JPS59170756A - イオン選択性電極の製法 - Google Patents

イオン選択性電極の製法

Info

Publication number
JPS59170756A
JPS59170756A JP58242303A JP24230383A JPS59170756A JP S59170756 A JPS59170756 A JP S59170756A JP 58242303 A JP58242303 A JP 58242303A JP 24230383 A JP24230383 A JP 24230383A JP S59170756 A JPS59170756 A JP S59170756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
ion
layer
electrodes
selective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58242303A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6135510B2 (ja
Inventor
チヤ−ルズ・ジヨセフ・バタグリア
ジヤツク・チエ−マン・チヤン
ダニエル・サルマン・ダニエル
デビツド・フイリツプ・ハンブレン
クリド・パ−シング・グロ−バ−
サン・ヒユン・キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPS59170756A publication Critical patent/JPS59170756A/ja
Publication of JPS6135510B2 publication Critical patent/JPS6135510B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/307Disposable laminated or multilayered electrodes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/28Electrolytic cell components
    • G01N27/30Electrodes, e.g. test electrodes; Half-cells
    • G01N27/333Ion-selective electrodes or membranes
    • G01N27/3335Ion-selective electrodes or membranes the membrane containing at least one organic component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、分析測定のだめの、特に溶液中の特定イオ
ン濃度を測定するための電極を製造する方法に関する。
よシ具体的に述べれは、この発明は、水性液、特に血清
のような体液中のイオン濃度をポテンシオメトリー的に
測定するのに使用をする多層要素において有用な電極を
製造する方法に関する。
関連技術としては、溶液中のいろんなイオンを測だする
ためのタイプおよび栴造が異なる多種多様の牝、極があ
る。かような測定用の器具は、参照電極および別個のイ
オン選択性電極を具備するのが一服である。イオン選択
性電極には、参照電池が編入されている。参照電極およ
びイオン選択性電極を同時に同一被検液中に浸漬すると
、電気化学的電池が構成され、ポテンシャルが発現する
このポテンシャルは、イオン選択性電極が感する溶液中
の特定イオンの濃度の関数であるそのイオンの活動度の
対数に比例する。このポテンシャルと溶液中のイオン活
動度との関係は、周知のネルンストの式で表わせる。電
極間のポテンシャルの測定には、電気的測定装置、通常
は面接読みと9回路またはゼロ電流電位差測定回路を使
用する。
従来のイオン選択性電極は、既知ポテンシャルの半電池
一般にはAg/AgC1/“XMct″と接触している
既知の8照溶液金入れた%I電極本体通常d二めるタイ
プのガラス容器)を備え、その電極本体のυ■」孔にイ
オン選択性のガラス膜を、未知の溶液中に電極を浸蹟し
た際にはそのガラス膜が電極本体内の参照溶液およびそ
の未知溶液の両者に接触するように取りつけた構造であ
った。適肖な金属プロツプにその金属の不溶性垣の層を
被覆したものを電極本体中の参照溶液中に反面して、こ
れを電極の接触に用いていた。電極の選択性は、ガラス
膜の組成ないし成分によシ定まる。この明細書では、か
ような電極を「バレル」電極と呼ぶことにす、Boこの
タイプの電極については、米国特許第3598713号
および同第3502560号に詳細な説明がある。
近年、合成11合体のイオン選択性膜が、イオン選択性
ガラス膜の代替物として開発され、「バレル」電極を用
いてボテンシオメトリー的に測足できるイオンの種類が
多くなった。かような膜は、一般に、イオンキャリヤの
溶液を含浸させた重合体バインダーないし支持体からな
る。このタイプの膜は、個々の注文に応じ、イオンキャ
リヤおよびその溶媒等を注意深く選択することによシ、
特定イオンを選択的に透過するよう設計できる。このタ
イプの膜およびかような股をガラス膜の代りに使用した
「バレル」電極は、米国励t′1−第3562129号
、同第:3691047号および同第3753887号
に詳しく記載されている。
「バレル」電極の主たるオU点a1、選択性が高いこと
に加え、測定と測定との間にある種の厳格な調整操作を
適用するなら、累々る溶液中の同一イ万ンの濃度測定に
、電極を反復使用できることにある。
従来のイオン選択性電極の主たる欠点として(d、仄の
ようなどとがある。
(1)価格。一般に、電極1個が数百ドルもするであろ
う。
(2)脆弱性。ガラス電極の本体および膜が腕、弱であ
る。
(3)再現性。調整操作を極めて注意深く行ったとして
も、体液のような未調整液の陰イオン活動変度の測定に
用いプこ電極は、先の被検液による汚呆のポテンシャル
があるだの、その電極の(カラスまたI′i重合体)膜
の正確な組成が不明であり、そのため、結果はしはしば
疑わしい。
これらの問題を解決する意図で、Cattral 。
R,W、およびFreiser 、 H,、Anal 
、 Chem 、 。
43 1905(197])並びにJames 、 H
−。
Carmack 、 G 、、  *・よびFreis
er 、 H,、Anal。
(:hern=、44 856  (1972)は、白
金線をたとえはジドテシルリン酸カルシウムのポリ塩化
ビニル溶液の層で被覆してなるカルシウムイオン選択性
の「被覆ワイヤー」電極を提案している(英国特許第1
375785号も参照されたい)。
だが、これらの著者等は、内部標準参照電極や内部径熱
溶液の使用について何も述べておらず、具体例の記載で
はこれらの成分を排除している。かような電極の評価は
