りto。
弘72号、西独特許出願(OLS)J、*Oコ。
りoo号、同コ、par、tit号、等。
カラー拡散転写プロセス用の感利には、更に、通常用い
られている染料、カプラー、ラテックス、界面活性剤、
ハロゲン化銀現像薬()・イドワキノン類、ピラゾリジ
ノン類など)、処理組成物(アルカリ剤、酸化防止剤、
銀イオン濃度調節剤など)など音用いることができる。
また、色素放出レドックス化合物は、担体である親水性
コロイド中に通常の種々の方法にて分散することができ
る。
色素放出レドックス化合物を用いて、カラー拡散転写画
像ケ得るためのプロセスについては、photogra
phic  5cience  andEnginee
ring誌、vol  20、A:弘、p/jj〜//
、弘1.TL11y/August/タフルに記載され
ている。
上記プロセスにおいて、色素放出レドツクヌ化合物をク
ロス酸化できるものである限り、どの工うなハロゲン化
銀現像薬でも使用することができる。この工うな現f3
(桑は、アルカリ性処理組成物の中に@ませてもよいし
、写真要素の適当な層に含ませてもよい。
本発明のカラー拡散転写法用の感光月利に使用しうる婬
染層、中和層、中和速度調節層(タイミング層)や処理
組成物等については、例えば特開昭!λ−A?−!33
号に記載のものが適用できる。
本発明のカラー拡散転写法用の感光利料は、露光の前、
中、後7通じて終始一体化されたモノシート型フイルム
ユニット(感光要素、受像要素、処理要素が組合ったも
の)であって、明所で現像可能なものが好ましい。この
ようなフィルムユニットについては、前掲のphoto
graphic3cience  and Engin
eering誌及びNeblettels  1−(a
ndbook  of  l’ltotography
and  l(eprography  Materi
als、processand  3ystems、5
event11 Ecl、(iり77)の12章、等に
記載されている。
次に本発明に用いられる具体例を示す。しかしこれらの
具体例のみに限定されるものではない。
実施例−1 ダブルジェット法にエリハロゲン化銀粒子が沈澱され、
物理熟成、脱塩処理後、更に化学熟成されて沃臭化銀(
ヨード含有量t、Sモル%)乳剤會得・た。この乳剤に
含まれる/・ロゲン化銀粒子の平均直径は0.7ミクロ
ンであった。この乳剤lq中にはo、srモルのハロゲ
ン化鋼が含有された。
この乳剤の/に9にポットに秤取しuooCに加温し溶
解した。増感色素のメタノ−p溶液ケそれぞれ所定量添
加し、混合攪拌した。更に弘−ヒドロキシ−4−メチル
−/、!、3a、7−チトラザインデン1.O重t%水
溶液のiomlk加え、l−ヒドロキシ−3,!−ジク
ロロトリアジンナトリウム塩’ + 071T9チ水溶
液のio、、pヶ加え、さらにドデシルベンゼンスルホ
ン酸ナトリウム塩1、θ重計係水溶液のl0m1’17
加えて借拌した。
この完成乳剤k・セルローズトリアセテートフィルムベ
ース上に乾燥膜厚が3ミクロンになるように塗布乾燥し
、感光月利の試f′i’r得た。このフィルム試料7芭
温度!弘oo01<の光源をもつ感光計を用いて、光源
にそれぞれ富士写真フィルム社製の黄色フィルター(3
cmto)とイーストマンコダック社製の青色フィルタ
ー(ラッデン17)3)會つけて光楔露光を行った。
露光後下記組成の現像液音用いてコouCで7分間現像
し、停止、定着浴奮行い、更に水洗し、所定の黒白像を
もつストリップス賢得た。これ會富士写真フィルム社製
のP型濃度計紮用いて、濃度測定ケ行い、感度とカプリ
r得た。感度ケ決定した光学濃度の基準点は〔カプリ→
−o、、2o〕の点であつ1こ。
