JPH06323476A - 自在継手 - Google Patents

自在継手

Info

Publication number
JPH06323476A
JPH06323476A JP5108641A JP10864193A JPH06323476A JP H06323476 A JPH06323476 A JP H06323476A JP 5108641 A JP5108641 A JP 5108641A JP 10864193 A JP10864193 A JP 10864193A JP H06323476 A JPH06323476 A JP H06323476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
universal joint
joint body
socket
members
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5108641A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Iikuni
弘二 飯国
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIKARON KAKO KK
Original Assignee
DAIKARON KAKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIKARON KAKO KK filed Critical DAIKARON KAKO KK
Priority to JP5108641A priority Critical patent/JPH06323476A/ja
Publication of JPH06323476A publication Critical patent/JPH06323476A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints Allowing Movement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】自在継手のコストダウンを図ることを目的とす
る。 【構成】合成樹脂製の管同志を接続するための自在継手
であって、筒状の自在継手本体11の内面が球面状の先端
部内に、合成樹脂からなる受け口14が回動自在に設けら
れ、この受け口14は互いに組み合わされて結合される2
つの部材14a,14bにより構成され、一方の部材14aを
他方の部材14bに結合させた状態において外周面に凹部
16が形成されてこの凹部16にOリング17が嵌入されて自
在継手本体11の先端部内面との水密性を保持するように
構成され、さらに受け口14の一方の部材14aと他方の部
材14bとで形成される内周面側の凹部19にシール材20を
嵌入させてなり、受け口14を前記2つの部材14a,14b
により構成したことにより、製作金型代が安くなり、受
け口延いては自在継手のコストダウンを図ることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、合成樹脂製の管同志を
接続するための自在継手に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、合成樹脂製の管同志を接続するた
めの自在継手としては例えば図5に示すように、合成樹
脂製の管1の一端の差し込み口2に対して差し込まれる
合成樹脂製で筒状の自在継手本体3に、内面が球面状の
先端部内において合成樹脂からなる一体物の受け口4を
回動自在に設け、この受け口4に別の合成樹脂製の管5
を差し込んで管1に対して管5を接続するようにしたも
のが知られている。6は自在継手本体3の先端部内面と
受け口4外面との水密性を保持するために受け口4の外
周面に形成された凹部7に嵌入されたOリング、8は前
記受け口4内面と前記管5との水密性を保持するために
受け口4の内周面に形成された凹部9に嵌入されたシー
ル材である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の構成の自在継手は自在継手本体3の先端部内に設け
られる受け口4が一体物であるために、受け口4を製作
するための金型が大きく且つ複雑になって金型代が高く
なり、受け口4延いては自在継手のコストアップにつな
がるという問題があった。
【0004】本発明はこのような課題を解決するもの
で、自在継手のコストダウンを図ることを目的とするも
のである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に本発明は、合成樹脂製の管同志を接続するための自在
継手であって、筒状の自在継手本体の内面が球面状の先
端部内に、合成樹脂からなる受け口が回動自在に設けら
れ、この受け口は互いに組み合わされて結合される2つ
の部材により構成され、一方の部材を他方の部材に結合
させた状態において外周面に凹部が形成されてこの凹部
にOリングが嵌入されて前記自在継手本体の先端部内面
との水密性を保持するように構成され、さらに前記受け
口の一方の部材と他方の部材とで形成される内周面側の
凹部にシール材を嵌入させてなるものである。
【0006】
【作用】この構成により、自在継手本体内部の受け口を
互いに組み合わされて結合される2つの部材により構成
してあることにより、この受け口を製作するための金型
は従来の一体物である受け口を製作するための金型に比
べて構成が簡単で小さくなり、金型代が安くなり、受け
口延いては自在継手のコストダウンを図ることができ
る。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例について、図面に基づ
いて説明する。図1〜図3に示す第1実施例について説
明すると、11は合成樹脂製管12の一端の差し込み口13に
対して差し込まれるエルボ状に曲がった筒状の自在継手
本体で、合成樹脂からなり、この自在継手本体11の内面
が球面状の先端部内に、合成樹脂からなる受け口14が回
動自在に設けられている。この受け口14は互いに組み合
わされて結合される2つの部材14a,14bにより構成さ
れ、一方の部材14aを他方の部材14bの溝部15に嵌着さ
せた組み合わせ状態において外周面に凹部16が形成さ
れ、この凹部16にOリング17が嵌入されて前記自在継手
本体11の先端部内面との水密性を保持するようになって
いる。なお、18a,18bは前記2つの部材14a,14bの
外面に前記自在継手本体11の先端内部の球面に沿うよう
に形成されたリブ、19は前記他方の部材14bの内面に形
成されたリブ、20は前記受け口14の一方の部材14aと他
方の部材14bとで形成される内周面側の凹部21に嵌入さ
れたシール用のゴム輪である。22は前記受け口14に差し
込まれる別の合成樹脂製の管で、この管22の一端が前記
受け口14に差し込まれたとき、前記ゴム輪20により受け
口14内面と前記管22外面との水密性が保持されるととも
に管22の外面が前記リブ19により抱着された状態で、受
け口14を介して管22は管12に対して首振り自在に接続さ
れる。
【0008】なお、上記第1実施例では管12の軸芯方向
に開口する差し込み口13に対して自在継手本体11がエル
ボ状に曲がった自在継手を接続しているが、管12の軸芯
方向の途中において管12の軸芯方向に対して直交する方
向に開口するように設けた差し込み口に上記第1実施例
と同様の自在継手を差し込み、この自在継手の受け口に
別の管を差し込むようにしても良い。
【0009】さらに、上記第1実施例では自在継手本体
11はエルボ状に曲がった形状になっているが、図4に示
すようにエルボのように軸芯が曲がらずに真っすぐに向
く形状の自在継手本体23の内面が球面状の先端部内に、
上記第1実施例と同様の受け口14を設けることも可能で
あり、接続のために使用する場所に応じて自在継手本体
の形状を選択すれば良い。
【0010】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、自在継手
本体内部の受け口を互いに組み合わされて結合される2
つの部材により構成してあることにより、この受け口を
製作するための金型は従来の一体物である受け口を製作
するための金型に比べて構成が簡単で小さくなり、金型
代が安くなり、受け口延いては自在継手のコストダウン
を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例における自在継手の要部切
り欠き側面図である。
【図2】同自在継手の正面図である。
【図3】同自在継手の使用例を示す断面図である。
【図4】本発明の第2実施例における自在継手の要部切
り欠き側面図である。
【図5】従来例における自在継手の使用例を示す断面図
である。
【符号の説明】 11 自在継手本体 12 管 13 差し込み口 14 受け口 14a 部材 14b 部材 15 溝部 16 凹部 17 Oリング 18a リブ 18b リブ 19 リブ 20 ゴム輪 21 凹部 22 管 23 自在継手本体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂製の管同志を接続するための自
    在継手であって、筒状の自在継手本体の内面が球面状の
    先端部内に、合成樹脂からなる受け口が回動自在に設け
    られ、この受け口は互いに組み合わされて結合される2
    つの部材により構成され、一方の部材を他方の部材に結
    合させた状態において外周面に凹部が形成されてこの凹
    部にOリングが嵌入されて前記自在継手本体の先端部内
    面との水密性を保持するように構成され、さらに前記受
    け口の一方の部材と他方の部材とで形成される内周面側
    の凹部にシール材を嵌入させてなることを特徴とする自
    在継手。
JP5108641A 1993-05-11 1993-05-11 自在継手 Pending JPH06323476A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5108641A JPH06323476A (ja) 1993-05-11 1993-05-11 自在継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5108641A JPH06323476A (ja) 1993-05-11 1993-05-11 自在継手

