JPH08118739A - プリント出力装置 - Google Patents

プリント出力装置

Info

Publication number
JPH08118739A
JPH08118739A JP28735794A JP28735794A JPH08118739A JP H08118739 A JPH08118739 A JP H08118739A JP 28735794 A JP28735794 A JP 28735794A JP 28735794 A JP28735794 A JP 28735794A JP H08118739 A JPH08118739 A JP H08118739A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
raster image
image
print output
output device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28735794A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Takeda
庄司 武田
Sunao Nagashima
直 長島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP28735794A priority Critical patent/JPH08118739A/ja
Publication of JPH08118739A publication Critical patent/JPH08118739A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 プリント出力装置において、プリンタ側での
PDLの展開の失敗をプリント前に検出する。 【構成】 プリント出力装置の構成として、ホストコン
ピュータからPDLデータを入力するインターフェイス
手段、ラスタイメージデータ記憶手段、インターフェイ
ス手段から入力されたPDLデータをラスタイメージに
展開し、ラスタイメージデータ記憶手段に書き込む展開
手段、ラスタイメージデータ記憶手段からラスタイメー
ジデータを読み出し、画像を表示する表示手段、ラスタ
イメージデータ記憶手段からラスタイメージデータを読
み出し、紙などの媒質上に画像を形成する画像形成手段
を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ページ記述言語(以下
PDLという)で記述されたデータを受け取り、画像処
理装置で処理し画像形成装置で画像を形成して出力する
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ホストコンピュータ上の画像を確
認してプリントするため、プリント装置内でのラスタイ
メージデータへの展開の失敗を確認できず、プリントさ
れるまで分からなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来例では、プリント
画像はホストコンピュータ上で確認されている。そのた
め、プリンタ側でのPDLの展開の失敗はプリント出力
されるまで分からず、一度プリントしたものを参考に修
正を行い、再度プリントする必要があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、本発明のプリント装置は、ホストコンピュータから
PDLデータを入力するインターフェイス手段、ラスタ
イメージデータ記憶手段、前記インターフェイス手段か
ら入力されたPDLデータをラスタイメージに展開し、
前記ラスタイメージデータ記憶手段に書き込む展開手
段、前記ラスタイメージデータ記憶手段からラスタイメ
ージデータを読み出し、画像を表示する表示手段、前記
ラスタイメージデータ記憶手段からラスタイメージデー
タを読み出し、紙などの媒質上に画像を形成する画像形
成手段を持つことを特徴とする。
【0005】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0006】(実施例1)実施例1を図1、図2、図4
に基づいて説明する。ホストコンピュータ1のディスプ
レイ上で画像を作成、編集、修正等を行う(S1)。画
像をプリント出力するため、プリンタポート及び出力ラ
イン8を通して、プリント出力装置2にデータ送信する
(S2)。送信されるデータはPDLデータである。出
力ライン8はセントロニクスやSCSI、LAN等であ
る。
【0007】ホストコンピュータ1からプリント出力装
置2のインターフェイス3に受信されたPDLデータ
(S3)は内部バスライン9を通って、ラスタイメージ
プロセッサ4に送られる。ラスタイメージプロセッサ4
はインターフェイス3から受け取ったPDLデータをラ
スタイメージデータに展開する(S4)。ハードディス
ク5上にラスタイメージデータに展開されたデータを保
存する(S5)。この時、画像の送られてきたホストコ
ンピュータや画像の名前も付加して保存する。ラスタイ
メージプロセッサ4はCPU4−1、RAM4−2、R
OM4−3によって構成され、これらは、それぞれ、P
