JPH09101999A - 合成印刷方法および電子伝票類作成システム - Google Patents

合成印刷方法および電子伝票類作成システム

Info

Publication number
JPH09101999A
JPH09101999A JP7282398A JP28239895A JPH09101999A JP H09101999 A JPH09101999 A JP H09101999A JP 7282398 A JP7282398 A JP 7282398A JP 28239895 A JP28239895 A JP 28239895A JP H09101999 A JPH09101999 A JP H09101999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
entry
electronic
file
slips
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7282398A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahito Kanazawa
貴人 金沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP7282398A priority Critical patent/JPH09101999A/ja
Publication of JPH09101999A publication Critical patent/JPH09101999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】記入データに基づいて新たな伝票等を起票し印
刷する等の出力を行う場合には、再度全ての入力をやり
直す必要がある。 【解決手段】印刷対象の電子伝票類のイメージデータと
その記入欄に対応する記入データとを合成して印刷する
合成印刷方法とその方法を適用した電子伝票類作成シス
テム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタル計算機
の計算部分を設計または構成する技術分野に属する。特
に、印刷対象の電子伝票類のイメージデータとその記入
欄に対応する記入データとを合成する合成印刷方法およ
びその方法を適用した電子伝票類作成システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】用紙を使用する伝票類(たとえば、出金
伝票、資材伝票、設備購入申請書、発注書、稟議書、休
暇届、等)は、起票する者が所定の記入欄に所定の事項
を記入し所定の処理部署(担当者)にそれを送付すると
いう方法で使用される。このような伝票類には予め印刷
された部分があり、記入欄、記入内容、送付先等が起票
担当者に判るように、その印刷部分には様々なデザイン
上の工夫がなされている。たとえば、伝票類の裏面等に
記入例を印刷したり、記入順序を示す番号(、、
等)を記入欄に印刷しさらに番号ごとに記入内容の説明
が加えられる。また、送付先あるいは保管先によって異
なる伝票類の部分(パート)等への記入において同一事
項の記入を繰返し行う手間を省くために、複写紙を重ね
た伝票類も常用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように様々な工夫
がなされ広く用いられているが、印刷された用紙からな
る伝票類は次のような欠点を有する。 伝票類の種類の数だけ予め印刷された用紙(伝票用
紙)を用意しておくことが必要である。 伝票類の運用方法(記入項目、決裁ルート等)が変化
するたびに、新たな様式の伝票類をデザインして印刷す
る必要がある。 起票された伝票類の管理(記入内容のチェック、集
計、保存、検索等)の人的負担が大きい。 初心者あるいはたまに起票する者にとっては、記入方
法が判らない、記入ミスを発見できない等の問題が様々
な工夫にもかかわらず残る。
【0004】これらを改善する方法としてコンピュータ
技術を応用した伝票発行機等が提案されている。たとえ
ば印刷された伝票類の記入部分をディスプレイに表とし
て表示し、起票する者がキーボードから入力して表を埋
め、プリンターで伝票類の記入部分に入力された表に基
づいて印字する形式の伝票発行機等がある。しかしそれ
らにおいては上記欠点のいくつかがある程度は解決され
るものであるが十分とはいえず、さらに次のような欠点
をも有するものである。 入力処理プログラム等を伝票類の種類の数だけ用意す
る必要がある。また、伝票類のデザインが更新されるた
びに入力処理プログラム等を更新する必要性がある。 また、伝票のイメージデータと記入データとは一体で
処理されるため伝票のデータ容量が大きく転送時間、保
存設備上の問題がある。さらに請求書に基づいて発注書
を起票する場合等において、記入データに基づいて新た
な伝票等を起票する、あるいは印刷する場合には、再度
全ての入力をやり直す、あるいは同様の処理を行うプロ
グラムを開発する等で作業負荷が大きいものである。特
に、電子伝票類作成システムを有しない業者へ発注する
等の場合は印刷のための合成は不可欠である。
【0005】そこで本発明の目的は、電子伝票類のイメ
ージデータと記入データとを完全に分離して処理すると
ともに、その分離されたイメージデータと記入データと
合成して、あるいは、記入データに基づいて新たな電子
伝票類を自動で起票して、用紙に印刷する合成印刷方法
とその方法を適用した電子伝票類作成システムを提供す
ることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は下記の本発明
によって達成される。すなわち、本発明は「印刷対象の
電子伝票類のイメージデータとそのイメージデータの記
入欄に対応する記入データとを合成する合成印刷方法」
である。これにより、イメージデータと記入データとに
分離されたデータからなる電子伝票類の印刷を行うこと
ができる。また本発明は「前記イメージデータは前記印
