JPH04118751A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPH04118751A
JPH04118751A JP2239321A JP23932190A JPH04118751A JP H04118751 A JPH04118751 A JP H04118751A JP 2239321 A JP2239321 A JP 2239321A JP 23932190 A JP23932190 A JP 23932190A JP H04118751 A JPH04118751 A JP H04118751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
area
areas
cursor
display control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2239321A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2816003B2 (ja
Inventor
Yasuhiko Fujita
安彦 藤田
Shigeo Morimoto
茂雄 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba Software Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Software Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Software Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2239321A priority Critical patent/JP2816003B2/ja
Publication of JPH04118751A publication Critical patent/JPH04118751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2816003B2 publication Critical patent/JP2816003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、レイアウト編集機能を備えた文書作成装置に
関する。
(従来の技術) 近年、文書作成装置(ワードプロセッサ)においては、
レイアウト編集機能を備えたものがある。このレイアウ
ト編集機能は、ルイアウト文書に複数の領域(矩形)を
任意に設定し、各領域毎に任意の文書編集ができるよう
にしたものである。また、上記レイアウト編集では、各
領域を任意の順序で連結し、その連結した順番に従って
文章を連続させる連結機能が設けられている。すなわち
、最初の領域において作成した文書がその領域を越える
と、その領域を越えた分が次の連結領域に移るようにし
たものである。この場合、従来では、連結の順序を番号
によって使用者に示すようにしている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、上記従来のように連結の順序を番号によって使
用者に示すようにした場合、連結状態を視覚的に確認す
ることが困難で、確認に時間がかかるという問題がある
。また、連結の設定あるいは変更を行なう場合にも、連
結がどのように変化するのか、簡単に確認することがで
きない。
本発明は上記のような点に鑑みてなされたもので、複数
の領域を設定して編集処理を行なう場合において、各領
域間の連結状態を瞬時に確認し得ると共に、連結設定あ
るいは変更を行なう場合に連結状態の変化を容易に確認
し得る文書作成装置を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段と作用) すなわち、本発明は、複数の編集領域を任意に設定可能
なレイアウト編集機能を備えた文書作成装置において、
上記レイアウト編集画面上に表示された複数の領域間の
連結をカーソルにより指示する連結指示手段と、このカ
ーソルにより指示された領域間の連結状態を記憶する連
結情報記憶手段と、この連結情報記憶手段の記憶情報に
従って連結指示された領域間を連結線により表示する連
結線表示制御手段とを備えたことを特徴としている。
この結果、レイアウト編集画面上において、表示されて
いる複数の領域に対し、連結しようとする領域間をカー
ソルにより指定すると、その指定された領域間の連結情
報が連結情報記憶手段に記憶される。そして、この連結
