JPS5917315B2 - プラスチツク管受口の形成方法 - Google Patents

プラスチツク管受口の形成方法

Info

Publication number
JPS5917315B2
JPS5917315B2 JP51149024A JP14902476A JPS5917315B2 JP S5917315 B2 JPS5917315 B2 JP S5917315B2 JP 51149024 A JP51149024 A JP 51149024A JP 14902476 A JP14902476 A JP 14902476A JP S5917315 B2 JPS5917315 B2 JP S5917315B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulge
adapter
tube
shaped
plastic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51149024A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5373615A (en
Inventor
忠雄 吉沢
真幸 坂口
義明 青木
保雄 溝端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP51149024A priority Critical patent/JPS5917315B2/ja
Publication of JPS5373615A publication Critical patent/JPS5373615A/ja
Publication of JPS5917315B2 publication Critical patent/JPS5917315B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints Allowing Movement (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプラスチック管受口の形成方法に関し、自在管
継手の製作に使用するものである。
管路の曲わ部を施工する場合、従来においては、曲ク管
継手を使用しているが、この施工方法では、管路の曲り
角度に応じて多数の曲ヤ管継手を用意しておく必要があ
わ、曲わ管継手の種類が多くなるため、曲サ管継手の製
作、在庫管理等の面での不利が避けられない。
このため、上記曲ク管継手に代るものとして、5 第4
図に示すように、プラスチック継手管1’、6’の端部
を、それぞれ球殼状?、3’に膨出成形し、一方の継手
管1’の膨出部2’内に、他方の継手管σの膨出部3’
を、ゴムリング4’を介して回転可能に嵌合した自在曲
管が提案されていろ。
’0 この自在曲管においては、曲り角度をかなり広範
囲に変化させることができ、上述した難点を相当に軽減
できる。
ところで、上記の自在曲管において、一方の球殼状膨出
部T内に他方の球殼状膨出部3’を納める15には、他
方の球殼状膨出部3’の最大径部を一方の球殼状膨出部
2’の口径にまで弾性的に圧縮しつつ他方の球殼状膨出
部ぎを一方の球殼状膨出部2’内に圧入することが必要
である。
而るに、この圧縮変形は、主に、外力(外圧)の割りに
は、全体的■0 な変形が僅かであるフープストレスに
よるものであわ、しかも、球殼状膨出部3’に一体化さ
れている管継手部6’が圧縮に対する抵抗体として作用
するため、多大な圧縮力を必要とし、作業者の直接の把
握力程度では、上記圧入は無理である。従つ25て、一
方の球殼状膨出部3’を他方の球殼状膨出部2’に納め
ることが至難である。また、かかる面から、球殼状膨出
部の厚さ、円弧径等の制約が避けられず、曲り自在管の
設計上の制約も余儀なくされる。■0 本発明は、曲わ
角度を広範囲に調整し得る自在管継手を極めて容易に製
作し得るプラスチック管受口の形成方法を提案するもの
である。
すなわち、本発明に係るプラスチック管受口の形成方法
は、プラスチック管端部を球殼状の嵌合35用膨出部に
成形し、該嵌合用膨出部内にゴムリングを介して回転自
在に受容される球殼状プラスチック製リング状の管挿入
用アダプターを、弾性的)【−に扁平化し、しかも、そ
の扁平化長軸を上記膨出部の中心軸に向けた状態で、同
膨出部内に圧入することを特徴とする方法である。
以下、図面により本発明を説明する。
第1図は本発明によつて製作されるプラスチツク管受口
の→1を示している。
第1図において、1はプラスチツク製の継手管であり、
一端部には球殼状の嵌合用膨出部2が成形されている。
この膨出部2は、球殼の中心軸線a−aが継手管の中心
軸線b−bに対して角度αで交叉するように成形されて
いる。3は管挿入用アダプターであり、プラスチツク製
の球殼状リング体から構成されている。
この球殼状リング体3の外周面にはゴムリング装着用溝
31が、内周面には先端側において、ゴムリング装着用
溝32がそれぞれ設けられている。33,33・・・・
・・は球殼状リング体3の内周面に、第2図(第1図に
おける−断面図)に示すように周方向に間隔を隔てて成
形された補強リブであり、各リブ33の先端は、上記内
周面のゴムリング装着用溝32における外側段面320
に一体化されている。
4並びに5はゴムリングである。
第1図並びに第2図において、6は管挿入用アダプター
3に挿入される管を仮想的に示している。
第1図において、34は管挿入用アダプター3の奥方に
設けられたストツパ一であり、上記した管6の先端が当
接される。上記において、管挿入用アダプター3の外周
面におけるゴムリング装着溝31を省略し、継手管1の
膨出部2にゴムリング装着溝を成形することも可能であ
る。
本発明は、第1図に示したプラスチツク管受口を製造す
る方法であるが、上記継手管1の代りに、長尺の管体を
用いることもできる。
本発明を実施するには、プラスチツク管1の端部に上記
した球殼状の嵌合用膨出部2を成形する。
また、上記した管挿入用アダプター3を製作する。球殼
状嵌合用膨出部2は、通常、ブロー成形によ)成形され
、管挿入用アダプター3は、射出成形により製作される
。この管挿入用アダプター3の各ゴムリング装着溝31
,32にそれぞれゴムリング4,5を装着し、次いで、
このアダプター3を第3図Aに示すように、弾性的に扁
平化し、その扁平化長軸c−cを球殼状嵌合用膨出部2
の中心軸線a−aに向け、第3図Bに示すように同膨出
部2内に圧入する。
第3図A1第3図Bにおいて、dはアダプター3の中心
軸点を示している。このアダプター3の扁平化は、アダ
プター3の球殼の曲げ変形により与えられ、しかも、こ
のアダプター3には、第4図の従来例で示した管体σが
存在せず、アダプター3の扁平化に抵抗する付属体が存
在しないから、容易である。勿論、アダプター3内面の
補強リブ33,33・・・・・・(第1図,第2図参照
)も、そのリブの方向からして、上記の扁平化には抵抗
しない。このようにして、アダプター3を、膨出部2内
に圧入したのちは、第3図Cに示すように、アダプター
3を、その中心軸線d−dを膨出部2の中心軸線a−a
に一致させるように回転させれば、第1図に示した管受
口が得られる。
このようにして得られた管受口においては、第1図の点
線で示すように、アダプター3に管6が挿入される。
この場合、管1と管6との角度は、管端部の膨出部2に
対するアダプター3の回転角度によつて広範囲に調整で
きる。本発明において、アダプター3は球殼状嵌合用膨
出部2よりも易変形性とされ、例えばアダプター3並び
に膨出部2の材質が共に硬質塩化ビニルである場合、ア
ダプター3が構造的に易変形とされる。
また、膨出部2を硬質塩化ビニルとし、アダプター3を
軟質塩化ビニルとすることもできる。本発明において、
アダプター3内には、第1図に示すように挿口管6が挿
入されるから、アダプター3が、上記のように易変形性
であつても、使用中でのアダプター3の変形による膨出
部内からの脱出は、確実に防止できる。上述した通り、
本発明に係るプラスチツク管受口の形成方法によれば、
従来の曲り自在管と同様な機能を呈する継手部材を、従
来の曲り自在管に較べて極めて容易に製作できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によつて形成されるプラスチツク管受口
の→1を示す説明図、第2図は第1図における−断面図
、第3図A,第3図B並びに第3図Cは本発明を示すた
めの説明図、第4図は公知の自在曲管を示す説明図であ
る。 図において、1はプラスチック管、2は球殼状の嵌合用
膨出部、3は管挿入用アダプター、4はゴムリング、a
−aは膨出部2の中心軸、c−cはアダプターの扁平化
長軸である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 プラスチック管端部を球殼状の嵌合用膨出部に成形
    し、該嵌合用膨出部内にゴムリングを介して回転自在に
    受容される球殼状プラスチック製リング状の管挿入用ア
    ダプターを、弾性的に扁平化し、しかも、その扁平化長
    軸を上記膨出部の中心軸に向けた状態で、同膨出部内に
    圧入することを特徴とするプラスチック管受口の形成方
    法。
JP51149024A 1976-12-11 1976-12-11 プラスチツク管受口の形成方法 Expired JPS5917315B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51149024A JPS5917315B2 (ja) 1976-12-11 1976-12-11 プラスチツク管受口の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51149024A JPS5917315B2 (ja) 1976-12-11 1976-12-11 プラスチツク管受口の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5373615A JPS5373615A (en) 1978-06-30
JPS5917315B2 true JPS5917315B2 (ja) 1984-04-20