現像液の組成 r;に7oθづ 得られた結果を相対的な値として第1表に示す。
これらの結果は本発明の増感色素が高感度でカプリの少
ない優れた思料の作れることケ示している。
比較に用いた増感色素の化学構造 比較用色素(Al 比較用色素(Bl 比較用色素−Aは米国特許λ、9/2.32Y号明細宵
で、比較用色素−Bは米国特許λ、73り、14L9′
号明細書で知られる代表的なイミダカルボシアニン色素
である。これら比較用色素と比べて、本発明の増感色素
は分光感度(黄色フィルターによる感度)高く、優れた
増感色素であることがわかる。
実施例−2 実施例−1で用いたと同じハロゲン化件乳剤ケ用い、実
施例−1と同様の方法で増感色素ケ含有させ、塗布、乾
燥して感光月利の試料を得た。このフィルム試料’(5
1つけ相対湿度7jf%、温度jO°Cのもとて3日間
放置した。他の1つは、相対湿度2θ係、温度!O0C
:のもとて3日間放置した後、実施例−1と同様の方法
で露光し、現像処理し、て、感度とカブリの変化を測定
した。得られた結果ケ相対的な値として第2表に示す。
比較に用いた増感色素の化学構造 比較用色素−C vl、2表に示された結果から明らかなように、本発明
の増感色素は、高温下(,2θ%RI−1,タo OC
lでもカプリの増加が少なく、寸7こ、高温、高湿下(
7j悌RH1jθ″C)でも感度低下が少ないことがわ
かる。
実施例−3 実施例−1と用いたと同じハロゲン化銀乳剤を用い、実
施例−1と同様の方法で増感色素ケ含有させ塗布、乾燥
して感光拐料の試料ケ得た。このフィルム試料ケ1つは
、塗布後3ケ月間、相対湿度AOチ、温度200Cの条
件下に放置した後、実施例−1と同様の方法で露光し現
像処理して、感度とカブリの変化を測定した。得られた
結果會相対的な値として第3表に示す。
片軸に用いた増感色感の化学構造 片軸用色素−D 比較用色素−E 第3表力・ら、比軸に用いた増感色素は、経時によって
カプリケ増すとともにその感度低下も本発明の増感色素
に片べて多い。他方、本発明の増感色素は、経時KLる
感度低下も少なく、カプリの増加は全く無い。これは本
発明の増感色素を用いることKより、より経時安定性に
優ね5た感光月利ヶ提供できることケ表わしている。
実施例−4 化学増感され7rモル係の沃化銀を含む沃臭化鎖乳剤(
平均粒子サイズ1.1ミクロン、ゼラチ7701/に9
乳剤、@量0.7モル/に9乳剤)2得た。この乳剤に
/Kp?r弘O0Cに加温し下記に示スカラーカプラー
Dの乳化物1oθ2ケ加えた。
カラーカプラーDの乳化物は、酢酸エチル200−トト
リフレジルホスフエート?加えてD1002ケ溶解し乳
化分散助剤としてドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウ
ムケ加え、to4のゼラチン ゛水溶液1oooy中に
乳化分散して得られたものケ用いた。
この乳剤に更に増感色素のメタノール溶液ケ所定量加え
、混合攪拌した。更に弘−ヒドロキシ−4−メチル−t
、3.3a、7−チトラザインデ71.0重量張水溶液
20tnl、l−ヒドロキシ−3、j−ジクロロトリア
ジンナトリウム4−2 、0i iI 量% 水溶W 
j Omt、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム塩
コ、O重量張水溶液i0ゴヶ加えて攪拌した。この完成
乳剤rセルローズトリアセデートフイルムペース上にf
g布個量が1f!/m2になるように塗布し、乾燥して
試料ケ得た。このフィルム試料r、色温度j弘OO0■
(の光源ケもつ感光計ケ用いて光源にそれぞれ富士写真
フィルム社14+!!の緑色フィルター(BPB−、!