、1972年10月にハンガリー国ムツトラフエレッド
で開催されたイオン選択性電極についてのシンポジウム
においてStworzewi cz 、 T 、、 C
yapkibwicz 、 J −9およびI、esk
o 、Δ=1..@が発表した” 5electtvi
ty ofCoated Wire and 工on−
8elective Electrodes ’と題す
る報告(Punger 、 E 、 、編■on−8e
lective Electrodes 、 259−
267頁、1973年ブタペストで発行、中の議事録)
中にあるが、それによれば、かような電極は、電気的ポ
テンシャルの変ルカが太きく、頻繁に再標準化を省う必
要がおるため、商業的使用が困離である3゜他の公知の
イオン選択性′i11;極としては、米国傷左f第38
33495号および同第3671414号記載の参照電
極および水素イオン選択性電極がある。これらは、−・
端が被検液に対し開いている収縮自在の管イ4造体中に
、しかるべき「溶媒媒体」たとえば寒天、カルボキシメ
チルセルロース、ポリビニルアルコール等で増粘(〜だ
イオン性塩たとえばKCtの参照溶液を入れ、これに浸
α5した銀−ハロゲン化銀参照電極を用いるものである
。使用に当っては、参照溶液が被検液と直接接触し、間
にイオン選択性膜は存在しない。また、推せんされてい
る電極調製手順では注射器を用いて電解液を管構造体中
に注入している事実かられかる如く、参照溶液は吻・な
りな量の水を含んでいる。
フランス特許第2158905号には、しかるヘキ塩(
たとえはKC7)の水和メチルセルロースケル中の浴液
や疎水性ポリスチレンイオン交換樹脂中の溶液を内部参
照部、解液として用いたイオン選択性電極か記載されて
いる。ゲルやイオン交換樹脂は、たとえはパリノマイシ
ンのようなしがるべきイオンキャリヤを溶解ないし分散
含有する有機ポリシロキサンやポリカーボネートからな
るイオン選択性膜でもってオーバーコートしておく。
向特許に記載の内部参照電極は、コントロールされた塩
(たとえばAgC4’)の被覆をもった金属ワイヤ(た
とえはAg)からなる。前記いずれの参照電j%′+w
′拐相(すなわち、ゲルまたはイオン交換樹脂)を用い
るにせよ、参照電解液行別は、イオン選択性膜の適用前
、「水利」されている。
疎水性イオン交換樹脂材料を、同フランス特許に記載の
如く、米国特許第31.34697号の方法によシ製造
した場合には、その含水率は15ないし50裂である。
かよう々イオン交換樹脂月別〃ユら、この水和水を除去
することが容易でないことは、当業者のよく知るところ
である。
米国特許第3730868号には、銀/ハロゲン化銀内
部参照電極を用いる二酸化炭素感受性の電極が記載され
ている。このものはまた、オバーコート1〜だ二酸化炭
素透過性膜を通ってくるCO2によって起る−の変化を
検出するためのPIIセンセンとしてキンヒドロン電極
を用いている。だが、この特許には、前記レドックス′
r+J:極をイオン選択性膜で直接オーバーコートして
イオン選択性電極とするととにより有用な電極が得られ
るだろうことは全く示唆されていない。むしろ、CO2
透過性膜を通ってくるCOによるCO□濃度の変化を承
知する電解液としてイオン交換樹脂を用いている。
それ故、との米国特許の電極は、声センザーとして固体
のキンヒドロン電極を用いている以外は、フランス特許
第2158905号のものと同様である。
Qenshaw等への米国特許第3856649号およ
び同一・著らによるAnalytical Chemi
stry45巻1782−84.F所載の−Minia
turbSolid  5tate  pot、ass
ium Electrode  forSerurn 
Analysis ”  と題する論文には、カリウム
イオン検出用の1体状態のイオン選択性電極が記載され
ている。とのものは、ワイヤー上に、電祷付の内部犬素
と(その表面部分にはカチオンとしてその内部大索のカ
チオン形を有し、1だアニオンを有する増がある)、そ
の塩と密接しておりかつそのアニオンの水♀〒性塩を含
む固体の幼水性層と、そしてその親水性層と密接してい
る疎水性層とからなυ、とオしにより被検イオン含有液
中に電極を9煎じた場合前記親水性層は被検イオン含不
液と接触しないようになっている。この特許に(・」、
電極を、その製造過程中「水和した」状態に糸11持す
ることが;(<1(F;、=、”であるとあり、その第
3欄第27−29行には、「この水利状態が、この発明
の電極の適正機能にとって矩要であると思われる。」と
61載されている。
前記Gen5h、a、w 著の特許には具体的に明記さ
れていないが、前記の論文に明記されてよ、りかつ後記
実施例で示すとお9発明等もこの種の電極の評価に際し
て見出したとおり、正確な再現性のある結果を得るため
には、この柑の電極は、製造後長期間乾燥状態(すなわ
ち相対湿度40−50矛の大気条件下)で保存したので
あれば、使用前に水利し力けれはならない。水和するに
は2、電極を水溶液中に保存するか、寸だにイオン活動
度の測定に使用する前に、水溶液中で予備R8整するこ
とが必要である。これを行わないと、少くなくとも官?
極が試料液によって水和されるまでは、ネルンストの式
に合わない結果となり後で述べる如く実質的にランダム
彦変動を示す。さらに、もし電極を「乾いた」状態です
なわち予備調整を行わなり状態で用いて約100μを以
下のオーダーの少量の試料液中のイオンを定量するなら
、そのワイヤー電極を平衡状態にするのに必要なかなシ
な量の水か吸収されるため、再現性のめるポテンシャル
の読みが得られる前に現実のイオン画題がかなり変化す
る0 したがって、Genshaw 等の「固゛体状態」の電
極は、それ以前のものに比べ、電極の犬き妊および測定
に必要な試料の量の点で相当な利点があるけわども、な
お、湿潤状態で保存するかまたは使用前若干の期間水和
させる(すなわち予備υこ整する)必要があるという欠
点がある。
「イオン特異性測定電極」と題するイスラエル特許第3
5473刊には、「導電性固体物質」すなわちグラファ
イト(粒状または密実)と導電接触しているイオン選択
性膜を有し、その導筒、性物質から電極のり−ド線ケと
シ出しているイオン選択性電極が記載されているが、参
照溶液やレドックスカップルについ1は記載も示唆もな
い。
米国牲−許第3649506号および同第371856
9刊には、電気化学的に活性な金属の表回層をもった導
体を、ガラスと前記活性金属のハロゲン化物との混合物
からなる第−桜覆で次いでイオン選択性カラスの第二被
覆で被在した「固体状態」のガラス電極が記載されてい
る。これらの電極も、従来のガラス電極と同様な予備調
整を必要とするであろう。
米国特許第3900382号には、酸fもしくは二酸化
炭素電極としてかつイオン選択性電極として作用する。
J−型電気化学的驚極が記載されている。この特許の第
2欄第43−53行には、各層は、電極の金属ワイヤー
