JPS59178762A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS59178762A
JPS59178762A JP58052717A JP5271783A JPS59178762A JP S59178762 A JPS59178762 A JP S59178762A JP 58052717 A JP58052717 A JP 58052717A JP 5271783 A JP5271783 A JP 5271783A JP S59178762 A JPS59178762 A JP S59178762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
polycrystalline silicon
wiring
polycrystalline
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58052717A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0669078B2 (ja
Inventor
Kenji Numata
沼田 健二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58052717A priority Critical patent/JPH0669078B2/ja
Publication of JPS59178762A publication Critical patent/JPS59178762A/ja
Publication of JPH0669078B2 publication Critical patent/JPH0669078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、半導体装置の製造方法、さらに請じくけ高精
度に多結晶シリコン膜を加工する技術に関する。
〔従来技術とその問題点〕
従来より半導体集積回路ではゲート電極、抵抗素子およ
び配線の一部に多結晶シリコンが多く用いられる。半導
体集積回路の急速な高集積化に伴い、ゲート電極や抵抗
素子や配線に対して微細パターンの形成が必要不可欠に
なってきた。しかしながら、その微細パターンが多結晶
シリコン中の結晶粒径と同程度、又はそれ以下になると
、第1図に示すように多結晶シリコンが結晶粒3の集合
体であシ、且その形状が不規則であるが由に生ずる多結
晶シリコン膜表面の凹凸が微細パターン形成上無視でき
なくなる。多結晶シリコン膜の表面の凹凸は、レジスト
塗布後のレジスト厚を不均一にし且照射光の乱反射を招
く。その結果として第2図のようにレジストのパターン
幅が一様でなくなシ、パターンの解像度を下げる原因と
なる。また多結晶シリコンでは、結晶粒と結晶粒の間に
必ず結晶粒界4が存在するため、エツチングに対して結
晶粒界4が結晶粒3よシも早くエツチングされてしまう
事によって、エツチングパターンに第3図に示される様
なエッヂラフネス(ΔL)が生じて″しまう。このエッ
ヂラフネスは、パターン幅が結晶粒粒径と同程度又はそ
れ以下になった場合無視することができず、精度良いパ
ターン幅を得る事を原理的に不可能にしてしまう。その
結果高精度にゲートを加工する事ができなくなシ、それ
がために#−導体集積回路において各トランジスタ特性
のバラツキを生じ、まだ高抵抗素子を多結晶シリコンで
形成するときにはその抵抗値の大きなバラツキを生ずる
等半導体集積回路設割上大きな制約となる。また極端な
状態においては結晶粒界4へのサイドエツチングが過度
に進み、多結晶シリコンパターンの断線を生ずる結果に
も々る。
従来から半導体集積回路形成に使われている多結晶シリ
コン膜は、熱工程を通す事によ−て結晶粒径がさらに大
きく力る傾向をもつため微細化に伴う」二連の問題点を
ますます顕著にしてし1う。
〔発明の目的〕
本発明は、上記の欠点を改良したもので、高精度の多結
晶シリコンパターンを得ることを可能にし、しいては高
密度・高信頼性を有する半導体集積回路を実現する方法
を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、次の点に着目したものである。著者はシリコ
ンとの結合エネルギーが、S lb ’の結合エネルギ
ーより大きい元素(%Vてハロゲン元素〕を含む多結晶
シリコン膜6は、膜中に含まれる前述の元素の量を多く
する事によ−て結晶粒径を小さくすることができること
を発見した。またこの方法によれば1000℃というか
なシの高温の処理においても、結晶粒径を非晶質程度の
ものまで得る事ができる。また上述の元素が多結晶シリ
コン膜中にかなり多量に(10%程度以下)含れていて
も多結晶シリコンとしての電気的1生質には什Jら変わ
らないという長〃を有している。一方上述の元素、結晶
粒界でのシリコン原子の未結合手と結合して結晶粒界4
の未結合手を著しく減らす効果もある。このように結晶
粒界の未結什手が上述の元素によって結合される事によ
ってシリコンの未結合手のままの状態よりも、多結晶シ
リコン膜中の結晶粒界はRIE(Reactive  
Ion  Etch−1g)等のドライエツチングに対
してエツチングされにくくなる。
〔発明の効果〕
上記の特徴をもつ多結晶シリコン膜6をゲート電極や高
抵抗素子や配線の一部に使う事によ−て次のような効果
が生ずる。まず高温処理を経た後でも結晶粒径の小さな
結晶粒をもつ(パターン幅りよりも充分小さな)多結晶
シリコン膜が得られるため、表面の凹凸が緩和され第4
図のように平担な表面が得られる。その結果レジスト塗
布後のレジスト厚が均一になシ、且照射光の反射も一様
になる。その結果パターンの解像度が上が9、バラツギ
の少ないレジストパターン幅が得られる。
第2番目にパターン幅より充分に小さな結晶粒径である
が由に、結晶粒界へのサイドエツチングによるエッヂラ
フネス△Lも無視できるようになる。
