JPS59178067A - 画情報制御方式 - Google Patents

画情報制御方式

Info

Publication number
JPS59178067A
JPS59178067A JP58051531A JP5153183A JPS59178067A JP S59178067 A JPS59178067 A JP S59178067A JP 58051531 A JP58051531 A JP 58051531A JP 5153183 A JP5153183 A JP 5153183A JP S59178067 A JPS59178067 A JP S59178067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image information
information
picture information
central processing
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58051531A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS647535B2 (ja
Inventor
Susumu Abe
進 阿部
Hiroshi Hasegawa
浩 長谷川
Akio Munakata
昭夫 宗像
Toshiro Yagi
矢儀 俊郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58051531A priority Critical patent/JPS59178067A/ja
Publication of JPS59178067A publication Critical patent/JPS59178067A/ja
Publication of JPS647535B2 publication Critical patent/JPS647535B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は、画情報制御装置に関し、特に中央処理装置と
ファクシミリ装置等の自情報入出力装置との間に接続さ
れ、簡単なノ・−ドウエア構成により中央処理装置から
受信した画情報とヨード情報とを該画情報入出力装置に
混在送信できるようにした画情報制御装置に関する。
(2)技術の背景 最近、中央処理装置とファクシミリ装置と’を接続し、
ファクシミリ装置と中央処理装置との間で画情報の送受
信、中央処理装置からファクシミリ装置への文字情報等
のコード情報の出力、および中央処理装置からファクシ
ミリ装置に画情報とコード情報を混在送信すること等が
行なわれている。
中央処理装置からコード情報と自情報とを混在してファ
クシミリ装置に送信するのは、中央処理装置があるファ
クシミリ装置から受信した画情報にファイル名あるいは
宛先等の文字8七うすコード情報を付加して該ファクシ
ミリ装置あるいは他のファクシミリ装置に返送する場合
に行なわれる。
この場合、ファクシミリ装置から受信される自情報と中
央処理装置において生成ちれるコード情報とは通常信号
形式が異なるので、これらを混在してファクシミリ装置
に送信するためにはll!Il怪報とコード情報とをフ
ァクシミリ装置で受信=’J能な符号に変換して送信す
る必要がある。
(3)従来技術と問題点 従来、ファクシミリ装置より入力され中央処理装置に蓄
積された画情報とコード情報とを混在してファクシミリ
装置に送信する場合には自情報とコード情報との双方を
CCITT規格による同一の符号化方式によって符号化
して送信しなけれはならなかった。
しかしながら、前記従来形においては、ファクシミリ装
置から中央処理装置に入力される画情報は通常2次元符
号化方式によp符号化避れているため特に問題はないが
、中央処理装置で生成されるコード情報は一旦画情報に
変換した佐2次冗符号化方式によシ符号化する必要がり
るため、1ljil情報制御装置のノ・−ドウエア量が
増大し装置の価格が高くなると共に2次元符号化のため
の制御が煩雑になるという不都合があった。
(4)発明の目的 本発明の目的は、前述の従来形における問題点に鑑み、
中央処理装置とファクシミリ装置との間に接続される画
情報制御装置において、中央処理装置から受信された自
情報とコード情報の内、コード情報については2次元符
号化方式の1次元符号化情報に変換して送信するという
構想に基づき、簡単なハードウェアで画情報とコード情
報とをファクシミリ装置に混在送信することを用層にす
ると共に、画情報制御装置における制御をmF略化し装
置の価格の上昇を防止することにある。
(5)発明の構成 そしてこの目的は、本発明によれば、中央処理装置と画
情報入出力装置の中間に位置し、該画情報入出力装置を
制御する画情報制御装置において、該画情報制御装置は
中央処理装置からコード情報と2次元符号化方式の画情
報とが混在して受信される場合、該画情報についてはそ
のまま該画情報入出力装置に送信し、該コード情報につ
いては画情報に変換した後に1次元符号化し、さらに1
次元符号化した画情報の先頭に2次元符号化方式の1次
元符号化を示すライン同期信号を付加して2次元符号化
方式の1次元符号化画情報として該画情報入出力装置に
送信する機構を有することを特徴とする画情報制(至)
装置を提供することによって達成される。