芯を各有機溶液中に浸油し、次いで溶媒を蒸発すること
によシ適用できるという趣旨の示唆があるが、これは同
特許に17で示されている重炭酸ナトリウムと塩化ナト
リウムと増粘剤とからなる「電解質層」については当ら
ない。この層は「有機溶液J75−ら得られるものでほ
ないからである。さらに同%旧の第4桐、第49−58
行には電解質液は水溶液であると明記されている。
この発明は、乾式操作可能なイオン選択性電極を製造す
る方法であって、下記の工程を含んでなることを特徴と
する: ←)参照電極を作成すること; (b)  前記参照電極を乾燥させること、及び;(C
)イオンキャリヤ、キャリヤ溶媒及び疎水性バイングー
からなりかつ被検試料と接触させるべき場所が予め定め
た均一な厚みである疎水性のイオン選択性膜を前記参照
電極が乾いている間にこれに均一に接触させて形成する
こと。
この発明のイオン選択性電極は、イオン濃度の演1j定
に使用前、これを予備調整する必要がない。
参照Wi、極は、金属/金属塩参照半電池であっても、
乾燥させた単一層もしくは多層のレドックスカップル参
照電極(後記の如く水性試料を適用すると同様に湿潤す
る)であっても、よい。この明細書で用いる「乾燥させ
た」なる語は後で定義する。
疎水性膜に1しかるべきキャリヤ溶媒に溶かした不活性
イオンキャリヤを分散含有する疎水性ノくインダーから
なるのが好ましい。被検試料との接触■1は災質的に平
らなことが好ましく、それには、被検試料と接触すべき
擺所が予め定めた均一な厚みであるような疎水性膜が好
ましい。電極は、場合によっては支持体を鳴していても
よい。
液の電位差測定による分析用に設計したこの発1′−の
新規イオン選択性電極は、栴造がf7i」単で、しする
べき低価格で製造容易であるため使い捨て可能であり、
しかも経済上−回きシの使用が可能であるため、演11
定毎にイオン選択性Pt’y−は元のま1であシ、ひい
ては結果が極めて正羅である。後で詳糺に説明するが、
この発明の電極は、いろんな方式、形、大きさに奈J造
できる。
この発明を完全に理解するには、電極ドリフトの沙象を
理解しなけれはならない。%極ドリフトと(ハ、イオン
含有溶液と接触しているイオン選択性電極が感するポテ
ンシャルの経時変動である。
電極ドリフトは、明らかにいろんな要因、たとえは時間
の経過と共に被検溶液の済媒(一般には水)がイオン選
択性膜を通過すること、このことによシ被検液中のイオ
ン濃度が電極の近傍のところで変動することなどによる
イオン選択性電極はすべて多かれ少なかれドリフトする
が、従来の電極では、これを予備調整してテスト条件下
で遭遇すると思われるものに近い平衡状態にするととに
よシ、ドリフト現象を最少限にしている。このように、
電極を用いる者がドリフトを起す要因を減することにょ
シ、テスト条件下でのドリフトを減じていたのである。
してみれば、全く予備調順を施さないイオン選択性電極
の使用は、深刻なドリフトを招き、通常は予備調整によ
って達成される平衡状態がテスト条件下で達せられる以
前には、イオン濃度の測定に使用不能であるようなポテ
ンシャル測定値しか得られないであろうと推しも考える
であろう。この発明によれば、如何なる種類の予備調整
も施すことkく使用できるイオン迂択性電桧を製造でき
ること、そしてその電極か示すドリフトは、場合によっ
ては相当なものであることもあるが、これを補正して被
検液中の特定イオンの温度を正確にかつ再現性よく測定
できることかわかった。
この明細相中「乾式操作可能な」なる語は、使用前に「
湿潤」貯蔵(すなわち水溶液中に保持)をしたシ、予倫
引1゛!l整(すなわち塩溶液中に浸@)を茄−さなく
ても、水溶被検液のイオン濃度の函数であるイオン活動
度を再現性よくボテンシオメトリー的に測定できるイオ
ン選択性電極を記載するのに用いる。この語の意味する
ところは、「乾式操作可能な」電極は、これを予め水和
させたシ^′lJ記の平衡状態にしたシしなくてもポテ
ンシャルの正確な再現性のある検知可能な測定値を与え
、これを補止して被検水溶液中のイオン活動度ひいては
イオン濃度を求めることができるということてろる。こ
の発明の電極の多くは、RF120%で貯蔵した直後に
用いた場合ですら、乾式操作可能である。この語の実用
的意味は、以下の記載および具体例からなお一層明らか
になるであろう。
この発明の電極の個々の層に関し、この明細相中「薄い
」ないし「薄層」なる胎は、厚みが約1.25mm以下
である層を記載するのに用いる。かような薄層は厚みが
約0.25 mm以下、特に約0.05闘以下のオーダ
ーであるのが好ましい。
この明細書中、「乾式操作可能な」電極のイオン選択性
膜の厚さに関し「予め定めた均一な」なる語は、その層
の被検試料と接触させるべきS川の厚み許容度を記載す
るのに用いる。この許容度は、そのような層をもった電
極が示すドリフトが11正できるなら、すなわち、電極
を予備調整したり被検液中に長時間おいて被検液による
調整を行ったシしなくても、丙現性のある検出可能なポ
テンシャル測定値が得られ、その値から補正によシ、目
的とする測定の許容訓差範囲内で濃度を求めることがで
きるなら、充足されている。「予め定めた均一な」厚み
をもたない電極は、ランダムなドリフトラ示し、ポテン
シャル測定値を補正しても直接イオン温度を求めること
ができる結果i1:得られない。乾式操作に必要な厚み
の均一性は、一般には、膜厚の変り革大飴が被検試料と
接触させるべき股の和−分において20チ以下でなけれ
ばならない。
この明細1中で、この発明の電極の層に関して用いる「
乾燥させた」々る語ば、製造時にかような層を乾燥条件
すなわち高温、低蒸気圧等の条件に伺し、充分光の溶媒
ないし分散媒を除去して層を、その上に上塗層を施す前
に、塗装業界で通常解釈されている意味での非粘着性に
することによりて得られるかような層の物理的状態を示
すものである。この溶媒ないし分散媒を除去する乾燥こ
そか、この発明の電極に「乾式操作」可能性を付与する
主たる一つの要因である。例数そうなるかという機構は
充分液は解明されておらず、またこの発明の電極はいか
なる作用理論によっても何ら限定されるものではないが
、乾燥工程中に液の損失を伴って層が収縮したことが、
極端な低相対湿度すなわち20%RHまたはそれ以下と
いった苛酷な貯蔵条件下においてさえ、「乾燥させた」
層とこれに隣接上塗シしたイオン選択性膜との間の緊密
な接触を保証するものと思われる。この点に臥1し、製
造時の乾燥条件の相対湿度は、予期される使用条件との
関連で選択決定するのが一般に望ましい。そのようにす
れば、イオン選択性膜に最適の水利状態を達成できるで
あろう。だが、そのようにしなくても有用な電極は得る
ことができる。
この発明の電極のある種の乾燥させた層のより具体的な
条件および要件については後記する。
この明細書でいう乾燥させた鳩の典型的なもの(・−1
1次の条件−Fで層を形成することにょシ得られる層で
ある。
