JPH0747724A - 印刷装置 - Google Patents

印刷装置

Info

Publication number
JPH0747724A
JPH0747724A JP5194435A JP19443593A JPH0747724A JP H0747724 A JPH0747724 A JP H0747724A JP 5194435 A JP5194435 A JP 5194435A JP 19443593 A JP19443593 A JP 19443593A JP H0747724 A JPH0747724 A JP H0747724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
text
expression
page
expression form
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5194435A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Yajima
正彦 谷島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP5194435A priority Critical patent/JPH0747724A/ja
Publication of JPH0747724A publication Critical patent/JPH0747724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 1ページ分のテキスト情報からその表現形態
を違えた複数ページの印刷結果を出力できる印刷装置を
提供する。 【構成】 少なくとも1ページ分のテキスト情報と複数
ページ分のフォームデータと表現形態情報とをそれぞれ
印刷装置内に格納しておく格納手段16、17、18を
設け、印刷時には、格納された表現形態情報を用いて、
テキスト情報の表現形態を変換したテキストビットパタ
ーンを作成する。作成された各ページに対するテキスト
ビットパターンは、対応するページのフォームデータを
展開したフォームビットパターンと重ね合わせて印刷さ
れる。これにより、たとえば、カーボン複写紙を用いた
伝票のようなテキスト情報の一部の変更を行った複数ペ
ージの印刷結果を1ページ分のテキスト情報から得るこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は印刷装置に係わり、たと
えば、コンピュータの出力装置として用いられる印刷装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータが広く一般で使用さ
れるようになり、手作業で行っていた書類の作成に、そ
の周辺機器である印刷装置を用いるようになってきてい
る。手作業で作成していた書類の例として、複数枚つづ
りの伝票がある。このような伝票では、その伝票の一番
上からボールペン等の筆記具で加圧して書き込まれた情
報のうち、カーボン複写紙が裏面に塗布された部分の情
報が対向する次の用紙に転写されるようになっている。
これにより、一度の書込みで、例えば、配送用と控え用
というような、その書き込み内容が一部変更された複数
枚の伝票を得ることができる。
【0003】このような書類の印刷を従来の印刷装置を
用いて行う場合には、ホストコンピュータ上で、配送用
伝票の印刷に用いるテキスト情報と、このテキスト情報
からカーボンが裏面に塗布されていない部分に対応する
情報が削除された控え用テキスト情報とを作成すること
が必要であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の印
刷装置では、複数枚綴りの伝票のような印刷を行う場合
においても、テキスト情報を必要なページ数分用意する
必要があった。このため、テキスト情報の格納領域の有
効活用が行えないといった問題と、ホストコンピュータ
などのテキスト情報を印刷装置へ供給する装置がテキス
ト情報の転送のために拘束されてしまうといった問題が
生じていた。また、従来の印刷装置では、テキスト情報
を構成する所定の文字を拡大印字したりフォントの変更
を行うようなテキスト情報の所定部分の表現形態の指定
を行うためには、そのためのコマンドを印刷装置に与え
る必要があった。このコマンドは、一般に複数の文字列
で構成されており、その表現形態の使用を指定するため
には、対応するコマンドを逐一指定することが必要であ
った。
【0005】そこで本発明の目的は、複数枚綴りの伝票
の印刷のように、同一のテキスト情報を用いて幾つかの