情報記憶手段に記憶された記憶情報が連結線表示制御手
段により読出され、連結指示された領域間が連結線によ
り表示される。
上記のように複数の領域に対する連結状態が連結線で表
示されるので、各領域間の連結状態を瞬時に確認するこ
とができる。
また、本発明は、上記文書作成装置において、上記カー
ソルにより指示される未確定連結領域間を上記連結の状
態とは異なる線種で表示するリアルタイム表示制御手段
、及び上記カーソルの移動に伴って未確定連結領域が指
定された際に、この連結が確定された場合に解除される
連結状態を上記連結情報記憶手段から検索し、この解除
予定の連結状態を上記連結線及び未確定連結線とは異な
る線種で表示する削除連結線表示制御手段を備えたこと
を特徴としている。
この結果、カーソルを最初の領域から連結しようとする
領域まで移動すると、未確定連結線が表示されると共に
、その連結が確定された場合に解除される連結状態が上
記連結情報記憶手段から検索され、この解除予定の連結
状態を示す削除連結線が上記連結線及び未確定連結線と
は異なる線種で表示される。従って、連結設定あるいは
変更を行なう場合に連結状態の変化を容易に確認するこ
とができる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図は、文書作成装置の全体の構成を示すブロック図
である。
第1図において、11はキーボードで、かな文字、英文
字、数字等の入カキ−を備えると共に、レイアウト編集
モード等の各種機能を指定するファンクションキー、カ
ーソルの位置を指示するカーソルキー等を備えている。
また、機能指定キーとして、例えば「機能1」、「機能
2」のキーが設けられており、この「機能1」、「機能
2」のキーと他のキーとの組合わせ操作により各種機能
が指定できるようになっている。上記キーボード11の
キー操作信号は、キー人力制御部12を介して入力処理
部13、マンマシン・インタフェイス14、レイアウト
編集部15に入力される。上記入力処理部13は、文書
バッファ16、図形データバッファ17に接続され、入
力データに従って通常の文書、図形作成処理を行なう。
また、レイアウト編集部15は、レイアウト編集モード
が指定された時に動作するもので、上記文書バッファ1
6及び図形データバッファ17に接続されると共に、サ
ンプル様式記憶用メモリ18が接続される。このサンプ
ル様式記憶用メモリ18には、各種レイアウト用のサン
プル様式が記憶されている。更に上記レイアウト編集部
15には、印刷制御装置19、表示制御装置20が接続
される。この表示制御装置20には、上記印刷制御装置
19及び領域管理・書式テーブル21が接続される。
一方、上記文書バッファ16及び図形データバッファ1
7には、フロッピーディスク制御部22が接続される。
このフロッピーディスク制御部22は、フロッピーディ
スク装置23を介してフロッピーディスク24に対する
データの読出し/書込みを制御する。また、上記フロッ
ピーディスク制御部22には、マルチウィンドウ用バッ
ファ25が接続される。
しかして、文書バッファ16及び図形データバッファ1
7に記憶されたデータは、1行づつラインバッファ26
に読出され、印刷制御装置19の制御により印刷イメー
ジに展開されて印刷イメージバッファ27に記憶され、
更にビデオRAM28に転送される。上記印刷イメージ
バッファ27には、1画面分の印刷イメージデータが記
憶される。また、上記ビデオRAM28には、メツセー
ジデータ及び表示制御部29からメツセージデータが入
力される。上記メツセージデータ及び表示制御部29は
、各種メツセージデータを記憶しており、キー人力制御
部12から送られてくるキー操作内容に応じてメツセー
ジデータを選択し、ビデオRAM28に書込む。そして
、このビデオRAM28に書込まれたデータは、CRT
あるいは液晶表示パネル等からなる表示装置31に出力
されて表示される。
また、キーボード11により印刷が指示された場合には
、文書バッファ16及び図形データバッファ17に保持
されているデータがラインバッファ26を介してプリン
タ・コントローラ32に送られ、プリンタ33で印字さ
れる。
第2図は、第1図中における連結制御系の部分のみを抽
出して示したものである。キーボード11から入力され
るキー操作信号は、キー人力制御部12を介してレイア
ウト編集部15に入力される。このレイアウト編集部1
5内には、カーソル位置検索部41及び連結制御部42
が設けられている。この連結制御部42は、連結処理モ
ードにおいて動作し、カーソル位置検索部41からのカ
ーソル位置信号に応じて表示制御装置20に制御信号を
