JPS59177093A - ミシンの模様表示装置 - Google Patents
ミシンの模様表示装置Info
- Publication number
- JPS59177093A JPS59177093A JP58050520A JP5052083A JPS59177093A JP S59177093 A JPS59177093 A JP S59177093A JP 58050520 A JP58050520 A JP 58050520A JP 5052083 A JP5052083 A JP 5052083A JP S59177093 A JPS59177093 A JP S59177093A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- pattern
- display
- stitch
- storage device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009958 sewing Methods 0.000 title claims description 22
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 40
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 9
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims description 6
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 7
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 5
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 101150065817 ROM2 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D05—SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
- D05B—SEWING
- D05B19/00—Programme-controlled sewing machines
- D05B19/02—Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit
- D05B19/04—Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit characterised by memory aspects
- D05B19/10—Arrangements for selecting combinations of stitch or pattern data from memory ; Handling data in order to control stitch format, e.g. size, direction, mirror image
- D05B19/105—Physical layout of switches or displays; Switches co-operating with the display
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D05—SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
- D05B—SEWING
- D05B19/00—Programme-controlled sewing machines
- D05B19/02—Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit
- D05B19/04—Sewing machines having electronic memory or microprocessor control unit characterised by memory aspects
- D05B19/10—Arrangements for selecting combinations of stitch or pattern data from memory ; Handling data in order to control stitch format, e.g. size, direction, mirror image
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(技術分野)
本発明は複数の模様の縫い目制御信号を電子的に記憶し
ていて縫い目模様を形成可能にしている電子ミシンにお
いて、選択された模様等各ミシンの表示事項を画像表示
する表示装置に関するものである0 (従来技術) この種の電子ミシンは多様化され、非常に多くの模様を
縫製可能にするが、一般にこれらの模様の形状をミシン
パネルに印刷して配列しておき、その中から所望の模様
に対応したスイッチを操作したり、テンキーで指定する
などすると当該模様の印刷された形状が電光表示される
ようにしているが、ミシンの限られたスペースにこれら
の多くの模様形状を印刷すると非常に小さくなって、模
様を認識することが困難になる。また模様番号と模様と
の対応表を用意しておいてテンキーで指定する方法も考
えられるが、縫い作業中など選択された模様を適時確認
するために対応表をその都度参照するのはわずられしい
などの問題があった。
ていて縫い目模様を形成可能にしている電子ミシンにお
いて、選択された模様等各ミシンの表示事項を画像表示
する表示装置に関するものである0 (従来技術) この種の電子ミシンは多様化され、非常に多くの模様を
縫製可能にするが、一般にこれらの模様の形状をミシン
パネルに印刷して配列しておき、その中から所望の模様
に対応したスイッチを操作したり、テンキーで指定する