刷対象の電子伝票類のイメージデータからなるフォーム
ファイルから抽出し、前記記入データは電子伝票類の記
入欄への記入データからなるデータファイルから抽出す
る合成印刷方法」である。これにより、フォームファイ
ルとデータファイルとに分離された電子伝票類の印刷を
行うことができる。また本発明は「前記イメージデータ
の前記印刷対象の電子伝票類のパートと前記記入データ
の電子伝票類のパートとは異なるパートである合成印刷
方法」である。これにより、記入欄に記入して記入デー
タを得た際のパートと異なる印刷対象のパートに記入デ
ータを合成することができる。たとえば請求伝票の記入
データを発注書の記入欄に合成することができる。また
本発明は「前記イメージデータに付随する付随データ
を、前記記入データとともに、前記イメージデータに合
成する合成印刷方法」である。これにより、印刷対象の
電子伝票類に記入データには無い記入欄等がある場合に
も付随データを補足して記入欄等を埋めることができ、
印刷対象の電子伝票類を完成することができる。
【0007】また本発明は「設計部と記入部とを有し、
前記設計部は、ベースとなる電子伝票類のフォーム領域
を設定しその上に多様なオブジェクトを配置する処理
と、オブジェクトおよびオブジェクト間の属性を設定す
る処理とを対話方式で行い、それらのデータをフォーム
ファイルとして保存し、保存されたフォームファイルを
読込み再処理を行い、前記記入部は、保存されたフォー
ムファイルに対しデータを入力する処理を対話方式で行
い、それらのデータをデータファイルとして保存し、保
存されたデータファイルをフォームファイルとともにデ
ータ入力後の形態で読込み次処理を行い、また前記記入
部は合成印刷手段を有し、印刷対象の電子伝票類のイメ
ージデータとその記入欄に対応する記入データとを合成
する、電子伝票類作成システム」である。本発明の電子
伝票類作成システムによれば対話方式であるから、設計
部により種々の電子伝票類の設計、変更等を容易に行う
ことができ、記入部により電子伝票類の起票、承認等を
容易に行うことができる。また、フォームファイルとデ
ータファイルにファイルを分離したからファイルデータ
の記憶容量や転送容量を少なくすることができる。ま
た、合成印刷手段を有するからイメージデータと記入デ
ータとに分離されたデータからなる電子伝票類の印刷を
プリンタまたはファックス通信等により行うことができ
る。なお、本発明における合成印刷手段はプリンタやフ
ァックス等で印刷するためのデータを合成し、合成され
たデータをプリンタやファックス等に出力する処理を行
う。
【0008】
【発明の実施の形態】次に、本発明の合成印刷方法およ
び電子伝票類作成システムについて実施の形態を説明す
る。図1は本発明の合成印刷方法を実施する装置の構成
を示す図である。図1において、1の実線の枠で囲まれ
た部分は本発明の合成印刷方法を実施する合成印刷装
置、2はイーサーネット等のLAN(Local Area Netwo
rk)、3はキーボード、マウス等の入力手段、4はディ
スプレイ、プリンタ等の印刷手段である。図1におい
て、合成印刷装置1は更に細部から構成されており、5
は記憶手段、6は処理手段であり、パーソナルコンピュ
ータ、エンジニアリングワークステーション等のコンピ
ュータの本体部分である。
【0009】そして記憶手段5において、7は電子伝票
類のイメージおよびその動作を定義したデータからなる
フォームファイル、8は電子伝票類に記入した内容のデ
ータからなるデータファイルである。さらに処理手段6
において、9は電子伝票類に記入する処理を行う記入処
理手段(前述の記入部)、10は印刷対象の電子伝票類
のイメージデータとその記入欄に対応する記入データと
を合成する合成印刷手段である。なお、通常はイメージ
データはフォームファイル7に、記入データはデータフ
ァイル8から抽出される。
【0010】図2は合成印刷装置1が行う合成印刷処理
の処理過程を示すフロー図である。この合成印刷処理は
図1の合成印刷手段10によって行われる。図1、図2
に基づき合成印刷処理について説明する。印刷により電
子伝票類は用紙伝票類となる。その用紙伝票類はハード
コピーを必要とする場合に用いられる。たとえば、社内
の各部門が発行する資材や機器の請求伝票(電子伝票
類)に記載された記載データに基づいて、その請求伝票
に関連するフォームである注文書(電子伝票類)を合成
し、それを販売元へ送付する注文書(用紙伝票類)とす
るため、印刷を社内の購入部門等において指示する。こ
のような目的のため、まず関連フォームを指定しその印
刷を指示する。なお関連フォームとは実際に記載が行わ
れた請求伝票に対する実際には記載が行われていない印
刷指定された注文書を指すが、本発明の合成印刷方法に
おいては実際に記載が行われた請求伝票も同様に処理す
ることができるから、両者を含むものとする(S1)。
【0011】その関連フォーム(本発明においては電子
伝票類のことをフォームとも呼ぶ)に記入する記入デー
タが記憶手段5のデータファイル8として存在するか否
かが判定される。データファイル8は各電子伝票類に対
応して起票された電子伝票類の数だけ存在する。その内
から印刷を指示された関連フォームに関連する電子伝票
類のデータファイル8を検索し、存在の有無を判定す
る。存在しない場合は(S2)、警告出力の後に処理を
中止する。警告出力としてはたとえば「該当するデータ
ファイルは存在しません。」のようなメッセージと確認
ボタンを有するアラートボックスをディスプレイに表示
する。そして“確認”ボタンにマウスの指示ポイントを
置いてマウスボタンをクリックすることにより合成印刷
処理を中止する(S3)。
【0012】存在する場合には(S2)、印刷を指示さ
れた関連フォームが記憶手段5のフォームファイル7と
して存在するか否かが判定される。フォームファイル7
は各様式の関連フォームに対応する数だけ存在する。新
たな様式の電子伝票類が設計された場合には、合成印刷
装置1の記憶手段5にフォームファイル7に加えられ、
通常は全ての様式のフォームファイル7が記憶手段5に