異なったフォーマットで構成された複数ページの印刷物
を得ることができる印刷装置を提供することにある。
【0006】本発明の他の目的は、テキスト情報の表現
形態の指定を容易に行える印刷装置を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、ページ単位のテキスト情報を格納するテキスト情報
格納手段と、このテキスト情報を構成する各構成情報ご
との印刷時における表現形態をページ単位で指示した表
現形態情報をテキスト情報に対応させてそれぞれ複数通
り格納する表現形態情報格納手段と、テキスト情報格納
手段に格納された所定のテキスト情報に対応する表現形
態情報それぞれについて前記した各構成情報を各々の表
現形態で展開しページごとのテキストビットパターンを
作成するテキストビットパターン作成手段と、作成され
たこれらのテキストビットパターンをページごとに印刷
する印刷手段とを具備する。
【0008】すなわち請求項1記載の発明では、ページ
単位のテキスト情報を格納するテキスト情報格納手段を
設け、この1ページ分のテキスト情報から、表現形態を
違えた複数ページの印刷物を得る。この表現形態を違え
た印刷とは、たとえば、1ページ目の印刷では、すべて
のテキスト情報を印刷し、2ページ目では、そのテキス
ト情報中の所定の構成情報を倍角印字し、3ページ目で
は、他の構成情報をスペースに変換して印字するといっ
た印刷のことをいう。テキスト情報に対して用いられる
表現形態情報は、表現形態情報格納手段に複数通り格納
されており、中央処理装置とメモリで構成されるテキス
トビットパターン作成手段は、格納されているそれぞれ
の表現形態情報に従いテキスト情報の各構成情報をその
表現形態となるように展開してページごとのビットパタ
ーンを作成する。印刷手段は、これらのビットパターン
を、ページごとに印刷する。
【0009】請求項2記載の発明では、ページ単位のテ
キスト情報を格納するテキスト情報格納手段と、このテ
キスト情報を構成する各構成情報ごとの印刷時における
表現形態をページ単位で指示した表現形態情報をテキス
ト情報に対応させてそれぞれ複数通り格納する表現形態
情報格納手段と、テキスト情報に重ね合わせて用いる罫
線や文字の描画内容を指示するフォームデータを複数通
り格納するフォームデータ格納手段と、テキスト情報格
納手段に格納された所定のテキスト情報に対応する表現
形態情報それぞれについて前記した各構成情報を各々の
表現形態で展開しページごとのテキストビットパターン
を作成するテキストビットパターン作成手段と、フォー
ムデータ格納手段に格納されたフォームデータを展開し
てページごとのフォームビットパターンを作成するフォ
ームビットパターン作成手段と、対応するページのテキ
ストビットパターンとフォームビットパターンを重ね合
わせた出力ビットパターンを作成する出力ビットパター
ン作成手段と、作成されたこれらの出力ビットパターン
をページごとに印刷する印刷手段とを具備する。
【0010】すなわち請求項2記載の発明では、ページ
単位のテキスト情報を格納するテキスト情報格納手段を
設け、この1ページ分のテキスト情報から、重ね合わせ
るフォームと、表現形態を違えた複数ページの印刷物を
得る。フォームデータは、フォームデータ格納手段に、
表現形態情報は、表現形態情報格納手段に複数通り格納
されており、中央処理装置とメモリで構成されるテキス
トビットパターン作成手段は、格納されているそれぞれ
の表現形態情報に従い、テキスト情報の各構成情報をそ
の表現形態となるように展開してページごとのビットパ
ターンを作成する。作成されたテキストビットパターン
は、出力ビットパターン作成手段でフォームと重ね合わ
される。印刷手段は、これらの重ね合わせたビットパタ
ーンを、ページごとに印刷する。
【0011】請求項3記載の発明では、ページ単位のテ
キスト情報を格納するテキスト情報格納手段と、このテ
キスト情報に対して用いる表現形態とその使用を指示す
る番号である表現形態指示番号との対応関係を設定する
表現形態指示番号設定手段と、このテキスト情報を構成
する各構成情報ごとの印刷時における表現形態を表現形
態指示番号によりページ単位で指示した表現形態情報を
テキスト情報に対応させてそれぞれ複数通り格納する表
現形態情報格納手段と、この表現形態格納手段に格納さ
れた表現形態情報内の表現形態指示番号を表現形態指示
番号設定手段の設定内容に応じて表現形態に変換する表
現形態指示番号変換手段と、変換された表現形態情報そ
れぞれについてテキスト情報の各構成情報を各々の表現
形態で展開しページごとのテキストビットパターンを作
成するテキストビットパターン作成手段と、作成された
