JPH0764980A - 文書作成装置の次頁作成制御方法及び同装置 - Google Patents

文書作成装置の次頁作成制御方法及び同装置

Info

Publication number
JPH0764980A
JPH0764980A JP5215686A JP21568693A JPH0764980A JP H0764980 A JPH0764980 A JP H0764980A JP 5215686 A JP5215686 A JP 5215686A JP 21568693 A JP21568693 A JP 21568693A JP H0764980 A JPH0764980 A JP H0764980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
page
information
document
master
next page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5215686A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Natori
取 芳 幸 名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5215686A priority Critical patent/JPH0764980A/ja
Publication of JPH0764980A publication Critical patent/JPH0764980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 マスタ頁登録装置8によりある頁に作成され
たフォーマット情報のような入力情報をマスタ頁入力情
報として編集中の文書情報を記憶する編集文書記憶手段
とは別の登録頁格納メモリ7に登録しておくことによ
り、第2の改頁処理部12における次頁作成の際、メモ
リ7に格納されたマスタ頁情報を含むものとして次頁が
作成される。そのため、編集中の文書の頁ではなくて
も、入力情報を持つ頁を次頁として作成することができ
る。よって、複数頁必要なフォーマットを作成したとき
には、そのフォーマットを持つ頁を必要の都度に文書入
力画面へ作成することができる。 【効果】 頁コピーのように予め必要な頁数だけそのフ
ォーマットを持つ頁を作成しておくような作業は不要と
なる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は文書作成装置の次頁作成
制御方法及び同装置に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、ワードプロセッサ等の文書作成装
置は単に文字を入力できるだけでなく、作成した文章に
対する各種の編集機能が付加され、印刷の際には様々な
レイアウトを工夫することができ、OAシステムには欠
かせないものとなっている。
【0003】ところで、ワードプロセッサには各種頁操
作機能が搭載されている。すなわち、ある頁の途中でも
その作成中の文章中に改頁マークを入れると頁を次の新
しい頁を作成することができるという改頁機能、新しい
頁を作成するだけでなく、現在の頁内に入力されている
文書の内容までコピーする頁コピー機能等である。
【0004】特に頁コピー機能は、ある決まったフォー
マットの空欄に異なる内容を入力するような場合に便利
である。
【0005】例えば、罫線で囲まれた範囲内に文字列を
打込むと自動的にその表内で折返して編集することがで
きるという作表罫線を使って住所録のフォーマットを1
頁に作成し、その後、頁コピーによって必要な頁数だけ
そのフォーマット文が入力された頁を作成しておくと新
たな頁に移る度にそのフォーマット文を入力する、とい
う作業を省けるため、文書編集作業を能率的に行うこと
ができることとなるのである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、頁コピー機
能はコピーした頁に入力されている内容が全てコピーさ
れるので、住所録表の空欄に文書を入力してしまった後
でフォーマットだけほしい場合、頁コピーを行ってから
不要部分を削除しなければならない。
【0007】そこで、頁コピー機能を使う場合には、必
要なフォーマットを作成したときはその使用前に、必要
頁数分だけその頁をコピーしおくこととなる。
【0008】しかし、予め必要な頁数が分かっていない
場合も多々ある。このような場合、例えば、頁数をある
程度多めに見込んで頁コピーを行なったり、常に1頁だ
けはフォーマット空欄の頁を用意しておき次頁に移る度
にその空欄フォーマットを有する頁をコピーして使用し
たりすることで、対処は可能である。しかし、多めに頁
コピーしても必ずしも足りるとは限らず、空欄フォーマ