は格納されている。その内から印刷を指示された関連フ
ォームの様式のフォームファイル7を検索し、存在の有
無を判定する。存在しない場合は(S4)、警告出力の
後に処理を中止する。警告出力としてはたとえば「該当
するフォームファイルは存在しません。」のようなメッ
セージと確認ボタンを有するアラートボックスをディス
プレイに表示する。そして“確認”ボタンにマウスの指
示ポイントを置いてマウスボタンをクリックすることに
より合成印刷処理を中止する(S5)。
【0013】存在する場合には(S4)、印刷を指示さ
れた関連フォームの様式のフォームファイル7における
記入欄(フィールド)と同一名称のデータファイル8に
おける記入欄(フィールド)のデータを、フォームファ
イル7における記入欄に複写することにより、フォーム
ファイル7とデータファイル8を合成する。ところでフ
ォームファイル7に記入欄があって、データファイル8
にその記入欄のデータが無い場合には空欄が生じる。そ
こで、フォームファイル7における記入欄に空欄がある
場合には、その空欄の記入欄に対応するデータ(付随デ
ータ)をデータベース等から複写する、キーボードから
入力する、等により補充する。データファイル8空欄の
記入欄としては、たとえば発注の日付、納入場所、発注
先名、品番に対する品名、等が上げられる。このように
して印刷を指示された関連フォーム(電子伝票類)を完
成する(S6)。その関連フォーム(電子伝票類)をプ
リンタで印刷出力してハードコピーの関連フォーム(用
紙伝票類)を得る。図1においては、プリンタは出力手
段4にだけ示されているが、プリンタはこれに限定され
ない。LAN2を介して接続されたプリントサーバのプ
リンタ、あるいは、他の通信回線を通じて発注先等のフ
ァックスやプリンタに出力することができる(S7)。
【0014】さて、上述の合成印刷を行うためには、フ
ォームファイル7の記入欄とデータファイル8のデータ
とが関連付けられていなければならないことは明らかで
ある。上記の合成印刷処理においては、“同一名称の記
入欄”という“キー”によって関連付けが行われる。次
に、このような記入欄とデータの関係について複数パー
トからなる電子伝票類を例として説明を行う。図3は複
数パートからなる電子伝票類の一例を示す図である。図
3(B)は1パート目の“請求書”を示す図であり、
“品番”、“単価”、“数量”、“金額”、“合計”の
記入欄を有する。また図3(C)は2パート目の“請求
書(控え)”を示す図であり、同様に“品番”、“単
価”、“数量”、“金額”、“合計”の記入欄を有す
る。図3(B)、図3(C)に示すように、この1パー
ト目と2パート目とは様式が類似しており、その共通部
分の図を図3(A)に示す。図3(D)は“発注書”を
示す図であり、1パート目と2パート目とは様式が全く
異なる。また図3(D)の“発注書”には1パート目と
2パート目には無い“品名”の記入欄がある。
【0015】図4は複数パートからなる電子伝票類(図
3と同一)の記入欄の名称の一例を示す図である。図4
は図3と同一の電子伝票類であり、記入欄の名称が示さ
れている。記入欄“品番”には1行目から5行目まで順
番に“DNP01〔1〕”、“DNP01〔2〕”、
“DNP01〔3〕”、“DNP01〔4〕”、“DN
P01〔5〕”の名称が付されている。この“品番”の
名称は図4(A)の共通部分を示す図に示されているこ
とからも明らかなように、図4(B)に示す1パート目
の“請求書”、図4(C)に示す2パート目の“請求書
(控え)”、図4(D)に示す3パート目の“発注
書”、において共通の名称であり、対応する記入欄に同
一の名称が付されている。図4に示すように、このこと
は“単価”、“数量”、“金額”、“合計”の記入欄に
おいても全く同様であり、対応する記入欄に同一の名称
が付されている。
【0016】ただし、3パート目の“発注書”の“品
名”の記入欄は1パート目と2パート目には無い記入欄
であるから、独立した名称が付される。すなわち、記入
欄“品名”には1行目から5行目まで順番に“DNP0
5〔1〕”、“DNP05〔2〕”、“DNP05
〔3〕”、“DNP05〔4〕”、“DNP05
〔5〕”の名称が付されている。ここで、同一電子伝票
類の同一名称の記入欄には、パートが異なってもただ1
つの同一データだけを関係付けることにする。これによ
り、1パート目の記入欄にデータを記入するだけで、他
のパートの同一名称の記入欄にも同一データが記入され
ることになる。
【0017】図5はデータファイルの一例を表として示
す図である。図5に示すようにデータファイルはフィー
ルド名(記入欄の名称)とデータ(記入されたデータ)
の対応表として表すことができる。図4と対照させる
と、“品番”の名称“DNP01〔1〕”の記入欄には
データ“N12345”が、名称“DNP01〔2〕”
の記入欄にはデータ“T78901”が、名称“DNP
01〔3〕”の記入欄にはデータ“H34567”が、
名称“DNP01〔4〕”の記入欄にはデータ“M90
123”が、名称“DNP01〔5〕”の記入欄にはデ
ータ“S56789”が対応している。また“単価”の
名称“DNP02〔1〕”の記入欄にはデータ“398
00”が、名称“DNP02〔2〕”の記入欄にはデー
タ“49800”が対応している。
【0018】すなわち、フォームファイル7は電子伝票
類のイメージとその動作を定義するデータ(たとえば記
入欄の名称)からなり、データファイル8は電子伝票類
の記入欄に記入された(記入欄の内容の)データからな
る。このようにデータをフォームファイル7とデータフ
ァイル8に分けることによって、データの記憶容量や転
送容量を少なくすることができる。またデータファイル
8のデータを他の電子伝票類あるいは他のパートに柔軟
に適用することができる。ところで、図3または図4に
示す電子伝票類の3パート目の“品名”の記入欄は、1
パート目の記入欄にその名称の記入欄が無いため1パー
ト目の記入欄に記入したデータだけからは、データが決
定できない。したがって、この“品名”の記入欄に例示
