JPS59178481A - 情報出力装置 - Google Patents

情報出力装置

Info

Publication number
JPS59178481A
JPS59178481A JP58052739A JP5273983A JPS59178481A JP S59178481 A JPS59178481 A JP S59178481A JP 58052739 A JP58052739 A JP 58052739A JP 5273983 A JP5273983 A JP 5273983A JP S59178481 A JPS59178481 A JP S59178481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furigana
character
characters
kanji
command
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58052739A
Other languages
English (en)
Inventor
聡 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58052739A priority Critical patent/JPS59178481A/ja
Publication of JPS59178481A publication Critical patent/JPS59178481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は文字情報を画面に表示するキャラクタディスプ
レイや、活字を用いずに文字情報の印字を行うプリンタ
、例えば、ワイヤドツトプリンタ等のインパクトプリン
タ、またはレーザビームプリンタ等のノンインパクトプ
リンタなどの情報出力装置に関し、特に漢字等の表示ま
たは印字の際に、必要に応じてその漢字等に対応したふ
りがなを合わせて表示、または印字することを容易に行
えるようにした情報出力装Wミ関するものである。
[従来技術] 従来のこの種情報出力装置においては3、ホス・トコン
ピュ、−夕やキーボード等のデータ発生源から与えられ
る文字コードを、文字発生器によってそのコードに対応
するドツトパターンに変換し、表示または印字を行もて
いる。
しかしながら、漢字やアルファベット等による外国語等
と合わせてふりがなを表示または印字する場合について
は、従来、情報出力装置側でそれらの位置関係までを処
理している例はなかった。
例えば、第1A図の如き出力を得るためには、第18図
に示すように、あらかじめふりがなに相当する行を、そ
のふりがながふられる漢字等(被ふりがな文字)を印字
または表示される位置にふりがながあてはまるように行
ピッチと文字サイズとを考虜したうえで、被ふりがな文
字の文字サイズに比して小なるサイズの文字を用いるよ
うにし、印字または表示すべきデータ(ライトデータ)
を文字発生3にに送り、然る後に第1C図に示すように
、被ふりがな文字の部分を含めた行のライトデータを送
る必要があった。
すなわち、第1A図示のように、意味的には1行である
文字列データに対しても、情報出力装置の制限によって
、5、りがな行を独立した1行と扱わざるを得・ないの
で、第1B図および第1C図のように、2行に分割して
ライトデータを送る必要があった。
従って、このような従来の情報出力装置においては、ス
ループントの低下を招くのみならず、人間の自然な思考
を阻害し、また、データ発生源でのライトデータの組み
立ても煩雑であるという問題点を有していた。
[目的] 本発明の目的は、上述の問題点を除去し、ふりがなを含
めて1行の概念でライトデータを作成できるようにする
ことによって、かかる作業を筒中化し、かつ、必要に応
じて自動的に漢字かな変換を行ってふりがな文字そのも
のをライトデータ中に含ませなくてもすむ手段を備える
ことによって、かかる作業を軽減するようにした情報出
力装置を提供することにある。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第2A図および第2B図は本発明における印字文字のレ
イアウトを説明するための説明図である。
本発明装置の構成についての説明にあたって、まず、未
発明における漢字と−ふりがなとについての印字レイア
ウトにつき、第2A図および第2B図を用いて説明する
1欠字にふりがなをふる際には、第2A図に示すように
、漢字1字づつに対して、それぞれ対応するふりがなを
ふる方法が好ましい場合と、第2B図に示すように、複
数文字よりなる単語全体に対して均等にふりがなをふる
方法が好ましい場合とが存在する。それぞれの場合につ