これらのテキストビットパターンをページごとに印刷す
る印刷手段とを具備する。
【0012】すなわち請求項3記載の発明では、ページ
単位のテキスト情報を格納するテキスト情報格納手段を
設け、この1ページ分のテキスト情報から、表現形態を
違えた複数ページの印刷物を得る。テキスト情報の各構
成情報の表現形態の指示には、表現形態指示番号(表現
形態指示情報)を用いる。この表現形態指示番号は、あ
る表現形態の使用の指示を行うための番号であり、実際
の表現形態と表現形態指示番号との関係は、表現形態指
示番号設定手段で設定される。表現形態指示番号を含む
表現形態情報は、表現形態情報格納手段に複数通り格納
されており、中央処理装置とメモリで構成されるテキス
トビットパターン作成手段は、表現形態指示番号変換手
段により変換されたそれぞれの表現形態情報に従い、テ
キスト情報の各構成情報をその表現形態となるように展
開してページごとのビットパターンを作成する。印刷手
段は、これらのビットパターンを、ページごとに印刷す
る。なお、以下に示す実施例においては、表現形態変換
テーブルを用いてこの表現形態指示番号変換手段を構成
している。
【0013】
【実施例】以下実施例につき本発明を詳細に説明する。
【0014】図1に本発明の実施例である印刷装置の回
路構成の概要を示す。印刷装置10は中央処理装置11
を有しており、バス12により、以下に記す各部に接続
されている。インターフェイス制御部13は、外部機器
との情報の授受を受持ち、ケーブル14により、図示し
ていないコンピュータ等の外部機器と接続されている。
フォントメモリ15は、文字の印字の際に用いられる各
種のフォントタイプのビットパターンデータの格納に用
いられる。テキストメモリ16は、インターフェイス制
御部13を介して入力されるテキスト情報を格納するメ
モリであり、フォームメモリ17は、フォームデータを
格納するメモリである。表現形態メモリ18には、テキ
ストの表現形態を指示する表現形態情報が格納される。
ページメモリ19は、印刷を行うビットパターンを作成
するために用いられるメモリであり、動作環境メモリ2
0は、後述する印刷形態などの動作環境を記憶するメモ
リである。これらのメモリを使用する本印刷装置の動作
プログラムは、プログラムメモリ21に記憶される。実
際の印字は、印字部22で行われる。
【0015】本実施例における印刷装置は、1ページ分
のテキスト情報の受信により複数ページの印刷物を出力
するものであり、その動作は、印刷に必要な情報の登録
と、印刷の実行とに大別される。まず、実施例の印刷装
置において、印刷に必要な情報である、フォームデー
タ、表現形態情報、表現形態登録テーブル、印刷形態情
報、印刷動作指示情報の説明を行う。
【0016】フォームデータは、罫線や固定的に用いら
れる文字の描画指示情報で構成され、印刷装置内では、
フォーム識別子により管理される。
【0017】図2に1ページ分のテキストの表現形態を
指示する情報である表現形態情報の概要を示す。この情
報は、表現形態の変換を行う印刷位置を指示する開始行
指示情報31と開始桁指示情報32、および、その位置
に印刷されるテキストの表現形態を指定する表現形態指
示情報33で構成される。情報の終了はターミネータ3
4により指示される。この情報はある特定のテキストの
表現形態を指示するものではなく、その位置に表示され
るテキストの表現形態を指示するものである。また、そ
の表現形態の指示は、その行に関してのみ有効であるよ
うに、装置を構成している。実施例の印刷装置では、表
現形態と番号または文字とを関係付ける表現形態登録テ
ーブルを設け、表現形態登録テーブルで表現形態と関係
付けられた番号を表現形態指示情報として用いることが
できるようにしている。
【0018】図3に表現形態登録テーブルの概要を示
す。表現形態登録テーブルは、印刷装置のもつ、たとえ
ば、拡大、縮小印字やフォントタイプを変更した印字や
スペースに変換する印字、などの各印字機能に応じたコ
マンドに番号や文字を対応させるものである。この登録
の詳細については、ここでは説明を行わないが、実施例
の印刷装置では、任意の表現形態に任意の番号または文
字を対応させることができる。これにより、表現形態情
報の設定時に多くのオペランドを伴う表現形態を一つの
番号または文字で指定できるようになる。この印刷装置
は、数十種類の表現形態で印刷が行える装置であるが、
ここでは、表現形態テーブルを用いて、これらの内から
図示した8通りの表現形態を選択して使用している。こ
のうち、“1”で指示される表現形態、すなわち、文字
をスペースに変換する表現形態は、テキスト情報中の所
定の文字列を表示させないために用いるものである。ま