などすると当該模様の印刷された形状が電光表示される
ようにしているが、ミシンの限られたスペースにこれら
の多くの模様形状を印刷すると非常に小さくなって、模
様を認識することが困難になる。また模様番号と模様と
の対応表を用意しておいてテンキーで指定する方法も考
えられるが、縫い作業中など選択された模様を適時確認
するために対応表をその都度参照するのはわずられしい
などの問題があった。
(目的及び解決手段)
本発明は、選択され、た模様の形状などをドツトマトリ
ックス型表示器に表示するようにして、多様化されたミ
シンに対して一定の場所に見易く表示されるようにした
ものであり、第1の記憶装置は、縫い目制御信号を記憶
していて選択さi″した模様についてミシン上軸回転毎
にその縫い目制御信号が順次更新して読出されて縫い目
形成機構の駆動部に与えるようにしているとともに、模
様選択当初においては、一時、縫い制御駆動を中断させ
て演算器がこの縫い目制御信号を受けて、隣り合う縫い
目相互間を線形補間する演算を行い、且つ順次該縫い目
制御信号を更新させながら同様に演算してその結果を表
示データに変換し一方、第2の記憶装置が各模様の表示
に除してそれぞれ連←した単位模様の繰り返しサイクル
数など表示条件を記憶していて、前記演算器が演算中に
おいて更新されて縫い目制御信号に関して、カウンタが
当該模様のサイクル数を計数して、そのサイクル数にわ
たった演算が終了するなどして、演算か完了すると、以
後の縫いを可能にし、これら演算された表示データは表
示データ記憶装置に一時記憶されて該記憶に基づいてド
ツトマトリックス型表示装置を駆動するようにしたもの
である0以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する
。第1図において、模様選択装置(ps)はその操作部
がミシン/(ネル(図示せず)に設けられていて、模様
選択操作されると、端子CP)からその模様に固有なコ
ード信号Pを出力し、引続き端子(S)からその操作力
;あつたことを示すパルス信号(以後選択操作信号と呼
ぶ)Sを出力するようになっている(以下同一信号に対
応する入出力端子は当該信号を示す符号と同一符号、あ
るいは同一符号に添え字を付加して示し、説明において
は適宜その一方を用いる)。第1の記憶装置(ROM、
)は複数の縫い目模様の各縫い目制御信号を各アドレス
毎に電子的に記憶しており、模様信号Pと選択操作信号
Sを受けると、信号Sの立上り時に縫い目制御信号Aと
して当該模様の先頭の縫い目制御信号を、後記するラッ
チ(L)と演算器(PCU)に出力し、引続き縫い目更
新信号にの立上り毎にアトVスカエ進められて縫い目制
御信号Aが更新され、そして模様の最終の縫い目制御信
号のつぎにサイクル終了信号が端子CF)から出力され
るようになつ如く、順次更新される針目番号に対してθ
〜30よりなる針振幅座標と、これと対をなし、ている
布送り量(この場合一定正送り量4)とが各アドレス毎
に記憶されている。第2の記憶装置(ROM2)は、後
記するドツトマトリックス型表示器(DIS)が、例え
ば第2図に示す縫いに対して第3図のような表示をする
に当って、その縫い模様の何すイクル分を表示するか、
あるいは布送り方向に対して縮小・拡大して表示するか
などを指定するための信号を記憶しているものであり、
模様信号Pに名宝するための送り係数B1第3図に空白
部をもって示す付落表示(C) ff:行うかどうが全
指定する付落表示指定C1最終の縫い目に引続く先頭の
縫い目の表示をするかどうかを指定する最終表示指定D
1何サイクル分を表示す進数でいうと3.1,1.6で
あって、後記する如く、第3図の表示条件を指定するも
のである。カウンタ(CT )は、第2の記憶装置(R
OM2) の表示回数指定信号Eを受け、選択操作信
号Sの立上りで該表示回数をセットして、以後その各ビ
ット信号を出力端子+:qt)−(Ql) 、 (QO
) K出力し、クロック端子(CK)に後記する立下り
信号を受ける毎にこれを減算して、OR回路(OR,)
、 (OR,)を介して、その減算結果が0になるま
での間、表示演算中であるかどうかを指定する信号Gを
論理値1にするものである。
ックス型表示器に表示するようにして、多様化されたミ
シンに対して一定の場所に見易く表示されるようにした
ものであり、第1の記憶装置は、縫い目制御信号を記憶
していて選択さi″した模様についてミシン上軸回転毎
にその縫い目制御信号が順次更新して読出されて縫い目
形成機構の駆動部に与えるようにしているとともに、模
様選択当初においては、一時、縫い制御駆動を中断させ
て演算器がこの縫い目制御信号を受けて、隣り合う縫い
目相互間を線形補間する演算を行い、且つ順次該縫い目
制御信号を更新させながら同様に演算してその結果を表
示データに変換し一方、第2の記憶装置が各模様の表示
に除してそれぞれ連←した単位模様の繰り返しサイクル
数など表示条件を記憶していて、前記演算器が演算中に
おいて更新されて縫い目制御信号に関して、カウンタが
当該模様のサイクル数を計数して、そのサイクル数にわ
たった演算が終了するなどして、演算か完了すると、以
後の縫いを可能にし、これら演算された表示データは表
示データ記憶装置に一時記憶されて該記憶に基づいてド
ツトマトリックス型表示装置を駆動するようにしたもの
である0以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する
。第1図において、模様選択装置(ps)はその操作部
がミシン/(ネル(図示せず)に設けられていて、模様
選択操作されると、端子CP)からその模様に固有なコ
ード信号Pを出力し、引続き端子(S)からその操作力
;あつたことを示すパルス信号(以後選択操作信号と呼
ぶ)Sを出力するようになっている(以下同一信号に対
応する入出力端子は当該信号を示す符号と同一符号、あ
るいは同一符号に添え字を付加して示し、説明において
は適宜その一方を用いる)。第1の記憶装置(ROM、
)は複数の縫い目模様の各縫い目制御信号を各アドレス
毎に電子的に記憶しており、模様信号Pと選択操作信号