いて、被ふりがな文字である漢字とふりがな文字との位
置関係をどのように保たせるのが適正かを算出する。
まず、第2A図示の場合において、Xを被ふ−りがな文
字の横方向文字サイズ、aをふりがな文字の横方向文字
サイズとし、被ふりがな文字1字に対するふりがな文字
数をnとする。nが2以上のとき、第1ふりがな文字の
開始位置(左端)は被ふりがな文字の開始位置に合わせ
、第2ふりがな文字以降はその直前のふりがな文字との
文字間隔すによってイ装置づけるものとする。このとき
、被ふりがな文字の横方向文字サイズXの範囲で均等に
ふりがな文字をわりつけ□るためには、文字間隔すを −1 とすればよい。
次にnが1のとき、すなわち被ふりがな文字1字に対し
てふりがな文字数が1字である場合は、植、S、りがな
文字の横方向文字サイズXの中央にひりがな文字を位置
づけるのが自然である。そのふりがな文字を被ふりがな
文字の左端より距離b′の位置において発生させるため
には、距@b’をb’ = −(2) °として容易に決定できる。
更に、第2B図示の場合において、yを被ふりがな文字
の間隔、ふりがな文字数をn、被ふりがな文字数をmと
する。この場合はふりがな文字数nが2以上であること
が当然に想定されるので、n≧2とし、第2A図示の場
合と同様に、第1ふりがな文字の開始裁置を第1被ふり
がな文字の開始イぜt置に合わせ、第2ふりがな文字以
降は直前のふりがな文字との文字間隔b”によって位置
づけるものとする。すなわち、文字間隔b”を、−1 とすることにより、被ふりがな文字の単語全体にふ゛り
がな文字を均等に配置することができる。
以上のことから、被ふりがな文字の横方向文字サイズお
よび文字間隔と、ふりがな文字の横方向文字サイズとを
あらかじめ決定できるようにし、加えて第2A図または
第2B図のいずれの方式を取るかを指定できるようにし
、更に被ふりがな文字数とふりがな文字数とを与えるこ
とができるようにすることによって、ふりがな文字の横
方向位置は一意的に決定できる。なお、縦方向位置に関
しては、被ふりがな文字の上端からの距#Ehを絶対値
として定めておくのみで足りる。以上のように。
被ふりがな文字に対するふりがな文字位置を自動的に買
出することか可能であるので、特別に縦力回および横方
向の位置情暢を指令できるようにしなくてもよい。従っ
て、後述する構成において。
ライトデータ発生源から送られてくるふりがな用指令を
非常に簡易なものとすることができる。
ここで、その指令のフォーマットの一例を第3A図〜第
3C図を用いて説明する。第3A図および第3B図は、
それぞれ、第2A図および第2B図示のレイアりがなと
を分つデリミツタの働きをし、2はふりがなを漢字文字
単位に分割するセパレータを意味する。ヒバL−t 2
を挿入しない場合には、例えば、第3B図示のように、
単語゛°神楽゛′全体にふりがな文字゛かぐら゛を均等
に割り付けることとする。
第3A図および第3B図は、共に、被ふりがな文字に対
してふりがな文字を明示する方法であるが、第3C図は
ふりがな文字を明示しない方法を示す。
このような指令フォーマ・ントに対しては、後述する漢
字かな変換辞書を検索してふりがな文字の自動割り出し
が行われるものとする。
第4図は本発明装置に配設する漢字かな変換辞占の構成
を示す概念図であり、漢字の単語を表すコード列3を、
そのコード列3に対応するふりがな文字のコード列4に
変換するテーブルである。テーブルは所定の規則、例え
ば、JISコードに従ってソートしておくものとする。
漢字単語に対!るふりがな文字は必ずl対lに対応させ
テーブルを構成するものとし、それ以外の読みに対して
はふりがな文字を明示する883A図または第3B図示
のフォーマット指令を用いるものとする。
第5図は本発明情報出方装置の構成の一例として、ホス
トコンピュータから送られたライトデータについて、ペ
ージ単位に印刷を行うプリンタ(〆−ジプリンタ)、例
えば、レーザビームプリンタを備えた情報出力装置を示
す。ここで、5はライトデータWDおよびふりがな指令
等の指令信号Slの発生源である計算器、6はライトデ
ータWDおよび指令信号Slを一時蓄積する入力バッフ
ァ、7は装j6の各部を制御し、第6図示の処理手順を
記憶するマイクロプロセッサ形態のcpu 、sはふり
がな文字以外の文字(以後、通常文字と呼称する)コー
ドNCCに対して通常文字ドツトパターンNCDを発生
する通常文字発生器、8は被ふりがな文字コードPCC
に対してふりがな文字コードccを発生する漢字かな変
換辞書、10はふりがな文字にコーFCCに対してふり
がな文字ドツトパターンCDを発生する文字発生器、1
1は2つの文字発生器がら供給される各文字ドツトパタ