た、“8”で指示される変換解除は、たとえば、同一行
に印刷されるテキストの表現形態を途中からデフォルト
の表現形態にもどすときに用いるものである。
【0019】図4に、1ページ分のテキスト情報に対し
て用いるフォームデータと表現形態情報とを指定する情
報である印刷形態情報の概要を示す。印刷形態情報は、
印刷形態識別子35と印刷を行うページ数を示す印刷ペ
ージ情報36とそのページ数分のフォーム識別子37と
表現形態識別子38で構成される。この印刷装置では、
フォーム識別子を設定すべき位置に“−1”を設定した
場合には、フォームの重ね合わせ印刷を行わず、表現形
態識別子の設定位置に“−1”を設定した場合には、テ
キストの表現形態の変換を行わず、デフォルトの表現形
態で印刷する。印刷装置は、この各ページに対する印刷
形態情報を印刷形態識別子35により一括して管理を行
い、ここでは、動作環境メモリに格納している。
【0020】印刷形態指定情報は、1ページ分のテキス
ト情報から複数ページの印刷を行うときに用いる印刷形
態情報を指定する情報であり、印刷形態指定情報である
ことを示す制御情報と印刷に用いる印刷形態情報の印刷
形態識別子で構成される。
【0021】図5に、インタフェース制御部13を介し
てこれらの情報を受信したときの印刷装置の動作の流れ
の概略を示す。受信された情報は、ステップS101か
らステップS105において、どのような情報であるか
が判断され、フォームデータ、表現形態情報、表現形態
登録テーブル、印刷形態情報は、それぞれ、ステップS
111からステップS114で、その内容に応じたメモ
リに格納される。ステップS105において、印刷形態
指定情報ではないと判断された情報は、テキスト情報で
あるのでこの情報を用いて、詳細は後述する印刷処理
(ステップS115)を行う。印刷形態指定情報である
場合(ステップS105;Y)には、その情報で指定さ
れている印刷形態識別子を有する印刷形態情報を検索
(ステップS106)し、検索した印刷形態情報から印
刷ページ情報PmaxとPmaxページ分のフォーム識
別子、表現形態識別子等の各パラメータを読み込む(ス
テップS107)。
【0022】実施例の印刷装置では、このPmaxに
“1”以上の値が設定されているときに、印刷形態情報
を用いた印刷を行うように装置を構成しており、Pma
xが“0”であるときには、印刷形態情報を用いない印
刷を行う。この書き換えは、以下に記す流れにおいて行
われる。
【0023】図6に、図5のステップS115で示した
印刷処理の動作に流れを示す。ここで、印刷時に必要と
なるフォームデータ、表現形態情報、表現形態情報およ
び印刷形態情報は既に受信され各メモリに格納されてお
り、また、印刷形態指定情報の受信により、印刷形態情
報を用いた印刷を行う状態に設定されているものとす
る。
【0024】まず、受信されたテキスト情報をテキスト
メモリに格納(ステップS201)し、印刷対象となっ
ているページを示すために用いるカウンタPを“1”に
設定(ステップS202)する。次に、カウンタPと印
刷ページ情報Pmaxとの比較を行い、P>Pmaxで
ない場合(ステップS203;N)には、印刷形態情報
のPページ目の表現形態識別子で識別される表現形態情
報を表現形態メモリから検索(ステップS204)す
る。ステップS201で格納されたテキスト情報は、検
索した表現形態情報に従ってビットパターンに展開さ
れ、得られたビットパターンはページメモリに格納(ス
テップS205)される。このステップS205で行う
テキスト情報の表現形態変換動作の詳細は後述する。次
いで、同じくPページ目のフォーム識別子で識別される
フォームデータをフォームメモリから検索(ステップS
206)し、そのフォームデータを展開して、ページメ
モリに格納されているテキストビットパターンとOR合
成(ステップS207)を行う。合成したビットパター
ンの、印刷を行い(ステップS208)、カウンタPに
“1”を加算(ステップS209)し、ステップS20
3へ戻り、P>Pmaxとなるまで、処理が繰り返され
る。P>Pmaxである場合(ステップS203;Y)
は、Pmaxを“0”に書き換え(ステップS21
0)、印刷動作を終了する。
【0025】なお、簡単のため、流れ図には示していな
いが、前述したように、各識別子設定位置に“−1”が
設定されているときには、対応する処理は行わないよう
になっている。たとえば、フォーム識別子の設定位置に
“−1”が設定されているときには、フォームの重ね合
わせを行わないため、ステップS206、ステップS2
07は無視され、テキスト情報を展開したビットパター
ンが印刷される。
