JPS5918039B2 - 微生物による蛋白質の製造法 - Google Patents

微生物による蛋白質の製造法

Info

Publication number
JPS5918039B2
JPS5918039B2 JP51067981A JP6798176A JPS5918039B2 JP S5918039 B2 JPS5918039 B2 JP S5918039B2 JP 51067981 A JP51067981 A JP 51067981A JP 6798176 A JP6798176 A JP 6798176A JP S5918039 B2 JPS5918039 B2 JP S5918039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protein
microorganisms
added
proteins
production method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51067981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52151792A (en
Inventor
重誠 宮代
隆康 土田
仁 江井
義夫 広瀬
弘一 滝波
重三 鵜高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP51067981A priority Critical patent/JPS5918039B2/ja
Priority to ES1976224845U priority patent/ES224845Y/es
Priority to DE7638983U priority patent/DE7638983U1/de
Publication of JPS52151792A publication Critical patent/JPS52151792A/ja
Publication of JPS5918039B2 publication Critical patent/JPS5918039B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63DBOWLING GAMES, e.g. SKITTLES, BOCCE OR BOWLS; INSTALLATIONS THEREFOR; BAGATELLE OR SIMILAR GAMES; BILLIARDS
    • A63D13/00Bagatelles or similar games
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63HTOYS, e.g. TOPS, DOLLS, HOOPS OR BUILDING BLOCKS
    • A63H1/00Tops
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F7/00Indoor games using small moving playing bodies, e.g. balls, discs or blocks
    • A63F7/22Accessories; Details
    • A63F7/30Details of the playing surface, e.g. obstacles; Goal posts; Targets; Scoring or pocketing devices; Playing-body-actuated sensors, e.g. switches; Tilt indicators; Means for detecting misuse or errors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P21/00Preparation of peptides or proteins