壕だ結晶粒界4のシリコンの未結合手が、シリコンとの
結合エネルギーが5i−8iの結合−エネルギーより大
きな元素によ−て結合されているため結晶粒界4へのサ
イドエツチングの量そのものも小さく、エッヂラフネス
をさらに減少させる。(第5図) すなわち上述の特徴をもつ多結晶シリコンを用いること
により、パターン膜りに対してエッヂラフネスΔLが無
視できるようになり、精度良くゲート幅や抵抗素や配線
パターン幅を決める事ができるようになり、バラツキが
少なく再現性のある半導体集積回路を得ることができる
〔発明の実施例〕
第6図は本発明の実施例であり、MO8型FET(Fi
eld Effect Transistor )のゲ
ート電極形成と酸化膜上の多結晶シリコンパターン形成
を例にとってしめし友ものである。
(1)シリコン基板1に素子分離用絶縁膜7を形成した
後900℃〜1000℃のO2雰囲気中で熱酸化して1
00A、〜600A程度のゲート酸化膜2を形成する。
(第6図a) (2)次にハロゲン元素である7ノ素原子を多結晶シリ
コン膜中に含ませる方法としてプラズマOVD(Che
mical  Vapor  Deposi目on)法
を用いて形成させる。導入ガスにS i F、とSiH
,を用いて真空度を1Torr程度で、導入ガスをプラ
ズマ分解しでゲ〜 ト酸化膜上にフッ素原子含有の多結
晶シリコン膜6あるいは非晶質シリコン膜6を約300
0λ成長させる。(第6図b) (3)次に周知の方法でレジストを塗布し、ゲート用の
レジストパターンと高抵抗または配線の一部のレジスト
パターンを形成した。(第6図C)(4)レジストパタ
ーン5を形成した後、レジストパターン5をマスクとし
て001.ガスを主成分とする反応ガスを用いた反応性
リアクティブエツチング(RiE)を用いて多結晶シリ
コンをバターニングする。そして多結晶シリコン上のレ
ジストを除去した後の多結晶シリコンパターン6′を第
6図dに示す。
本発明の方法によって、エッヂラフネス(△L)の少な
い多結晶シリコンパターンを得ることができた。
以下、周知の技術によってソース・ドレイン拡散1−を
形成し、Al電極を作成することによシ、MOS  F
ETを形成した。
〔発明の他の実施例〕
本発明の実施例において、シリコンとの結合エネルギー
ガ5i−8iとの結合エネルギーより大きな元素として
ハロゲン元素の7ノ素原子を例にとって示したが、必ず
しもフッ素原子に限定されるものではない。
また、本発明の実施例において示された、例えばフッ素
原子を含む多結晶シリコン膜は、プラズマCVD法によ
・てのみ形成されたが、プラズマCVD法において基板
温度を高くして成長させる事もできる。壕だ第7図に示
される様にSiF、とSIH,の流量比を変化させる事
によ−て熱工程を経た後でも多結晶シリコンの結晶粒径
(GrainSize)を変化させる事ができる。この
ため流量比を変える事によって所望の結晶粒径を得る事
ができる。第7図に卦いて曲線a −eは夫々1140
℃、1000℃、900℃、800℃、700℃の場合
を示す。
キャリアガスとしてはkrを用いた。
まだ、フッ素原子を多結晶シリコン膜中に含ませる方法
として、フッ素原子のイオン注入法を用いる事もできる
。第6図aの後でゲート酸化膜上に5i)I、の熱分解
によシ温度600〜7oo℃で多結晶シリコン膜を30
(1(JX程度成長させる。その後フッ素原子をイオン
注入する。熱分解にょ9成長させた多結晶シリコンの結
晶粒径がある程度大きくても、フッ素原子のイオン注入
にょ)その多結晶シリ:lンは非晶質化あるいは微多結
晶化するため結晶粒径の小さな多結晶シリコン膜を得る
事ができ、本発明の効果を充分に達成することができる
以上述べた如く、本発明を用いることにより微細パター
ンにかいてでも高精度な多結晶シリコンの加工が可能に
なり、高密度で高信頼性な集積回路を得ることができる
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図は、従来法での問題点を説明
する平面図、第4図及び第5図−は本発明の詳細な説明
するレジスト塗布後の断面図及び表向拡大図、第6図(
a)〜(d)は本発明の実施例におけるゲート電極形成
工程を示す断面図、第7図は本発明の実施例によって得
られた多結晶シリコン膜の結晶粒径の変化を示す特性図
である。 図において 1・・・シリコン基板、2・・・グー)&化膜、3・・
・多結晶シリコンの結晶粒、4・・多結晶シリコンの結
晶粒界、5・・・レジスト、6・・・シリコンとの結合
エネルギーが5i−8iとの結合エネルギーよシも大き
な元素を含む多結晶シリコン、7・・・フィールド代理
人 弁理士  則  近  憲  佑 (ほか1名)第
7図 第5図 1s6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シリコンとの結合エネルギーが、5i−8iの結
    合エネルギーよシも大きな元素を含む非単結晶シリコン
    膜をゲート電極、高抵抗素子および配線の一部として用
    いる事を特徴とする半導体装置の製造方法。 、(2) S i −S iの結合よシも大きなシリコ
    ンとの結合エネルギーを持つ元素がハロゲン元素である
    前記特許請求の範凹第1項記載の半導体装置の製造方法
JP58052717A 1983-03-30 1983-03-30 半導体装置の製造方法 Expired - Lifetime JPH0669078B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58052717A JPH0669078B2 (ja) 1983-03-30 1983-03-30 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58052717A JPH0669078B2 (ja) 1983-03-30 1983-03-30 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59178762A true JPS59178762A (ja) 1984-10-11