Sを受けると、信号Sの立上り時に縫い目制御信号Aと
して当該模様の先頭の縫い目制御信号を、後記するラッ
チ(L)と演算器(PCU)に出力し、引続き縫い目更
新信号にの立上り毎にアトVスカエ進められて縫い目制
御信号Aが更新され、そして模様の最終の縫い目制御信
号のつぎにサイクル終了信号が端子CF)から出力され
るようになつ如く、順次更新される針目番号に対してθ
〜30よりなる針振幅座標と、これと対をなし、ている
布送り量(この場合一定正送り量4)とが各アドレス毎
に記憶されている。第2の記憶装置(ROM2)は、後
記するドツトマトリックス型表示器(DIS)が、例え
ば第2図に示す縫いに対して第3図のような表示をする
に当って、その縫い模様の何すイクル分を表示するか、
あるいは布送り方向に対して縮小・拡大して表示するか
などを指定するための信号を記憶しているものであり、
模様信号Pに名宝するための送り係数B1第3図に空白
部をもって示す付落表示(C) ff:行うかどうが全
指定する付落表示指定C1最終の縫い目に引続く先頭の
縫い目の表示をするかどうかを指定する最終表示指定D
1何サイクル分を表示す進数でいうと3.1,1.6で
あって、後記する如く、第3図の表示条件を指定するも
のである。カウンタ(CT )は、第2の記憶装置(R
OM2) の表示回数指定信号Eを受け、選択操作信
号Sの立上りで該表示回数をセットして、以後その各ビ
ット信号を出力端子+:qt)−(Ql) 、 (QO
) K出力し、クロック端子(CK)に後記する立下り
信号を受ける毎にこれを減算して、OR回路(OR,)
、 (OR,)を介して、その減算結果が0になるま
での間、表示演算中であるかどうかを指定する信号Gを
論理値1にするものである。
演算器(PCU)は、選択操作信号Sが発せられると、
カウンタ(CT)に係わる表示演算生信号Gを受けて動
作開始されるものであって、後記するプログラムに従っ
て縫い1更新信号にの立下り毎に「第1の記憶装置(R
OM、)から縫い目制御信号Aを受は入れて、相隣り合
う縫い目制御信号Aの縫い目座標間を線形(この場合直
線)補間するなど演算して、その結果を表示データHと
なして表示データ記憶装置(Rp、M)に出力するもの
であり、これら演算に当っては第2の記憶装置(ROM
りからの送り係数信号B1針付表示指定信号Cが加味さ
れるようになっている0そして後記する如く、各線形補
間等の所定の演算が終了する毎に、演算終了信号Mを出
力して、これがカウンタ(CT)が0でない期間にわた
ってAND回路(AND、 )、OR回路(OR,)を
介して縫い1更新信号Kを発生して縫い目を更新しなが
ら演算を進め、その間にカウンタ(CT)は第1の記憶
装置(ROM、)からサイクル終了信号Fが出力される
毎にAND回路(AND2)を介して減算するようにな
っていて、演算器(PCU)には第2の記憶装置(RO
M、)の表示回数指定信号Eが反映され、更に後記する
如く、Dフリップフロップ回路(FF)が、第2の記憶
装置から最終表示指定信号りを受けて、これが1(第3
図における如く付落表示(C)を指定)のとき、選択操
作信号Sを受けた以後、その出力Qを1となして、その
後、第1の記憶装置(ROM、)において、最終表示す
イクルにおけるサイクル終了信号Fの立下り即ち先頭の
縫い目制御信号Aが出力されてカウンタ(CT)の出力
QA+QB * Qcが0になったことを条件に、AN
D回路(AND3)が、インバータ(IN、)を介して
これを受けると、フリップフロップ回路(FF)のリセ
ット端子(R)に演算器(PCU)の演算終了信号Mを
与えるようにしており、よって演算器(PCU )には
、サイクル終了から先頭の縫い目に至る演算が終了する
まで表示演算生信号Gを保持すべく、第2の記憶装置(
ROM、)からの最終表示指定信号が反映されるように
なっている。第3の記憶装置(ROM、)は、模様番号
(例えば第3図に34の文字をもって示しである)とか
選択された模様に対する各情報の表示データを記憶して
いて、模様選択装置(ps)の各信号P、Sを受けて当
該模様の情報表示データNを出力するようになっている
。
カウンタ(CT)に係わる表示演算生信号Gを受けて動
作開始されるものであって、後記するプログラムに従っ
て縫い1更新信号にの立下り毎に「第1の記憶装置(R
OM、)から縫い目制御信号Aを受は入れて、相隣り合
う縫い目制御信号Aの縫い目座標間を線形(この場合直
線)補間するなど演算して、その結果を表示データHと
なして表示データ記憶装置(Rp、M)に出力するもの
であり、これら演算に当っては第2の記憶装置(ROM
りからの送り係数信号B1針付表示指定信号Cが加味さ
れるようになっている0そして後記する如く、各線形補
間等の所定の演算が終了する毎に、演算終了信号Mを出
力して、これがカウンタ(CT)が0でない期間にわた
ってAND回路(AND、 )、OR回路(OR,)を
介して縫い1更新信号Kを発生して縫い目を更新しなが
ら演算を進め、その間にカウンタ(CT)は第1の記憶
装置(ROM、)からサイクル終了信号Fが出力される
毎にAND回路(AND2)を介して減算するようにな
っていて、演算器(PCU)には第2の記憶装置(RO
M、)の表示回数指定信号Eが反映され、更に後記する
如く、Dフリップフロップ回路(FF)が、第2の記憶
装置から最終表示指定信号りを受けて、これが1(第3
図における如く付落表示(C)を指定)のとき、選択操
作信号Sを受けた以後、その出力Qを1となして、その
後、第1の記憶装置(ROM、)において、最終表示す
イクルにおけるサイクル終了信号Fの立下り即ち先頭の
縫い目制御信号Aが出力されてカウンタ(CT)の出力
QA+QB * Qcが0になったことを条件に、AN
D回路(AND3)が、インバータ(IN、)を介して
これを受けると、フリップフロップ回路(FF)のリセ
ット端子(R)に演算器(PCU)の演算終了信号Mを
与えるようにしており、よって演算器(PCU )には
、サイクル終了から先頭の縫い目に至る演算が終了する
まで表示演算生信号Gを保持すべく、第2の記憶装置(