■ 約5ない1−約9重量楚のセラチンを含む溶沿を約
64か背のレベルで連用し、これを次の条件で乾燥させ
る。すなわち、 (])約6分間4℃、50%RI−1:の露点で冷間セ
ットし、そして (2)  約4分間21℃、5O−RHで乾かす。
(B)  約5ないし約9重!:剣のポリビニルアルコ
ールやポリアクリル酸2−ヒドロキシエチルを含む浴液
を約64 Ft/iのレベルで適用し、これを次の条件
で乾燥さセる。すなわち、 (1’、+  W+64j間55℃、50%■こHでヒ
ートセットシ、そして (2,・  晰′〕4分間35C,50係R■−」で乾
かす。
こノアらの乾燥条件に11絶対的なものではないが、参
照電解質層用のバインダーとして適切ないろん々71′
j搗体マI・リックスを用いて、この明細明に記載しに
隼lの乾燥させた層を得るのに使用できる代表的祥、件
でちる。このようにして得られる層は、イオン選択性膜
適用前の参照電極層に必要な「乾燥度」を有する。
この発明の電極は、一般に変動係数か約10q6よりも
小さい濃度沢」5¥:値を与える。好ましい態様によっ
て製造した電極の場合(・よこの変1kIJも′(数は
約3%よシも小であり、′7′))つ勉に好ましい態様
によれば約2ダこ以下の変動係数を達成できた。変動係
数とは、標準偏差を平均で割って100を掛けたもので
ある。平均とは、一連の多数の測定値の19−術十杓値
すなわち測定値の合計を測定り数で割った値である。標
準偏差とi/j1、一連の個定で得た各測、足値と平均
値との差を求め、各差をそれぞれ二乗し、二乗して得た
飴、を合計し、測定回数で割シ、そしてその結果を開平
して得られる数のことである。
既述の如く、従来「固体状態」の電極と呼ばれていたも
のは、内部電解質として、塩の水溶液、水和した塩、ま
たは塩含浸ガラス層のいずれかを含むことがイオン温度
の測定を行うのに必要であった。こtらの公知電極はい
ずれも、イオン濃度のtll・1宇に使用するMDに、
予備d)ン整を行う必要があった1、この発明によれば
、驚くべきことには、「乾燥させた」内部参照電解質と
予め定めた均一なJ9会のイオン忙択性膜とを不する電
極を用いれば、従メ7け予備訪j整を施した電極でしか
達成できなかっ/こレベルの精I隻でもってイオン製電
のボテンシオメトリー的4111定を、外気身−件下で
しかも実a1”ド1な予備調整ない(7,湿潤貯蔵を何
ら必要とせずに、μ施できることがわかった。この発明
のイオン選択性電極は、乾いたi・5」状外観を呈し、
かった、:)た−崗(−すなわち約50μを以下好まし
くは約]、 0 /ll−) (5“)力芝杉・液でも
って正確な測定を実施できる3つとの発明の電極(・1
使用前に予備調整する必要;’J’ i < 、一般に
5分収ビ1で測定を実施て・き、しかも価fiffIが
安く、−回きりの測定で廃集できるため、1す!甲によ
る汚染をIjj避でき、新しい測定毎にイー4ン’l<
4R件膜の完全無欠性が保証されることになる。さらに
、この発明のイオン選択性膜を用いる)已1j、測定法
によれば5.迅速でしかも正確なイオンの定年4−行う
ことができる。
以下、この明細書中で一つの層を他の一つの層の上に1
被覆」、「適用」または「塗布」すると記載するが、こ
れらの語り土、−層の上に他層を積層ないし沈積するこ
とならびに通常の塗布、浸漬または押出技法を用い゛L
各ル2を眉、づみする実際の被覆技作を含む意味である
こと一二いう丑でもない。
この発明の乾式操作可能々イオン選択性電極は、(a)
  乾燥させた内部参照電極と、(b)  その参照電
極と接触している疎水性のイオン選択性膜であって被検
液と接触させるべき部分が予め定めた均一な厚みである
ものと、そして(C)場合によってはさらに支持体と からなる。
参照電蓚 溶液中のイオン活動度ひいではイオン濃度の測定に有用
な任意のイオン選択性電極におけると同様に、この発明
の電極も内部参照電極を有する。
内部参照電極は、一定の参照ポテンシャルを示すのであ
るが、この参照ポテンシャルに対して、イオン選択性電
極と被検液との界諭で発生するボテンシャルを測定する
わけである。
この発明によねは、内部参照電極には二つのタイプがち
シ、いずれも有用な結果を達成するのに必要な一定のに
照ボテ〉・シャルを示す。有用な歪、熱電極u1 (1)金属/金妨塩電・桓・(第1図)および(2) 
 レトツィスカップル電e((m2図)である。
普通に用いられる内部参照電極は、金属をその金属の不
溶性塩と九−触させてなシ、その不溶性金属絵dfti
解賀すなわち邑該金属塩のアニオンを含む溶液と接触し
ている。極めて普通に用いられるかような動索の一例は
、Ag/AgC1/XJMCt−C式中XMCt−はI
シ知Ct−分度の溶液を示す)で表わすことができ、塩
化銀被覆を施した銀ワイヤーからなる。このものはたと
えは銀ワイヤーを既知塩素イオン濃度の水溶液中に澄酒
゛することによ、!7製造できる。カロメル電格、Hg
/Hg2Ct2/ct−は、この型の宙1極の他の一例
である。この型の内部参照電極は、大抵のバレル電極に
おいて、また既知のいわゆる「固体状態」の(Gens
haw 噌への前記米国特許においてそう呼fiねてい
る)電極において用いられている。既知のr fi’i
1体状態コの電極におじでは、電解質溶液は、既述のと
おシ、水和したゲル、水和したPVA、、疎水t1″イ
オン交換樹脂等からなる。これに対し、この発明の参照
省・極は、製造の間に乾燥され、そして予期できろ、い
ことであるが、使用前に調翌てする必要がない。
この発明によれば、金属/′金属壌参照@極は、金属の
導電性層を公知の電極で用いられているようなその金属
の塩の層々接触させたものと、その金に塩LΔと接触し
ている乾燥させた電解aとを有する。
導電性金属層は、この明#1寸丁に記載する電極の構造
特に方式と矛盾しない限シ、かような電極に従来用いら
れていた周知の型の任意のしかるべき導↑ざ性金属から
なることができる。特に有用な2、外電性金属としては
、銀、ニッケル、白金および金のしかるべく薄い層があ
る。
冶電a:層と拶l独している月層は、導電性層の金属と
共に一定のW9面電荀荀確立するものであれに1、導電
性層の金属の任意の不溶性塩t・ら実質的になることが
できる。かような1層は、周知であシかつ前掲の特許そ
の他の刊行物に詳しく記載されているが、一般にはd 
u金属の酸化生成物である当該金属の塩、たとえばAg
Ct 、 Hg2C12等からなる。
この発明の特に好lしい態様では、前記周知のAg/A
gnX(式中XUS−−1Ct=、Br−または■−で
nは工または2である)なる界面を用いて参、照L)、
極のポテンシャルを確立する。この型の電極侠素は、い
ろんな周知技法を用いて製造できる。−・例をあげれば
、銀の層奮ワイヤー、箔または支持した薄層として溶融
ハロゲン化銀中に浸漬することにより製造できる。この
発明の好ましい態様にあっては、後記する型のしかるべ
き支持体、好ましくは絶縁性フィルム上に銀を真空蒸着