するようにデータファイル8に記入欄の名称が無く、す
なわちデータが無い場合には他の方法でデータを補充す
る。
【0019】たとえば、電子伝票類の起票時に1パート
目の記入欄に記入するだけでなく、3パート目の“品
名”の記入欄も記入する。そうすることによりデータフ
ァイル8に“品名”の記入欄のデータが付加される。ま
たたとえば、1パート目の記入欄のデータから必然的に
決定されるようなデータであれば導出して記入されるよ
うにする。図3、図4における“金額”の記入欄を総加
算することにより“合計”の記入欄を導出することがで
きる。同様に、データリストやデータベースを利用して
必然的に決定されるようなデータを導出することができ
る。図6はデータベースのリレーションの一例を表とし
て示した図である。図6に示すようなリレーションがデ
ータベース中に存在するものとする。このデータベース
を参照することにより、図6における“品番”(主キ
ー)をキー情報として、“品名”を同定することができ
る。
【0020】またこの図6に示すリレーションの例では
“単価”を同定することもできる。このことは次のこと
を意味する。すなわち、図4において1パート目の“品
番”の記入欄と“数量”の記入欄を記入することによ
り、“品番”から“品名”と“単価”を同定でき、“単
価”と“数量”から“金額”を演算でき、“金額”から
“合計”を演算できる。したがって、図4において1パ
ート目の“品番”の記入欄と“数量”の記入欄を記入す
ることにより、他の全てのパートの全ての記入欄のデー
タを決定することができる。上述の説明で明らかなよう
に、本発明で用いられる電子伝票類においては、そのイ
メージデータと記入データとは別個に存在し、そのイメ
ージデータの各記入欄と対応する記入データとは、各記
入欄の“名称”および記入データの“名称”によって関
係付けられている。本発明の合成印刷方法は、このよう
なイメージデータと記入データとを合成する方法であ
る。
【0021】図7は本発明の電子伝票類のフォームファ
イルのデータ構造を設計部で処理を行う場合と記入部で
処理を行う場合とを対比させて表として示す図である。
図7において、左側は設計部データ構造(設計部で処理
を行う場合のフォームファイルのデータ構造)を示し、
右側は記入部データ構造(記入部で処理を行う場合のフ
ォームファイルのデータ構造)を示す。また、図7
(A)は共通パートが存在しており、共通パートの影響
を全て受ける場合を示し、図7(B)は共通パートが存
在せず、全て独立したパートである場合を示し、図7
(C)は共通パートが存在しており、共通パートの影響
を受けるパートと独立したパートが存在する場合を示
す。
【0022】図7に示すように、設計部におけるデータ
構造は、共通部分を有する場合には共通部分を括り出し
て共通部データとし、共通部分以外の部分を可変部とし
てデータを構成する((A)、(C)を参照)。単純に
全てのデータを持つ場合((B)参照)に比較して、こ
れにより、設計部におけるフォームファイルのデータ容
量を少なくすることができる。一方、記入部におけるデ
ータ構造は、一箇所の記入部において電子伝票類の全て
のパートに記入が行われることはなく、電子伝票類の一
つのパートに記入が行われるため、(A)の、、
のいずれか、(B)の、のいずれか、(C)の、
、のいずれかというように、その部署で必要なパー
トのデータだけが合成される。単純に全てのデータを合
成する場合に比較して、これにより、記入部におけるフ
ォームファイルのデータ容量を少なくすることができ
る。
【0023】
【実施例】次に上述の合成印刷方法を適用した本発明の
電子伝票類作成システムについて説明する。なお本発明
においては伝票類とは、伝票、複写伝票、OCR帳票、
通帳、申込票、通知票、等の所定のデータを記入するた
めの項目(記入欄)が設けられているものを指す。また
電子伝票類のことをフォームとも呼ぶ。図8は本発明の
電子伝票類作成システムと周辺装置の構成を示す図であ
る。図8において(A)は2つの電子伝票類作成システ
ムをLANで結んで利用する構成について示した絵図で
ある。また図8において(B)は図8(A)で絵図とし
て示した電子伝票類作成システムの内部の構成について
示した図である。図8(A)において101a、101
bは電子伝票類作成システム、102は電子伝票類作成
システム101a、101bを結ぶイーサーネット等の
LAN(local Area Network)である。電子伝票類作成
システム101aは電子伝票類を起票する担当者の近く
に設置され、電子伝票類作成システム101bは起票さ
れた電子伝票類を承認する管理職者の近くに設置されて
いる。電子伝票類作成システム101aにおいて電子伝
票類を起票すると、その電子伝票類は転送ルートに従っ
て、次のルートである電子伝票類作成システム101b
にLAN102を介して自動転送される。
【0024】図8(B)において前図(図8(A))と
同様に101a、101bは電子伝票類作成システム、
102は電子伝票類作成システム101a、101bを
結ぶイーサーネット等のLAN(local Area Network)
である。また、103a、103bはキーボード、マウ
ス、マイクロフォン、スキャナ等の入力手段、104
a、104bはディスプレイ、プリンタ、スピーカ等の
出力手段である。電子伝票類作成システム101a、1
01bはさらに細部より構成されており、105a、1
05bは記憶手段、106a、106bは処理手段であ
り、パーソナルコンピュータ、エンジニアリングワーク
ステーション等のコンピュータの本体部分である。ま
た、記憶手段105a、105bにおいて107a、1
07bは電子伝票類のイメージおよびその動作を定義し
たデータからなるフォームファイル、108a、108
bは電子伝票類に記入(入力)されたデータからなるデ
ータファイルであり、処理手段106a、106bにお
いて109a、109bは設計処理手段、110a、1
10bは記入処理手段、111a、111bはLAN1
02を介してフォームファイル107a、107bやデ
