JPS59186028A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPS59186028A
JPS59186028A JP58060865A JP6086583A JPS59186028A JP S59186028 A JPS59186028 A JP S59186028A JP 58060865 A JP58060865 A JP 58060865A JP 6086583 A JP6086583 A JP 6086583A JP S59186028 A JPS59186028 A JP S59186028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
data
layout
displayed
pages
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58060865A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiaki Yuasa
湯浅 俊明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58060865A priority Critical patent/JPS59186028A/ja
Publication of JPS59186028A publication Critical patent/JPS59186028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複数の用紙に対するレイアウトを一度に表示す
る事が出来るレイアウト表示装置に関するものである。
従来技術 従来、ワードプロセッサ等の文章処理装置においては、
文章の段落とか文章相互の物理的な相対関係を頁単位で
表示するのみであった。しかしながら、文章処理装置に
おいて長文の文章を作成する場合は、各頁におけるレイ
アウトを確認しながら文章を作成する場合が応々にあり
、この様な場合は各頁のレイアウトを煩雑に呼び出して
、そのレイアウトを確認する操作が必要となり、操作性
がわるくなっていた。
目的 本発明は上記の欠点を解決する為一度に複数ぺ−ジのレ
イアウトを確認できる様、複数ページのレイアウトを一
度に表示する様にしたレイアウト表示装置を提供する。
実施例の説明 以下図面に従い、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の実施例のブロック図である。図におい
て、1はキーボードであり、文字の入力、左マージンの
設定、1行当りの文字数の設定、文字ピッチの設定、紙
サイズの指定を行うキーを備えているものであるが、か
かるキーは専用のキーとして独立して設けられていても
よいし、又は選んだモードで機能が変化する共通のキー
であってもよい。但し、複数頁の表示を指令するキーK
Kは独立したキーとして設けられている。2はキーボー
ド制御回路、3はCPUであるマイクロプロセッサ、4
は本発明を実現する為のマイクロプロダラムを記憶して
いるROMであり、8は情報の記憶に用いるRAMであ
り、本実施例においては、作成された複数頁の文章はこ
のメモリに記憶される。5はCRTディスプレイ、6は
CRTディスプレイ制御回路であり、7はCRTディス
プレイのリフレッシュメモリ、そして9は文章データの
h8録を行うプリンタである。7のCRTディスプレイ
のリフレッシュメモリは5のCRTディスプレイとドツ
トで対応しており、7のリフレッシュメモリにドツト列
を書き込むと、書き込まれたドツト分5のCRTディス
プレイに表示出来る。
第2図は本発明の本実施例であるところのレイアウト表
示の例である。この実施例では、CRT5の表示画面上
に、11〜16で示す6ページからなる文章全体が示さ
れている。それぞれのページの用紙の枠と文章の関係が
、一度に確認する事が出来る様に表示されている。なお
、容置の下に表示しである数字(1)〜(6)は頁を示
しているものである。
第3図は第2図で示した様な表示を行う為に、第1図の
ROM4に記憶しである制御手順を示すフローチャー1
・である。
u、F第31ンjにλ′き説明をする。
キーボード1を操作して6頁の文書を作成した後、これ
を表示する場合を示すものである。従って、すてに作成
された6頁分の情報は枠の情報と共にメモリ8に記憶さ
れているものとする。そして指令キーKKを押すことに
より、ステップ21によりメモリ中の1頁目を読み出し
て、第3図ステップ22の処理へうつる。第3図のステ
ップ22の処理では、指定されたページ、この場合は1
ページのレイアウトを1ページに対応したCRTディス
プレイの第2図の1の位置に表示する。そして第3図の
ステップ23の処理でページの値に1を加ムする。第3
図ステップ24の判断で、そのページが存在するかじら
べて、存在しなければ、処理を終了し、存在すれば第3
図の22の処理ヘジャンプする。本例の文章は6ページ
まで存在するので、WS 2図の1〜6までレイアウト
を表示したあと処理は終了する。
なお、実施例の場合は一度に表示するページ数を8頁に
予め設定しであるが、所望の複数頁に設定してよいのは
勿論である。
効果 ワードプロセッサ等の処理装置が文章だけでなく図形、
写真等も処理できる様に機能が高くなってくると、ワー
ドプロセッサで作成する文章もより広範囲になり、一枚
のページだけでなく数ページにわたる場合も増える番が
予想される。本発明の様に一度に複数ページのレイアウ
トの表示が出来ると、複数頁の文章等のデータの配列を