【0026】図7に、ステップS205のテキスト情報
の表現形態変換動作の流れを示す。まず、処理対象とな
っているテキストが何行目であるかを示すカウンタLを
“1”に設定(ステップS301)し、テキスト情報の
L行目をテキストメモリより読み込む(ステップS30
2)。テキスト情報が終了していない場合(ステップS
303;N)は、ステップS204で読み込まれている
表現形態情報中に、開始行指示情報がLである情報が含
まれているかを検索(ステップS304)する。開始行
指示情報がLである情報がない場合、すなわち、L行目
のテキストに対して表現形態変換を行わない場合(ステ
ップS305;N)は、処理対象であるテキストをデフ
ォルトの表現形態でビットパターンに展開(ステップS
308)し、ページメモリへ格納(ステップS309)
する。
【0027】L行目のテキストに対して表現形態の変換
を行う場合(ステップS305;Y)には、その表現形
態指示情報から、表現形態登録テーブルを用いて、対応
する表現形態を検索(ステップS306)する。次に、
その表現形態に従って、L行目のテキストを変換、展開
(ステップS307)し、ページメモリへ格納(ステッ
プS309)する。この後、次のテキスト行を処理する
ために、カウンタLに“1”を加算(ステップS30
9)して、ステップS302に戻る。
【0028】なお、図7の流れには、示していないが、
この印刷装置では、印刷形態情報の表現形態識別子の設
定位置に“−1”が設定されているときには、ステップ
S308を用いた展開が常に行われる。
【0029】以上の動作を実際の例を用いて説明する。
ここでは、図8に示す1ページ分のテキスト情報から、
図9、10、11に示す3ページの印刷を行う。図8に
示したように、テキスト情報は、5行で構成され、1行
目は空文字列である。図9、10、11の印刷内容の
内、このテキスト情報に含まれていない情報は、それぞ
れ、“FD01”、“FD02”、“FD03”という
フォーム識別子を有するフォームデータで指定されてい
る。
【0030】図9の利用者控えでは、図8に示したテキ
スト情報の2行目のテキストである“USERNAM
E”を横方向拡大して印刷を行う。図12に、この表現
形態を指定する表現形態情報“DD01”の内容を示
す。この表現形態情報“DD01”では、開始行指示情
報31、開始桁指示情報32、表現形態指示情報33と
して、それぞれ、“2”、“6”、“2”が設定され
る。表現形態指示情報33の“2”は、図3の表現形態
テーブルに示したように、文字の横方向拡大を行う指示
情報であり、結局、この表現形態指示情報は、2行目6
桁以降に印字される文字を横方向に拡大することを指示
することになる。
【0031】図10のシステム管理者控えでは、2行目
のテキストである“USERNAME”の印刷を行わな
い。この表現形態の指定を行う表現形態情報“DD0
2”は、図13に示すものとなる。表現形態情報“DD
02”では、表現形態指示情報33が“1”であるた
め、2行目6桁以降に印字される文字をスペースで置換
すること、すなわち、印字しないことを指示するものと
なる。
【0032】図11の管理者控えでは、2行目のテキス
トを横方向拡大して印刷し、5行目のテキストをスペー
スで置換して印刷を行う。このため、この表現形態を指
示する表現形態情報“DD03”では、図14に示すよ
うに、2行目と5行目の表現形態を指定するものとな
る。
【0033】図15に、これらのフォームデータと表現
形態情報との組み合わせを指示する印刷形態情報の内容
を示す。ここでは、印刷形態識別子35に“G001”
を用い、印刷ページ情報36として、“3”を設定し、
3組のフォーム識別子37と表現形態識別子38の設定
を行う。
【0034】このようなフォームデータ、表現形態情
報、印刷形態情報を印刷装置に格納しておき、印刷形態
指示情報として、“G001”を与えると、図5に示し
た流れに従い、印刷装置は、印刷形態情報を用いた印刷
を行う状態に設定される。この状態で、図8に示したテ
キスト情報が受信されると、図6、7に示した流れに従
い、先ずフォームデータ“FD01”と表現形態情報
“DD01”を用いて1ページ目の印刷が行われる。こ
のとき、表現形態情報“DD01”で2行目6桁目以降
に印字される文字を横方向に拡大する指示がなされてい
るため、その位置に印字される“USERNAME”が
横方向に拡大されて印字される。他のテキスト情報に関
する表現形態指示情報はないため、他のテキスト情報
は、デフォルトの表現形態で印字され、図9の印刷結果
が得られる。同様の手順により、2ページ目、3ページ
目の印刷が行われ、図10、図11に示す印刷結果が得
られる。