ータファイル108a、108b等のファイル転送を行
う通信手段である。
【0025】以上の構成から明らかなように電子伝票類
作成システム101aと電子伝票類作成システム101
bは同様の構成である。以降、特に必要のないかぎり電
子伝票類作成システム101aに代表させて動作を説明
する。電子伝票類作成システム101aは電子伝票類を
デザインするモードと電子伝票類を利用するモードに大
別される。前者のモードは処理手段106aの設計処理
手段109aにおいて行われ記憶手段105aにフォー
ムファイル107aを生成する。後者のモードは処理手
段106aの記入処理手段110aにおいて行われ記憶
手段105aにデータファイル108aを生成する。
【0026】図9は電子伝票設計の処理過程を示すフロ
ー図である。図9における処理は設計処理手段109a
において行われる。また図10は電子伝票設計の設計画
面を示す図である。図10において、121はメインメ
ニュー表示エリア、122はルーラー表示エリア、12
3はフォーム領域、124はフォーム領域表示エリア、
125はオブジェクトメニュー表示エリア、126は座
標表示パレット表示エリア、127は基準指定パレット
表示エリア、128はグリップパレット表示エリアであ
る。図8、図9、図10に基づいて本発明の電子伝票類
作成システムにおける電子伝票設計の動作の詳細を説明
する。電子伝票類作成システム101aを起動すると設
計処理、記入処理等の処理を選択する画面が現れる。た
とえば親ウィンドウの中にアイコンとして設計処理、記
入処理等の処理が示されている。この画面において設計
処理のアイコンにマウスの指示ポイントを置いてマウス
ボタンをダブルクリック(選択実行)すると設計処理手
段109aが起動し図8に示す設計画面が表示される
(S1)。
【0027】この設計画面において、メインメニュー表
示エリア121の“フォーム”、“パート”、“編
集”、“表示”、“属性”、“ルート”、“ユーティリ
ティ”、“オブジェクト”、“ヘルプ”の中から実行す
る処理のメニューにマウスの指示ポイントを置いてマウ
スボタンをクリックし選択する(S102)。フォーム
領域表示エリア124が空の状態でフォーム領域123
が表示されていない場合には、まず設計処理の対象とな
るフォーム領域123をここに設定し表示する。この処
理は設計画面のメインメニュー表示エリア121の“フ
ォーム”を選択し、プルダウンメニューを表示させて、
さらにプルダウンメニューの内から“新規”または“開
く”を選択することにより行う。“新規”は新規にフォ
ームの作成を行う場合に選択し、“開く”は設計が完了
した、あるいは設計途上のフォームファイルを更新する
場合に選択する。“フォーム”のプルダウンメニューに
は他に、フォームファイルの登録を行う“登録”、複数
枚からなる電子伝票類の部分であるパートデータを削除
する“削除”、設計処理手段109aで設計したフォー
ムを印刷する処理を行う“印刷”、設定したフィールド
のフィールド名やチェック機能等をデバック情報として
印刷する処理を行う“設定情報印刷”がある(S10
3)。
【0028】メインメニュー表示エリア121の“パー
ト”はパートデータに関する処理を行う。そのプルダウ
ンメニューにはパートを新規に設計する“パート新
規”、すでに設計を終えたか設計中のパートを更新する
“パート開く”、パートデータの登録を行う“パート登
録”、パートデータを削除する“パート削除”、パート
の属性を変更する“パート属性変更”、パートデータを
合成する“パート合成”、パートデータを参照する“パ
ート参照”がある(S104)。メインメニュー表示エ
リア121の“編集”は一般的な編集に関する処理を行
う。そのプルダウンメニューにはオブジェクトをカット
する“カット”、オブジェクトをコピーする“コピ
ー”、オブジェクトをペーストする“ペースト”、オブ
ジェクトを削除する“削除”、パート内の全オブジェク
トを選択する“全選択”、オブジェクトの上下を入れ換
える“上下関係”、オブジェクトをグループ化する“パ
ック”、オブジェクトのグループ化を解除する“アンパ
ック”、アンドゥ機能の“アンドゥ”、オブジェクト描
画モードを設定する“描画モード設定”、オブジェクト
の位置合わせを行う“位置合わせ”がある(S10
5)。
【0029】メインメニュー表示エリア121の“表
示”は表示に関する処理を行う。そのプルダウンメニュ
ーには設計処理手段109aにおける表示チャートおよ
びルーラを設定する“チャート設定”、設計画面を拡大
または縮小する“拡大/縮小”がある(S106)。メ
インメニュー表示エリア121の“属性”は各オブジェ
クトの属性を指定する処理を行う。そのプルダウンメニ
ューには座標を指定する“座標指定”、オブジェクトの
色属性を指定する“色属性”、ドローイングオブジェク
トのグラフィック属性を指定する“グラフィック属
性”、テキスト属性を指定する“テキスト属性”、フィ
ールドオブジェクトのオブジェクト属性を指定する“フ
ィールド属性”がある(S107)。
【0030】メインメニュー表示エリア121の“ユー
ティリティ”は他のグループに属さないユーティリティ
関連の処理を行う。そのプルダウンメニューにはタブシ
ーケンスの設定または変更に関して処理する“入力順設
定/確認”、作成したフォームデータの動作シミュレー
ションに関して処理する“Fillerモード”、フォ
ームあるいはフォームの各パートについて転送順と転送
先を指定する処理を行う“ルーティング設定”、イメー
ジデータの取り込み処理を行う“イメージ取り込み”が
ある(S108)。
【0031】メインメニュー表示エリア121の“オブ
ジェクト”はオブジェクトの選択と配置とを基本操作と
するフォーム設計(電子伝票設計)におけるオブジェク
トの選択に関する処理を行う。そのプルダウンメニュー
は設計におけるプリミティブに相当する静的オブジェク
トとそれぞれ独自の機能と結びついた動的オブジェクト
からなる。静的オブジェクトには“直線”、“矩形”、
“楕円”、“等分割線”、“連続線”、“イメージ”