出力すると共に、領域管理・書式テーブル21内の連結
情報メモリ43に対して連結情報の書込み、読出し、削
除の制御を行なう。上記表示制御装置20内には、連結
線表示制御部44、削除連結線表示制御部45、リアル
タイム表示制御部46を備えており、ビデオRAM28
を介して表示装置31に領域の連結状態を表示する。
上記連結線表示制御部44は、連結制御部42の制御に
従って連結情報メモリ43の記憶内容を読出し、領域の
連結状態を例えば実線の矢印で表示する。削除連結線表
示制御部45は、連結制御部42の制御に従って連結情
報メモリ43の記憶内容を読出し、削除しようとする連
結線を例えば点線の矢印で表示する。リアルタイム表示
制御部46は、連結制御部42の制御に従って動作し、
カーソルの位置に応じてこれから連結しようとする線を
例えば破線の矢印でリアルタイム表示する。
第3図は、上記連結情報メモリ43の記憶構成を示した
ものである。連結情報メモリ43は、各アドレス毎に3
つのエリア、即ち、領域番号エリア43a、前連結情報
エリア43b、後連結情報エリア43cを備えている。
そして、レイアウト編集モードで、各領域が設定された
際に各領域に対して設定順に番号が付され、その番号が
領域番号エリア43aに記憶される。その後、各領域が
連結されると、連結の始端側の領域番号が前連結情報エ
リア43bに書込まれ、連結光の領域番号が後連結情報
エリア43cに書込まれる。上記連結情報メモリ43に
記憶される連結情報は、全文書中に設定される全ての領
域を対象としており、異なる頁の領域を連結する場合で
あっても同様にして連結情報が書込まれる。
次に上記実施例における領域間の連結指定の処理動作に
ついて説明する。
レイアウト編集処理において、「領域設定」のモードを
指定すると、表示装置31にはレイアウト編集部15の
制御に従って第4図に示す領域設定モードの基本画面が
表示される。
領域指定を含むレイアウト編集画面では、中央部にデー
タ入カニリア50、右側にガイド欄51、下側に1行分
のガイド行52が設けられる。
上記データ入カニリア50には、左側及び上側にスケー
ル53a、53bが表示されると共に、その内側に十字
カーソル54a、54bが表示される。この十字カーソ
ル54a、54bは、カーソルキーの操作によって上下
左右に移動し、その交点部分がカーソル指定位置として
示される。ガイド欄51には、その時の設定モードにお
いて指定可能な機能と、実際にその機能を指定するキー
との対応関係がガイド表示される。このガイド欄51に
表示される内容は、メツセージデータ及び表示制御部2
9に記憶されており、キー操作内容に応して順次読出さ
れるようになっている。例えば上記のように「領域設定
」のモードを指定した場合、ガイド欄51には第4図に
示すように領域作成「罫線」 削除「削除」 訂正「1」 連結「2」 移動「3」 等の機能と操作キーとの対応関係がガイド表示される。
また、ガイド行52には、十字カーソル54a、54b
の現在位置を示すrX、YJ座標が表示されると共に、
現在間いている頁と総置が「1/1頁」のように表示さ
れる。更に、ガイド行52には、その時のモードにおけ
るキーの操作ガイドが表示される。例えば「領域設定」
のモードでは、領域を設定するための指示として「カー
ソルで位置を指定し、機能キーを押してください」のメ
ツセージが表示される。
しかして、上記「領域設定」モードで、メツセージに従
い、十字カーソル54g、54bを操作して設定しよう
とする領域の始点に移動し、「罫線」キーを操作すると
、ガイド行52に「終点を指定し、選択/実行キーを押
してください」のメツセージが表示される。この状態で
十字カーソル54a、54bを移動すると、その移動に
伴って作成中の領域が破線で示される。そして、十字カ
ーソル54a、54bを終点の位置に移動し、選択/実
行キーを操作すると、上記破線で示されている領域が実
線で指定され、1つの領域55aが設定される。以下、
同様の操作によりデータ入カニリア50の任意の位置の
任意の大きさの領域55g、55b、・・・を設定する
ことができる。上記領域55a、55b、・・・の設定
データは、領域管理・書式テーブル21に記憶される。
また、上記領域55a、55b、・・・を設定すると、
設定順に番号1.2.・・・が付され、その設定番号が
領域管理・書式テーブル21内の第3図に詳細を示す連
結情報メモリ43の領域番号エリア43aに書込まれる
上記のようにして作成した領域55a、55b。
・・・を連結する場合は、上記第4図の「領域設定」モ
ードの基本画面で、「2」の数値キーを操作して「連結
