JPS62195295A - 発酵法によるクリプトスポリンの製造法 - Google Patents

発酵法によるクリプトスポリンの製造法

Info

Publication number
JPS62195295A
JPS62195295A JP3800786A JP3800786A JPS62195295A JP S62195295 A JPS62195295 A JP S62195295A JP 3800786 A JP3800786 A JP 3800786A JP 3800786 A JP3800786 A JP 3800786A JP S62195295 A JPS62195295 A JP S62195295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cryptosporin
culture
exobasidium
producing
accumulated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3800786A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Nakano
洋文 中野
Mitsunobu Hara
光信 原
Isao Kawamoto
勲 川本
Katsuhiko Ando
勝彦 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP3800786A priority Critical patent/JPS62195295A/ja
Publication of JPS62195295A publication Critical patent/JPS62195295A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、クリプトスポリンの製造法に関する。
クリプトスポリンは、抗菌活性、抗真菌活性を有する物
質として知られている。従って、本発明は、医薬品など
の分野に利用できる。
従来の技術 従来、クリプトスポリンの製法としてはクリプトスポリ
ンム・ピニコラに属する菌株を利用する方法が知られて
おり、クリプトスポリンの物理化学的性質とともに報告
されている〔ヘルベチ力・キミ力・アクタ(Helve
tica Chimica Acta) 56 。
619、1973年、ハンドブック・オブ・アンチビオ
ティック・コンパウンダ(Handbook of A
ntibioticCompoundsjvol II
I、274頁、1980年〕。
発明が解決しようとする問題点 医薬品などに有用な、抗菌活性、抗真菌活性を有するク
リプトスポリンを、工業的に高収率で得る方法が求めら
れている。
問題点を解決するための 段 本発明者はかびの産生ずる抗菌物質について検討の結果
、エキソバシディウム・ハチジョウエンセ(Bxoba
sidium hachijoense )が高収率で
クリプトスポリンを生産することを見出し本発明を完成
した。
以下1本発明について詳細に説明する。
本発明はエキソバシディウム属に属し、クリプトスポリ
ン生産能を有する微生物を培地に培養し、培養物中にク
リプトスポリンを蓄積させ、該培養物から蓄積したクリ
プトスポリンを採取することを特徴とする発酵法による
クリプトスポリンの製造法に関する。
使用する微生物としては、エキソバシディウム属に属し
、クリプトスポリン生産倫を有するものであればいかな
るものも使用できる。
好適な菌の例は、エキソバシディウム・ハチジョウエン
セKAC−1908があげられる。
本菌株は昭和61年 2月20日付で、工業技術院微生
物工業技術研究所(微工研)にFERMB P −(4
Q l  として寄託しである。
本菌種の菌学的諸性質は日本蘭学会報(Trans。
Mycol、 Soc、Japan)26巻、161頁
、 1985年に詳しく記載されている。
培養は通常のかびの培養法が一般に用いられる。
培地としては炭素源、窒素源、無機物などを含有°した
ものが用いられる。
炭素源としてはブドウ糖、殿粉、デキス) IJン、マ
ンノース、フラクトース、シュークロース、糖蜜などが
単独または組み合わせて用いられる。さらに、菌の資化
能によっては炭化水素、アルコール類、グリセリン、有
機酸なども用いられる。無機および有機の窒素源として
は塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム、硝酸アンモニ
ウム、硝酸ナトリウム、尿素など、あるいは天然窒素含
有物、例えばペプトン、肉エキス、酵母エキス、乾燥酵
母、コーン・スチープ・リカー、大豆粉、カザミノ酸な
どが単独または組み合わせて用いられる。そのほか、必
要に応じて食塩、塩化カリウム、炭酸カルシウム、燐酸
第一カリウム、燐酸第二カリウムなどの燐酸塩、アルカ
リ金属塩などの無機塩類を加えるほか、使用菌の生育や
クリプトスポリンの生産を促進する有機物や無機物を適
当に添加することができる。
培養法としては、液体培養法、と(に深部攪拌培養法が
適している。培養は温度20〜30℃、好ましくは25
〜27℃で、培地のpHは炭酸カルシウムを加えるかあ
るいはアンモニア水や炭酸アンモニウム溶液などを添加
して、pH4〜10、好ましくは5〜7で行われる。液
体培養で通常1日ないし7日培養を行うと、目的物質が
培養液中に生成蓄積される。培養液中の生成量が最大に
達したときに培養を停止し、菌体を戸別して得られる培
養液中より目的物を精製単離する。
培養F液からのクリプトスポリンの単離精製には、微生
物代謝生産物を、その培養液から単離するためにふつう
用いられる分離、精製の方法が利用される。
以下本発明の態様を実施例によって説明する。
実施例1 種菌としてエキソバシディウム・ハチジョウェンセKA
C−1908(FERM  BP−’?’?l  )を
用いた。該菌株を21容量の三角フラスコ中のMil培
地(シェークロース20g/Il、グルコースlOg/
12、コーン・スチープ・リカー10g/l、KH2P
O45g/l、Mg5O,−78200、5g / 1
の組成を有する培地pH6,5(殺菌前)300m’l
に植菌し、28℃ で48時間振とう(22Or、p、
m、)培養した。得られた種培養を301容量のジャー
ファーメンタ−中の下記組成の発酵培地151に、5%
(容量)の割合で植菌し、25℃で通気攪拌方式(回転
数25Or、 pom、 ;通気量15m?/m1n)
により培養を行った。 発酵培地組成:シェークロース
50g/l、グルコース20g/l、コーン・スチープ
・リカー 20g/l、炭酸カルシウム5g/l、KH
2O45g/l、Mg5Oa  ・7H*0 0.5g
#、p H6,5(殺菌前)にNaOHで調整した。
培地のpHはコントロールせずに93時間培養した結果
、培養液中にクリプトスポリンを標品とし、これに換算
した値で200■/mlの濃度で抗菌物質が蓄積してい
た。
培養液にインプロパツールを31添加し攪拌後、菌体お
よび沈殿物を戸別し、p液151を得た。
これを非イオン性吸着樹脂:5P207(三菱化成工業
社製)を充てんしたカラムに吸着させ、50%メタノー
ルで不純物を溶出させた後、メタノールで活性物質を溶
出させた。メタノール溶出画分を濃縮してpHを4.5
にHClで調整し、活性物質を沈殿させた。沈殿を集め
、10mMの酢〕 酸で洗った後、メタノールに溶解し
、濃縮すると黄色の粗結晶660mgが得られた。粗結
晶をクロロホルムに溶解させシリカゲル(ワコーゲルC
200、和光純薬工業社製)を充てんしたカラム(50
0ml)に吸着させ、クロロホルム(400ITll)
、クロロホルム:メタノール(50: 1.300m1
)、クロロホルム:メタノール(20:1.400m1
)で溶出を行った。活性物質を含む両分を濃縮し、4℃
に一夜放置すると黄色板状結晶(5’?Omg>が得ら
れた。この黄色板状結晶は下記の物理化学的性質を示し
クリプトスポリンの標品のものと一致した。
元素分析値:C:59.14%、H:4.05%。
N:0% [IV吸収極大:287n…、408nm分 子 量:
2T6(EIマススペクトル法)分子式:C+48+*
Os 発明の効果 ゛  本発明方法によれば、抗菌活性、抗真菌活性を有
するクリプトスポリンを、高収率で得ることができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エキソバシディウム属に属し、クリプトスポリン生産能
    を有する微生物を培地に培養し、培養物中にクリプトス
    ポリンを生成蓄積させ、該培養物から蓄積したクリプト
    スポリンを採取することを特徴とする発酵法によるクリ
    プトスポリンの製造法。
JP3800786A 1986-02-22 1986-02-22 発酵法によるクリプトスポリンの製造法 Pending JPS62195295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3800786A JPS62195295A (ja) 1986-02-22 1986-02-22 発酵法によるクリプトスポリンの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3800786A JPS62195295A (ja) 1986-02-22 1986-02-22 発酵法によるクリプトスポリンの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62195295A true JPS62195295A (ja) 1987-08-28