t 3 )會つけて元楔り光ケ行った。
泳光後下記処方の現隊ケ行い、峡白、定N後乾燥して発
色しπマゼンタ色像の濃度ケIl′lll定し1こ。
感度ケ決定1.,1こ光学濃度の基準点は〔カブIj 
+ 0 。
コO〕の点であった。得られた結果ケ第η表に示す。
現像処理処方 工程        時間 /  −)iラー現像  3分is秒(31r’c)2
 洋白    6分30秒 3 水洗    3分i3秒 弘 定N    6分30秒 j 水洗     3分i3秒 乙 安定     3分is秒 各工程妊用いた処理液組成は下記のものである。
カラー現像液 ニトリロ三酢酸ナトリウム    1.Of亜Wf酸ナ
トリウム         弘、oy炭酸ナトリウム 
       30.Of臭化カリウム       
    i、4′yヒドロキシルアミン硫酸塩    
2.弘グ弘−(N−エチル−N−βヒド ロキシエチルアミノ)−λ− メチル−アニリン硫酸塩    弘、jグ水ゲ加えて 
            ll漂白液 臭化アンモニウム      /lO,Ofアンモニア
水(2J’%)      、2j、Omlエチレンジ
アミツー四酢酸 ナトリウム鉄塩      130,0?氷酢酸   
         l弘、0mg水を加えて     
         II定着液 テトラポリリン酸ナトリウム   2.Off亜硫酸ナ
トリウム        弘、oyチオ硫酸アンモ、ニ
ウム    /7に、0づ(70係) 重亜硫酸ナトリウム       ≠、61水ケ加えて
             ′l安定液 ホルマリン             ♂渭l水會加え
て             Illへ   − 第μ表の結果かられかるように、本発明の増感色素7、
Ir會用いると、経時による感度の低T會著L7ぐ防止
するCとができ1こ。
実施例−5 ポリエチレンテレフタレートa明支持体上に次の順に各
1eヲ塗布して感光、要素l〜3ヶつくった。
(1)米国特許第3.IIりr、otr号に記載されて
いる共居合体で下記繰り返し単位ケ下記の割合で含む重
会体<3.Of/m2) 6H13 X:’f、=jO:30 卦工びゼラチン(3,017m2)k含む媒染層。
(2i  ffi化チクチタン2 ’y / m 2b
 工びゼラチンl。
Of / m 2ケ含む白色反射層。
<3)  カーボンブラックa、7f/m”!?工びゼ
ラチンコ、7V/m2を含む遮光層。
(4)下記のシアンDRR化合物(o 、sf/m2>
ジエチルラウリルアミド(O12,tr/m”):Th
工びゼラチン(1,14′2/7F12)ケ含む層〇(
5)内部潜像型乳剤(銀の量で1.りf/m2)赤感性
増感色素、後述のカプラシ剤y(0,07ry/m2)
1.t−ペンクデシルーハイドロギノンーλ−スルホン
酸ナトリ■ンム(0,/3り/7+72)ケ含有する赤
感性の内部!;・〒像型直接ポジ具化優乳剤層。
(6)  セラチン(−i! 、 A f/m 2 )
と!、!−ジオクチルハイドロキノン(/ 、0g7m
−2)k含む層。
(7)下記のマゼンタDRR化付物(0,弘j77m2
)、ジエチルラウリルアミド(o、ioy7m2)、λ
、!−ジーt−ブチルハイドロキノン(o、oo7aY
/m2)、およびゼラチン(Ol(8)内部潜像型乳剤
(銀の景で/、4Lp/m2)に、感光要素Iでは緑感
性増感色素(比較用色素−Fl?z添加し、感光要素コ
では同一の乳剤に緑感性増感色素(色素−,2J)’(
(添加し、感光要素3では同一の乳剤に緑感性増感色素
(色素−λa)を添加−穴。
比較用色素TF) 比較用色素−Fは英国特許15−4’、77O号、同f
/j、/7コ号、明細書で知られる代表的なイミグカル
ボシアニン色XCである。
緑感性増感色素以外は、共通に後述のカブラシ剤ケ0.