【0035】実施例の印刷装置は、表現形態とフォーム
データを共に指定できるように構成したが、一方だけを
指定するように、その構成を変更することもできる。ま
た、ここでは、表現形態変換テーブルにより、表現形態
指示情報として番号(表現形態指示番号)を用いれるよ
うに構成しているが、このテーブルを用いずに、表現形
態指示情報として実際の印刷装置のコマンドを指定する
こともできる。
【0036】なお、実施例の印刷装置では表現形態情報
として開始行と開始桁と表現形態指示情報の指定を行っ
ているが、これに加えて、テキストの行を指定するテキ
スト行指定情報を付加することも容易である。すなわ
ち、テキスト行指定情報で指定された行のテキストを開
始行と開始桁で指定される位置から表現形態情報に従っ
て印刷するように装置を構成する。このような構成にす
ることによりデータの表示位置を印刷するページ毎に変
えることもできる。また、ここでは、表現形態の指定
が、その行のみに有効であるように装置を構成している
が、その印刷位置以降が指定の表現形態で印刷されるよ
うに装置を構成することも容易である。
【0037】また、本実施例における各メモリは独立の
メモリ素子である必要はなく、メモリのうちのいくつか
を1つメモリ素子に割当て、領域分割して使用すること
も可能である。さらに、磁気ディスク装置、メモリカー
ドなどの補助記憶装置を組み込み、フォームデータや表
現形態情報をこれに記憶させるように、装置を構成して
もよい。
【0038】また、以上説明した実施例においては、印
刷形態情報の設定は、ホストコンピュータから受け取る
ことによりおこなっているが、印刷装置上に、たとえ
ば、操作パネルのような入力装置を設け、これにより印
刷装置のメモリ内に存在するフォームデータや表現形態
情報から用いる情報を選択できるようにすることも容易
である。さらに、操作パネルにより、各情報の設定がで
きるようにすることも可能である。
【0039】
【発明の効果】以上説明したごとく請求項1記載の発明
によれば、同一のテキスト情報を用いて幾つかの異なっ
たフォーマットで構成された複数ページの印刷物を得る
ことができる。このため、テキスト情報の格納領域の有
効活用が図れるといった利点がある。また、印刷装置に
テキスト情報を一度送出するだけで複数枚の印刷がおこ
なえるため、ホストコンピュータ等のテキスト情報の送
出装置がテキスト情報の転送に時間をさかれるといった
ことがなくなる。
【0040】請求項2記載の発明によれば、同一のテキ
スト情報を用いて幾つかの異なったフォーマットで構成
された複数ページの印刷物を得ることができる。このた
め、テキスト情報の格納領域の有効活用が図れるといっ
た利点がある。また、印刷装置にテキスト情報を一度送
出するだけで複数枚の印刷がおこなえるため、ホストコ
ンピュータ等のテキスト情報の送出装置がテキスト情報
の転送に時間をさかれるといったことがなくなる。
【0041】請求項3記載の発明によれば、表現形態変
換テーブルを用いることにより、表現形態と任意の番号
または文字を対応付け、その番号または文字を表現形態
の指定に用いることができる。このため、表現形態の指
定が容易になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の印刷装置の回路構成を示す
ブロック図である。
【図2】 実施例の印刷装置において用いるテキスト情
報の表現形態を指定するための表現形態情報の説明図で
ある。
【図3】 実施例の印刷装置において用いる表現形態と
番号とを対応付けるための表現形態変換テーブルの説明
図である。
【図4】 実施例の印刷装置において用いる印刷する各
ページに対して使用するフォームデータと表現形態情報
との組合せを指定するための印刷形態情報の説明図であ
る。
【図5】 実施例の印刷装置の情報受信動作の流れを示
した流れ図である。
【図6】 実施例の印刷装置の印刷形態情報を用いた印
刷動作の流れを示した流れ図である。
【図7】 実施例の印刷装置の表現形態情報に従ったテ
キスト情報の変換処理および展開処理の流れを示した流
れ図である。
【図8】 実施例で用いたテキスト情報の内容を示す説
明図である。
【図9】 実施例において印刷形態情報を用いた印刷を
行ったときの1ページ目の印刷結果を示す説明図であ
る。
【図10】 実施例において印刷形態情報を用いた印刷
を行ったときの2ページ目の印刷結果を示す説明図であ
る。
【図11】 実施例において印刷形態情報を用いた印刷
を行ったときの3ページ目の印刷結果を示す説明図であ
る。
【図12】 実施例で用いた表現形態情報“DD01”
の内容を示す説明図である。
【図13】 実施例で用いた表現形態情報“DD02”