し、次いでその銀層の表層を化学的にハロゲン化銀にか
えることにより、前記の銀/ハロゲン化銀カップルを作
成する。一般に全軸を什学的に金属ハロゲン化物、物に
力IIえる技法としては、金属(この場合には銀)の表
面を、形成したいハロゲン化物と同一のアニオンを有す
る壇の溶液に、所望のイ)1学反応が起るのに充分な時
間、充分な温度で接M!ないし前座する方法がある。こ
の神の什学反応に必要な代表的諸条件は周知であるが、
簡単でかつ好才12.い技法を後記の実施例に例示する
。かような電極を製造する他の有用な技法は、米国特許
第3591482号、同第3502560号および同第
3806439号に記載されている。これらの%許に記
載された技法は、いずれも主としてワイヤー%、極の製
造を目的とするものであるが、その技法を重合体支持体
フィルム薄1銹上に担持した電極の製造に転用すること
は当業者に容易であろう。別法とし、′7は、ハロゲン
化銀の島状の層を銀J龜上に適用し7てもよい。もっと
も銀とハロゲン化銀の間に適正な接触が維持されること
を条件とする。
金属/金属塩界面における金属層と金属塩層との厚さの
比は実質的に任意であるが、充分に緻密な金属塩の層を
保証する好ましい態様Kjsいでは、不溶性金属塩層の
厚みを導電性金属層全体の厚みの10%以上とするのが
好ましい。真空蒸着した銀層の表面をしかるべき塩にか
えるこの発明の好ましい態様においては、銀層の厚みの
約10ないし約20チを化学的変換技法によシ銀塩にか
える。
この発明の金属/金属塩参照電極における第二の構成要
素は、電解質層からなる。この発明の好ましい態様にお
いては、この電解質層は、乾燥させた親水性層である。
この発明の乾燥させた電解質溶液は、塩と共に固溶液に
なっている親水性バインダーからなる。
奸才しい態様によれば、この塩のアニオンは金属塩層の
塩のアニオンと共通であシ、そしてこの塩のカチオンの
少くとも一部は測定すべきイオンと同一である。
この明細書でいう「乾燥させた」親水性電解質溶液は、
米国特許第3856649号記載の水和したポリビニル
アルコール層と明確に相異なる。
この発明の「乾燥させた」参照溶液は、塩およびしかる
べき親水性重合体バインダーをそれら、の塩および重合
体用の溶媒に溶かした溶・液の乾燥残渣からなる。
この区別は、この発明の電極の製法および使用法につい
ての後記記載によりなお一層明瞭になるであろう。
「乾燥させた」参照電解質溶液用のバインダーは、密着
した凝集性のある連続層であ、って、電解質層の塩と、
また被覆によって層を形成するならイオン性塩および重
合体バインダー両者の溶媒系と混和性であるものを形成
するのに適切な任意の親水性物質からなることができる
。この型の好ましい物質は、ポリビニルアルコール、ゼ
ラチン、アガロース、脱イオン化ゼラチン、ポリアクリ
ルアミド、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸ヒド
ロキシエチル、ポリメタ−クリル酸、ヒドロキシエチル
、ポリアクリル酸等の親水性の天然および合成重合体フ
ィルム形成物質であ・る。これらの物質中特に好ましい
ものは、ゼラチン(特に脱イオン化ゼラチン)、アガロ
ース、ポリビニルアルコールおよびポリアクリル酸ヒド
ロキシエチルのような親水性コロイドである。
イオン性塩の残留溶媒が「乾燥させた溶液」中に若干残
って重合体層内の電解買電導度に寄与するに相違ない。
したがって、残留溶媒が全く無くなるように層を光全に
乾燥してはならない。−紋別としては、水が溶媒である
場合は、残留水け、「乾燥させた溶液」の全重量の約2
0%未満、好まし7くは20%未満の有意量特に好壕し
くは1ガいし2チであり、そして「乾燥させた」電解質
は非粘着性である。水以外の溶媒の場合も同様な残留溶
媒レベルが望捷しい。
重合体バインダー溶液中に溶かすイオン性塩は、電極の
金属/金属塩部分の組成によって定するであろう。たと
えば、不溶性金属塩としてAgCtを用いたカリウム選
択性電極の場合は、塩化ナトリウム等も使用できないこ
とはないが、論理上塩化カリウムを選ぶべきである。同
一構造の装置でナトリウムイオンを測定する場合には、
塩化ナトリウムが有用であろう。すなわち、塩は、一般
に、アンモニウム、アルカリ金属およびアルカリ止金F
2ならびに電極が応答するその他任意のしかるべきカチ
オンから選んだカチオンを有し、かつアニオンとしては
金属塩層の組成によジノ・ロゲンまたは硫黄を有する水
溶性塩であろう。これらのアニオンの導電性金属塩は通
常水に不溶である。
重合体バインダーおよびイオン性塩用の適当な溶媒は、
主としてそれらの重合体および塩の種類による。一般に
は、それらの塩および重合体を溶かず極性溶媒でよい。
すなわち、水はポリビニルアルコールやゼラチンのよう
な親水性物質層用の好ましい溶媒である。
「乾燥させた」電解質層厚みにより電極の応答特性があ
る程度決まるから、一般には、「乾燥させた」層をどち
らかといえば薄くするのが望ましい。約0.002F+
mmないし約0.0131mの乾燥厚さの層が有用であ
ることがわかった。好ましい厚さは約0.0051gで
ある。もちろん、電極の応答特性が重要でない場合には
前記層の厚みを広範に変化でき、その上限および下限は
、当業者の技術常識および出来上った電極の使用要件に
よって定まるであろう。
「乾燥させた電解質層」内におけるイオン性塩の濃度も
また、所要の応答時間等特に重合体の使用源によシ、広
く変化し得る。バインダーレベルが約241/−ないし
約10 f/lr?である好まし7い態様においては、
塩涙度は約140ないし約2.57/m”であることが
できる。塩濃度がこのレベルよシ下の場合には、電極ド
リフトが問題になることがあり、捷りこのレベルよシも
上の場合には、層の塗布が若干困鄭になる。もちろん、
ドリフトがあまシ問題でなく、実質的に厚めの層を用い
る場合どか、または塗布以外の技法によって層を作成す
る場合に(伏、前bz範囲外の塩濃度も使用できる。一
般に(−1,M中全固形分の約30ないし約50重、址
φの塩濃度が好ましい。
針頭電極を、一層の上に俳;の一層を塗布することによ
シ製造する場合には、製造の際の塗布溶液中に界面活性
剤ないし塗装助剤を配合するのが望ましいことがある。
かような添加剤は、一般に非イオン性であるべきであシ
、その組成がどのようなものであれ、各電極層界面に存
在する一定の電位差を変更する・ようなイオンを含んで
いてはならず、かつ電位差測定に対し不活性であるのが
好ましい。もちろん、各界面における電位差を変更する
ような添加剤を用いた場合には、2個の同一イオン選択
性電極を用い、一方は既知イオン濃度の浴液に他方は未
知のテスト溶液に接続して、それらの電極の読みを対比
する示差測定法を用いることにより、前記変更はこれを
補正することが可能である。前記の目的に対し有用であ
ることが判明した物質の中には、サポニンのような天然
の界面活性剤、ポリエチレングリコールのような合成物