ROM、)からの最終表示指定信号が反映されるように
なっている。第3の記憶装置(ROM、)は、模様番号
(例えば第3図に34の文字をもって示しである)とか
選択された模様に対する各情報の表示データを記憶して
いて、模様選択装置(ps)の各信号P、Sを受けて当
該模様の情報表示データNを出力するようになっている
。
表示データ記憶装置(RAM)は、選択操作信号B6受
けてリセットされ、演算器(PcU)、第3の記憶装置
(ROM、)から各表示データH,Nを受けてこれを一
時記憶し、ドツトマトリックス型の表示器(DIS)
K表示走査データTを連続して繰り返し出力する。
けてリセットされ、演算器(PcU)、第3の記憶装置
(ROM、)から各表示データH,Nを受けてこれを一
時記憶し、ドツトマトリックス型の表示器(DIS)
K表示走査データTを連続して繰り返し出力する。
ドツトマトリックス型の表示器(DIS) id、第3
図の位置に対して、横31 ドツト、縦80ドツトの液
晶表示器であり、演算器(PCU)において補間演算さ
れた値が、ドツトによる分解能以下の端数に対しては適
宜4捨5人などされて表示されるので、第2図の縫いに
対して、第3図のように階段状の表示となる。
図の位置に対して、横31 ドツト、縦80ドツトの液
晶表示器であり、演算器(PCU)において補間演算さ
れた値が、ドツトによる分解能以下の端数に対しては適
宜4捨5人などされて表示されるので、第2図の縫いに
対して、第3図のように階段状の表示となる。
ラッチ(L)は、表示演算中信号Gの立上りによって第
1の記憶装置(ROM、 )からの縫い目制御信号A(
このとき先頭の縫い目制御信号である)を保持して駆動
部(DV)にその縫い目制御信号Wを出力し、以後表示
演算中信号Gが0となるまで縫い目制御信号Aが変って
も信号Wを変更しないようにした禁止回路であって、表
示演算中において第1の記憶装置(ROM、)の縫い目
制御信号Aが更新しても駆動部(DV)がこれに応答し
ないようにし、表示演算中信号GがOとなって通常の縫
いに移行すると、以後、信号Aの変更とともに信号Wと
してこれを出力するようになしている。“駆動部(DV
)はミシンの縫い目形成機構(図示せず)を駆動させる
ものであり、制御用モータとその駆動回路等よシなる。
1の記憶装置(ROM、 )からの縫い目制御信号A(
このとき先頭の縫い目制御信号である)を保持して駆動
部(DV)にその縫い目制御信号Wを出力し、以後表示
演算中信号Gが0となるまで縫い目制御信号Aが変って
も信号Wを変更しないようにした禁止回路であって、表
示演算中において第1の記憶装置(ROM、)の縫い目
制御信号Aが更新しても駆動部(DV)がこれに応答し
ないようにし、表示演算中信号GがOとなって通常の縫
いに移行すると、以後、信号Aの変更とともに信号Wと
してこれを出力するようになしている。“駆動部(DV
)はミシンの縫い目形成機構(図示せず)を駆動させる
ものであり、制御用モータとその駆動回路等よシなる。
上軸同期信号発生器(SYN)は、ミシン上@(図示せ
ず)の回転毎にその所定の針位相に対応してパルス信号
Vを発生するものである。
ず)の回転毎にその所定の針位相に対応してパルス信号
Vを発生するものである。
AND回路(AND、)は−1表示演算中信号Gが0で
あることを条件にしていて、インバータ(IN、)を介
してこれを受けると、上軸同期信号発生器(SYN)の
信号■を有効となし、OR回路(OR,)を介して縫い
1更新信号Kを出方するようになしている。
あることを条件にしていて、インバータ(IN、)を介
してこれを受けると、上軸同期信号発生器(SYN)の
信号■を有効となし、OR回路(OR,)を介して縫い
1更新信号Kを出方するようになしている。
以上の構成において、その表示動作について、演算器(
CPU)を中心とした演算動作を説明する。以下第4図
の流れ図をも参照し、制御用電源が投入されると、演算
器(PCU)を中心とするプログラム制御はスタートす
る。模様選択装置(PS)によって第2図に示す三点ジ
グザグ縫いが選択されたものとする。そのりである。カ
ウンタ(CT)は選択操作信号Sを受けると、その出方
ビットQ2 Q+ Qo’e 110とし、OR回路(
OR,) 、 (OR2)k介[、テ表示演算中信号G
を1とする。同時に7リツプフロツプ回路(FF)の出
力Qも1となる。演算器(PCU)は、以下の補間演算
を行うために、表示する布送りに関する初期値として、
送り累積値用レジスタYT 、 Yθの値をそれぞれ0
とする。そして送り係数B=3を入力し、縮、J\率K
y=CB+1)/2を算出する。Ky=2となり、これ
は第3図の如く、第2図における布送り量が1/2に縮
小されて表示されることを意味する。縫い目制御信号A
の値として、入力された振巾と送りの今回用各レジスタ
XN。
CPU)を中心とした演算動作を説明する。以下第4図
の流れ図をも参照し、制御用電源が投入されると、演算
器(PCU)を中心とするプログラム制御はスタートす
る。模様選択装置(PS)によって第2図に示す三点ジ
グザグ縫いが選択されたものとする。そのりである。カ
ウンタ(CT)は選択操作信号Sを受けると、その出方
ビットQ2 Q+ Qo’e 110とし、OR回路(
OR,) 、 (OR2)k介[、テ表示演算中信号G
を1とする。同時に7リツプフロツプ回路(FF)の出
力Qも1となる。演算器(PCU)は、以下の補間演算
を行うために、表示する布送りに関する初期値として、
送り累積値用レジスタYT 、 Yθの値をそれぞれ0
とする。そして送り係数B=3を入力し、縮、J\率K
y=CB+1)/2を算出する。Ky=2となり、これ
は第3図の如く、第2図における布送り量が1/2に縮
小されて表示されることを意味する。縫い目制御信号A
の値として、入力された振巾と送りの今回用各レジスタ
XN。
YN の値をそれぞれ先頭の縫い目の値とじて針振中X
N = 0 、布送りYN=4 とする。前回までの送
り累積値YT = 0 と送りデータの前回値Yθ=
0 とを加算して新たな累積値YT=0となる。先頭の
縫い目の演算が終了してつぎの演算のために針振中と布