DLデータ展開の実行、作業用のワークRAM、プログ
ラム及びフォントの保持のために使われる。またラスタ
イメージプロセッサ4はプリント出力装置2の内部の制
御も行う。
【0008】次に操作パネル10又はホストコンピュー
タからの指示で、ハードディスク5内に保存されたラス
タイメージデータのファイルを読みだして、ファイル名
を選び、プレビューしたい画像を選択する。操作パネル
10のFキー(10−7)を押すことで、ハードディス
ク内の画像ファイルを表示部10−5に表示する。カー
ソルキー10−6で選択してFキーを押すことで選択し
た画像をモニタ6に表示する(S6)。モニタ表示画像
を見て文字や図形の前後関係の間違い、文字化け、など
無いかを確認する(S7)。画像に問題がなければ、操
作パネル10又はホストコンピュータからの指示で、ハ
ードディスク5内に保存されたラスタイメージデータを
読み出してプリンタ7でプリント出力する(S8)。プ
リントキー10−4を押すことで表示部10−5で選択
されている画像をプリント出力する。画像に問題があれ
ば、操作パネル10又はホストコンピュータからの指示
で、ハードディスク5内の現在表示のラスタイメージデ
ータを無効、又は消去し、S1に戻り、同様の作業を行
う。Rキーを押すことで、画像ファイル無選択(無効)
の状態になる。また画像ファイルを選択して、Cキーを
押すことで、選択されいてる画像ファイルを消去する。
画像ファイルを無効にするのは、編集、修正を行った画
像と比較するためである。
【0009】(実施例2)実施例2を図1と図5に基づ
いて説明する。ステップS5までは、実施例1と同様に
して、ハードディスク5にラスタイメージデータに展開
されたデータを保存する。
【0010】次にホストコンピュータ1からの指示で、
ハードディスク5内に保存されたラスタイメージデータ
を読み出してラスタイメージプロセッサ4によりラスタ
イメージデータを間引きして、縮小されたラスタイメー
ジデータをインターフェイス3よりホストコンピュータ
1に転送する(S6)。画像を縮小するのはホストコン
ピュータへの転送データ容量を小さくし、転送時間を削
減するためである。ホストコンピュータ1のディスプレ
イに画像を表示して(S7)表示画像を見て文字や図形
の前後関係の間違い、文字化け、など無いかを確認する
(S8)。画像に問題がなければ、ホストコンピュータ
1からの指示で、プリント出力装置2はハードディスク
5内に保存されたラスタイメージデータを読み出してプ
リンタ7でプリント出力する(S9)。画像に問題があ
れば、ホストコンピュータ1からの指示で、ハードディ
スク5内の現在表示のラスタイメージデータを無効、又
は消去し、ステップ1に戻り、同様の作業を行なう。
【0011】(実施例3)実施例3を図1と図6に基づ
いて説明する。ステップ5までは、実施例1と同様にし
て、ハードディスク5にラスタイメージデータに展開さ
れたデータを保存する。
【0012】次に操作パネル10又はホストコンピュー
タ1からの指示で、プレビューの場所を指示する(S
6)。プリント出力装置2のモニタならば、ハードディ
スク5内に保存されたラスタイメージデータを読み出し
てバスライン9を通してモニタ6に表示する(S9)。
モニタ表示画像を見て文字や図形の前後関係の間違い、
文字化け、など無いかを確認する(S10)。画像に問
題がなければ、ハードディスク5内に保存されたラスタ
イメージデータを読み出してプリンタ7でプリント出力
する(S11)。画像に問題があれば、ハードディスク
5内の現在表示のラスタイメージデータを無効、又は消
去し、ステップ1に戻り、同様の作業を行なう。
【0013】プレビューの場所がホストコンピュータ1
のディスプレイならば、ハードディスク5内に保存され
たラスタイメージデータを読み出してラスタイメージプ
ロセッサ4により画像を縮小する。バスライン9を通し
てインターフェイス3に送り、ホストコンピュータ1に
転送する(S7)。画像を縮小するのはホストコンピュ
ータ1への転送データ容量を小さくし、転送時間を削減
するためである。ホストコンピュータ1のてディスプレ
イ表示画像(S8)を見て文字や図形の前後関係の間違
い、文字化け、など無いかを確認する(S10)。画像
に問題がなければ、プリント出力装置2にプリント出力
する。プリント出力装置2はハードディスク5内に保存
されたラスタイメージデータを読み出してプリンタ7で
プリント出力する(S11)。画像に問題があれば、ハ
ードディスク5内の現在表示のラスタイメージデータを
無効、又は消去し、ステップ1に戻り、同様の作業を行
なう。
【0014】(実施例4)実施例4を図1、図2、図4
に基づいて説明する。実施例1と同様にして、ハードデ
ィスク5に展開されたデータを保存する。この時、ステ
ップS2で、ホストコンピュータであらかじめIDを指
定して送信する。ハードディスク5に保存するときにも
ID番号を付加する。
【0015】次に操作パネル10からホストコンピュー
タで指定したID番号が入力されることで、ハードディ
スク5内に保存されたラスタイメージデータを読み出し
てバスライン9を通してモニタ6に表示する。IDキー
10−1を押してホストコンピュータで指定した数値を
入力し、Fキーを押すことで目的の画像ファイルも表示
