JPS58146291A - S−アデノシルメチオニンの製造方法 - Google Patents

S−アデノシルメチオニンの製造方法

Info

Publication number
JPS58146291A
JPS58146291A JP2966082A JP2966082A JPS58146291A JP S58146291 A JPS58146291 A JP S58146291A JP 2966082 A JP2966082 A JP 2966082A JP 2966082 A JP2966082 A JP 2966082A JP S58146291 A JPS58146291 A JP S58146291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sam
adenosylmethionine
mold
medium
methionine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2966082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0433439B2 (ja
Inventor
Shozo Shiozaki
塩崎 正三
Hideaki Yamada
秀明 山田
Yoshiki Tani
吉樹 谷
Akira Shimizu
昌 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zeon Corp
Original Assignee
Nippon Zeon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Zeon Co Ltd filed Critical Nippon Zeon Co Ltd
Priority to JP2966082A priority Critical patent/JPS58146291A/ja
Priority to GB08303031A priority patent/GB2116172B/en
Priority to US06/463,990 priority patent/US4562149A/en
Priority to AR292061A priority patent/AR230457A1/es
Priority to BR8300654A priority patent/BR8300654A/pt
Priority to IT19490/83A priority patent/IT1193668B/it
Priority to ES519652A priority patent/ES8403524A1/es
Priority to DE19833304468 priority patent/DE3304468A1/de
Priority to CH762/83A priority patent/CH658868A5/de
Publication of JPS58146291A publication Critical patent/JPS58146291A/ja
Publication of JPH0433439B2 publication Critical patent/JPH0433439B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は醗酵法によるS−アデノシルメチオニンの製造
方法に関し、更に詳しくは、メチオニン含有液体培地中
で微生物を培養することにより高純度のS−アデノシル
メチオニンを高収率かつ経済的に製造する方法に関する
S−アデノシルメチオニン(以下、SAMと略称する)
は生体内において脂肪、蛋白質、糖類などの代謝に関与
する重要な生理活性中質である。
而して近時かかるSAMに肝血症、過度脂血症。
動脈硬化症、抑うつ病および神経病形の精神病発現、変
性関接症神経病痛覚、不眠症などに対する治療効果のあ
ることが見い出されており、その大量生産が期待されて
いる。
従来、SAMの工業的製造方法としてはサツカロマイセ
ス属酵母をメチオニン含有液体培地で培養し、該微生物
菌体中に蓄積したSAMを抽出、精製する方法が知られ
ている〔例えばジャーナル・オプ・バイオロジカルeケ
ミストリー(J、 Biol。
Chem)229,1037頁(1957):]。しか
し、かかる方法で得られる菌体内のSAM含量は、たか
だか3%位であり、その菌体抽出液中にはSAMと分離