」モードを指定する。このモード指定により、第6図に
示す「領域連結」の画面に切換わり、ガイド欄51には
「連結解除」のモードに移行する場合のキー操作内容が
ガイド表示され、ガイド行52には領域を連結するため
の「最初の領域を指定し、選択/実行キーを押してくだ
さい」のメツセージが表示される。また、上記「領域連
結」のモードを指定すると、連結情報メモリ43の記憶
内容が連結線表示制御部44に読出され、連結線が画面
表示される。第6図では領域55g、55b間が実線の
連結線56aで結ばれ、矢印の方向によって領域55a
が領域55bに連結されている状態を示している。また
、領域連結のモードが指定された場合は、各領域に文書
、図形等が既に作成されていたとしても、領域連結のモ
ードが指定されている間、その表示は禁止される。即ち
、各領域の連結状態が容易に確認できるように、文書あ
るいは図形等の表示が禁止される。
そして、上記状態で十字カーソル54a。
54bを最初の領域に移動し、選択/実行キーを操作す
ることにより、連結処理動作が開始される。
この連結設定に際しては、次の3つの基本ルールが適用
される。
■ 1領域の連結線は、入力、出力が1つずつ設定され
る。
■ すでに連結されている領域に、別の領域と連結する
指定をした時は、後からの指定が優先される。
■ 連結を繰り返して、元の領域に戻る連結(連結のル
ープ)は認めない。このような連結指定を行なった場合
は、初めの領域の連結指定が解除される。
しかして、上記第6図に示す「領域連結」のモードでは
、第2図における連結制御部42の制御の下に第5図に
示すフローチャートに従って連結処理動作が行なわれる
。上記したようにガイド行52に「最初の領域を指定し
、選択/実行キーを押してください」のメツセージを表
示している状態では、まず、カーソルキーあるいは選択
/実行キー(確定キー)の入力に備える(ステップAl
)。この状態で、キー人力があると、操作されたキーが
確定キー(選択/実行キー)であるか否かを判断する(
ステップA2)。確定キーでなければ、ステップA3に
おいて、操作キーに対応した処理を実行する。今、十字
カーソル54a。
54bを最初の領域まで移動する操作を行なったとする
と、ステップA3では、カーソルキー操作に応じて十字
カーソル54a、54bを移動させる。そして、十字カ
ーソル54a、54bを最初の領域例えば領域55bま
で移動させた後、選択/実行キーを操作すると、このス
テップA2で確定キーか操作されたと判断され、ステッ
プA4に進む。このステップA4では、カーソル位置が
カーソル位置検索部41により検索され、領域内に位置
しているか否か判断され、領域内でなければステップA
tに戻る。
カーソル位置が領域内であれば、連結制御部42は、ガ
イド行52に「次の領域を指定し、選択/実行キーを押
してください」のメツセージを表示した後、リアルタイ
ム表示制御部46を動作させ、連結線のリアルタイム表
示制御を行なわせる(ステップA5)。次いで始点領域
が他領域と連結しているか否かを判断しくステップA6
)、他領域と連結していれば、その連結線を削除連結線
例えば点線に変更する(ステップA7)。このステップ
A7の処理を行なった場合、あるいは上記ステップA6
で始点領域が他領域と連結していないと判断された場合
は、ステップ八8に進んで次のキー人力に備える。
この状態でキー人力が行なわれると、カーソル移動キー
が操作されたか否かを判断しくステップA9)、カーソ
ル移動キーであればリアルタイム表示制御部46におい
てリアルタイム表示/消去処理を行なう(ステップAl
0)。即ち、表示制御部46は、カーソルの移動に応じ
て連結線をリアルタ・fム表示するための準備処理を行
なうと共に、その連結が確定した場合に解除される連結
があるか否かを連結情報メモリ43の記憶内容からチエ
ツクし、解除すべき連結があれば、その連結線を消去す
るための準備処理を行なう。
そして、カーソルキーの操作に応じてカーソル移動を行
ない(ステップA11)、カーソル位置が連結可能か否
かを判断する(ステップA12)。
カーソル位置が未だ他の領域に達していない場合は、連
結ができないのでステップ八8に戻る。上記ステップ八
8〜AI2の繰り返しにより、カーソルが他領域に達す
ると、ステップA12において連結可能であると判断さ
れ、ステップA14に進む。
このステップAI4では、リアルタイム表示制御部46
により連結線を破線でリアルタイム表示する。
例えば第7図に示すように領域55bを指定領域、領域
55cを終点領域として指定したとすると、領域55b
から領域55cに連結線56bを破線で表示する。
次いで、この終点領域55cが他領域から連結されてい