パネル10−5に表示され選択できるようになる。モニ
タ表示画面を見て文字や図形の前後関係の間違い、文字
化け、など無いかを確認する。画像に問題がなければ、
操作パネル10からの指示で、ハードディスク5内に保
存されたラスタイメージデータを読み出してプリンタ7
でプリント出力する。画像に問題があれば、操作パネル
からの指示で、ハードディスク5内の現在表示のラスタ
イメージデータを無効、又は消去し、ステップ1に戻
り、同様の作業を行なう。IDキーを再び押すことでI
D付きのファイルが読み出せなくなる。
【0016】CPU4−1は指定時間とファイル名をR
AM4−2に記憶する。指定した時間が経過した時、ハ
ードディスク内にファイルが存在していれば、指定の処
理を施す。指定した時間が経過した時、ハードディスク
内にファイルが存在していなければ、なにもしない。
【0017】(実施例5)実施例5を図1、図4に基づ
いて説明する。実施例1と同様にして、ハードディスク
5に展開されたデータを保存する。この時、ステップS
2で、時間とプリントするか消去するかを予め指定して
送信する。
【0018】CPU4−1は指定時間とファイル名をR
AM4−2に記憶する。指定した時間が経過した時、ハ
ードディスク内にファイルが存在していれば、指定の処
理を施す。指定した時間が経過した時、ハードディスク
内にファイルが存在していなければ、なにもしない。
【0019】(実施例6)実施例6を図3、図4に基づ
いて説明する。実施例1と同様にして、ハードディスク
5に展開されたデータを保存する。この時、ステップ2
で、ホストコンピュータで、保存する記憶装置を予め指
定して送信する。
【0020】CPU4−1は指定された記憶装置上に展
開を行なう。以下実施例1と同様である。このため、記
憶装置は取り外し可能になり、各ホストコンピュータで
記憶装置にラスタイメージ画像ファイルを蓄え、記憶装
置をプリント出力装置2に付け替えて画像プリントが可
能になる。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
コンピュータから送られたPDLデータをラスタイメー
ジデータに展開して、プリンタに出力されるラスタイメ
ージデータからプレビュー画像を確認することでプリン
トミスをなくすことができるという効果もある。またプ
リント出力装置をネットワークで接続していると、他人
に見られたら困る画像もID番号を入力しなければ、プ
レビュー画像を表示しない機能によって保証される。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、実施例1におけるプリント出力装置の
ブロック図である。
【図2】図2は、操作パネルの図である。
【図3】図3は、実施例6におけるプリント出力装置の
ブロック図である。
【図4】図4は、実施例1におけるプリント出力のフロ
ーチャートである。
【図5】図5は、実施例2におけるプリント出力のフロ
ーチャートである。
【図6】図6は実施例3におけるプリント出力のフロー
チャートである。
【符号の説明】
1 ホストコンピュータ 2 プリント出力装置 3 インターフェイス手段 4 ラスターイメージプロセッサ(展開手段) 4−1 CPU 4−2 RAM 4−3 ROM 5 記憶手段 6 表示手段 7 画像形成手段 8 インターフェイスケーブル 9 内部バス 10 操作手段 10−1 IDキー 10−2 リセット 10−3 クリアー 10−4 プリント 10−5 表示部 10−6 カーソルキー 10−7 ファイルキー

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント出力装置において、ホストコン
    ピュータとプリント出力装置間のデータの出し入れを行
    うインターフェイス手段、ラスタイメージデータ記憶手
    段、前記インターフェイス手段から入力されたPDLデ
    ータをラスタイメージに展開し、前記ラスタイメージデ
    ータ記憶手段に書き込む展開手段、前記ラスタイメージ
    データ記憶手段からラスタイメージデータを読み出し、
    画像を表示する表示手段、前記ラスタイメージデータ記
    憶手段からラスタイメージデータを読み出し、紙などの
    媒質上に画像を形成する画像形成手段、プリント出力装
    置の操作を行う操作手段を持つことを特徴とするプリン
    ト出力装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のプリント出力装置におい
    て、ホストコンピュータ上で画像を表示するために前記
    ラスタイメージデータ記憶手段からラスタイメージデー
    タをホストコンピュータに転送することを特徴とするプ
    リント出力装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のプリント出力装置におい
    て、ホストコンピュータ上で画像を表示するために前記
    ラスタイメージデータ記憶手段からラスタイメージデー
    タをホストコンピュータに転送することおよび前記ラス
    タイメージデータ記憶手段からラスタイメージデータを
