JPS59174379A - 印字体の動作制御方法 - Google Patents

印字体の動作制御方法

Info

Publication number
JPS59174379A
JPS59174379A JP58049334A JP4933483A JPS59174379A JP S59174379 A JPS59174379 A JP S59174379A JP 58049334 A JP58049334 A JP 58049334A JP 4933483 A JP4933483 A JP 4933483A JP S59174379 A JPS59174379 A JP S59174379A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
printer
electromagnet
movement
printing paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58049334A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0326664B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Watanabe
渡辺 広之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Juki Industrial Co Ltd filed Critical Tokyo Juki Industrial Co Ltd
Priority to JP58049334A priority Critical patent/JPS59174379A/ja
Publication of JPS59174379A publication Critical patent/JPS59174379A/ja
Publication of JPH0326664B2 publication Critical patent/JPH0326664B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/46Applications of alarms, e.g. responsive to approach of end of line

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、電磁石の作用に関連して印字動作を行う印
字ハンマー等の印字部材が正確に印字動作したかを検出
して制御する印字体の動作制御方法に関する。
従来、ラインプリンタにおける印字ハンマー、トッドプ
リンタにおけるワイヤー等のように電磁石の作用により
移動して印字を行うものにおいては、印字指令が発生し
ているのにもかかわらず、対応する印字部材の電磁石が
回路故障等の原因により炸泪せず印字洩れ等のエラーを
生じることがあり、このため従来においては、たとえば
第1図のフローに示したようにエラー検知を行っていた
即ち、印字データ(ユーザデータ)が入力されると、印
字データに対応した印字部材を動作するように電磁石を
指定して作用し、それから指定した電磁石が実際に付勢
されて作用したかを、たとえば電磁石への印加電圧をチ
ェックして印字手段を印字動作させるのに十分な適正電
圧かを判断し、適正電圧の場合即ちエラーがない場合は
次行への紙送りを行い、適正電圧よりも低い電圧の場合
即ちエラーがある場合には直ちに停止するようにしてい
たが、従来のこの方法ではエラーチェックが印字動作後
に行われていたため、印字データは印字動作時に消去さ
れているので、エラー修正後に同内容の印字を行うとき
には舛度印字データを入力し直す必要があり、能率を著
しく低下する欠点を生じるとともに、エラーを含む印字
済の用紙が無駄となり、゛コストを高価にする欠点を生
じた。
この発明は、上記従来のものの欠点を除去することを目
的とする。
この発明の実施例をラインプリンタにおいて図面により
説明する。
第2図において、Lは各印字ハンマー(図示しない)K
各別に関連配置し付勢時に印字ハンマーを移動して印字
動作させる電磁石、Trはベース電流入力参≠一時にコ
レクタに接続させた電磁石りを付勢するように導通する
トランジスタ、ECは電圧vo(第2図)を検知して電
磁石りが適正に作用したかを判断するエラー検知回路で
ある。cpはコンパレータであり、+側端子の入力電圧
より一側端子の入力電圧が低いときトランジスタTrに
ベース電流を供給、L、、+側がよ゛す・−側が高いま
たは等し℃・ときトランジスタTrのベース電流を遮断
スる。TSはコンパレータCPの一側端子に低電圧信号
を発生する設定回路であり1低電圧信号の発生時間(パ
ルス巾)ムtをハンマーイニシャライズ時と印字時とに
より各別に設定してあり、前者においては印字ハンマー
が用紙に接しない程度に移動するように電磁石りを付勢
する時間Δt1とし、後者においては印字ノ・ンマーが
用紙を介して活字に接するまて移動するように電磁石り
を付勢する時間Δt2(Δt2〉△11)とする0この
回路ハマイクロコンピュータのCPU(図示しない)の
制御を受ける第3図フローに基づいてfn作する。°即
ち、ユーザーデータを受信する前に「ハンマーイニシャ
ライズ」のサブルーチンが作用し、CPUからの命令に
より設定回路TSを設定して一定時間ムt1の低電圧信
号が発生し、次に検知回路ECは電磁石りに正常の電圧
が印加されたか、即ちハンマーが正常に動作したかを判
断してCPUに返信し、CPUはエラーが生じたときは
印字機構を直ちに停止し、正常のときに一ラインの印字
データ(ユーザコード)を読み込んで設定回路TSから
のΔt2の低電圧信号により電磁石りを作用して印字2
紙送りを行ない、再びノ1ンマーイニシャライズに戻る
この発明は以上のような構成であり、 「ハンマーイニシャライズ」サブルーチンが作用し、設
定回路TSより△t】の低電圧信号が発生シテコンパレ
ータCPの一側に入力し、コンパレータCPからトラン
ジスタTγにベース電流が供給されてトランジスタTr
が導通し、電磁石りが付勢されるが付勢時間(Δt1)
が短かいのでハンマーは用紙に接しない。このときの電
磁石りの電圧を検知回路ECがチェックし、正常電圧の
ときは一ラインの印字データを読み込み、設定回路TS
から△t2の低電圧信号が発生してコンパレータCPの
一側に入力し、トランジスタTrが再び導通して電磁石
りを伺勢し、電磁石りは/’%ンマーが用紙を介して活
字に接するまで移動するように動作してから、再び「ハ
ンマーイニシャライズ」サブルーチンを処理し、同様に
繰り返す。
なお、本実施例においては、ハンマーイニシャライズ時
と印字時との電磁石の作用を付勢時間Δt】。
Δt2により制御したが、コンパレータCPの+側端子
への入力電圧値を制御しても同様の制御が行える。
また本実施例においては複数のハンマーをもつラインプ
リンタの印字ハンマ一手段において説明したが、ドツト
プリンタのワイヤ手段或いは単一のハンマーをもつシリ
アルプリンタの印字ハンマ一手段において実施してもよ
い。
またエラー検知の方法としては、電圧VO,Vl、 V
2及びそれぞれの時間をチェックするようにしてもよい
以上のようにこの発明によれば、 不作用位置より印字用紙に接しない中間位置へ印字体を
移動して復帰するように電磁石付勢回路を制御してから
、電磁石への印加電圧値に関連して正常状態または異常
状態を判断した後に、正常状態時には印字データを読み
込んで不作用位置より印字用紙に接する作用位置へ印字
体を移動するように電磁石付勢回路を制御し、異常時に
は電磁石付勢回路を制御し、異常時には電磁石付勢回路
を不作用状態に保持するようにしたことにより、印字前
に印字ハンマー、ワイヤー等の印字体が用紙に接しない
位置へ移動するように電磁石を付勢して装置の異常検知
をした後に印字データを読み込んで印字するので、印字
データを印字動作により消去されることがな(、異常時
にはエラー修正してから直ちに印字に入れるから能率を
著しく向上するとともに、印字用紙をエラー印字により
汚すことがなく用紙の無駄をなくすことができるから、
コストを廉価にする等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の誤動作検知のためのフローチャート、第
2図は本実施例のハンマー駆動及び誤動作検知のための
電気回路、第3図は本実施例の誤動作検知のための70
−チャートである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 不作用位置より印字用紙に接しない中間位置へ印字体を
    移動して復帰するように電磁石付勢回路を制御してから
    、電磁石への印加電圧値に関連して正常状態または異常
    状態を判断した後に正常状。 態時には印字データを読み込んで不作用位置より印字用
    紙に接する作用位置へ印字体を移動するように電磁石付
    勢回路を制御し、異常時には電磁石付勢回路を不作用状
    態に保持するようにした印字体の動作制御方法。
JP58049334A 1983-03-24 1983-03-24 印字体の動作制御方法 Granted JPS59174379A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58049334A JPS59174379A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 印字体の動作制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58049334A JPS59174379A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 印字体の動作制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59174379A true JPS59174379A (ja) 1984-10-02
JPH0326664B2 JPH0326664B2 (ja) 1991-04-11