送りの各今回データXN=O,YN:4 を各前回値
用レジスタXθ、Yθに入れる。ここに演算終了した第
1針は第2図に記号1の針落点て示す如く、針振中は0
であり、このとき布送りは実行されていない。そして針
〜落表示指定C,=1のときは嬉3図の如く、これら針
落点を空白部にしようとするものであり、このときの表
示データHを表示データ記憶装置(RAM)には出方す
ることなしに、演算終了信号M=1を出方する。表示演
算中信号G=1 、そして演算終了信号M=1であるか
ら縫い1更新信号に=1となり、演算終了信号M=Oi
出方する。
N = 0 、布送りYN=4 とする。前回までの送
り累積値YT = 0 と送りデータの前回値Yθ=
0 とを加算して新たな累積値YT=0となる。先頭の
縫い目の演算が終了してつぎの演算のために針振中と布
送りの各今回データXN=O,YN:4 を各前回値
用レジスタXθ、Yθに入れる。ここに演算終了した第
1針は第2図に記号1の針落点て示す如く、針振中は0
であり、このとき布送りは実行されていない。そして針
〜落表示指定C,=1のときは嬉3図の如く、これら針
落点を空白部にしようとするものであり、このときの表
示データHを表示データ記憶装置(RAM)には出方す
ることなしに、演算終了信号M=1を出方する。表示演
算中信号G=1 、そして演算終了信号M=1であるか
ら縫い1更新信号に=1となり、演算終了信号M=Oi
出方する。
縫い1更新信号に−oとなり、縫い目が更新して今回デ
ータとして第2針目のデータを入力して各レジスタXN
= 10 、 yN= 4 ドアk ル。
ータとして第2針目のデータを入力して各レジスタXN
= 10 、 yN= 4 ドアk ル。
つぎに単位送りtに対する振巾の変化量2を求める。こ
れは以下の如く、変化量zの正負によって、第3図の縫
い1変化の傾斜を判定して補間演算における座標を歩進
させる場合の前回座標に対する今回座標の進め方向を決
めたり、変化量121が1より犬か小かによって、補間
演算を行うに当って、相隣り合う縫い目間の分割を行う
際に、振巾と送りのいずれを歩進量の基準にするかを決
めたりするために行うものである。後者については、例
えば第3図の如く、121>1であるときは、図の横軸
(X)に対して±45 未満であって、このときid
Xについて1ドツト分ずつ歩進させて演算するものとし
、よって縦軸(Y)についてはこのとき1ドツト以下の
変化となるので演算が粗になることはない。実施例にお
いて、このとき変化量Z = ’5となり、補間演算に
おける歩進カウント用のレジスタbの累積値Bd=1
とおく、レジスタb=0とi−b←b+Bdにより、
レジスタb=1 となる01、(lZlテllJ、l
bl<IXN−xθ1=to テあるから、以下針目
1〜2間について補間演rt−rるために、x=b+x
θが演算される。X=1となる。そしてY=(YθX
b )/ (Ky(XN−Xθ) ) + YT/Ky
= 115 となる。表示データ記憶装置(RAM)へ
表示データHとして、この振巾データX=1、送りデー
タY = 115を出力する。なP送シデータY =
115に対しては、ドツトマトリックス型表示器(DI
S)は4捨5人してOと評価する。プログラムは繰り返
され宴行されてb=2となると、同様にX=2Y =
215そしてb=3となるとX=3.Y=315となC
り、このYの値に対しては、ドツトマトリックス型表示
器(DIS)は1と評価する。
れは以下の如く、変化量zの正負によって、第3図の縫
い1変化の傾斜を判定して補間演算における座標を歩進
させる場合の前回座標に対する今回座標の進め方向を決
めたり、変化量121が1より犬か小かによって、補間
演算を行うに当って、相隣り合う縫い目間の分割を行う
際に、振巾と送りのいずれを歩進量の基準にするかを決
めたりするために行うものである。後者については、例
えば第3図の如く、121>1であるときは、図の横軸
(X)に対して±45 未満であって、このときid
Xについて1ドツト分ずつ歩進させて演算するものとし
、よって縦軸(Y)についてはこのとき1ドツト以下の
変化となるので演算が粗になることはない。実施例にお
いて、このとき変化量Z = ’5となり、補間演算に
おける歩進カウント用のレジスタbの累積値Bd=1
とおく、レジスタb=0とi−b←b+Bdにより、
レジスタb=1 となる01、(lZlテllJ、l
bl<IXN−xθ1=to テあるから、以下針目
1〜2間について補間演rt−rるために、x=b+x
θが演算される。X=1となる。そしてY=(YθX
b )/ (Ky(XN−Xθ) ) + YT/Ky
= 115 となる。表示データ記憶装置(RAM)へ
表示データHとして、この振巾データX=1、送りデー
タY = 115を出力する。なP送シデータY =
115に対しては、ドツトマトリックス型表示器(DI
S)は4捨5人してOと評価する。プログラムは繰り返
され宴行されてb=2となると、同様にX=2Y =
215そしてb=3となるとX=3.Y=315となC
り、このYの値に対しては、ドツトマトリックス型表示
器(DIS)は1と評価する。
よって以下同様にして第3図の如き表示が得られる。b
−10となると、lbl ” IXN−Xθ1−となり
、プログラムは■に戻る。YT=YT+Yθ=4.Xθ
=XN=10.Yθ= YN = 4となり、付落表示
指定C=1であるので、前記同様に表示データHに出力
されることなく、第3図の付落表示C6)が得られる。
−10となると、lbl ” IXN−Xθ1−となり
、プログラムは■に戻る。YT=YT+Yθ=4.Xθ
=XN=10.Yθ= YN = 4となり、付落表示
指定C=1であるので、前記同様に表示データHに出力
されることなく、第3図の付落表示C6)が得られる。
前記同様に縫い目が更新して今回データとして、各レジ
スタxN=20 、 YN=4 トナル。z=s 、
IXN−xθl =10であるから、針目2.3間に
ついても前記同様な演算が繰り返し実行される。第3〜
4針間の演算が終了して前記同様にプログラムが■に戻