質およびQlin Mathieson社から5urf
actant10Gという商品名で市販されている物質
がある。
この型のその他の有用な物質としては、ROhm&Ha
as社が市販しているTX−10,0、TX−405等
のようなオクチルフェノキシポリエトキシエタノール類
がある。
別の態様によれば、有用な金属/金属塩(特にAg /
 AgX )参照電−要素は、写真フィルムの製造に常
用される技法を用いて製造できる。
かような操作によれば、金属(すなわち銀)および金属
塩(すなわち)・ロゲン化銀)の一方まだは両者は、し
かるべきノ・ロゲン化銀写真乳剤を塗布し、所定の処理
を施すことによシ製造できる。
たとえば、有用なノ・ロゲン化銀層は、真空蒸着した銀
R本に、通常の細粒塩化銀−ゼラチン乳剤を、ゼーyチ
yo、os4ないし0.545’/W?そして塩化銀と
して鉄1.16ないし1.83%/m’の塗布割合で塗
布することによシ製造できる。かような電極は、塩素イ
オン標準溶液を用いて調べたところ、ネルンストの式に
実質上一致する応答を示した(すなわち、傾きは約59
 mv / 1桁)。
前記如くして/−ロゲン化銀層をオーバーコートできる
有用な銀層は次のようにして製造した。すなわち、ポリ
エチレンテレフタレート支持体に細粒塩化銀−ゼラチン
乳剤の層を通常の写真フィルム製造技法により、塩化銀
として銀2.02 g−/n?そしてゼラチン9’5m
9/−の払布割合で塗布した。
次いでその塩化銀層を、Kodak Develope
r 1)−19として知られている標準的な白黒現像液
中で室温出光条件下で5分間現像した。この層を充分水
洗し乾燥した後、前記の如く塩化銀乳斉]でオーバーコ
ートした。この電極試料の標準塩素イオン溶液に対する
応答は満足すべきであった。
有用な電極はまた、金、銅およびニッケルの蒸着層上に
均化銀乳剤を塗布することにより、またMS臭化銀乳剤
を用いて金属環層を作成することにより、得ることがで
きた。
酸化還元電極 この発明の実施に有用な第二の型の内部参If、電極は
、いわゆる酸化還元電極(以下レドックス電極という)
である。レドックス電極は公知であって、一般には同一
化学種の2つ異なる酸イヒ状態のものを含有する溶液中
に浸漬している不活性金属ワイヤーからなる。かような
電極の一例は、第一および第二鉄イオンを含有する溶液
中に浸漬している白金ワイヤーからなるものである。こ
のtaは、P t / Fe” r Fe’−”+と略
記できる。電極反応はFe++1+C〉→Fe++であ
る。2つの異なる酸化状態で存在する有機分子を用いて
もレドックス電極を作成できる。最も広く用いられてい
るこの型のものは、いわゆるキンヒドロン電極であって
、この場合レドックス系は であり、霜、池は Pt/QH29Q I H+ と略記できる。この型のレドックス電極もこれを「固体
状態」に作成し、この発明のイオン選択性複合電極の内
部参照要素とすることができる。壕だ、かような電極(
・り:、溶液中の全イオン濃度の画定において、標準カ
ロメル(すなわちHg/HgCt2)’ia; 極のよ
うな通常の外部参照電極の代シに、外部参照電極として
使用するこ吉もできる。米国特許第3730868号に
は、かようなレドックス電極も記載されている。
この発明のレドックス電極は、 (a)  固体の電導性層を (′b)  レドックスカップル に接触させてなる。レドックスカップルは、これを電導
性層中に溶解ないし分散させてもよいし、凍たはこれを
しかるべきバインダー中に溶解ないし分散させて別個の
固層となし、その固層を導電性層を導電接触させてもよ
い。
導電性層 レドックス参照電極の導電性層は、電導性物質すなわち
導体(当業界で通常理解されている意味での導体)から
なる。もちろんのことであるが、導電性物質は、レドッ
クス組成物と、電極の作動に必要な所望のかつコントロ
ールされた方式ですなわち安定な参照ポテンシャルを確
立するように反応する以外の相互反応をおこしてはなら
ない。
カーボン、白金、金およびニッケルのような不活性導体
を用いて有用な結果が得られた。導体は、レドックスカ
ップルと不安定な電気化学的まだはその他望ましくない
相互反応を起さないように選択する限シ、任意のもので
よい。特に有用な導体は、後で詳記しかつ実施例かられ
かるとおり、カーボン(特に粒状カーボン)である。
カーボンの場合における如く、不活性導体がバラバラの
導電性粒子の形である場合には、ある釉のバインダーな
いしマトリックスによシかような粒子を固層内で雷導的
接触に保持する必□要があることがある。バインダーi
l″12、緊筐な粒子対粒子の接触および導体とレドッ
クスカップルとの導NW触を与える任意の物質であるこ
とができる。かようなバインダーは、比較的低濃度の親
水性重合体たとえばゼラチン、ポリビニルアルコールや
ポリビニルピロリドンからなるのが一般的である。だが
、シリコーンゴムのような疎水性重合体をバインダーに
用いることも可能である。どのようなバインダーを用い
るにせよ、導体とバインダーとの比を充分高くし、それ
により層の抵抗が低くなり適正な電導度が保証され・る
ようにし表ければならない。とれは、導体とバインダー
との重量比を約1:工ないし約3:2とすることによシ
達成できる。
レドックスカップル組成物は可溶性レドックスカップル
から成夛そして電極が湿潤されかつレドックスカップル
の少くともある部分が溶解し導体と接触するような時間
まで組成物を固体形状に保持する伺らかの手段が必要で
ある。この為のその他の手段は一般に、ある種のマトリ
ックス若しくはバインダ又は、固溶液若しくは分散液と
してレドックスカップルを含むその他のマトリ、クス若
しくはバインダから成る。
この発明のレドックスカップルは既述のごとく酸化状態
の異なる一対の同一化学種(通常はイオン)から成る。
この発明の参照電極のフォーマルポテンシャル即ちある
特定のイオン強度における還元及び酸化成分の等しい濃
度でのレドックスカップルの電気的ポテンシャルは (1)するレドックスカップル及び (2)酸化成分活動度と還元成分活動度との比により定
まる。
この発明の好−ましい態様における、酸化成分と還元成
分とのJ、t (即ちある酸化状態の物質とその他の酸
化状態の物質とのモル比)は約1である。
当然のことなから本題明細書記載の電極を用いて行う測
定の型に依存してこの比は非常に広範囲に可変である。
試料溶液で電極が湿潤される時、レドックスカップルは
、導電性層との間に安定な界面を形成し、安定かつ再現
性のあるポテンシャルを確立できねばならない。即ちレ
ドックスカップルは電位差測定1す1路が閉じた時一定
の様式で導電性層と電子を交換できねばならない。導電
性層とレドックスカップルとは共働して、レドックスカ
ップルと導体との早い電気化学的交換反応においてレド
ックス化学ポテンシャルを生じる。一定のポテンシャル
を確立するこの能力を、レドックスカップルと導伝性層
との1適合性(qompatibility ) Jと
