JPS59174591A - F・z法によるルビ−人工結晶合成法 - Google Patents

F・z法によるルビ−人工結晶合成法

Info

Publication number
JPS59174591A
JPS59174591A JP58049153A JP4915383A JPS59174591A JP S59174591 A JPS59174591 A JP S59174591A JP 58049153 A JP58049153 A JP 58049153A JP 4915383 A JP4915383 A JP 4915383A JP S59174591 A JPS59174591 A JP S59174591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ruby
synthesized
raw material
boron
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58049153A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Saito
正敏 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP58049153A priority Critical patent/JPS59174591A/ja
Publication of JPS59174591A publication Critical patent/JPS59174591A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B13/00Single-crystal growth by zone-melting; Refining by zone-melting
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/16Oxides
    • C30B29/20Aluminium oxides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 ルビーの原料粉であるアルミナ、酸化クロムにボロン又
はリン又はそれらの酸化物を添加し、ルビー結晶を育成
するF、Z法によるルビー人工結晶合成法に関する。
従来、F、Z法によシルビーを育成する場合、アルミナ
(AA203)に重賞比で酸化クロム(Cr203)を
2〜3%添加して赤色にしている。赤色であることは約
600Ωm以上の波長光は、透過し、およそ6007+
、77+、以下の光を吸収することを意味する。従って
、光の吸収係数が大きく、表面近傍でのみ光が吸収され
てしまい、育成中の原料と種結晶は、第1図に示す通フ
、共に凸となシ、この画部分が衝突してルビー育成を困
難にする。第1図に於込て1は、原料棒、2は種結晶、
3は溶融部である。
更に、表面のみが光を吸収する為、溶融部が、犬きくな
り、表面張力を越える重量が、溶融部にかがシ、溶融部
を保持できなぐなシ、溶融部は落下する。従って、従来
の方法では、ルビー結晶の育成は、困難であシ、特に原
料径が6間を越えると不可能に近く、P゛。2法が、他
の方法例えば引き上げ法やベルヌーイ法よpも欠陥の少
ないルビーを合成できるという特徴やスルーブツトが大
きいという特徴を生かすことができない。
本発明は1かかる欠点を除去したものでその目的は、吸
収係数の小さい長波長の光を吸収することによシ、種結
晶と原料棒の固液界面を平らにし表面のみでなく内部で
も光が効率よく吸収されるようにし、F、Z法によシル
ビーの安定育成を′はかるととにある。
本発明に於て、ボロン又はリンは、ルビー結晶中で不純
物準位を形成し、この不純物準位が、吸収係数の小さい
長波長の光を吸収する役割を果たす。
本発明に於いて、光源はハロゲンランプ又はキセノンヲ
ンブを用い、これを回転楕円体により集光し、集光部に
原料と種結晶をセントし、ルビーを育成する。
本発明に用いるボロン又はリンは、ボロン又はリン又は
これら酸化物、例えば酸化ボロン、五酸化リンであり、
これらの内ひとつか、いくつかの組合せで用いる。
第2図に、上記のボロン又はリンを添加した場合の種結
晶と原料棒の固液界面の状態を示す。4は、原料棒、5
は種結晶、6は溶融部である。
従来の第1図と比較して固液界面が平担になっておp5
これによシルビーの安定成長が可能となる。
本発明に於いて、添加するボロン又はリン又はこれらの
酸化物の量は、重量比で0.05〜5wt%とする。
以下、実施例に従って本発明の顕著なる効果について詳
しく述べる。
実施例1 ルビーの原料であるアルミナ(AA2o3)を96wt
%酸化クロム(cr203)2wt%、ボ0ンIBlを
2wt%とじ、混合後、焼結し、’F、Z用原料棒とす
る。径は12賭とする。これを種結晶と共にF、Z炉に
セットし、成長速度をl y5/hrとして育成する。
ボロンを添加しない飴は、原料径が6羽で限界であった
が、実施例1の様にボロンを添加すると12藺でも安定
した育成可能であった。これによシスループツトは、4
倍以上となった。
実施例2 実施例1と同様にしてボロンの代わりに、五酸化リンを
添加して育成を行なった。原料径は12ma、成長速度
は1゜2ジhrとした。五酸化リンを添加することによ
りルビーの安定成長が、原料径が12m、mという大き
さまで可能となりこれにょシスループツトH1従来の4
倍以上となった。
実施例3 原料であるアルミナ、94wt%、酸化クロム。
37ノλtチ、五酸化リン1.5?ot係、ボロン1.
5wt%添加し、実施例1と同様に焼結後、F、Z炉で
育成した。この時、原料径は、1.4m、mとした。ル
ビーの安定育成ができ、スループットは、5倍以上とな
った。
尚、ボロン又if IJン又けこれらの酸化物は、ルビ
ーの色相には何ら影響を及ぼさず、安定成長のみに寄与
し、従来の方法では、原料径が6藺まで育成可能であっ
たのに対し、本発明では14開まで可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の方法による同液界面の図で、1が原料
棒、2が種結晶、3が溶融部である。第2図は、本発明
の方法による固液界面の図で、4が原料棒1.5は種結
晶、6が溶融部である。 以   上 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ルビーの原料であるアルミナ、酸化クロムの混合粉にボ
    ロン又はリン又はそれらの酸化物を添加することを特徴
    とするF、Z法によるルビー人工結晶合成法。
JP58049153A 1983-03-24 1983-03-24 F・z法によるルビ−人工結晶合成法 Pending JPS59174591A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58049153A JPS59174591A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 F・z法によるルビ−人工結晶合成法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58049153A JPS59174591A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 F・z法によるルビ−人工結晶合成法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59174591A true JPS59174591A (ja) 1984-10-03