ると、YT=YT+Yθ=12.Xθ=XN=30.Y
θ= YN = 4となり、付落表示した後、縫い目が
更新して、今回データとして各レジスタXN=20 、
YN=4 (!:なる。Z=−5、よってBd=−1
,b=b+Bd=−1、前記同様にして、x= b +
xθ=29 、 Y=(Yθ×b)/(Ky (XN
”の) + YT/Ky= 115 + 6を表示デ
ータHとして出力する。同様にして第6針までの演算が
終了してプログラムが■に戻ると、YT=YT+Yθ:
20.Xθ=XN==10.Yθ=YN=4となり、付
落表示した後、演算終了信号Mが1となると、サイクル
終了信号Fが1となってカウンタ(CT)は1だけ減算
される0同様に演算が繰り返されて、演算終了信号Mが
6回出力されると、カウンタ(CT)flOとなる。こ
のときクリップフロップ回路(FF)の出力Fi1であ
って演算生信号G=1である。
スタxN=20 、 YN=4 トナル。z=s 、
IXN−xθl =10であるから、針目2.3間に
ついても前記同様な演算が繰り返し実行される。第3〜
4針間の演算が終了して前記同様にプログラムが■に戻
ると、YT=YT+Yθ=12.Xθ=XN=30.Y
θ= YN = 4となり、付落表示した後、縫い目が
更新して、今回データとして各レジスタXN=20 、
YN=4 (!:なる。Z=−5、よってBd=−1
,b=b+Bd=−1、前記同様にして、x= b +
xθ=29 、 Y=(Yθ×b)/(Ky (XN
”の) + YT/Ky= 115 + 6を表示デ
ータHとして出力する。同様にして第6針までの演算が
終了してプログラムが■に戻ると、YT=YT+Yθ:
20.Xθ=XN==10.Yθ=YN=4となり、付
落表示した後、演算終了信号Mが1となると、サイクル
終了信号Fが1となってカウンタ(CT)は1だけ減算
される0同様に演算が繰り返されて、演算終了信号Mが
6回出力されると、カウンタ(CT)flOとなる。こ
のときクリップフロップ回路(FF)の出力Fi1であ
って演算生信号G=1である。
プログラムは進行して、縫い1更新信号に=0となって
今回データとして先頭針目のデータXN=0.YN=4
となる。同様に演算されて、プログラムが■に戻る
と、演算終了信号Mが1となると7リツプフロツプ回路
(FF)の出力Qば0となって演算生信号G=0となり
、プログラムはスタートに戻り、G=1となるのを待つ
。演算生信号G=Oとなったことにより、ラッチ(L)
H以後ミシン回転毎に読み出される第1の記憶装置(R
OM、) の縫い目制御信号Aを駆動部(DV)に伝
達して、ミシンは縫い動作に移行する。
今回データとして先頭針目のデータXN=0.YN=4
となる。同様に演算されて、プログラムが■に戻る
と、演算終了信号Mが1となると7リツプフロツプ回路
(FF)の出力Qば0となって演算生信号G=0となり
、プログラムはスタートに戻り、G=1となるのを待つ
。演算生信号G=Oとなったことにより、ラッチ(L)
H以後ミシン回転毎に読み出される第1の記憶装置(R
OM、) の縫い目制御信号Aを駆動部(DV)に伝
達して、ミシンは縫い動作に移行する。
なお、第4図に示す流れ図において付落表示指定信号C
=Oのときは表示データHとしての振巾データXは今回
データxNであり、送りデータYは今回までは累積され
た累積データYT/Ky である。また、l≧121に
対応する各X、Yの演算式は第3図におけ−る縫い1変
化の傾斜が±45 以上の場合に適用されるものである
。
=Oのときは表示データHとしての振巾データXは今回
データxNであり、送りデータYは今回までは累積され
た累積データYT/Ky である。また、l≧121に
対応する各X、Yの演算式は第3図におけ−る縫い1変
化の傾斜が±45 以上の場合に適用されるものである
。
(効 果)
以上の如く、本発明によれば、模様が選択される毎にド
ツトマトリックス型表示器に当該模様が表示されるので
見易く、且つ選択された模様との対応が明確に認識出来
る。そして表示データは縫い目制御信号を使用している
ので記憶手段などが簡易化される。
ツトマトリックス型表示器に当該模様が表示されるので
見易く、且つ選択された模様との対応が明確に認識出来
る。そして表示データは縫い目制御信号を使用している
ので記憶手段などが簡易化される。
第1図は本発明の実施例を示す制御回路のブロック図、
第2図は縫い自模様例、第3図は第2図の模様に対応し
た表示例、第4図は第3図の制御回路において特に表示
演算制御に関する流れ図である。 図中、(ROM、 ) 、 、(ROM、)はそれぞれ
第1と第2の記憶装置、(CT)はカウンタ、(pcu
)は演算器、(RAM)は表示データ記憶装置、AND
回路(AND、)は論理回路の主たる要素、(DV)は
駆動部、ラッチ(りは禁止回路である。 特許出願人 蛇の目ミシン工業株式会社発 明 者
高 橋 義 孝丁−:可 1 代理人弁理士 吉 原 省 三 ニー
′i゛1 1へ−□□□−
第2図は縫い自模様例、第3図は第2図の模様に対応し
た表示例、第4図は第3図の制御回路において特に表示
演算制御に関する流れ図である。 図中、(ROM、 ) 、 、(ROM、)はそれぞれ
第1と第2の記憶装置、(CT)はカウンタ、(pcu
)は演算器、(RAM)は表示データ記憶装置、AND
回路(AND、)は論理回路の主たる要素、(DV)は
駆動部、ラッチ(りは禁止回路である。 特許出願人 蛇の目ミシン工業株式会社発 明 者
高 橋 義 孝丁−:可 1 代理人弁理士 吉 原 省 三 ニー
′i゛1 1へ−□□□−
Claims (1)
- 複数の縫い目模様の各縫い目制御信号を電子的に記憶し
ていて模様が選択される毎に当該模様の先頭の縫い目制
御信号を出力し以後縫い目更新信号を受ける毎に尚該模
様の更新した縫い目制御信号を出力し且つ単位模様が終
了する毎に模様サイクルの終了信号を出力して当該模様
の縫い目制御信号を繰り返し出力する第1の記憶装置と
、前記複数の縫い目模様を画像表示するために表示にお
ける前記模様サイクルの数を含み表示条件指定信号を記
憶していて選択された模様に対応して当該表示争件指定