Family

ID=12513514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3800786A Pending JPS62195295A (ja) 1986-02-22 1986-02-22 発酵法によるクリプトスポリンの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62195295A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5532994A (en) * 1991-03-29 1996-07-02 Teac Corporation Disk storage having notched front bezel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5532994A (en) * 1991-03-29 1996-07-02 Teac Corporation Disk storage having notched front bezel

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Takeda et al. Production of 1-kestose by Scopulariopsis brevicaulis
CN103146595B (zh) 一种枯草芽孢杆菌及用于发酵生产d-核糖的方法
US5169767A (en) Method of producing trehalose
US4933289A (en) Biologically pure cultures of Pseudomonas sorbosoxidans useful for producing 2-keto-L-gulonic acid
US4892823A (en) Method for producing 2-keto-L-gulonic acid
US4894344A (en) Method for manufacturing 2-amino-2-deoxy-D-mannitol
JP2767198B2 (ja) ウリジン二リン酸n−アセチルグルコサミンの製造方法
JPS62195295A (ja) 発酵法によるクリプトスポリンの製造法
CN1017350B (zh) 微生物发酵正烷烃生产长链α·ω-二羧酸的方法
US4316960A (en) Preparation of 2,5-diketogluconic acid
JPH01168292A (ja) D−グリセリン酸の製造法
US3296088A (en) Process for the production of uridylic acid by fermentation
Křen et al. Glycosylation of ergot alkaloids by free and immobilized cells of Claviceps purpurea
US3787288A (en) Method for preparing alpha-aminobenzylpenicillin
WO1992018637A1 (en) Method for the production of d-gluconic acid
JPH0740950B2 (ja) 微生物によるニコチアナミンの製造法
US4430429A (en) Production of vitamin B12 -activity substances
US3725201A (en) Manufacture of uridine-5-diphosphoglucuronic acid
CN1030839C (zh) 1-去氧麦诺吉利霉素的制法
KR800000476B1 (ko) 미생물에 의한 아데노신의 제조법
JP2709359B2 (ja) 4―ヒドロキシ―2―ブチン酸の製造方法
JPH0639480B2 (ja) 新規マクロライド系抗生物質m119
JP3277930B2 (ja) D−リンゴ酸の製造方法
JPS5953839B2 (ja) (−)−α−ヒドロキシメチル酪酸の製造方法
JPH0339679B2 (ja)