し難いアデニン関連物質やニンヒドリン反応陽性物質を
多く含んでいるため、精製が非常に困難であった。特に
アデニン、S−アデノシルホモンステインやメチルチオ
アデノシンとの分離が難しく、かかる欠点を克服すべく
いくつかのSAM精製法が知られているが(例えば特公
昭−46−13680号、同49−21079号、同5
3−20998号、特開昭56−145299号など)
、いずれの方法も高純度、高回収率かつ経済的にSAM
を得るには不充分であった。
またキャンデイダ属、ピキア属、ハンゼヌラ属。
ロドトルラ属などに属する酵母を培養し、菌体内や培養
液中にSAMを生成蓄積せしめる方法も公知であるが(
例えば特公昭52−17118号)、かかる方法におい
ても菌体内SAMの精製は困難であり、また培地中には
種々の代謝産物やSAMの分解物がSAMと共存してい
るため培地からのSAMの回収はより困難であった。
そこで本発明者らは醗酵法によるSAMの工業的製造法
に関し鋭意検討を加えた結果、菌体内のSAM含量欠従
来技術では達成しえなかった一定値以上にすると、菌体
中に存在するSAMと分離し難い不純物の量が相対的に
極めて少なくなり、かかる微生物菌体を用いることによ
り精製が極めて容易になり、高純度のSAMが高回収率
かつ経済的に製造できることを見い出17本発明を完成
するに到った。
かくして本発明によれば、SAM生産能を有する微生物
をメチオニン含有液体培地で培養し乾燥菌体基準で10
重重量板上のSAMを菌体内に蓄積せしめたのち、菌体
を培地から分離し、次いで菌体からSAMを安定な形で
収得することを特徴とするSAMの製造方法が提供され
る。
本発明において用いられる微生物はSAM生産能を有し
、かつメチオニン含有液体培地中で菌体内に乾燥菌体基
準でSAMを10重量係以上蓄積しうるものであればい
ずれでもよいが、なかでもザツカロマイセス属に属する
酵母が好ましく、その具体例としてサツカロマイセス・
セレビシェIF02342.?ツカロマイセスφセレビ
シェ■FO2343,サツカロマイセス串セレビシェI
F02345.サツカロマイセス・セレビシェIFO2
346,ザツカロマイセス・セレビシェIFO2347
,協会9号酵母などが例示される。
またこれら菌株の天然及び人工変異菌も前記の性質を具
備するものであるかぎり、同様に使用することができる
本発明においては、かかる微生物を用いて菌体内SAM
含量が10重重量板上、好ましくは12重量係以上にな
るまで培養を行うことが必須の要件である。この際、S
AM含量が10重量係未満であると、アデニン関連物質
やニンヒドリン反応陽性物質の含有量が相対的に多く、
そのためSAMの精製を効率的に実施することができな
い。
SAM含量を10重重量板上にするための培養条件はと
くに制限されるものではないが、メチオニン、炭素源、
窒素源、無機塩及び有機微量栄養源を含有する液体培地
中で好気的条件下で行うことが好ましい。
メチオニンは通常o、2&/di以上の割合で添加され
る。メチオニンの添加方法は一度に全量を添加する方法
、分割して順次添加する方法のいずれでもよいが、メチ
オニンの添加量が多い場合に前者の方法を採用するとS
AMの菌体内蓄積量が低下する傾向をを示すので、この
ようなときには後者の方法を採用するのが適切である。
炭素源としては、グルコース、シュクロース、 5 − フラクトースなどの糖類;エタノール、グリセリンなど
のアルコール類;更にはこれらを含有する澱粉加水分解
液、糖蜜、大豆ホエー、果汁廃液、魚加工廃液、発酵廃
液、パルプ廃液なども使用できる。また窒素源としては
、尿素、コノ1り酸アンモニウム、クエン酸アンモニウ
ム、乳酸アンモニウムなどが好ましい。無機塩としては
燐酸カリウム、燐酸ナトリウム、燐酸カルシウム、燐酸
リチウムなどの燐酸塩、塩化カリウムなどのカリウム塩
、塩化ナトリウム、炭酸ナトリウムなどのナトリウム塩
、硫酸マグネシウム、塩化マグネシウムなどのマグネシ
ウム塩、硫酸マンガン、塩化マンガンなどのマンガン塩
、硫酸鉄、塩化鉄なとの鉄塩、亜鉛塩、銅塩、コバルト
塩などの通常の無機塩が必要に応じて適宜使用すること
ができる。有機微量栄養源としてはビタミン、アミノ酸
、これらを含有する酵母エキス、肉エキス、麦芽エキス
、コーンステイープリカー、カザミノ酸、大豆粉、大豆
加水分解物、ペプトン、トリプトン、カゼイン分解液な
どが必要に応じて使用できる。
 6− 培養は好気的条件下で行うのが好−ましく、通常、培地
のl)Hを3〜8、好ましくは3.5〜7に制御しつつ
、15℃〜45°C1好ましくは20℃〜35°Cの範