Ojmg/m2及び!−ペンタデシルーハイドロキノン
−2−スルホン酸ナトリウノ〜(O0l/り7m2)ケ
倉む緑感性内部潜像型直接ポジ臭化銀乳剤層。
(9)前記の(6)と同様の層。
(lO)下記のイエローDRR化合物(o、’yty/
m2)、ジエチルラウリルアミド(0,/l、f/rr
L2)、コ、j−ジーt−ブチルハイドロキノン(o、
oiコSi’/m2)hよびゼラチy(i)。
7ざり/ m ” )ケ含む層。
(11)内部潜像型乳剤(鋼の量で20.22/m2)
、青感性増感色素、後述のカプラシ剤20.01〜/m
2及び!−はンタデシルノーイド!コキノンーコ−、x
、ルホン酸−3−) ’J ラム(0、074’F/m
2)を含む青感性内部潜像型直接ポジ臭化銀乳剤の層。
a乃  ゼラチニ/ (0、り≠f/m2)’z含む層
カプラシ剤 、h記I■イ、要素7〜37次に示す各要素と糾み合わ
せて処理を行った。
処理液 l−フェニル−μmメチル−弘 一ヒドロキシメチルー3−ピ ラゾリジノン          IQグメ千ルハイド
ロギノン     Q、l・!r2j−メチルペンツト
リアゾール  ψ、Of亜硫酸ナトリウム(無水)  
   i、oyカルボギシメチルセルロース Na塩            弘o、oyカーボンブ
ラック        / jOf水酸化カリウム(,
2g係氷水溶液  200CcH205socc 上記組成の処理液y70.Ifずつ「圧力で破壊可能な
容器」に充填した。
カバーシート ポリエチレンテレフタレート支持体上に酸性ポリマ一層
(中和層)としてポリアクリル酸<i。
its水溶液で粘度約/ 、ooocp)ljY/rr
L2お工びその上に中和タイミング層としてアセチルセ
ルロース(iooqのアセチルセルロースケ加水分解し
て3り、ψ7アセチル基會生成する)J 、J’f/m
2b工びスチレンと無水マレイン酸のコポリマー(組成
(モル)比、スチレン:無水マレイン酢=約60:4’
−0,分子量約j万)0゜コ9 / m 2に塗布した
カバーシートケ作成した。
感光要素l〜3ヶ塗布後3カ月間4LOe′CK放置し
、色温度、を弘00OKの光源ケもつ感光針ケ用いて光
楔露光r行ない。
以下に示す処理會行なった。
処理工程 上記カバーシートと前記感光シートケ重ね合わせ、カバ
ーシートの側からカラーテストチャートを露光したのち
、両シートの間に、上記処理液ケア3μの厚みになる工
うに展開した(展開は加圧ローラーの助はケかりて行っ
た)。処理は、2!0Cで行った。処理後、感光シート
の透明支持体ケ通[2て、受像層に生成した画像の緑嬶
度ケマクベス反射f5度計Kxって処理1時間後に測定
]−1友。
その結果を第5表に示す。
* 感度ケ決定した光学濃度の基準点は〔最低濃度十〇
、j〕の点である。
上表から比較用色素と片べて本発明の増感色素は経時で
の感度の低下が非常に小さいことがわかる。
実施例−6 実施例−5と同様の方法で片軸用サンプル(比較色素−
F?r−含む)と下記の色素ケ各々添加したザンプルの
経時の感度の低下ケ卯1こところ、本発明の色素が実施
例6と同様に、非常に小さいことがわかった。
色素−コ、色素−13 色素−3、色翠−コ1 色素−よ、色素−,2,2 色素−6 本発明の好ましい実施態様ケ次に挙げる、1、 用いら
れるハロゲン化銀写真乳剤が沃臭化優乳剤である特許請
求の範囲のハロゲン化銀写真乳剤。
2 用いられるハロゲン化銀写真乳剤が臭化性乳剤であ
る特許請求の範囲のノ・ロゲン化銀写真乳剤。
& 特許請求の範囲に!、−いてノ・ロゲン化斜写真乳
剤中にカラーカプラー欠含有するカラー写真感光月料。
表 実施態様 3においてカラーカプラーがマゼンタカ
プラーである写真感光月利。
& 特許請求の範囲Kf、−いて一般式[I]のV2、
■4がトリフルオロメチル基、塩素原子、シアン基、■
1、■3が塩素原子である場合。
a 実施態様夕において、V2.V4のいずれか一方が
トリフルオロメチル基、シアノ基、他の一方が塩累、原
子である場合。
7、青感性乳剤層、緑感性乳剤層、赤感性乳剤層の少な
くとも3層からなるカラー写真感光材料において、緑感
性乳剤層が上記実施態様ノであるハロゲン化鏝写真感光
材料。
a 実施態様に−7において緑感性乳剤層が実施態様−
λであるハロゲン化優写真感光月利。
λ 実施態様−tにおいて、緑感性乳剤層が内部。
潜像型ハロゲン化銀1直感光(」料。
特許出願人 官士写真フィルム株式会社手続補正書 昭和ジ年会月バー日 特許庁長官殿 1、事件の表示    昭和5ri1晴S 願第ioo
り0 号2、発明の名称   ハロゲン1ヒ銀写真乳剤
3、補正をする者 事件との関係      實許出願人 住 所  神奈川県南足柄市中沼210番地名 称(5
20)富士写真フィルム株式会社・1.  ■正の対象
  131J細、ノドの「示明の1□l■な1悦明」の
(l++1 5 補IFの内打 明細j)”の[−清明の詳1111な説5明」の項σ)
ii白成を下記の通り補正する。
(1)第λ頁lOO目の 1−り、′持に二つの]から12行目の「1ジ・1する
ものであ」;1、で  乏−削除するっ (2)第j町3行目の [[1ビを換基もしくけ]  を [,1;゛這f、1基もしくは] と補正する。
<3)  it”、 3頁g行目の 1表わす、」  倉 「表わす。」 と補正する。
(4)〜)、50/≠?■1]の 「表わす、Xはアニオンを表わす、」 を「表わすっX
はアニオンを表わす。」 (5)第り頁j行目の 「10以下」   を 「/、2以■」 と補正する。
(6)第り百is行目の 1好ましい」   を 「好ま1.い。」 と補正する。