信号を出力する第2の記憶装置と、模様選択毎に第2の
記憶装置の模様サイクル数を指定する信号がセットされ
前記第1の記憶装置からの模様サイクル終了信号を計数
して該計数値が前記セットされた模様サイクル数と一致
するまでの間にわたって表示演算中なるを指定するため
の表示演算中信号を出力し且つ該表示演算中信号の終了
時に前記第1の記憶装置に対して当該選択された模様の
最初の縫い目制御信号を出力すべく指定するカウンタと
、前記表示演算中信号を受けている期間にわたって動作
し前記第1の記憶装置から縫い目制御信号を受入れ且つ
逐時縫い目更新信号を出力して該縫い目制御信号を更新
させ互いに隣り合う縫い目相互間を線形補間して表示デ
ータに変換する演算器と、模様選択毎にリセットされ前
記表示データを一時記憶してドツトマトリックス型表示
器に出力する表示データ記憶装置と、前記表示演算中信
号が出力されていないことを条件にミシン上軸同期信号
を受入れて前記第1の記憶装置に対してミシン上軸回転
毎に縫い目制御信号を更新せしめる論理回路と、前記第
1の記憶装置の出力信号に基づいて縫い目形成機構を駆
動する駆動部と、前記駆動回路が受ける前記第1の記憶
装置からの信号を前記表示演算生信号の出力中にわたっ
て前記先頭の縫い目制御信号以外について禁止する禁止
回路とを設けてなるミシンの模様表示装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58050520A JPH0644952B2 (ja) | 1983-03-28 | 1983-03-28 | ミシンの模様表示装置 |
US06/594,774 US4577574A (en) | 1983-03-28 | 1984-03-26 | Electronic sewing machine with a pattern display |
AU26147/84A AU561781B2 (en) | 1983-03-28 | 1984-03-27 | Pattern display for sewing machine |
CA000450599A CA1215763A (en) | 1983-03-28 | 1984-03-27 | Electronic sewing machine with a pattern display |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58050520A JPH0644952B2 (ja) | 1983-03-28 | 1983-03-28 | ミシンの模様表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59177093A true JPS59177093A (ja) | 1984-10-06 |
JPH0644952B2 JPH0644952B2 (ja) | 1994-06-15 |
Family
ID=12861248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58050520A Expired - Lifetime JPH0644952B2 (ja) | 1983-03-28 | 1983-03-28 | ミシンの模様表示装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4577574A (ja) |
JP (1) | JPH0644952B2 (ja) |
AU (1) | AU561781B2 (ja) |
CA (1) | CA1215763A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62102795A (ja) * | 1985-10-31 | 1987-05-13 | 三菱電機株式会社 | 自動ミシンの縫製デ−タ作成装置 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6137282A (ja) * | 1984-07-31 | 1986-02-22 | ジューキ株式会社 | ミシンの入力装置 |
US4876977A (en) * | 1987-04-24 | 1989-10-31 | Janome Sewing Machine Company Limited | Selected pattern display device of sewing machine |
DE3821695C2 (de) * | 1987-06-29 | 1996-08-14 | Tokai Ind Sewing Machine | Stickmaschine |
DE3929948A1 (de) * | 1989-09-08 | 1991-03-21 | Pfaff Haushaltmasch | Naehmaschine mit einer elektronischen steuereinrichtung |
JP2734717B2 (ja) * | 1990-02-10 | 1998-04-02 | ブラザー工業株式会社 | 模様等の各種形象を映写し得るミシン |
JPH045989A (ja) * | 1990-04-24 | 1992-01-09 | Pegasus Sewing Mach Mfg Co Ltd | ミシンの自動糸供給装置における縫目表示装置 |
JP3077707B2 (ja) * | 1991-04-12 | 2000-08-14 | ジューキ株式会社 | ロックミシン |
JPH0956942A (ja) * | 1995-06-15 | 1997-03-04 | Brother Ind Ltd | 縫製データ処理装置 |
US6167823B1 (en) | 1999-07-21 | 2001-01-02 | Buzz Tools, Inc. | Method and system for computer aided embroidery |