ットの頁を常に用意しておこうとしても、うっかりして
その頁を使用してしまうことも考えられる。
【0009】また、空欄フォーマットを確保しておくた
めに頁を費やすことになるのであるから、その分、1文
書の使用頁数に制約を受けることとなる。特に、一つの
文書で複数頁にわたるフォーマットを繰返し使用するよ
うな場合ではその制約はより大きなものとなる。
【0010】本発明は上記従来技術の有する問題点に鑑
みてなされたもので、その目的とするところは、編集中
の文書の頁ではなくても、入力情報を持つ頁を次頁とし
て作成することができる文書作成装置の次頁作成制御方
法及び同装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の文書作成装置の
次頁作成制御方法は、編集中の文書情報の少なくとも一
部をなす特定の頁への入力情報をマスタ頁入力情報とし
て上記編集中の文書情報を記憶する編集文書記憶手段と
は別の登録頁記憶手段へ格納するステップと、次頁作成
命令に応答して上記マスタ頁入力情報を持つ頁を次頁情
報として作成するステップとを含んでいることを特徴と
する。
【0012】本発明の文書作成装置の次頁作成制御装置
は、編集中の文書情報の少なくとも一部をなす特定の頁
への入力情報をマスタ頁入力情報として上記編集中の文
書情報を記憶する編集文書記憶手段とは別の登録頁記憶
手段へ格納するマスタ頁情報登録手段と、次頁作成命令
に応答して上記マスタ頁入力情報を持つ頁を次頁情報と
して作成する次頁作成処理実行手段とを備えていること
を特徴とする。
【0013】本発明の文書作成装置の次頁作成制御装置
は、また、編集中の文書情報の少なくとも一部をなす特
定の頁への入力情報をマスタ頁入力情報として上記編集
中の文書情報を記憶する編集文書記憶手段とは別の登録
頁記憶手段へ格納するとともに、登録実行標示情報をフ
ラグ記憶手段へ格納するマスタ頁情報登録手段と、クリ
アな頁を次頁情報として作成する第1の改頁処理手段
と、上記マスタ頁入力情報を持つ頁を次頁情報として作
成する第2の改頁処理手段と、次頁作成命令に応答して
上記登録実行標示情報を確認し、その結果に応じて上記
第1、第2の改頁処理手段を選択的に起動させる切替え
制御手段とを備える構成とすることができる。
【0014】
【作用】本発明によれば、入力情報を持つ頁の該入力情
報をマスタ頁入力情報として編集中の文書情報を記憶す
る編集文書記憶手段とは別の登録頁記憶手段に登録して
おくことにより、次頁作成の際、登録頁記憶手段に格納
されている情報が使用され、そのマスタ頁に入力されて
いる情報を含むものとして次頁が作成されるため、編集
中の文書の頁ではなくても、入力情報を持つ頁を次頁と
して作成することができることとなる。よって、複数頁
必要なフォーマットを作成したときには、そのフォーマ
ットを持つ頁を必要の都度に文書入力画面へ作成するこ
とができるため、頁コピーのように予め必要な頁数だけ
そのフォーマットを持つ頁を作成しておくような作業は
不要となる。
【0015】
【実施例】以下に本発明の実施例について図面を参照し
つつ説明する。図1は本発明の一実施例に係る次頁作成
制御機能が組込まれた文書作成装置の構成を機能ブロッ
クとして示すものである。この図において、文書編集装
置1には、入力制御部2を介してキーボード3が接続さ
れ、また表示制御部4を介してCRT5が接続されてお
り、キーボード3からのキーの位置信号が入力制御部2
によってコード化されて文書編集装置1へ与えられる。
表示制御部4は表示メモリ内のデータをCRT5に表示
制御するものである。文書編集装置1は文字編集装置6
と登録頁格納メモリ7とマスタ頁登録装置8と頁登録フ
ラグ記憶部9と切替え制御装置10と第1、第2の改頁
処理部11,12とを有する。文字編集装置1はかな漢
字変換、文字修飾等のメインにして基本の機能を果たす
ものである。
【0016】登録頁格納メモリ7は、編集中の文書情報
を記憶するメモリとは別個のエリアとして設けられ、こ
れから説明するマスタ頁への入力情報を記憶するもの
で、その記憶情報には指定された頁の書式情報やその頁
に入力されている文字、図形、罫線、ウインドウ領域等
の全ての入力情報が含まれる。マスタ頁登録装置8はユ
ーザがCRT5の画面に登録したい頁を表示させ、キー
ボード3上のマスタ頁登録を指図すると文字編集装置6
により起動され、CRT5の画面上に表示中の頁に関す
る前述したような情報を登録頁格納メモリ7に格納した
後、頁登録フラグ記憶部9に頁登録フラグをセットす
る。
【0017】切替え制御装置10はユーザが改頁操作を
行うと起動され、頁登録フラグ記憶部9に頁登録フラグ
がセットされていないときには第1の改頁処理部11を
起動させ、同フラグがセットされているときには第2の
改頁処理部12を起動させる。第1の改頁処理部11は
従来の改頁処理、つまり何も入力されていない空白の新