(7)第1グ11の構造式旧)の と補正する。
(8)第1≠頁の構造式uzの と1甫)Eする。
+9)i/7貞の構造式(20)の と補正する。
00)沖/ g jHの構造式(25)の%式% と補正する。
α1)第22頁り行1」の 「予めからせた」  を 「予めかぶらせた」 と補正する。
(12第7/頁/3行目の 「全行ない。」から/μ?j目の「以下に示す」  を 「を行なった後以下に示す」 と補正する。
α漕 第75日/r行目の 「実施態様に−7」 を 実施例 と補正する。
手続補正書 昭和−t、r年り月?日 特許庁長官殿 1、事件の表示、    昭和jざ年特願第1ooyo
号2、発明の名称  ハロゲン化銀写真乳剤3、補正を
する者 事件との関係      特許出願人 件 所  神奈川県南足柄市中沼210番地名 称(5
20)富士写真フィルム株式会社4、補正の対象  明
細書の1発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 (1)明細嘗第弘頁末行の一般式(I)で表わされる構
造式を次の如く補正する。
「スルホン酸基、カルボン酸基」 を 「スルホ基、カルボキシル基−1 と補正する。
(3)同書第6頁/3行目の 「フッ素原子」から/4’行目の 「含まない」 までを削除する。
(4)回書第り頁7行目の 「(フッ素原子」からり行目の [含?i′n:い。)」 捷でを削除する。
(5)同書第1θ頁の色素例(1)の構造式を次の如く
補正する。
(6)回書第72頁の色素例(6)の横4j式を次の如
く補正する。
(7)同書第1j日の色素1+1l(lのfA造式f:
次の如く補正する。
(8)同書第17頁の色素例(2(1)の構造式を次の
如く補正する。
(9)同書第22頁り行目の 「予めがらせた」  を 「予めかふらせた」 と補正する。
(10)同書第57頁の比較用色素−Dの構造式を次の
如く補正する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式CI )で示されるベンゾイミダゾロカルボシア
    ニン色素ヶ少なくとも一種以上含有することを特徴とす
    るハロゲン化銀写真孔、剤。 一般式(I) (X)n−1 式中mは1から♂の整数 R1、R2、Rs ijそれぞれ同じまたは異っていて
    もよく、−CH2(CF 2 ) IIHTiR換モジ
    くは無置換のアルキル基1表わす。但し、R1、R2、
    R3のうち、少くともlっは酸置換基會含む。lはmと
    同一もしくは異っていてもよ〈lがらtの整数を表ワt
    −6■1、■2、■3、v4Fiそれぞれ同一もしくは
    異っていてもよく、水素原子、ハロゲン原子、置換アル
    キル基もしくは無置換アルキル基、アルコキシ基、アシ
    ル基、アシルオキシ基、プルコキシカルボニル基、カル
    バモイル基、スルファモイル基、シアノ基まfC,はト
    リフルオロメチル基勿表わす。 Xはアニオンケ表わす、nは1またFiコケ表わし、色
    素が分子内塩葡形成するときはlである。
JP1009083A 1983-01-25 1983-01-25 ハロゲン化銀写真乳剤 Granted JPS59181338A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1009083A JPS59181338A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 ハロゲン化銀写真乳剤
US06/573,760 US4555481A (en) 1983-01-25 1984-01-25 Silver halide photographic emulsions containing benzimidazolocarbocyanine dye having fluoroalkyl group at the nitrogen atom of benzimidazole
DE3402480A DE3402480C2 (de) 1983-01-25 1984-01-25 Farbphotographische Silberhalogenidemulsion und farbphotographisches, lichtempfindliches Material, enthaltend diese Emulsion
GB08401890A GB2138156B (en) 1983-01-25 1984-01-25 Silver halide photographic emulsions

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1009083A JPS59181338A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 ハロゲン化銀写真乳剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59181338A true JPS59181338A (ja) 1984-10-15
JPH0454935B2 JPH0454935B2 (ja) 1992-09-01

Family