“テキスト”、“ピック”があり、動的オブジェクトに
は“フィールド”、“ボタン”、“チェックボック
ス”、“OLE(Object Linking and Embedding)”、
“印鑑”、“ピック”がある(S109)。メインメニ
ュー表示エリア121の“ヘルプ”はフォーム設計(電
子伝票設計)におけるオンラインマニュアル、ガイダン
ス等を表示する処理を行う(S110)。
【0032】上述の内の一つの処理が行われ継続する場
合には、次の処理が選択されてその処理が行われるとい
うように処理が進められる。そして終了する場合には、
最後にメインメニュー表示エリア121の“フォーム”
のプルダウンメニューの“登録”が選択され、設計され
たフォームのデータがフォームファイル107aとして
記憶手段105aに登録される(S111)。以上で電
子伝票類作成システムにおける電子伝票設計の処理につ
いての説明を終え、次に電子伝票類作成システムにおけ
る電子伝票記入の処理についての説明を行う。
【0033】図11は電子伝票記入の処理過程を示すフ
ロー図である。図11における処理は記入処理手段11
0aにおいて行われる。また図12は電子伝票記入の記
入画面を示す図である。図12において、141はメイ
ンメニュー表示エリア、142は表示されているフォー
ム、143はフォーム表示エリアである。図8、図1
1、図12に基づいて本発明の電子伝票類作成システム
における電子伝票設計の動作の詳細を説明する。電子伝
票類作成システム101aを起動すると設計処理、記入
処理等の処理を選択する画面が現れる。たとえば親ウィ
ンドウの中にアイコンとして設計処理、記入処理等の処
理が示されている。この画面において記入処理のアイコ
ンにマウスの指示ポイントを置いてマウスボタンをダブ
ルクリック(選択実行)すると記入処理手段110aが
起動し図12に示す記入画面が表示される(S20
1)。
【0034】この記入画面において、メインメニュー表
示エリア141の“ファイル”、“編集”、“表示”、
“タグシール”、“承認”、“印刷”、“ヘルプ”、の
中から実行する処理のメニューにマウスの指示ポイント
を置いてマウスボタンをクリックし選択する(S20
2)。フォーム表示エリア143が空の状態でフォーム
が表示されていない場合には、まず記入処理の対象とな
るフォームをここに設定し表示する。この処理は記入画
面のメインメニュー表示エリア141の“ファイル”を
選択し、プルダウンメニューを表示させる。さらにプル
ダウンメニューの新規にフォームを起票する処理を行う
“起票”、転送されてきたフォームを承認する処理を行
う“承認”、承認済みのフォームを削除する“削除”、
既存フォームを参照し、記入項目をコピーする“参
照”、設計処理手段109aで設計されたフォームファ
イル(特に他の電子伝票類作成システムで設計されたフ
ォームファイル)を登録する“登録”、記入処理のモー
ドを終了する“終了”の内から一つを選択することによ
り行う(S203)。
【0035】メインメニュー表示エリア141の“編
集”は一般的な編集に関する処理を行う。そのプルダウ
ンメニューにはオブジェクトをカットする“カット”、
オブジェクトをコピーする“コピー”、オブジェクトを
ペーストする“ペースト”、オブジェクトを削除する
“削除”、プロセス(アプリケーション)間でオブジェ
クトの共有を行う“OLE”がある(S204)。メイ
ンメニュー表示エリア141の“表示”は表示に関する
処理を行う。そのプルダウンメニューには記入画面を拡
大または縮小する“画面拡大/画面縮小”がある(S2
05)。メインメニュー表示エリア141の“タグシー
ル”はフォームに添付する電子付箋に関する処理を行
う。そのプルダウンメニューにはテキストによるメモ記
述に関する処理を行う“テキスト記入”、写真等の画像
を添付する処理を行う“画像添付”、音声によるメモ記
述に関する処理を行う“音声入力”、既存メモを削除す
る処理を行う“削除”がある(S206)。
【0036】メインメニュー表示エリア141の“承
認”はフォームの承認に関する処理を行う。そのプルダ
ウンメニューには承認する処理を行う“承認”、確認す
る処理を行う“確認”、承認印の取り消しの処理を行う
“承認取消”がある(S207)。メインメニュー表示
エリア141の“印刷”は印刷に関する処理を行う。そ
のプルダウンメニューにはフォームを印刷する処理を行
う“印刷”、関連するフォームを印刷する“関連フォー
ム”がある。ここにおける処理は本発明の合成印刷方法
が適用される(S208)。メインメニュー表示エリア
141の“ヘルプ”はフォーム記入(電子伝票記入)に
おけるオンラインマニュアル、ガイダンス等を表示する
処理を行う(S209)。
【0037】上述の内の一つの処理が行われ継続する場
合には、次の処理が選択されてその処理が行われるとい
うように処理が進められる。そして終了する場合には、
最後にメインメニュー表示エリア141の“ファイル”
のプルダウンメニューの“登録”が選択され、フォーム
に記入されたデータがデータファイル108aとして記
憶手段105aに登録される(S210)。登録された
データファイル108aは前述の電子伝票設計における
ユーティリティ(S108)の“ルーティング設定”で
設定されたルートにしたがって電子伝票類作成システム
101aから次の電子伝票類作成システム101bへL
AN102を介して転送され、記憶手段105bのデー
タファイル108bとして記憶される。ルートの設定は
設計手段109aが行い、その設定と記載手段110a
の転送要求に基づいて通信処理手段111aがデータフ
ァイル108aを転送する(S211)。
【0038】以上本発明の合成印刷方法と電子伝票類作
成システムについて説明したが、その説明から明らかな
ように本発明はコンピュータを構成するメモリやCPU
(Central Processing Unit :中央処理装置)を始めと
するハードウェア、OS(Operating System)、アプリ
ケーションソフトウェア等により達成されるものであ
る。特に本発明は言語、図、音声等を用い人間が理解し