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は微生物による蛋白質の製造方法に関する。
微生物を用いて蛋白質を製造する方法は、将来の蛋白質
資源を供給する有力な方法として注目され種々の研究が
なされている。
しかしこれら従来の方法は、いずれも蛋白質を微生物菌
体(SCP)として生産するものであり、従って微生物
菌体なそのまま蛋白源として用いる場合には、消化率が
低い点や、RNA等核酸成分が多く含まれるので安全性
の点で問題が有る。
また菌体から蛋白質を取り出して用いる場合には、蛋白
質の抽出、分離に種々煩雑な操作を必要とする等の欠点
が有る。
一方微生物を用いて蛋白質を菌体外蛋白質として生成せ
しめる方法としては、酵素生産の例が良く知られている
が、この場合には生産量が少なく、しかも高価な有機窒
素源を多量必要とするものが多く、又有機窒素源からは
菌体外蛋白は生産され難い等の欠点を有する。
本発明者等はこれら欠点を改良すべく種々検討を重ねた
結果、微生物を培養する際、対数増殖期に、細胞壁合成
阻害抗生物質を添加して培養することにより、微生物が
蛋白質を菌体外に著量生産することを見い出し、本発明
を完成した。
本発明で使用される微生物はバチルス属に属する微生物
が使用される。
これら微生物の培養に用いられる蛋白生産用培地は炭素
源、窒素源、無機塩類及び有機微量栄養素を含有する培
地であり、炭素源としてはグルコース、フラクトース、
マルトース、シュークロース、澱粉等の炭水化物、エタ
ノール、グリセリン等のアルコール、酢酸等の脂肪酸な
どであり、さらにこれら成分を含有する例えばケーンモ
ラセス、ビートモラセス等の粗原料が使用される。
窒素源としては、アンモニア水、硫安、硝安、酢酸アン
モニューム等有機又は無機アンモニューム塩等が使用さ
れる。
無機塩類としては、KH2P042MtSO4・7H2
0,FeSO4゜Mn5O,等有機微量栄養素としては
、ビタミン、アミノ酸酵母エキス、ペプトン、肉エキス
、麦芽エキス、コーンス・ステイープ・リカー、等が使
用される。
培養液へ添加する細胞壁合成阻害抗生物質としては、ペ
ニシリン、セファロスポリン、バシトラシン、D−シク
ロセリン、0−力ルバミルーD−セリン、リストセチン
、バンコマイシン及びこれらの誘導体が使用される。
これら抗生物質の添加時期は、微生物が増殖し、細胞壁
の合成が盛んに行われる対数増殖期であり、望ましくは
、750mμのODが26に達した時点が最も効果が大
である。
又添加量は使用される微生物によって差が見られるが少
なくとも培養液に対し、0.1γ/rIL1以上は必要
である。
微生物の培養は、温度を25〜45℃、培養pH6〜9
に調節して、2〜4日間好気的に培養されるが、これら
抗生物質を添加することにより添加しない場合の3〜1
0倍の蛋白質が菌体外に生産される。
このようにして生産される菌体外蛋白は数種類の蛋白質
の混合物であり各蛋白は各種アミノ酸を構成4分とする
通常の単純蛋白質である。
培養液中に生産された蛋白質の採取方法は通常の蛋白質
の採取方法が使用される。
添加する抗生物質の種類により、添加した抗生物質を除
去する必要が有る場合には培養液を遠心分離、または濾
過して、菌体を分離後、得られる上清液にアセトン・エ
タノール等の有機溶媒、あるいは硫安、硫酸ソーダ等の
塩類を加えて蛋白質を沈澱させる方法、上清液のpHを
蛋白質の等電点に調製する等電沈澱法等により蛋白質を
沈澱させ、これを分離採取する方法、さらに上清液を限
外濾過法、イオン交換樹脂法で濃縮する方法等により、
添加した抗生物質を殆ど含まない蛋白質を分離、採取す
ることができる。
一方添加抗生物質の除去な必要としない場合には、上記
方法の他に培養液又は上清液をそのまま減圧濃縮後乾燥
する方法も適用される。
本発明の実施により生産される蛋白質は、利用され易い
水溶性蛋白質であり、蛋白以外の不純物をほとんど含有
せず、微生物菌体自身よりも優れた蛋白質であり、本発
明は将来の蛋白不足を補う有力な手段の一つを提供する
ものである。
実施例 1 グルコース59/dl、(NH4)2SO41,5f/
dl、 KH2P 040.1 ff/dl、 Mグ5
O47H200、02?/dl、 F e S 04・
71H201,O’1l19/di。
MnSO4・4H201,01r1g/d11ZnSO
4・7H200、1772!ii’/dl、 L−グル
タミン酸0.03グ/dl、パントテン酸カルシウム0
.4■/dl、葉酸0.002■/dl、ナイアシン0
.4〜/dl、 P−アミノベンゾイック・アンド2■
/dl (pH= 7.8 )を含む培地を50017
1A’容の肩付フラスコに20rILlずつ入れ、11
0℃で10分間加熱殺菌した。
これに第1表に示す微生物の前培養液を1rfLl接゛
種し、各フラスコに別殺菌した0、4S’のCaCO3
を加え34℃で振盪培養を行ない、培養開始後u時間経
過時に、ペニシリンGカリニーム塩、セファロスポリン
C誘導体(セフアメシン、藤沢製薬部)、D−シクロセ
リン、バシトラシンを夫々添加し、更に96時間培養し
た。
添加した抗生物質の種類、添加量と菌体外蛋白生産量を
第1表に示した。
培養液中の蛋白質の定量は次のようにして行った。
一定量の培養液を遠心分離して菌体を除去し、得られる
上清液に等量の10%過塩素酸を加えて蛋白を沈澱させ
る。
これを遠心分離(soo。rpm、10分間)として集
め、IN NaoHで溶解し、中性溶液としてからL
owry法(J、Biol−chem−,193〜26
5(1951)〕によって測定した。
実施例 2 実施例1と同様の方法で、バチルス・プレビスAJ11
041 FERM−P3581を抗生物質を添加して
培養し、得られた培養液を遠心分離して菌体を除去し、
清澄液1.Olを得た。
これに1.01のアセトンを添加して蛋白を沈澱させ、
これを濾別後減圧乾燥した。
添加した抗生物質の種類と得られた蛋白質の乾物重量を
第3表に示した。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 バチルス属に属し、菌体外に蛋白質を蓄積する能力
    を有する微生物をアンモニウム塩を窒素源とする培地で
    培養し、対数増殖期に細胞壁合成阻害抗生物質を添加し
    て好気的に培養を行い、菌体外に蛋白質を蓄積せしめ、
    これを採取することな特徴とする蛋白質の製造法。
JP51067981A 1976-05-26 1976-05-26 微生物による蛋白質の製造法 Expired JPS5918039B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51067981A JPS5918039B2 (ja) 1976-05-26 1976-05-26 微生物による蛋白質の製造法
ES1976224845U ES224845Y (es) 1976-05-26 1976-12-01 Juguete.
DE7638983U DE7638983U1 (de) 1976-05-26 1976-12-13 Unterhaltungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51067981A JPS5918039B2 (ja) 1976-05-26 1976-05-26 微生物による蛋白質の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52151792A JPS52151792A (en) 1977-12-16
JPS5918039B2 true JPS5918039B2 (ja) 1984-04-25