ID=11740628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1009083A Granted JPS59181338A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 ハロゲン化銀写真乳剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59181338A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0693710A1 (en) 1994-07-18 1996-01-24 Konica Corporation Silver halide photographic element and processing method thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4856425A (ja) * 1971-11-17 1973-08-08
JPS5638054A (en) * 1979-08-14 1981-04-13 Toray Ind Inc Composite electrophotographic receptor
JPS5699347A (en) * 1980-01-11 1981-08-10 Canon Inc Image retaining member

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4856425A (ja) * 1971-11-17 1973-08-08
JPS5638054A (en) * 1979-08-14 1981-04-13 Toray Ind Inc Composite electrophotographic receptor
JPS5699347A (en) * 1980-01-11 1981-08-10 Canon Inc Image retaining member

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0693710A1 (en) 1994-07-18 1996-01-24 Konica Corporation Silver halide photographic element and processing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0454935B2 (ja) 1992-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63280243A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPS63138342A (ja) 発光性色素によつて増感されたハロゲン化銀感光材料
JP2542805B2 (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
EP0126990B1 (en) Silver halide photographic emulsion
JPS61285445A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6365134B2 (ja)
US4555481A (en) Silver halide photographic emulsions containing benzimidazolocarbocyanine dye having fluoroalkyl group at the nitrogen atom of benzimidazole
JPH06100795B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63282730A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0510658B2 (ja)
JPS59181338A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPS6224244A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0778609B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3483049B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0342453B2 (ja)
JPH01124844A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JP2890277B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP3790940B2 (ja) ハロゲン化銀感光材料
JPS59200229A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JP3934183B2 (ja) ストレプトシアニン化合物及び該化合物を含むハロゲン化銀乳剤
JPS6289038A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH0372340A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH10197979A (ja) ハロゲン化銀感光材料
JPH0766158B2 (ja) 高感度でセ−フライトカブリが改善されたネガ型ハロゲン化銀写真感光材料
JPS60115929A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