してこの明細」:で参照する。所定の導体でそのような
一定のポテンシャルを容易に確立するレドックスカップ
ルを導体と[適合性(con]patible ) J
があると言う。
好ましい態様に従って当然のことながら保存性のよい電
極とする為にカップルの酸化及び還元型は所望の保存時
間の間安定であらね鴫ならない。
この発明の首尾よい実施に特に有用であることが分って
いるレドックスカップルには、Fe(CN);’/Fe
(CN);’のような第■/第■鉄イ牙ンカップル及び
Co(テルピリジルバ’/co (−fルビリジル号2
(チルピリジルは2,6−ジー2−ピリジルピリジンで
ある)のような第■/第1コバルトカップルがある。
適合性導電性層と電子を交換することができそして有用
な保存性を提供する為に空気酸化に対し十分安定である
レドックスカップルはこの発明の首尾よい実施に有用で
ある。
レドックスカップルをマトリックス又は−バインダを用
いることなく固層として直接導電性層へ適用できるけれ
ども、多くの有用なレドックスカップル高い溶解度及び
この型の物質を固体形状(即ちたとえば結晶等)で2R
−電性層へ適用する際の困難から、レドックスカップル
を適切に多孔性であるか又は水浸透性バインダ又はマト
リックス中の分散液又は溶液として適用することが一般
に望まl−い。
1/ドツクスカツグル用の好ましい水浸透性7トリツク
スはゼラチン、ポリビニルアルコール、ポリアクリルア
ミド、ポリビニルピロリドン等のような親水性コロイド
から成る。このコロイドは特に次の(a)及び(b)の
ようであれば非常に好ましい。
(IL)  十分に硬化又は架橋しコロイドと接触しう
る水によりその実質的な溶解が防がれていること及び (b)  導電性金属層との電解質的接触を可能にする
程の十分に親水性であること。
前述のごとく、多孔質の故に湿潤可能であシ又はこの多
孔質の故にレドックスカップルの粒状部材間の導電接触
を可能にする疎水性物質の非常に多孔性の層を用いるこ
とも可能である。かくして酢酸セルロース又は85/1
015ポリ(n−ブチルメタクリレート−ツー2−アク
リルアミド−Z′−メチルプロパンスルホン酸−ゴー2
−アセトアセトキシエチルメタクリレート)のような疎
水性物質の水浸透性で非常に多孔質層をレドックスカッ
プルのバインダ又はマトリックスとして使用することが
できる。
レドックス参照電極は一般に二層配置(即ち不活性導体
の固層が上に重ねた固体乾燥レドックスカップル層と導
電接触している)で作成するけれども、不活性導体とレ
ドックスカップルとの双方を単一層へ配合し有用な電極
が得られることも分っている。単一層の場合には、合体
層のレドックスカシグル層と関連して前記した型の親水
性マトリックスを用いることが好ましい。l〜かしなが
ら疎水性バインダも有用である。単一ノに参照電極の態
様は以下の例に記載する。
それらの作成及び使用の技法は、本願明細書記載の二層
又は二重層電極の作成と同一である。
前記内部鯵照電極のいずれを使用するときでも、イオン
選択性膜は積層、コーティングまたは他の方法でその上
に直接適用される。この発明を効果的に実施するために
は、イオン選択性膜は製作時に適用して、少なくとも試
験溶液と接する領域においてイオン選択性膜と隣接する
参照電極の表面とを密接にかつ均一に確実に接触させて
「乾式操作可能な」電極を得ることが重要である。イオ
ン選択性膜と乾燥させた内部参照電極との製作時のこの
ような緊密な接触は、イオン選択性膜と試験溶液とが接
触するとほとんど直ちに応答する参照電極−イオン選択
性膜の界面を生成する。
この発明に有用が型のイオン選択性膜を記載する特許お
よび刊行物のうちで、次のものがある:米国特許第35
62129号、同第3753887号、同第38566
49号; 英国特許第1375446号; ドイツ国特許公開第2251287号:Morf 、 
 W 、E 、、Kohr + G 、およびSimo
n。
W、 、Ill Reduction of the 
Anion Xnterferencein Neut
ral Carrier Liquid −Membr
aneElectrodes Re5ponsive 
to Cations ’。
Analytical Letters 、Vol 、
7 、AI 、pp、9−22(1974); Morf 、W、E、 、Ammann 、D、 、P
retsch 、′Fj、。
およびSimon 、W、 、s Carrier A
ntibioticsand Model Compo
unds as Components ofIon−
8ensitive Electrodes ”、pu
re  and421−39(1973); Anman 、 D 、 、 Pretsch 、 E
 a 、およびSimon。
W、’ @Sodium Ion−5elective
 ElectrodesBased  on Neut
ral Carrier 、 AnalyticalL
etters Vol 、7.A1 、pp、23−3
2 (1974);(::attr、all 、 R、
W−、およびFreiser 、 H、yAnal 、
Chem、 、 43 、1905 (1971) :
および James 、 H、、Carmack G、 、およ
びFreiser 。
よく知られたこの型の膜は、一般にその中に分散したイ
オンキャリヤをもつ不活性な疎水性バインダーまたはマ
トリックスを含む。イオンキャリヤtよ膜に選択性を付
与する。キャリヤはキャリヤ溶媒中に溶けていて膜中の
適切なイオン移動度を提供する。また、ギヤリヤ溶媒は
膜のバインダーに対して可塑剤としで作用する。
この発明のイオン選択性膜に使用するバインダーには、
十分な透過性をもってイオンフォアおよびイオノフオア
溶媒とともにそれケ横切る見掛けのイオン移動度を生ず
る薄いフィルムを形成できる疎水性の天然または合成の
重合体が含まれる。
詳細には、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリ
アクリロニトリル、ポリウレタン(とくに芳香族ポリウ
レタン)、塩化ビニルと醋酸ビニルとの共重合体、ポリ
塩化ビニルとポリ塩化ビニリデンとの共重合体、ポリビ
ニルブチラール、ポリビニルホルマール、ポリ酢r服ビ
ニル、シリコーンエラストマー、ポリビニルアルコール
の共重合体、セルロースエステル、ポリカーボネート、
塩化ビニルのカルボキシル化1合体ならびに有用である
ことがわかっているこのような物質の混合物および共重
合体である。イオンキャリヤとギヤリヤ溶媒を含むこの
ような物質のフィルl、は、ふつうのフィルムコーティ
ング法寸たけキャスト法を用いて製造でき、そして実施
例に示されているように、内部参照電極またはある適当
な中11jj饅上に直接にコーティングおよびフィルス
・形成するととによシ、あるいけ別個に形成しかつそれ
に私えすることによって形成できる。
イオン選択性膜に使用するイオンキャリヤは、一般に所