Family

ID=13360660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51067981A Expired JPS5918039B2 (ja) 1976-05-26 1976-05-26 微生物による蛋白質の製造法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS5918039B2 (ja)
DE (1) DE7638983U1 (ja)
ES (1) ES224845Y (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0061250A3 (en) * 1981-03-23 1983-09-28 Biogen N.V. Improved process for recovering products produced by host organisms

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148490A (en) * 1974-10-25 1976-04-26 Ajinomoto Kk Biseibutsu nyoru tanpakushitsuno seizoho

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5148490A (en) * 1974-10-25 1976-04-26 Ajinomoto Kk Biseibutsu nyoru tanpakushitsuno seizoho

Also Published As

Publication number Publication date
DE7638983U1 (de) 1978-04-13
ES224845U (es) 1977-02-16
ES224845Y (es) 1977-06-16
JPS52151792A (en) 1977-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59192095A (ja) L−カルニチンの製造法
US3769170A (en) Method of producing coenzyme q10 by microorganisms
JPS58179497A (ja) 発酵法によるl−ヒスチジンの製造法
US4582801A (en) Process for producing glutathione
JPS5918039B2 (ja) 微生物による蛋白質の製造法
JP2003531621A (ja) D−パントテン酸のアルカリ土類金属塩を製造する方法
JPH01187090A (ja) ε−ポリリシンの製造方法およびε−ポリリシン生産菌
US4016260A (en) Novel polypeptide produced by pseudomonas
JPS5842869B2 (ja) ホモセリンラクトン誘導体
JP3915505B2 (ja) ε−ポリ−L−リジンの製造法
JPS6155955B2 (ja)
JPS5829078B2 (ja) 補酵素q↓1↓0の製造法
JPH04304893A (ja) 微生物による含窒素複素環化合物の水酸化物の製造方法
JPS5832598B2 (ja) 微生物による蛋白質の製法
JPS62135497A (ja) P4物質及びその製造法
JPS63141594A (ja) ヒアルロン酸の製造方法
JPH01277499A (ja) L−α−アミノ酸の製造法
JPH02138996A (ja) カンタキサンチンの製造法
JPS6057833B2 (ja) L−トリプトフアンの製造方法
JPS62135496A (ja) P3物質及びその製造法
JPH04267886A (ja) βーグルコオリゴ糖の製造方法
JPS63188392A (ja) 3−クロロ乳酸の製造法
JPS58146291A (ja) S−アデノシルメチオニンの製造方法
JPS58149688A (ja) 補酵素q↓1↓0の製造法
JPS62135498A (ja) 30−2物質及びその製造法