囲で2日から10日間、培養することにより微生物菌体
中にSAMが生成蓄積される。
本発明においては、培養後、培地から菌体を分離し、次
いで菌体からのSAMの抽出及び精製が行われる。これ
らの工程で用いられろ方法はとくに限定されるものでは
な(、公知の方法を用いればよい。すなわち培地から菌
体を分離するにあたっては、例えは遠心分離による方法
、沢過による方法などが例示され、また菌体からSAM
を収得するにあたっては、道塩素酸、塩酸、硫酸、ギ酸
、酢酸、ギ酸エステル、酢酸エステル、エタノールなど
のごとき抽出剤によりSAMを抽出後、常法に従って抽
出液中のSAMを精製することによって高純度の安定化
されたSAMが得られる。
SAMの精製方法は特に限定されるものではなく、例え
ば活性炭、強酸性カチオン交換樹脂、弱酸性カチオン交
換樹脂、キレート樹脂などを用いるクロマトグラフィー
法、ライネツケ塩、ピクリン酸、リンタングステン酸、
ピクロロン酸などを用いてSAMを沈澱させて精製する
方法、アセトン、エタノールなどの有機溶媒を用いてS
AMを析出させる方法などがあり、必要に応じて適宜組
み合わせて行うことができる。この際、SAMを安定化
して収得するために、硫酸、パラトルエンスルホン酸、
スルホサリチル酸などのごとき酸を加えてSAMの塩ま
たは複塩の形で回収するのが一般的でちる。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに具体的に説明する
実施例 1 グア1/ニア −ス5 、i9 /d1.ポリペブトy
 o、59/di。
KI−&P0.0.411/d11に、HPO40,4
9/dl、 MgSO4−7賜00.02 j9/di
、酵母エキス0.21 / dl 1寒天21/dlか
らなる寒天斜面培地(pT(6,0)に2日間生育させ
たサツカロマイセス・セレビシェI Fo  2346
の1白金耳を、シュクo−ス109/dl、酵母エキス
11/ /lii、 KHtpo40.4 g/dl、
 MgSO4・7 H,OO,01,9/dlSL−メ
チオニン1.0.9 / dl、 ZrtSOn・7 
HzOO−25mf// ”1Mn5O+ 4〜6 H
sO1,25Q? / diからなり pI16.0に
調整、加熱滅菌した培地10iJに植菌し、28“Cで
4日間振盪した。
遠心分離にて集菌し、生理食塩水で洗浄した後、菌体を
1.5N過塩素酵に懸濁し、室温で1時間、振盪しSA
Mを抽出した。抽出液をペーパークロマトグラフィー、
高速液体クロマトグラフィーで分析し、SAM、アデニ
ン(以下、Adと帖)、S−アデノシルホモシスティン
(以下、SAHと略)、メチルチオアデノシン(以下、
MTAと略)の分析を行い、結果を第1表に示した。
 9− 10− この結果から、明らかなように乾燥菌体当りのSAM含
量が10重量係以上の場合にはSAMと分離し難い不純
物が少ないことがわかる。
実施例 2 実施例1と同じ培地で、培養時間、培地pH1培養温度
を変えてサツカロマイセス・セレビシェIFO2346
を培養し、乾燥菌体当りのSAM含量が異なる菌体を調
整した。この菌体な実施例1と同じ方法で抽出・分析を
行い、結果を第2表に示した。
実施例 3 グルコース597d1.ポリペプトン0.5 & / 
dl。
KルP0.0.49 /di、 K、HPO,0,49
/d1. Mg5O,・7 H,OO,029/de1
  酵母エキ、t、 0.2 、li’ /dlカらな
り、pH6,0に調整、加熱滅菌した培地10mbに第
3表に示す各種菌株を1白金耳液種し、28℃にて24
時間振盪培養した。
一方、シュークロース1oll/dl、酵母エキス1 
i /(ll、 KH,Po、 0.49 / di、
MgSO4・7H!Oo、o 197dl、尿素(別滅
菌) t、s g /dl、L −メチオニン0.75
9 / di、 CaC11・□2 HzOO,02&
 /dl、 ZnSO4−7)11tOC025タ/d
i、 Fe50.・7 HzO0,25’Q / dl
、 Mn5o、 4〜6迅01.25mp/di、Cu
SO4−5HtO2μll /di、 HsBO! 2
 μ9 /di!。
CoC4” 6 Hao 0.21111 / dl、
 KI 1 μj9 / diカらなりI)H6,0に
調整した培地11を21容発酵槽に入れ、殺菌後、上記
種培養液5dを接種し、28℃で72時間、通気攪拌培
養を行った。
培養後、遠心分離にて集菌し、生理食塩水で1回洗浄し