頁を次頁として作成する。第2の改頁処理部12は本発
明に係る改頁処理、つまり登録頁格納メモリ7に記憶さ
れているマスタ頁の情報を参照し、その頁に入力されて
いる文字、図形、罫線、ウインドウ領域等の全ての入力
情報を含めた頁を次頁として作成する。次頁情報は文字
編集装置6の制御により表示メモリに展開され、表示制
御部4を通じてCRT5に表示されることとなる。
【0018】図2〜図5はマスタ頁登録及び改頁処理に
おいて作成される画面例を示すものである。そのうち図
2はユーザが、登録しようとしているマスタ頁を表示さ
せた状態を示しており、この頁は住所録枠401が作成
されたものである。続いてユーザが例えば「頁登録」と
いうキーを押したとすると、画面は図3に示すように変
化し、この画面内には登録指示用のメニュ選択画像40
2が表示される。そのメニュの中で「はい」を選択する
と、前述したようにマスタ登録装置8によって当該マス
タ頁の情報が登録頁格納メモリ7に格納されるととも
に、頁登録フラグ記憶部9にフラグがセットされる。
【0019】その後、ユーザの文書の編集が第5頁まで
進み、その第5頁に図4に示すような文字「住所録」を
入力し、その後、改頁マーク403を入力したとする。
すると、文字編集装置6が切替え制御装置10を起動さ
せ、この切替え制御装置10が頁登録フラグ記憶部9の
内容を確認して第2の改頁処理部12を起動させる。す
ると、この改頁処理部12が登録頁格納メモリ7に記憶
されたマスタ頁の情報を参照しながら次頁の作成処理を
行う。これにより、図5に示すように図2に示す住所録
枠401が含まれる頁を次頁として作成されることとな
る。
【0020】このように、特定の頁の入力情報をマスタ
頁入力情報として編集中の文書情報を記憶する編集文書
格納メモリとは別の登録頁格納メモリに登録しておくこ
とにより、次頁作成の際、登録頁格納メモリに格納され
ている情報が使用され、そのマスタ頁に入力されている
情報を含むものとして次頁が作成されるため、編集中の
文書の頁ではなくても、入力情報を持つ頁を次頁として
作成することができることとなる。
【0021】なお、上記実施例ではマスタ頁が1頁だけ
登録可能な構成となっているが、複数頁の入力情報をマ
スタ頁入力情報として登録可能に構成しても良い。この
場合、登録頁格納メモリ7を複数設け、登録の際には、
マスタ頁登録装置8がその容量の許す限り第1、第2、
…第nのマスタ頁入力情報をそのメモリに登録する。そ
して、次頁として作成するマスタ頁を選択可能とする機
能を付加し、改頁の際には、第2の改頁処理部12がそ
の選択されているマスタ頁への入力情報を持つ頁を次頁
情報として作成するようにすることで実現可能である。
【0022】また、連続するマスタ頁を順次次頁として
出力する機能を付加することも可能である。この場合に
は、一度に複数のマスタ頁を選択する機能を設けるとと
もに、その選択されたマスタ頁を順次次頁として指示す
るポインタを設け、改頁の毎にそのポインタを移動させ
るように構成すれば良い。このようにすればフォーマッ
トが複数頁に渡るものの場合でも改頁操作だけで次頁と
して作成可能となる。
【0023】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、入
力情報を持つ頁の該入力情報をマスタ頁入力情報として
編集中の文書情報を記憶する編集文書記憶手段とは別の
登録頁記憶手段に登録しておくことにより、次頁作成の
際、登録頁記憶手段に格納されている情報が使用され、
そのマスタ頁に入力されている情報を含むものとして次
頁が作成されるため、編集中の文書の頁ではなくても、
入力情報を持つ頁を次頁として作成することができるこ
ととなる。よって、複数頁必要なフォーマットを作成し
たときには、そのフォーマットを持つ頁を必要の都度に
文書入力画面へ作成することができるため、頁コピーの
ように予め必要な頁数だけそのフォーマットを持つ頁を
作成しておくような作業は不要となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る文書作成装置の要部構
成を示すブロック図。
【図2】図1に示すマスタ頁登録装置によって登録しよ
うとするマスタ頁入力情報説明用の画面を示す図。
【図3】同登録装置によるマスタ頁入力情報を登録する
ときに表示される画面を示す図。
【図4】改頁前の画面を示す図。
【図5】図1に示す第2の改頁処理部による次頁作成処
理によって作成される頁の表示画面を示す図。
【符号の説明】
1 文書編集装置 2 入力制御部 3 キーボード 4 表示制御部 5 CRT 6 文字編集装置 7 登録頁格納メモリ 8 マスタ頁登録装置 9 頁登録フラグ記憶部 10 切替え制御装置 11 第1の改頁制御部 12 第2の改頁制御部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】編集中の文書情報の少なくとも一部をなす