Family

ID=15465992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51149024A Expired JPS5917315B2 (ja) 1976-12-11 1976-12-11 プラスチツク管受口の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917315B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014131790A (ja) * 2012-12-06 2014-07-17 Yamaho Kogyo Kk 液体散布ノズル

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH041436Y2 (ja) * 1986-07-31 1992-01-17
FR2770612B1 (fr) * 1997-10-30 2000-01-14 Pont A Mousson Joint a rotule pour l'assemblage etanche de deux elements de canalisation

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014131790A (ja) * 2012-12-06 2014-07-17 Yamaho Kogyo Kk 液体散布ノズル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5373615A (en) 1978-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003528653A (ja) つぶれにくいポポイドコネクタ
US3437172A (en) Stethoscope with binaural spring molded into tubing wall and method of fabricating the same
JPS6153597B2 (ja)
JPS5917315B2 (ja) プラスチツク管受口の形成方法
JPH05245940A (ja) 自在継手の製造方法
US3117573A (en) Diaphragm
JPS6176347A (ja) 自在継手のアダプタ嵌入方法
JPS6011346Y2 (ja) プラスチツク管用自在継手
JPH0426782Y2 (ja)
JP2531150Y2 (ja) 可撓管
JPS6217670Y2 (ja)
JP3739627B2 (ja) ゴム輪受口構造
JPS5817986Y2 (ja) 管継手
JPS606713Y2 (ja) 金属管の継手装置
JP2000274571A (ja) 離脱防止具
JPH0427290U (ja)
JP2604445B2 (ja) 管継手
JPS6222783B2 (ja)
JPS63190683U (ja)
JP3543520B2 (ja) ゴム輪接合伸縮継手の接続構造
JPS6457483U (ja)
JPH06323476A (ja) 自在継手
JPH0446288U (ja)
JPH0333290U (ja)
JPS63152990U (ja)