た菌体を100m1の1.5N過塩素酸に懸13− 濁し、室温で1時間振盪しSAMを抽出した。次いで遠
心分離にて菌体残渣を除去した後、炭酸水素カリウムを
加えてpH4,5に調整し、生じた過塩素酸カリウムの
沈澱を遠心分離にて除去し、SAMを含む抽出液を得た
。抽出液中のSAMを定量しその結果を乾燥菌体当りの
SAM量として第3表に示した。
この抽出液をS A、M量として0.2.9になるよう
に弱酸性陽イオン交換樹脂アンバーライトIRC−50
(T(+型)50mlを詰めたカラムに通しSAMを吸
着させた。カラムに0.005N酢酸を通じて溶出液の
260 nmに於ける吸光度が0.1以下になるまで洗
浄し、不純物を除去した。この時に要した0、2N酢酸
量を第3表に示した。次いでカラムに0.IN硫酸を通
じて溶出液の260 nmに於ける吸光度が0.05以
下になるまでSAMを溶出した。この溶出液をアンバー
ライ)IRA900樹脂(OH−型)で処理し、pH3
,0とした後、凍結乾燥してSAM硫酸塩を得た。この
時のSAMの回収率を第3表に示した。セルロース薄層
クロ 14− マドグラフィー、ペーパークロマトグラフィー、高速液
体クロマトグラフィーでSAMの純度を測定し、第3表
に示した。
第3表から明らかなように、本発明例においては不純物
の除去に要する溶出液の量が少なくてすみ、SAM回収
率、SAMの純度とも極めて良好であることが明らかで
ある。
特許出願人 日本ゼオン株式会社 = 17一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. S−アデノシルメチオニン生産能を有する微生物をメチ
    オニン含有液体培地で培養し乾燥菌体基準で10重量%
    以上のS−アデノシルメチオニンを菌体内に蓄積せしめ
    たのち、菌体を培地から分離し、次いで菌体からS−ア
    デノシルメチオニンを安定な形で収得することを特徴と
    するS−アデノシルメチオニンの製造方法。
JP2966082A 1982-02-25 1982-02-25 S−アデノシルメチオニンの製造方法 Granted JPS58146291A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2966082A JPS58146291A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 S−アデノシルメチオニンの製造方法
GB08303031A GB2116172B (en) 1982-02-25 1983-02-03 Microbial cells containing s-adenosyl methionine in high concentrations and process for production of s adenosyl methionine
US06/463,990 US4562149A (en) 1982-02-25 1983-02-04 Yeast culture containing S-adenosyl methionine in high concentrations, and process for production of S-adenosyl methionine
AR292061A AR230457A1 (es) 1982-02-25 1983-02-08 Procedimiento para producir s-adenosilmetionina
BR8300654A BR8300654A (pt) 1982-02-25 1983-02-09 Celulas microbianas que contem s-adenosil-metionina em altas concentracoes e processo para producao de s-adenosil-metionina
IT19490/83A IT1193668B (it) 1982-02-25 1983-02-09 Cellule microbiche contenenti s-adenosil metionina in concentrazione elevata e procedimento per la produzione di s-adenosil metionina
ES519652A ES8403524A1 (es) 1982-02-25 1983-02-09 Un procedimiento para obtener s-adenosil-metionina.