Family

ID=12823149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58049153A Pending JPS59174591A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 F・z法によるルビ−人工結晶合成法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59174591A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6151178A (ja) * 1984-08-21 1986-03-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像転写装置
EP2037010A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-18 Osram Sylvania, Inc. Method of converting PCA to sapphire and converted article

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6151178A (ja) * 1984-08-21 1986-03-13 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 画像転写装置
EP2037010A1 (en) * 2007-09-11 2009-03-18 Osram Sylvania, Inc. Method of converting PCA to sapphire and converted article

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59174591A (ja) F・z法によるルビ−人工結晶合成法
US4634492A (en) Chrysoberyl single crystal and method of producing the same
JPS59152289A (ja) スタ−ブル−サフアイヤの製造方法
US4240834A (en) Synthetic single crystal for alexandrite gem
JPS58115092A (ja) F・z法によるベリル結晶合成法
JPS58115090A (ja) F・z法によるベリル結晶合成法
JPS58115095A (ja) 人工ベリル単結晶の合成方法
JPS59141491A (ja) スポジウメン鉱物
JPH0319199B2 (ja)
JPS58115091A (ja) F・z法によるベリル結晶合成法
JPS59111992A (ja) 人工ベリル単結晶の合成方法
JPS60112700A (ja) コランダムの合成方法
JPS6121997A (ja) アレキサンドライト単結晶製造法
JPS6081097A (ja) 人工ベリル単結晶の合成方法
JPS58120596A (ja) F・z法によるベリル結晶合成法
JPH01320296A (ja) Bi↓1↓2SiO↓2↓0単結晶の製造方法
JPS59162197A (ja) F.z.法によるルビ−の人工結晶製造法
JPH0723280B2 (ja) 単結晶育成方法
JPS5855396A (ja) タ−フエアイト単結晶の製造法
JPH01320295A (ja) Bi↓1↓2GeO↓2↓0単結晶の製造方法
JPS6177698A (ja) Fz法によるブル−サフアイアの製造方法
JPS5964587A (ja) 単結晶の製造方法
JPS61178489A (ja) コランダムの製造方法
JPS6077190A (ja) フラツクス法による単結晶の合成方法
JPS61186292A (ja) ルビ−の製造方法