ーンからなる印刷情報を1ページ分貯えるプリンタ出力
用ページバッファ、12はプリンタとの間で情報の授受
を制御するプリンタインターフェイス部、13は出カ装
dとしてのページプリンタである。
かかる構成において計算器5がら送られてくるライトデ
ータWDおよび指令信号Stは入カバ・ンファ6に一時
蓄積され、cpu7は入力バッファ6がらコードを順次
読み出し、プリンタ出力用ページバッファ11に対して
、文字位置を指定する位置指令52を供給しつつ像形成
を行う。
第6図はかかる像形成の処理手順の一例を示す。まずス
テップST21にて文字コードの1屯位を読みこみ、次
いでステップ5T22にて、計算器5からの指令信号S
1について、強制改ページ指令(FF)であるか否かを
判定する。ここで肖定判定であれはcpu7はプリンタ
出力用ページバッファ11に対しての像形成処理を終了
し、プリンタ出力用ページバッファllに貯えられた印
刷情報はプリンタインタフェース部12を介してページ
プリンタ13に送出され、印刷が行われる。
一力、ステップ5T22において否定判定であれば、ス
テ・ンプ5T23に進み、指令信号S1についてふりが
な指令の有無が判定される。ここで、ふりがな指令がな
されていなければ否定判定され、続いてステップ5T2
5においても否定判定されてステップ5T28に進み、
通常文字発生処理が行われる。
すなわち、送出されてきた文字コードは通常文字コード
NCCに対応したドツトパターンNC[lを格納してい
る通常文字発生器8の記憶部、例えば、RAMまたはR
OMに対するアドレス入力となる。そして通常文字発生
′x8が発生した通常文字ドツトパターンNODはCP
U7により適切に位置決めがなされて、■文字分かプリ
ンタ出力用ベーシバンファ11−ヒに像形成される。然
る後、次の1#J位のコードを読みこむためにステップ
5T214こ復帰する。
ふりがな開始指令が読み込まれた場合には、ステップ5
T23にて肯定判定されてステップ5T24に進み、ふ
りがな処理中を示すためにふりがなフラグヲ°°オン゛
とし、ステップS?21に復帰する。この第1番目の被
ふりがな文字であるので、ステップ5T22および5T
23においていずれも否定判定され、続いてステップ5
T25においてはふりがなフラグが°゛オン°°あるの
で肯定判定され、さらに、ステップ5T27,5T28
および5T30において、いずれも査定判定されて、ス
テップ5T32の通常文字発生処理を行う。ステップ5
T32の通常文字発生処理は前述のステップ5T213
の通常文字発生処理と同様の処理である。その終了後に
ステップ5T33において、被メ、りがな文字をにPI
J7の記憶部に形成した被ふりがな文字用格納領域に記
憶した後、ステップ5T21に復帰する。
被ふりがな文字数に応じて同様の処理をくり返し行った
後、次に読み出される1単位のコードは、第3A図また
は第3B図示のように、ふりがなが明示される場合には
被ふりがな文字とふりがな文字とを分けるデリミツタl
であり、−力、第3G図示のように、ふりがなが明示さ
れない場合にはふりがな終了指令である。コードがデリ
ミツタlである場合は、ステップ5T28にて肯定判定
され、ふりがなが明示されている旨を示すために゛ふり
がな明示フラグ°゛を゛オン″にした後ステ・ンプ5T
21に桿帰する。その後の1単位コードはふりがな文字
コードCCであるので、ステップ5T30にて肖°定判
五′されてステップ5T31に進み、そのふりがな文字
コー+;’ccをCPU7の記憶部内に形成された°゛
ふりがな文字用格納領域゛に格納した後ステ・ンプ5T
21に復帰する。そして、ふりがな文字の数に応じて同
様の処理をくりかえした後には、ふりがな終了指令か得
られることになる。
ふりがなが明示されない場合には、」二記ふりがな文字
コード人力処理はなく、いきなりふりがな終了指令が得
られることになる。
ふりがな終了指令が得られた場合には、ステ・ンプST
2?で肯定判定され、続いて、ステ・ンプ5T344こ
て°ふりがな明示フラグ°が検査される。パふりがな明
示フラグ″が°゛オフであるとき、すなわち、文字コー
ド列中にふりがなが明示されなかった場合には、ステッ
プ5T35にて、すえ・に被ふりがな文字を記憶してい
る被ふりがな文字用格納領域″の内容を漢字かな変換辞
書9に転送し、その変換結果をパふりがな用格納領域パ
に格納した後、ステップ5T3Bに進む。一方、ステッ
プ5T34にて°ふりがな明示フラグ”が°′オン゛′
であるとき、すなわち、すでに文字コード列中でふりが
なが明示されている場合には、ステップ5T35を経ず
にステップ5T38に進む。
ステップ箭38においては、°゛ふりがな文字用格納領