    特定の頁への入力情報をマスタ頁情報として前記編集中
    の文書情報を記憶する編集文書記憶手段とは別の登録頁
    記憶手段へ格納するステップと、 次頁作成命令に応答して前記マスタ頁入力情報を持つ頁
    を次頁情報として作成するステップとを含むことを特徴
    とする文書作成装置の次頁作成制御方法。
  2. 【請求項2】編集中の文書情報の少なくとも一部をなす
    特定の頁への入力情報をマスタ頁情報として前記編集中
    の文書情報を記憶する編集文書記憶手段とは別の登録頁
    記憶手段へ格納するマスタ頁情報登録手段と、 次頁作成命令に応答して前記マスタ頁入力情報を持つ頁
    を次頁情報として作成する次頁作成処理実行手段とを備
    えた文書作成装置の次頁作成制御装置。
  3. 【請求項3】編集中の文書情報の少なくとも一部をなす
    特定の頁への入力情報をマスタ頁入力情報として前記編
    集中の文書情報を記憶する編集文書記憶手段とは別の登
    録頁記憶手段へ格納するとともに、登録実行標示情報を
    フラグ記憶手段へ格納するマスタ頁情報登録手段と、 クリアな頁を次頁情報として作成する第1の改頁処理手
    段と、 前記マスタ頁入力情報を持つ頁を次頁情報として作成す
    る第2の改頁処理手段と、 次頁作成命令に応答して前記登録実行標示情報を確認
    し、その結果に応じて前記第1、第2の改頁処理手段を
    選択的に起動させる切替え制御手段とを備えた文書作成
    装置の次頁作成制御装置。
JP5215686A 1993-08-31 1993-08-31 文書作成装置の次頁作成制御方法及び同装置 Pending JPH0764980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5215686A JPH0764980A (ja) 1993-08-31 1993-08-31 文書作成装置の次頁作成制御方法及び同装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5215686A JPH0764980A (ja) 1993-08-31 1993-08-31 文書作成装置の次頁作成制御方法及び同装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0764980A true JPH0764980A (ja) 1995-03-10

Family

ID=16676481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5215686A Pending JPH0764980A (ja) 1993-08-31 1993-08-31 文書作成装置の次頁作成制御方法及び同装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0764980A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04118762A (ja) 文書作成装置
JPH0764980A (ja) 文書作成装置の次頁作成制御方法及び同装置
JPH04369073A (ja) メニュー表示方法および情報処理装置
JP2606579B2 (ja) 文字表示装置
JPH0747724A (ja) 印刷装置
JPS60253572A (ja) 文書作成装置
JPH05108644A (ja) はがき印刷機能付き文字処理装置
JPH1173293A (ja) 情報処理装置における画像の表示方法
JP2851840B2 (ja) 文書処理装置
JPH04282746A (ja) 文書作成装置
JPH05314108A (ja) 文書編集装置
JPH10207878A (ja) 文書編集印刷装置
JP2834882B2 (ja) 文書作成装置
JPH0793319A (ja) 文書作成装置
JPH03136164A (ja) 文書処理方法および文書処理システム
JPH04118763A (ja) 文書作成装置
JPH103371A (ja) 頁レイアウト比較装置と頁レイアウト表示装置
JPH03129564A (ja) 繰返し印字機能付き文書処理装置
JPH05189422A (ja) 情報処理装置及び文書書式設定方法
JPH02232717A (ja) 情報処理装置
JPH04118751A (ja) 文書作成装置
JPH05210655A (ja) 文書作成装置
JPH05151215A (ja) 枠編集機能付き文書処理装置
JPH07182322A (ja) 文書作成装置及び文書作成方法
JPH0581249A (ja) 文書処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term