US6584921B2 (en) | 2000-07-18 | 2003-07-01 | Buzz Tools, Inc. | Method and system for modification embroidery stitch data and design |
JP5578162B2 (ja) * | 2011-12-05 | 2014-08-27 | ブラザー工業株式会社 | ミシン |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57180995A (en) * | 1981-04-30 | 1982-11-08 | Singer Co | Stitch pattern display apparatus for electronic control sewing machine |
JPS5814867U (ja) * | 1981-07-21 | 1983-01-29 | ブラザー工業株式会社 | 模様縫ミシンにおける縫製準備作業表示装置 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5636987A (en) * | 1979-09-03 | 1981-04-10 | Mitsubishi Electric Corp | Preparing device for data of sewing pattern for sewing machine |
US4280423A (en) * | 1980-08-18 | 1981-07-28 | The Singer Company | Display arrangement for giving a visible pattern corresponding to one or more stitch parameters in a sewing machine |
-
1983
- 1983-03-28 JP JP58050520A patent/JPH0644952B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1984
- 1984-03-26 US US06/594,774 patent/US4577574A/en not_active Expired - Fee Related
- 1984-03-27 AU AU26147/84A patent/AU561781B2/en not_active Ceased
- 1984-03-27 CA CA000450599A patent/CA1215763A/en not_active Expired
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57180995A (en) * | 1981-04-30 | 1982-11-08 | Singer Co | Stitch pattern display apparatus for electronic control sewing machine |
JPS5814867U (ja) * | 1981-07-21 | 1983-01-29 | ブラザー工業株式会社 | 模様縫ミシンにおける縫製準備作業表示装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62102795A (ja) * | 1985-10-31 | 1987-05-13 | 三菱電機株式会社 | 自動ミシンの縫製デ−タ作成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU561781B2 (en) | 1987-05-14 |
US4577574A (en) | 1986-03-25 |
JPH0644952B2 (ja) | 1994-06-15 |
CA1215763A (en) | 1986-12-23 |
AU2614784A (en) | 1984-10-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59177093A (ja) | ミシンの模様表示装置 | |
JPS61247491A (ja) | ミシンの模様選択装置 | |
JPH0549766A (ja) | 刺繍装置付きミシン | |
JPH0231789A (ja) | 電子ミシン | |
JPH0341993A (ja) | 電子ミシンの模様選択装置 | |
US5074232A (en) | Pattern sewing machine | |
JPS6060889A (ja) | 電子ミシン | |
JP2602432B2 (ja) | 電子ミシン | |
JPH11114255A (ja) | 表示画面自動切換え機能を有するミシン | |
JP3907069B2 (ja) | パッチワーク縫い補助装置及び該補助装置を備えたミシン | |
US4590881A (en) | Sewing machine and method of sewing patterns | |
JP3907068B2 (ja) | パッチワーク縫い補助装置及び該補助装置を備えたミシン | |
JP2824654B2 (ja) | ステッチバック機能を備えた自動刺しゅう機 | |
JP2823135B2 (ja) | 模様縫製ミシン | |
JP3525679B2 (ja) | 自動ミシン | |
JPH0549767A (ja) | 電子制御ミシン | |
JP2764633B2 (ja) | 電子ミシンの模様選択装置 | |
JPH0128595B2 (ja) | ||
JP2597496B2 (ja) | 自動刺繍機 | |
JP3553642B2 (ja) | パッチワーク縫い補助装置及び該装置を備えたミシン | |
JP3007434B2 (ja) | 刺繍ミシンの文字配置方法 | |
JPH07654A (ja) | ミシン | |
JP2838733B2 (ja) | 自動多模様縫いミシン | |
JP2696338B2 (ja) | ミシンにおけるデータ設定装置 | |
JPH0777564B2 (ja) | 文字模様縫製可能なミシン |