(6)発明の実施例 以下、図面によシ本発明の実施例を欺明する。
第1図は、本発明の1実施例に係わる画情報面制御装置
を含むファクンミリ通信システムの構成を示す。同図の
システムは、中央処理装置1、画情報制御装置2、交換
機3、およびファクシミリ装置等の画情報入出力装置4
,5等によって構成される。中央処理装置1は画情報制
御装置2と接続され、画情報制御装置2は電話回線前の
伝送線6を弁して交換器3に接続きれている。交換器3
と各ファクシミリ装置4,5との1田はそれぞれ例えば
加入者線7,8によってゼS続されている。
第1図のシステムにおいては、例えはファクシミ’)装
置4から交換機3、画情報制御装置2等を介して中央処
理装置1に画情報が送信され中央処理装置1に接続され
た図示しないメモ、りに記憶される。この場合、ファク
シミリ装置4から中火処理装置1に送信される画情報は
2次元符号化方式により符号化されて送信される。中央
処理装置1はこのようにして受信した画情報に宛先ある
いはファイル名等を付加して画情報制御装置2および交
換機3等を介してファクシミリ装置5に送信づ−る。こ
の場合、画情報はファクシミリ装置4から受信した場合
の符号化方式の壕ま、すなわち2次元符号化方式によっ
て送信するがコード情報については以下に詳述するよう
に2次元符号化方式の1次元符号によって送信する。
C]TT規格によると、2次元符号化方式によって画情
報を送信する場合は、1ライン目は1次元符号化を示す
ライン同期信号EOL+1の後に1次元符号化された信
号を送信し、2ライン目以降は/やラメータKにより2
次元符号化信号を示すライン同期信号EOL十〇の後に
2次元符号化された信号を送信することと規定している
。しかしながら、実際の受信側ファクシミリ装置におい
ては回線上のエラーを考慮しなければならないため該ノ
クラメータKを無視しライン同助信匈EOL+1゜EO
L+Oによって伸張している。したがって、2次元符号
化方式の画情報の後に、2次元符号化方式の1次元符号
化を示すライン同期信号EOL+1と1次元符号化され
た画情報とを複数ライン連続して送信してもファクシミ
リ装置は正常に動作する。本覚りJにおいては、このよ
うな原理を用いることにより1次元符号化機構のみを用
いて中火処理装置から送信される画情報とコード情報と
を混在送信することを可能にしている。
第2図は、中央処理装置からの画情報が画情報制御装置
で変換されてファクシミリ装置に送信さ7しろ過程を概
略的に示す。同図において、Aは中央処理装置1から画
情報制御装置2に入力される画情報を示し、Bは画情報
制御装置2内で行なわれる変換過程を示し、Cは画情報
制御装置からファクシミリ装置に送信される画情報を示
す。中火処理装置1から出力される画情報Aのうちtl
は2次元符号化方式の画情報を示し、本画情報は画情報
制御装置2において何らの変換をも受けることなくファ
クシミリ装置に送信される。これに対して、コード情報
T2は画情報制御装置2内の1次元符号化機構によシ、
2次元符号化方式の1次元符号化を示すライン同期信号
EOL+1が付加され、2次元符号化方式の1次元符号
化=ti’q報T3としてファクシミリ装置に送信され
る。
第3図は、画情報市I」御装置内の1次元符号化伝構に
おける処理手順を示す。同図に示すように、まず、中央
処理装置により画情報を受信し、受信した画情報がコー
ド情報か否かを判定する。受信した画情報がコード情報
でない場合は2次元符号化方式の画情報であると判断し
、受信テ゛−夕をファクシミリ装置に送信する。もし、
受信した画情報がコード情報である場合は、受信したコ
ード情報を画情報に変換し、変換された画情@を行単位
に1次元符号化する。さらに1次元ね号化した画情報の
先頭に2次元符号化方式の1次元行列化を示すライン同
期信号すなわちEOL+1f付加する。
このライン同期信号EOL+1は2進数で表わすと00
00000000011”となる。このようにしてライ
ン同期信号を付加した]次元符号化画情報をファクシミ
リ装置に送信した後、画情報於了信刊が受信されたか否
かを判定する。もしm11h報終了信号が受信されてい
ない場合は中央処理装置よシ再び画情報を受信して前述
と同様の処理全行なう。
そして、自情報終了信号が受信された場合は画情報受信
終了として処理を終わる。
(7)発明の効果 このように、本発明によれは、1次元符号化機構のみを
用いることによって中央処理装置により受信される自情
報とコード情報を混在してファクシミリ装置に出力する
ことが可能になり、画情報制御装置のハードウェアが減
少し、f[t’制御手順がm)酪化される。したがって
、画情報制御装置の信頼性も向上し価格の上昇が防止さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例に係わる画情報制御装置を含
むファクシミリ通信システムの溝底を示す概略的ブロッ
ク回路図、第2図は第1図のシステムにおける画情報制
御方式による符号変換課程を示す説明図、そして第3図
は第1図の画情報制御装置に)ける1次元符号化機構の
処理手順を示すフローチャートである。 1・・・中央処理装置、2・・・画情報制御装置、3・
・・交換機、4,5・・“・画情報入出力装置、6・・
・伝送線、7.8・・・加入者線。 特許出願人 富士通株式会社 特許出願代理人 弁理士 青 木   朗 弁理士 四 τd 和 之 弁理士 内 1)幸 男 弁理士 山 口 昭 之