易い方法で情報のやりとりをシステムとの間で行う“対
話方式”によって電子伝票類の設計と記入を行うもので
ある。当該技術者にとっては明らかなことであるが、こ
のような本発明におけるアプリケーションソフトウェア
部分は、GUI(Graphical User Interface)向けのソ
フトウェア開発ツール(たとえばマイクロソフト社製の
Visual C++)を使用することにより、他の従
来のソフトウェア開発ツールを使用する場合よりも容易
に開発することができる。ここにGUIはマイクロソフ
ト社製のWindowsやアップル社製のMacOSの
ようなグラフィック画面をベースとしたパソコン操作環
境である。
【0039】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、電子伝票
類のイメージデータと記入データとを完全に分離して処
理するとともに、その分離されたイメージデータと記入
データと合成して、あるいは、記入データに基づいて新
たな電子伝票類を自動で起票して、用紙に印刷する合成
印刷方法とその方法を適用した電子伝票類作成システム
が提供される。これにより、ハードコピーとしての発注
書等を作成する、あるいは、通信回線を通じて発注先等
のファックスやプリンタに出力することができる。また
イメージデータを印刷対象の電子伝票類のイメージデー
タからなるフォームファイルから抽出し、記入データを
電子伝票類の記入欄への記入データからなるデータファ
イルから抽出する本発明によれば、フォームファイルと
データファイルとに分離された電子伝票類の印刷を行う
ことができる。またイメージデータの印刷対象の電子伝
票類のパートと、記入データの電子伝票類のパートとが
異なるパートである本発明によれば、記入欄に記入して
記入データを得た際のパートと異なる印刷対象のパート
に記入データを合成することができる。たとえば請求伝
票の記入データを発注書の記入欄に合成することができ
る。
【0040】またイメージデータに付随する付随データ
を、記入データとともに、イメージデータに合成する本
発明によれば、印刷対象の電子伝票類に記入データには
無い記入欄等がある場合にも付随データを補足して記入
欄等を埋めることができ、印刷対象の電子伝票類を完成
することができる。また本発明の電子伝票類作成システ
ムによれば対話方式であるから、設計部により種々の電
子伝票類の設計、変更等を容易に行うことができ、記入
部により電子伝票類の起票、承認等を容易に行うことが
できる。また、フォームファイルとデータファイルにフ
ァイルを分離したからファイルデータの記憶容量や転送
容量を少なくすることができる。また、合成印刷手段を
有するからイメージデータと記入データとに分離された
データからなる電子伝票類の印刷を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の合成印刷方法を実施する装置の構成を
示す図である。
【図2】合成印刷装置1が行う合成印刷処理の流れを示
すフロー図である。
【図3】複数パートからなる電子伝票類の一例を示す図
である。
【図4】複数パートからなる電子伝票類(図3と同一)
の記入欄の名称の一例を示す図である。
【図5】データファイルの一例を表として示す図であ
る。
【図6】データベースのリレーションの一例を表として
示した図である。
【図7】本発明の電子伝票類のフォームファイルのデー
タ構造を示す図である。
【図8】本発明の電子伝票類作成システムとその周辺装
置の構成を示す図である。
【図9】電子伝票設計の処理過程を示すフロー図であ
る。
【図10】電子伝票設計の設計画面を示す図である。
【図11】電子伝票記入の処理過程を示すフロー図であ
る。
【図12】電子伝票記入の記入画面を示す図である。
【符号の説明】
1 合成印刷装置 2 LAN 3,103a,103b 入力手段 4,104a,104b 出力手段 5,105a,105b 記憶手段 6,106a,106b 処理手段 7,107a,107b フォームファイル 8 データファイル 9,110a,110b 記入処理手段 10 合成印刷手段 101a,101b 電子伝票類作成システム 108a,108b データファイル 109a,109b 設計処理 111a,111b 通信処理 121,141 メインメニュー表示エリア 122 ルーラー表示エリア 123 フォーム領域 124 フォーム領域表示エリア 125 オブジェクトメニュー表示エリア 126 座標表示パレット表示エリア 127 基準指定パレット表示エリア 128 グリップパレット表示エリア 142 表示されているフォーム 143 フォーム表示エリア

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】印刷対象の電子伝票類のイメージデータと
    そのイメージデータの記入欄に対応する記入データとを
    合成することを特徴とする合成印刷方法。
  2. 【請求項2】前記イメージデータは前記印刷対象の電子
    伝票類のイメージデータからなるフォームファイルから
    抽出し、前記記入データは電子伝票類の記入欄への記入
    データからなるデータファイルから抽出することを特徴
    とする請求項1記載の合成印刷方法。
  3. 【請求項3】前記イメージデータの前記印刷対象の電子
    伝票類のパートと前記記入データの電子伝票類のパート
    とは異なるパートであることを特徴とする請求項1また
    は2記載の合成印刷方法。
  4. 【請求項4】前記イメージデータに付随する付随データ
    を、前記記入データとともに、前記イメージデータに合
    成することを特徴とする請求項1〜3のいずれか記載の
    合成印刷方法。
  5. 【請求項5】設計部と記入部とを有し、 前記設計部は、ベースとなる電子伝票類のフォーム領域
    を設定しその上に多様なオブジェクトを配置する処理
    と、オブジェクトおよびオブジェクト間の属性を設定す
    る処理とを対話方式で行い、それらのデータをフォーム