一度に見ることが出来るのでデータ作成の作業が非常に
簡単となるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロック図、第2図は一度に
複数ページのレイアウト表示をしたCRT表示画面の正
面図、 第3図はマイクロ−プログラムのフローチャートである
。 ここで1・・・キーボード、2・・・キーボード制御回
路、3・・・CPU、4・・・ROM、5・・・CRT
ディスプレイ、6・・・CRTディスプレイ制御回路、
7・・・CRTディスプレイのリフレッシュメモリであ
る。 第2凶 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 作成された文章の用紙に対するレイアウトを表示する処
    理装置において、複数の用紙に対するレイアウトを一度
    に表示する事を特徴とするレイアウト表示装置。
JP58060865A 1983-04-08 1983-04-08 文書処理装置 Pending JPS59186028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58060865A JPS59186028A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58060865A JPS59186028A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59186028A true JPS59186028A (ja) 1984-10-22

Family

ID=13154706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58060865A Pending JPS59186028A (ja) 1983-04-08 1983-04-08 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59186028A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61267165A (ja) * 1985-05-21 1986-11-26 Canon Inc 文書処理装置
JPH05324244A (ja) * 1992-12-16 1993-12-07 Casio Comput Co Ltd マルチウィンドウ表示制御装置
JPH05324245A (ja) * 1992-12-16 1993-12-07 Casio Comput Co Ltd マルチウィンドウ表示制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57164790A (en) * 1981-04-02 1982-10-09 Sharp Kk Character display unit
JPS5819350B2 (ja) * 1976-04-08 1983-04-18 富士写真フイルム株式会社 スピンコ−テイング方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5819350B2 (ja) * 1976-04-08 1983-04-18 富士写真フイルム株式会社 スピンコ−テイング方法
JPS57164790A (en) * 1981-04-02 1982-10-09 Sharp Kk Character display unit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61267165A (ja) * 1985-05-21 1986-11-26 Canon Inc 文書処理装置
JPH05324244A (ja) * 1992-12-16 1993-12-07 Casio Comput Co Ltd マルチウィンドウ表示制御装置
JPH05324245A (ja) * 1992-12-16 1993-12-07 Casio Comput Co Ltd マルチウィンドウ表示制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0373906B2 (ja)
JPH0137783B2 (ja)
JPH069045B2 (ja) ワ−ドプロセッサ
JPS59186028A (ja) 文書処理装置
JPH01111226A (ja) 文書処理方法
JP2864412B2 (ja) 印刷装置
JPS5920132B2 (ja) 和文編集作成機
JPH0438005B2 (ja)
JPH03156668A (ja) 文書作成装置
JPS60176137A (ja) 文章作成機
JPH03129564A (ja) 繰返し印字機能付き文書処理装置
JPH0747724A (ja) 印刷装置
JPS62229464A (ja) 文書処理装置
JPH04199261A (ja) 文書出力装置
JPH04353478A (ja) 縮小印刷制御装置
JPH04305761A (ja) ワードプロセッサ
JP2851840B2 (ja) 文書処理装置
JP2995630B2 (ja) 文書データ処理装置
JPH0352089B2 (ja)
JPH0751374B2 (ja) 文書処理装置
JPS59231687A (ja) 文書処理装置
JPH06162006A (ja) 文書作成方法
JPH05151215A (ja) 枠編集機能付き文書処理装置
JPH06274150A (ja) 文書表示方法
JPH04336372A (ja) 文書作成装置