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 中央処理装置と画情報入出力装置の中間に位置し、該画
    情報入出力装置を制御する画情報制御装置において、該
    画情報制御装置は中央処理装置からコード情報と2次元
    符号化方式の画情報とが混在して受信される場合、該画
    情報についてはそのまま該画情報入出力装置に送信し、
    該コード情報については画情報に変換した後に1次元符
    号化し、さらに1次元符号化した画情報の先頭に2次元
    符号化方式の1次元符号化を示すライン同期信号を付加
    して2次元符号化方式の1次元符号化画情報として該画
    1^報入出力装置に送信する(涜構を有することを%敵
    とする画情報制御装置。
JP58051531A 1983-03-29 1983-03-29 画情報制御方式 Granted JPS59178067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58051531A JPS59178067A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 画情報制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58051531A JPS59178067A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 画情報制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59178067A true JPS59178067A (ja) 1984-10-09
JPS647535B2 JPS647535B2 (ja) 1989-02-09

Family

ID=12889600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58051531A Granted JPS59178067A (ja) 1983-03-29 1983-03-29 画情報制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59178067A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS647535B2 (ja) 1989-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5926152B2 (ja) フアクシミリ通信方式およびその装置
JP2865937B2 (ja) カラー静止画伝送方法
JPS59178067A (ja) 画情報制御方式
JPS59168760A (ja) フアクシミリ装置
JPH06205183A (ja) ファクシミリ装置
JPS5966260A (ja) フアクシミリ通信方式
JP3114373B2 (ja) G4ファクシミリ装置
JPS61258565A (ja) 画情報通信装置
JPS6318743A (ja) フアクシミリ蓄積交換装置
JPH05252291A (ja) 複数回線利用のデータ通信方式
JPH043571A (ja) ファクシミリ通信システム
JPS61206363A (ja) フアクシミリ装置
JPS6238663A (ja) ファクシミリ通信方法
JPS6359582B2 (ja)
JPS60190065A (ja) フアクシミリ通信方式
JPS6243260A (ja) フアクシミリ装置
JPS59122078A (ja) フアクシミリ装置
JPS6294041A (ja) 通信制御回路
JPS62180675A (ja) フアクシミリ変換装置
JPS60182850A (ja) フアクシミリ装置
JPH05327998A (ja) コンピュータ連動機能を有したファクシミリ装置
JPH04185137A (ja) 暗号化装置
JPH07162481A (ja) 網通信システム
JPH01162451A (ja) ファクシミリ装置
JPH0457569A (ja) ファクシミリ装置