    ファイルとして保存し、保存されたフォームファイルを
    読込み再処理を行い、 前記記入部は、保存されたフォームファイルに対しデー
    タを入力する処理を対話方式で行い、それらのデータを
    データファイルとして保存し、保存されたデータファイ
    ルをフォームファイルとともにデータ入力後の形態で読
    込み次処理を行い、また前記記入部は合成印刷手段を有
    し、印刷対象の電子伝票類のイメージデータとその記入
    欄に対応する記入データとを合成する、 ことを特徴とする電子伝票類作成システム。
JP7282398A 1995-10-05 1995-10-05 合成印刷方法および電子伝票類作成システム Pending JPH09101999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7282398A JPH09101999A (ja) 1995-10-05 1995-10-05 合成印刷方法および電子伝票類作成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7282398A JPH09101999A (ja) 1995-10-05 1995-10-05 合成印刷方法および電子伝票類作成システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09101999A true JPH09101999A (ja) 1997-04-15

Family

ID=17651895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7282398A Pending JPH09101999A (ja) 1995-10-05 1995-10-05 合成印刷方法および電子伝票類作成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09101999A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002150157A (ja) * 2000-11-07 2002-05-24 Dainippon Printing Co Ltd 電子フォーム利用システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747724A (ja) * 1993-08-05 1995-02-21 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0747724A (ja) * 1993-08-05 1995-02-21 Fuji Xerox Co Ltd 印刷装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002150157A (ja) * 2000-11-07 2002-05-24 Dainippon Printing Co Ltd 電子フォーム利用システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200356954A1 (en) System and method for visual communication between buyers and sellers
JP2756483B2 (ja) 広告情報の供給方法およびその登録方法
US8713419B2 (en) Electronic product design
US6801926B1 (en) Platform-independent programmable batch processing engine
US6832351B1 (en) Method and system for previewing and printing customized business forms
JPH09101999A (ja) 合成印刷方法および電子伝票類作成システム
JP3756228B2 (ja) 入力順設定確認方法および電子伝票類作成システム
JPH09102001A (ja) 転送合成方法および電子伝票類作成システム
Lee et al. Enhancing the usability of an office information system through direct manipulation
JPH0784748A (ja) フォルダ表示方法および管理方法
JPH09102000A (ja) 電子付箋添付方法および電子伝票類作成システム
JPH0981655A (ja) 演算設定方法および電子伝票類作成システム
JP2006113888A (ja) 電子パンフレットデータ作成支援システム
JPH0991073A (ja) ボタンオブジェクト設定方法および電子伝票類作成システム
JPH0981658A (ja) プロテクト設定方法および電子伝票類作成システム
JPH09282398A (ja) オブジェクト属性設定方法および電子伝票類作成システム
JPH09282389A (ja) 入力フィールド表示文字数拡張方法および電子伝票類作成システム
JPH09282390A (ja) 金額型入力フィールド編集設定方法および電子伝票類作成システム
JPH0981657A (ja) リスト選択設定方法および電子伝票類作成システム
JPH0981656A (ja) 情報設定方法および電子伝票類作成システム
JPH0981654A (ja) 誤記点検設定方法および電子伝票類作成システム
US20030050790A1 (en) Business card processing system and method
JPH0973498A (ja) 分岐設定方法および電子伝票類作成システム
JP4059353B2 (ja) 電子回覧システム
JP2002123476A (ja) 電子メールデータ管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031202