るか否かを判断しくステップAt5)、連結されていな
ければそのままステップA8に戻るが、他領域から連結
されていれば、連結制御部42から削除連結線表示制御
部45に指示して、終点領域に入ってくる連結線を削除
連結線(点線)としくステップAlB)、その後、ステ
ップA8に戻る。例えば第8図に示すように領域55c
が領域55dに連結されている場合は、連結制御部42
から削除連結線表示制御部45に指示して、終点領域に
入ってくる連結線56cを削除連結線(点線)とする。
上記第7図において、領域55bと領域55cとの間を
連結線56bで結ぶ場合には、ステップ八8において選
択/実行キーを操作する。この選択/実行キーを操作し
た場合は、ステップA9からステップA13に進み、上
記連結線56bを実線に変更して領域55b、55a間
の連結を確定すると共に、その連結情報を連結情報メモ
リ43に記憶する。例えば領域55a〜55cに領域番
号■〜■が設定されているとすると、第3図に示すよう
に、連結情報メモリ43における領域番号■のアドレス
には、後連結情報エリア43cに領域番号■が記憶され
る。また、領域番号■のアドレスには、前連結情報エリ
ア43bに領域番号■、後連結情報エリア43cに■が
記憶される。更に領域番号■のアドレスには、前連結情
報エリア43bに領域番号■が記憶される。以下、同様
にして他の領域に連結が行なわれた場合も、その連結情
報が連結情報メモリ43に記憶設定される。
この連結情報メモリ43に記憶された連結情報から各領
域における連結状態が検索され、各頁内における領域の
連結状態、更には信置に設定された領域との間に設定さ
れた連結状態の表示制御が行なわれる。
[発明の効果コ 以上のように本発明に係る文書作成装置は、レイアウト
編集において、各領域間の連結状態を矢印で表示するよ
うにしたので、連結の状態を瞬時に確認でき、連結の設
定、変更等を容易に行なうことができる。また、領域間
を連結する際、既に連結されている状態、これから設定
しようとしている連結の状態、また、新しく設定する連
結によって解除される連結の状態を異なる線種を用いて
表示するようにしたので、画面上での視覚的確認が容易
となり、連結の設定、変更を迅速、かつ確実に行なうこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第8図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図は全体の回路構成を示すブロック図、第2図はレ
イアウト編集機能部分を示すブロック図、第3図は第2
図における連結情報メモリの記憶構成を示す図、第4図
は領域設定モードの基本画面を示す図、第5図は領域間
の連結処理動作を示すフローチャート、第6図ないし第
8図は領域連結の設定状態を説明するための画面表示例
を示す図である。 11・・・キーボード、12・・・キー人力制御部、1
3・・・入力処理部、15・・・レイアウト編集部、1
6・・・文書バッファ、17・・・図形データバッファ
、20・・・表示制御装置、21・・・領域管理・書式
テーブル、26・・・ラインバッファ、27・・・印刷
イメージバッファ、28・・・ビデオRAM、29−0
.メツセージデータ及び表示制御部、31・・・表示装
置、41・・・カーソル位置検索部、42・・・連結制
御部、43・・・連結情報メモリ、44・・・連結線表
示制御部、45・・・削除連結線表示制御部、46・・
・リアルタイム表示制御部、50・・・データ入カニリ
ア、51・・・ガイド欄、52・・・ガイド行、53a
、53b・・・スケール、54a、54 b−・・十字
カーソル、55a。 55b・・・領域、56a〜56c・・・連結線。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の編集領域を任意に設定可能なレイアウト編
    集機能を備えた文書作成装置において、上記レイアウト
    編集画面上に表示された複数の領域間の連結をカーソル
    により指示する連結指示手段と、このカーソルにより指
    示された領域間の連結状態を記憶する連結情報記憶手段
    と、この連結情報記憶手段の記憶情報に従って連結指示
    された領域間を連結線により表示する連結線表示制御手
    段とを具備したことを特徴とする文書作成装置。
  2. (2)複数の編集領域を任意に設定可能なレイアウト編
    集機能を備えた文書作成装置において、上記レイアウト
    編集画面上に表示された複数の領域間の連結をカーソル
    により指示する連結指示手段と、このカーソルにより指