Family

ID=12828089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58049334A Granted JPS59174379A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 印字体の動作制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59174379A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4932911B2 (ja) * 2007-07-23 2012-05-16 住友重機械工業株式会社 クライオポンプ
US10550830B2 (en) 2016-01-08 2020-02-04 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Cryopump

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54126124A (en) * 1978-03-23 1979-10-01 Fujitsu Ltd Hammer cutting and printing correcting device for serial printer

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54126124A (en) * 1978-03-23 1979-10-01 Fujitsu Ltd Hammer cutting and printing correcting device for serial printer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4932911B2 (ja) * 2007-07-23 2012-05-16 住友重機械工業株式会社 クライオポンプ
US10550830B2 (en) 2016-01-08 2020-02-04 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Cryopump

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0326664B2 (ja) 1991-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0217043B1 (en) Thermal print head heating circuit fault detection device
EP0217044B1 (en) Thermal print head heating circuit fault detection device
JP3217930B2 (ja) プリンタ装置
JPS59174379A (ja) 印字体の動作制御方法
US4951235A (en) Option unit detecting apparatus for electronic equipment
JPS592864A (ja) インパクト型プリンタ
US5147143A (en) Printer carriage homing mechanism
JP2007268918A (ja) ラインサーマルヘッドの断線チェック装置及び断線チェック方法
JPH11138872A (ja) サーマル式プリンタ
JP2656954B2 (ja) プリンタの印字ヘッド制御方法
US5278765A (en) Apparatus for monitoring a predetermined treatment effected on objects successively moved along a given path
JP3810573B2 (ja) プリンタ
JPH0458394B2 (ja)
JPH0312531Y2 (ja)
JPS6021235Y2 (ja) 印字制御装置
US5149215A (en) Carriage position error detection in a serial printer
JP2961611B2 (ja) サーマルヘッド制御回路
JPH08339243A (ja) 電子機器のリセット回路
JP3761952B2 (ja) 印刷装置および印刷制御方法
JP2000127541A (ja) シャトル制御方法
JP2658250B2 (ja) プリンタ
JPS59109381A (ja) インパクトプリンタの異常検出回路
JP2713261B2 (ja) 印字装置
JPH04173350A (ja) 記録装置
JPS6087063A (ja) ドツトプリンタの制御装置