DE19833304468 DE3304468A1 (de) 1982-02-25 1983-02-09 Mikroorganismenzellen die s-adenosylmethionin enthalten verfahren zu deren herstellung
CH762/83A CH658868A5 (de) 1982-02-25 1983-02-10 Verfahren zur herstellung von s-adenosyl-methionin.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2966082A JPS58146291A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 S−アデノシルメチオニンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58146291A true JPS58146291A (ja) 1983-08-31
JPH0433439B2 JPH0433439B2 (ja) 1992-06-03

Family

ID=12282266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2966082A Granted JPS58146291A (ja) 1982-02-25 1982-02-25 S−アデノシルメチオニンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58146291A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016194778A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 興人ライフサイエンス株式会社 血管弛緩作用を有する酵母エキス
JP6159860B1 (ja) * 2016-08-31 2017-07-05 株式会社ホルス SAMe含有液体原料が配合されたクリーム状、ジェル状又は液状の外用剤、化粧品又は健康食品の製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016194778A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 興人ライフサイエンス株式会社 血管弛緩作用を有する酵母エキス
JP6159860B1 (ja) * 2016-08-31 2017-07-05 株式会社ホルス SAMe含有液体原料が配合されたクリーム状、ジェル状又は液状の外用剤、化粧品又は健康食品の製造方法
WO2018042841A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 株式会社ホルス SAMe含有原料の製造方法、並びにSAMe含有液体原料が配合された外用剤、化粧品及び健康食品
KR20180055903A (ko) * 2016-08-31 2018-05-25 가부시키가이샤 호루스 SAMe 함유 원료의 제조 방법, 및 SAMe 함유 액체 원료가 배합된 외용제, 화장품 및 건강식품

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0433439B2 (ja) 1992-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4562149A (en) Yeast culture containing S-adenosyl methionine in high concentrations, and process for production of S-adenosyl methionine
JP3630344B2 (ja) イノシトール立体異性体の製造方法
JPS58146291A (ja) S−アデノシルメチオニンの製造方法
JPS5881797A (ja) グルタチオンの製造法
US3669845A (en) Method for the preparation of pentitol from pentose by using bacteria
JPH01168292A (ja) D−グリセリン酸の製造法
JP4303526B2 (ja) (−)−2−デオキシ−シロ−イノソースの製造方法
JP3030916B2 (ja) βーグルコオリゴ糖の製造方法
JPH0838188A (ja) イノシトールの製造方法およびグルコース代謝拮抗物質耐性株の取得法
JPH0889262A (ja) イノシトールの製造方法および抗生物質耐性株の取得法
JPH0417627B2 (ja)
JP4262528B2 (ja) (−)−ビボ−クエルシトールの製造方法
JPH1042882A (ja) イノシトールの製造法とセチルトリメチルアンモニウム塩に耐性を有する株の取得法
JPH1042860A (ja) イノシトールの製造方法およびヘキサクロロシクロヘキサン耐性株の取得法
JPH1042883A (ja) イノシトールの製造方法および6−ハロゲノ−6−デオキシグルコース耐性株の取得法
JPS6314958B2 (ja)
JPS62257391A (ja) 醗酵法によるパルミトレイン酸の製造法
JPS6251598B2 (ja)
JPS6244915B2 (ja)
JPH0588112B2 (ja)
JPH0716403B2 (ja) キヤンデイダ・ボイデイニイpc−31株
JPS62195295A (ja) 発酵法によるクリプトスポリンの製造法
JPS6135792A (ja) D−リボ−スの製造法
JPS62275688A (ja) 発酵法によるピルビン酸の製造法
JPS5926274B2 (ja) 発酵法によるコエンチ−ムq↓1↓0の製造法