の内容を示す説明図である。
【図14】 実施例で用いた表現形態情報“DD03”
の内容を示す説明図である。
【図15】 実施例で用いた、3ページの印刷を指示す
るための印刷形態情報“G001”の内容を示す説明図
である。
【符号の説明】
10…印刷装置、11…中央処理装置、12…バス、1
3…インターフェイス制御部、14…ケーブル、15…
フォントメモリ、16…テキストメモリ、17…フォー
ムメモリ、18…表現形態メモリ、19…ページメモ
リ、20…動作環境メモリ、21…プログラムメモリ、
22…印字部、31…開始行指示情報、32…開始桁指
示情報、33…表現形態指示情報、34…ターミネー
タ、35…印刷形態識別子、36…印刷ページ情報、3
7…フォーム識別子、38…表現形態識別子

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ページ単位のテキスト情報を格納するテ
    キスト情報格納手段と、 このテキスト情報を構成する各構成情報ごとの印刷時に
    おける表現形態をページ単位で指示した表現形態情報を
    テキスト情報に対応させてそれぞれ複数通り格納する表
    現形態情報格納手段と、 前記テキスト情報格納手段に格納された所定のテキスト
    情報に対応する表現形態情報それぞれについて前記各構
    成情報を各々の表現形態で展開しページごとのテキスト
    ビットパターンを作成するテキストビットパターン作成
    手段と、 作成されたこれらのテキストビットパターンをページご
    とに印刷する印刷手段とを具備することを特徴とする印
    刷装置。
  2. 【請求項2】 ページ単位のテキスト情報を格納するテ
    キスト情報格納手段と、 このテキスト情報を構成する各構成情報ごとの印刷時に
    おける表現形態をページ単位で指示した表現形態情報を
    テキスト情報に対応させてそれぞれ複数通り格納する表
    現形態情報格納手段と、 前記テキスト情報に重ね合わせて用いる罫線や文字の描
    画内容を指示するフォームデータを複数通り格納するフ
    ォームデータ格納手段と、 前記テキスト情報格納手段に格納された所定のテキスト
    情報に対応する表現形態情報それぞれについて前記各構
    成情報を各々の表現形態で展開しページごとのテキスト
    ビットパターンを作成するテキストビットパターン作成
    手段と、 前記フォームデータ格納手段に格納されたフォームデー
    タを展開してページごとのフォームビットパターンを作
    成するフォームビットパターン作成手段と、 対応するページのテキストビットパターンとフォームビ
    ットパターンを重ね合わせた出力ビットパターンを作成
    する出力ビットパターン作成手段と、 作成されたこれらの出力ビットパターンをページごとに
    印刷する印刷手段とを具備することを特徴とする印刷装
    置。
  3. 【請求項3】 ページ単位のテキスト情報を格納するテ
    キスト情報格納手段と、 このテキスト情報に対して用いる表現形態とその使用を
    指示する番号である表現形態指示番号との対応関係を設
    定する表現形態指示番号設定手段と、 このテキスト情報を構成する各構成情報ごとの印刷時に
    おける表現形態を前記表現形態指示番号によりページ単
    位で指示した表現形態情報をテキスト情報に対応させて
    それぞれ複数通り格納する表現形態情報格納手段と、 この表現形態格納手段に格納された表現形態情報内の表
    現形態指示番号を前記表現形態指示番号設定手段の設定
    内容に応じて表現形態に変換する表現形態指示番号変換
    手段と、 変換された表現形態情報それぞれについて前記テキスト
    情報の各構成情報を各々の表現形態で展開しページごと
    のテキストビットパターンを作成するテキストビットパ
    ターン作成手段と、 作成されたこれらのテキストビットパターンをページご
    とに印刷する印刷手段とを具備することを特徴とする印
    刷装置。
JP5194435A 1993-08-05 1993-08-05 印刷装置 Pending JPH0747724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5194435A JPH0747724A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5194435A JPH0747724A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0747724A true JPH0747724A (ja) 1995-02-21