    読み出して表示することのいずれか一方または両方を選
    択的に行うことを特徴とするプリント出力装置。
  4. 【請求項4】 請求項1記載のプリント出力装置におい
    て、ホストコンピュータから受信したID番号を指示し
    た時、表示手段で画像を表示することを特徴とするプリ
    ント出力装置。
  5. 【請求項5】 請求項1記載のプリント出力装置におい
    て、前記ラスタイメージデータ記憶手段にラスタイメー
    ジデータが記憶されてから一定時間放置された時、自動
    でプリント出力又はデータ消去を行うことを特徴とする
    プリント出力装置。
  6. 【請求項6】 請求項1記載のプリント出力装置におい
    て、前記ラスタイメージデータ記憶手段が2つ以上接続
    可能であり、指定した記憶手段にラスタイメージデータ
    を保存することを特徴とするプリント出力装置。
JP28735794A 1994-10-27 1994-10-27 プリント出力装置 Pending JPH08118739A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28735794A JPH08118739A (ja) 1994-10-27 1994-10-27 プリント出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28735794A JPH08118739A (ja) 1994-10-27 1994-10-27 プリント出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08118739A true JPH08118739A (ja) 1996-05-14

Family

ID=17716326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28735794A Pending JPH08118739A (ja) 1994-10-27 1994-10-27 プリント出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08118739A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008137382A (ja) * 2006-11-14 2008-06-19 Shindorico Co Ltd プレビュー機能を用いた印刷システム及び方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008137382A (ja) * 2006-11-14 2008-06-19 Shindorico Co Ltd プレビュー機能を用いた印刷システム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11219265A (ja) プリンタ制御システムにおける中間ファイルの加工装置及びその制御プログラムが記録された記録媒体
JP3667043B2 (ja) 情報処理システム、情報処理装置、及び印刷制御方法
JPH08118739A (ja) プリント出力装置
JP2001260498A (ja) 印刷装置及びその制御方法
JPS61250722A (ja) プリンタ装置
JP3709695B2 (ja) 印刷システム、印刷システムに用いられるプリンタサーバ装置、プリンタサーバの処理方法およびプリンタサーバ処理プログラムが記録された記録媒体
JPH05224846A (ja) 印刷記録装置
JP4437705B2 (ja) ポストスクリプト書き出しシステム、プログラム、及び、記録媒体
JP2008269260A (ja) データ処理装置、データ処理方法及びそのプログラム
JP2922676B2 (ja) 画像形成装置
JP2008027217A (ja) 情報処理装置および印刷装置を備える印刷システム
JP2000185445A (ja) 印刷制御方法及び装置
JPH0691979A (ja) 画像形成装置におけるフォームデータ処理方式
JP3330855B2 (ja) プリンタシステムおよびプリンタ動作制御方法および記録媒体
KR100313869B1 (ko) 효율적인 프린팅 데이터 발생장치 및 그 방법
JPH0747724A (ja) 印刷装置
JP4545903B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、および記憶媒体
JP2005159764A (ja) 記録方法及び装置及びプログラム及び記憶媒体
JPH11105384A (ja) 印刷システム、印刷制御方法及び記録媒体
JP2974638B2 (ja) 文書処理装置及び方法
JP2000172461A (ja) ファイル印刷制御方法及びプログラム記憶媒体
JPS60110033A (ja) 表示印刷装置
JP2002152488A (ja) スプールデータ生成装置および方法ならびに記憶媒体
JP4586839B2 (ja) 画像処理装置、印刷システム及びプログラム
JP4498372B2 (ja) 印刷制御装置、印刷制御方法、プログラム、記録媒体