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06323476A true JPH06323476A (ja) 1994-11-25

Family

ID=14489952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5108641A Pending JPH06323476A (ja) 1993-05-11 1993-05-11 自在継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06323476A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10281370A (ja) * 1997-04-09 1998-10-23 Suido Gijutsu Kaihatsu Kiko:Kk 伸縮揺動管継手
KR20040012228A (ko) * 2002-08-01 2004-02-11 한국미라이공업 주식회사 상/하수관용 관 접속장치
US7663063B2 (en) 2006-12-22 2010-02-16 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Circuit board with improved ground plane

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10281370A (ja) * 1997-04-09 1998-10-23 Suido Gijutsu Kaihatsu Kiko:Kk 伸縮揺動管継手
KR20040012228A (ko) * 2002-08-01 2004-02-11 한국미라이공업 주식회사 상/하수관용 관 접속장치
US7663063B2 (en) 2006-12-22 2010-02-16 Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. Circuit board with improved ground plane

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004042264A3 (en) Plastic-lined metal-encased tubing segment connector system
JPH01141294A (ja) ホース及び継手組立体
JPH06323476A (ja) 自在継手
GB1591530A (en) Universal pipe joint
JPH05245940A (ja) 自在継手の製造方法
KR200390665Y1 (ko) 호스클램프용 패킹
JP3959233B2 (ja) リブパイプの接続構造
JPS606713Y2 (ja) 金属管の継手装置
CN210462059U (zh) 一种球头关节结构及折弯收缩管
JPS587181Y2 (ja) 管継手
JPS5817986Y2 (ja) 管継手
CN209839271U (zh) 一种快速装配的水龙头接头
JPH10168959A (ja) 水栓ボックスおよびこの水栓ボックスの鞘管接続構造
JPS5958285U (ja) 管継手
JPH0654988U (ja) 管継手
JPH01150294U (ja)
KR900000960Y1 (ko) 관 연결구의 자유자재 접속기구
JPS6176347A (ja) 自在継手のアダプタ嵌入方法
JPS62106071U (ja)
KR200206310Y1 (ko) 서로 상이한 관을 연결하기 위한 연결관
JPS589035Y2 (ja) 自在管継手
KR19980021823U (ko) 연결각 조절이 자유로운 파이프 연결관
JPH07260063A (ja) 自在管継手
JP2002130564A (ja) 可とう管
JPS62107165U (ja)