Family

ID=16324557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5194435A Pending JPH0747724A (ja) 1993-08-05 1993-08-05 印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747724A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09101999A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Dainippon Printing Co Ltd 合成印刷方法および電子伝票類作成システム
WO2001092018A1 (fr) * 2000-06-01 2001-12-06 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Imprimante thermique
JP2011230356A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成装置で実行される出力制御方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09101999A (ja) * 1995-10-05 1997-04-15 Dainippon Printing Co Ltd 合成印刷方法および電子伝票類作成システム
WO2001092018A1 (fr) * 2000-06-01 2001-12-06 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Imprimante thermique
US6683635B2 (en) 2000-06-01 2004-01-27 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Thermal printer
JP2011230356A (ja) * 2010-04-27 2011-11-17 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像形成装置、画像形成システム、及び画像形成装置で実行される出力制御方法
US8520228B2 (en) 2010-04-27 2013-08-27 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Image forming apparatus, image forming system, and data output control method executed by image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5446852B2 (ja) 印刷処理装置、印刷処理プログラム、および印刷処理方法
JPH0747724A (ja) 印刷装置
JPH0966643A (ja) 印刷制御装置
JPH07112552A (ja) 印刷装置における帳票印刷制御方法及び装置
JP3246142B2 (ja) 印刷制御装置
JPS63139751A (ja) 印刷システムにおける印刷方法
JPH03156668A (ja) 文書作成装置
JP3406915B2 (ja) 印刷データ生成装置及び方法
JPH0962659A (ja) 印刷装置
JPS59186028A (ja) 文書処理装置
JPH08185507A (ja) ファイリング機能付き文書処理装置
JP2902736B2 (ja) マルチメディアデータプロジェクタ装置
JPH10161827A (ja) 出力不可能文字情報の出力方法
JP2994674B2 (ja) データ処理装置
JPH04205346A (ja) プリンタ装置
JPH0442322A (ja) 文書出力装置
JPS62270364A (ja) 文書処理装置
JPS59123046A (ja) 文書処理装置の表示方式
JPH0230557A (ja) 印字装置
JP2006004317A (ja) ポストスクリプト書き出しシステム、プログラム、及び、記録媒体
JPH08118739A (ja) プリント出力装置
JPH01128845A (ja) 文字発生装置
JPH10207878A (ja) 文書編集印刷装置
JPH0764980A (ja) 文書作成装置の次頁作成制御方法及び同装置
JPS6320623A (ja) 文書編集装置