JPH0669078B2 JPH0669078B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=12922662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58052717A Expired - Lifetime JPH0669078B2 (ja) 1983-03-30 1983-03-30 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0669078B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02280333A (ja) * 1989-04-20 1990-11-16 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法
WO2001043187A3 (en) * 1999-11-17 2002-01-10 Koninkl Philips Electronics Nv Removal of silicon oxynitride material using a wet chemical process after gate etch processing
US6770550B2 (en) 1999-05-17 2004-08-03 Renesas Technology Corp. Semiconductor device manufacturing method
JP2004363284A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS=1981 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02280333A (ja) * 1989-04-20 1990-11-16 Matsushita Electron Corp 半導体装置の製造方法
US6770550B2 (en) 1999-05-17 2004-08-03 Renesas Technology Corp. Semiconductor device manufacturing method
WO2001043187A3 (en) * 1999-11-17 2002-01-10 Koninkl Philips Electronics Nv Removal of silicon oxynitride material using a wet chemical process after gate etch processing
JP2004363284A (ja) * 2003-06-04 2004-12-24 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0669078B2 (ja) 1994-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0377329A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06349695A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPS6057952A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59178762A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH035058B2 (ja)
JPH03152954A (ja) 集積misfetデバイス中に電界分離構造及びゲート構造を形成する方法
JP3417665B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0964319A (ja) Soi基板およびその製造方法
JPH04206757A (ja) 半導体基板の製造方法
JPH11340174A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58219759A (ja) 多結晶シリコン抵抗の製造方法
JPS60244057A (ja) 半導体装置
JPS603779B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3204225B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS594855B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5929137B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH02268443A (ja) 半導体装置
JPS6060752A (ja) 高抵抗ポリシリコンの製造方法
JPH0964360A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60217645A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5853842A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH06151711A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61147550A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0376577B2 (ja)
JPS63142635A (ja) エツチング方法