    示された領域間の連結状態を記憶する連結情報記憶手段
    と、この連結情報記憶手段の記憶情報に従って連結指示
    された領域間を連結線により表示する連結線表示制御手
    段と、上記カーソルにより指示される未確定連結領域間
    を上記連結の状態とは異なる線種で表示するリアルタイ
    ム表示制御手段と、上記カーソルの移動に伴って未確定
    連結領域が指定された際に、この連結が確定された場合
    に解除される連結状態を上記連結情報記憶手段から検索
    し、この解除予定の連結状態を上記連結線及び未確定連
    結線とは異なる線種で表示する削除連結線表示制御手段
    とを具備したことを特徴とする文書作成装置。
JP2239321A 1990-09-10 1990-09-10 文書作成装置 Expired - Lifetime JP2816003B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2239321A JP2816003B2 (ja) 1990-09-10 1990-09-10 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2239321A JP2816003B2 (ja) 1990-09-10 1990-09-10 文書作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04118751A true JPH04118751A (ja) 1992-04-20
JP2816003B2 JP2816003B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=17042980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2239321A Expired - Lifetime JP2816003B2 (ja) 1990-09-10 1990-09-10 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2816003B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06251008A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文字表示方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06251008A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 文字表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2816003B2 (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3391852B2 (ja) 文書処理装置および方法
JPH04118762A (ja) 文書作成装置
JPH04118751A (ja) 文書作成装置
JP2816004B2 (ja) 文書作成装置
JP2977256B2 (ja) 文書作成装置
JPH0823744B2 (ja) 文字列処理装置
JP2606579B2 (ja) 文字表示装置
JPH081549B2 (ja) 文字処理装置
JPH04118763A (ja) 文書作成装置
JP2978178B2 (ja) 文書作成装置及びその制御方法
JPH0236482A (ja) 情報記録装置
JP2000076380A (ja) 手書き文字入力装置及び記憶媒体
JP2597586B2 (ja) 情報処理装置
JP2851840B2 (ja) 文書処理装置
JPH0766375B2 (ja) 文書処理装置及び文書表示方法
JPH04118753A (ja) 文書作成装置及び文書作成装置における連結関係制御方法
JPH07302322A (ja) 画像表示装置
JPH04282746A (ja) 文書作成装置
JPS63102461A (ja) 電子フアイル装置における入力装置
JPH04118770A (ja) 文書作成装置
JPH0241557A (ja) レイアウト表示による書式設定処理方式
JPH0384659A (ja) 文書編集装置
JPH08305688A (ja) 文書作成装置および文書作成方法
JPH0764980A (ja) 文書作成装置の次頁作成制御方法及び同装置
JPH0554115A (ja) 日本語入力フロントプロセツサ