域内をサーチして、セパレータ2の有無を確認し、セパ
レータ2が存在する場合にはステップ5T37に進み、
ふりがな文字発生処理がなされる。すなわち、その格納
領域内のふりがな文字コード列は一文字毎に分解され、
ふりがな文字に関するトンドパターンを格納している文
字発生器10の記憶部、例えば、RAMまたはROMに
対するアドレス入力となる。文字発生器が発生した文字
ドツトパターンCDは第2A図に示した方式、すなわち
、(1)式または(2)式に従って位置を算出し、適切
な位置関係をもってプリンタ出力用ページ八ツファ11
上に像形成を行う。
ステ、ブ5T38にてセパレータ2が存在しない場合に
は、ステップ5T38に進み、上述のステップ5T37
と同様に発生された文字ドツトパターンCDをHqt 
2 B図に示した方式、すなわち、(3)式に従って位
置を算出し、プリンタ出力用ページバッファ11北に像
形成を行う。
以−ヒで、ふりがな開始指令とふりがな終了指令とには
さまれた1つの文字コード列に関する処理を終了し、ス
テップ5T39にて“°ふりがなフラグパ、“ふりがな
明示フラグ°“、°“被ふりがな文字用格納領域“°お
よびパふりがな文字用格納領域″のフラグ類と格納領域
類とを初期化した後に、ステ、ブ5T21に復帰する。
なお、−に連の実施例においては、横書きの文書を対称
として、ふりがな文字を被ふりがな文字の1−力に位置
するようにしているが、本発明はふりがな文字を被ふり
がな文字の右方に位置づけるようにすることにより、縦
書き文書にも容易に対応できること勿論である。
字としているが、他に、電話番号におけるいわゆる語呂
合せ、例えば°’41213”′に対して゛よいふろ”
とふりがなを用いる場合、漢字に対する外来語の割りあ
て、例えは標的に対して゛°ターゲット″とふりがなを
あてる場合などにも適用できること勿論である。
さらに、上述の実施例ではふりがな開始および終了を逐
一宣言してふりがな指令を行っているが、ライトデータ
を送る前に、一括してすべてふりがなをふる指令を行う
ことにより、文書中のすべての漢字に対してふりがなを
ふるようにす払ことも容易に行うことができ、例えば、
小学校低学年児童向けの文書作成などに利用できる。
[効果] 以上説明したように、本発明によれば、漢字に対してふ
りがなをふる作業を情報出力装置において半自動又は全
自動的に行うことができるようにしたので、印字すべき
データの作成に要する操作者の負担を軽減し、特に、読
みが難しい用語を多用する文書、地名や人名がたびたび
引用される文書等を扱うオフィスコンピュータなどの計
算機や、■木’4Mワードプロセッサ等の能力を飛躍的
に高めることかできる。
なお、本発明は、漢字等に対して日本語のふりがなを伺
けるようにした上述の実施例にのみ限られるものではな
く、アルファベット等を用いた外国1語、例えは、芙語
やフランス語の弔語に対して他国語文字によるふりがな
を付けるようにしても」;述と同様の効果が得られるこ
と勿論である。
【図面の簡単な説明】
第1A図〜第1C図は従来の情報出力装置によりふりが
なを作成する際のライトデータの一例を説明する説明図
、第2A図および第2B図は本発明情報出力装置におけ
る印字文字のレイアウトを説明する説明図、第3A図〜
第3C図はそのふりがな指令フォーマントの構成の一例
を説明する説明図、第4図は本発明装置における漢字か
な変換辞書の概念を説明する説明図、第5図は本発明装
置の構成の一例を示すブロック図、第6図はその文字情
報の作成手順の一例を示すフローチャートである。 1・・・デリミツタ、 2・・・セパレータ、 3・・・漢字単語のコード列、 4・・・ふりがな文字のコードタリ、 5・・・計算機、 6・・・入力バンファ・ 7・・・CPU、 8・・・通常文字発生器、 9・・・漢字かな変換辞書、 lO・・・文字発生器、 11・・・プリンタ出力用ページバッファ・12・・・
7’ 1.1ンタインタフ工−ス部、13・・・ページ
プリンタ、 Sl・・・指令信号、 S2・・・位置指令信号。 WD・・・ライi・データ、 NCC・・・通常文字コード、 NOD・・・通常文字ドツトパターン、PCC・・・被
ふりがな文字コード、 CG・・・ふりがな文字コード、 CD・・・ふりがな文字ドツトパターン、特 許 出 
願 人  キャノン株式会社−一χ−→トーーχ−一 び に−χ−→ト÷−χ−一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1のパターンを発生する第1パターン発生手段と、前
    記第1のパターンに対応して第2の、<ターンを発生す
    る第2パターン発生手段と、前記第1のパターンおよび
    前記第2のパターンの相対位置を決定する決定手段と、
    前記決定手段により決定された相対位置に従って、前記
    第1のノくターンと前記第2のパターンとを互いに対応
    させて並列に出力する手段とを具えたことを特徴とする
    情報出力装置。
JP58052739A 1983-03-30 1983-03-30 情報出力装置 Pending JPS59178481A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58052739A JPS59178481A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 情報出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58052739A JPS59178481A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 情報出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59178481A true JPS59178481A (ja) 1984-10-09

Family

ID=12923293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58052739A Pending JPS59178481A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 情報出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59178481A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61206665A (ja) * 1985-03-12 1986-09-12 Casio Comput Co Ltd 文字パタ−ン出力装置
JPS61221790A (ja) * 1984-12-19 1986-10-02 三洋電機株式会社 文字表示印写装置
JPS61286156A (ja) * 1985-06-14 1986-12-16 Toshiba Corp 文書作成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61221790A (ja) * 1984-12-19 1986-10-02 三洋電機株式会社 文字表示印写装置
JPS61206665A (ja) * 1985-03-12 1986-09-12 Casio Comput Co Ltd 文字パタ−ン出力装置
JPH049150B2 (ja) * 1985-03-12 1992-02-19
JPS61286156A (ja) * 1985-06-14 1986-12-16 Toshiba Corp 文書作成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5327342A (en) Method and apparatus for generating personalized handwriting
US4715006A (en) Image forming apparatus
JPS6320671A (ja) 文章処理装置
JPS59178481A (ja) 情報出力装置
JP2740575B2 (ja) 文字処理装置
JPH01290448A (ja) 文字発生装置
JP2525333B2 (ja) 出力装置
JPH08127152A (ja) 印刷装置および印刷装置の翻訳印刷方法
JPS59125778A (ja) 文字処理装置
JPH0451871B2 (ja)
JPS59186028A (ja) 文書処理装置
JPH06100905B2 (ja) パターン出力方法
JP4276402B2 (ja) 帳票処理装置
JPH0511319B2 (ja)
JPH11238053A (ja) 文書作成装置および文書作成方法ならびに文書作成プログラムを記録した記録媒体
JP3036064B2 (ja) 文書出力装置
JP2723908B2 (ja) 文書作成装置
JPS637963A (ja) 印刷装置
JP3235214B2 (ja) 名刺認識装置
JPS62273854A (ja) プリント方式
JPS62251884A (ja) 記録装置
JPS6359661A (ja) 文書処理装置
JPH03129564A (ja) 繰返し印字機能付き文書処理装置
JPH0554180A (ja) 光学式文字読取装置における帳票フオーマツト定義方式
Signell The Copyist III, 1.51 (PC)