望の特定のアルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオ
ン、アンモニウムイオンまたは他のイオンとそれ自体優
先的に連合−1:たけ結合でさる物質である。イオンが
キャリヤと連合するようになる仕方は完全には理解され
ないが、一般に配位またけイオン交換による立体的抽折
現象の錯化であ、ると考えられる。適当なイオンキャリ
ヤーは、下によシ詳しく説明する。
特定のイオンに対する電極の選択性はイオンキャリヤー
の化学的性質によるので、帯電しないイオンキャリヤー
として異なる化学的成分を使用すると異なるイオンに対
して特異性であるイオン選択性電極に使用するだめの異
なる一膜が得られる。
このような成分の例は多数あシ、抗生物質として知られ
ているそれらのいくつかには次のものがある: (1)  バリツマイミン膜に1O−4程度のカリウム
イオン選択性と10 程度のアンモニウムイオン選択性
(ナトリウム以上)を付与するカリウム選択性(ナトリ
ウム以上)イオンキャリヤ; (2)膜をリチウム、ルビジウム、カリウム、セシウム
またはナトリウムに対して選択性とする種々の構成の環
式ポリエーテル;および(3ン  パリノマイシンに類
似するイオン選択性をもつ他の物質、たとえばパリノマ
イシン群の他の物質、テトララクトン、マクロリドアク
チン(モナクテン、ノナクチン、ジナクチン、トリナク
トン)、エンニナチン群(エンニナチンA@B)、シク
ロへキサデプシペグチド、グラミシジン、ニゲリシン、
ジアネマイシンーニスタチン、モノンシン、アンタマニ
トオヨびアラメチシン(環式ポリペプチド)。
また、次式の物質の1釉または混合物も使用できる: / 2C 暇 (ただし式中、 lRニー(:’H。
R2: −(CH2)n−Coo−CH2−CH3n=
1ないし10 ■R1ニーcH3 R: −(CH2) 6−CH5 III  R’=R2: −CM、!−(’H2−CH
3IV  R: −C,H,−CI(2−CH。
R2: −cH2−C−”(Cn、)3他の有用なイオ
ンキャリヤーの例は第4級ボレート(ことにテトラフェ
ニルホウ素)および第4級アンモニウム塩である。トリ
フルオロアセチル−p−アルキルベンゼンのような化合
物は米国特許第3723281号に、HCO,−につい
て記載されているっ また、次の本造式の化合物は、イオノ7オアーとして有
用である: 以下余白 シスおよびトランス \。
(ただし式中 a)  R=CH2CON(CH2CH2CH,)2H
3 これらの物質HAmman 、 D、、 B1551g
、 R,。
Qitzzi、 M、 、 PreLsch、 E、 
、 SimonW、。
Borowity、−I−J& 、 Weiss、 L
、 、 He1v。
Chim、 Act&。58.1535(1975)に
記載されている。
多数の他の鳴用な物質は前記刊行物および特πt1なら
びにこの主題に関する他の文献に記載されている。
膜中のイオンキャリヤの濃度は、もちろん2、使用する
特定のイオンキャリヤ、イオンが行う分析、キャリヤ溶
媒などともに変化するであろう。しがl−ながら、一般
に、膜の厚さがここで好ましいと仮定し2て、膜]、 
n?当クシ約017以下のキャリヤ濃度は限界の、一般
に望ましくない結果を生ずる。
約0.3〜約0.5’i−/rr?のイオンキャリヤ濃
度は好ましい。イオンキャリヤはこれより非常に高いレ
ベルで加えることができるが、これらの物質の多くのコ
ストのため、このようなレベルは経済的に不利である。
キャリヤ溶媒は膜中のイオン移動度を提供する。
このような膜内のイオン移動機構は完全には理解されな
いが、キャリヤ溶媒の存在はすぐれたイオンの移送を得
るために明らかに必要である。
キャリヤ溶媒は、もちろん、膜のバインダーと相溶性で
あシ、キャリヤに対する溶媒でなくてC1ならない。こ
の発明の構造において、2つの他の特性が最も望ましい
。1つはギヤ11ヤ溶媒は十分に親水性であって、それ
に適用する水性試料で膜を急速にぬらして、試料と膜と
の間の5′i′−面を横切るイオンの移動を許すことで
ある。別法として、膜と接する試料とキャリヤとの間の
接触を改良する適当な非妨害性表面活性剤の作用によp
1ギヤリヤを親水性としなければならない。
他の高度に望ましい特性は、キャリヤ溶媒は水に十分に
不溶性であって、以後説明するように膜の表面と接触し
た水性試料中に肩章に移動しないということである。一
般に、水中への溶解性の上限は約4゜oy7tであシ、
好ましい限界は約IP/を以下に存在する。これらの限
界内で、バインダーとも相溶性であるイオンキャリヤに
対する溶媒の実質的に任意のものを使用できる。前述の
ように、もちろん溶緑はバインダーの可塑剤であること
も好ましい。また、キャリヤ溶媒は実質的に非揮発性で
あって電極に延長した貯蔵寿命を与えることが望ましい
。有用な溶媒のうちにはフタレート、セバケート、芳香
族および脂肪族のエーテルおよびアジペートがある。以
下の実施例8に示すように、特定の有用なキャリヤ溶媒
の例はグロモフェニAフェニルエーテル、3−メトキシ
フェニルフェニルエーテル、4−メトキシフェニルフェ
ニルエーテル、ジメチルフタレート、ジブチルフタレー
ト、ジオクチルフェニルホスホネート、ビス(2−エチ
ルヘキシル)フタレート、オクチルジンエニルホスフェ
ート、トリトリルホスフェートおよびジブチルセバケー
トである。このクラス円でとくに好;しいものは、イオ
ンキャリヤとしてパリノマイシンを使用するカリウム電
極に対するブロモフェニルフェニルエーテルである。多
数の他の有用な俗媒シュl?iJ記す前書に詳述されて
おシ、これらの谷瑚病に、イオン選択性膜の製造につい
て記載しており、ことに記載する型の電極の組み立てを
許すこれらの膜の任意のものをこの発明の実施においで
有効に使用できる。
膜中のキャリヤ溶媒の濃度も一定の膜の成分とともに大
きく変化するであろうが、約1:1〜約5:2のキャリ
ヤ溶媒対バインダーの重量比は有用な膜を提供する。膜
の厚さは下に多少よシ詳しく説明するように電極の応答
に影響を↓よIなすであろう。この層の厚さは約0.1
25m、以下、8′丑しぐは約0.025mm以下に維
持することがグfましい。より詳しく後述するように、
イオン選択性膜の厚さの均一性はことに配転する型の■
1極の最適オリ用において1髪な役割を演する。したが
って、貯蔵可能性と応答時間の短かいことにおいて最大
の利益を礼ようとする場合、イオン選択性膜は士に規定
したように比較約物−であるべきである。
支持体 好ましい態様に従うと、この発明のイオン選択性電極は
支持体を含み、この支持体lI′i直接にまたはある介
在する接着改良層によ逆以後詳述する1(極の他の必要
な部分を支持できる任意の利料からなることができる。
しだがって、支持体はセラミックス木材、ガラス、金属
、紙、または注形、押出しもしくけ成形したプラスチッ
クもしくは重合体物質などからなることができる。支持
体はその上に横たわる電極の成分を支持でき、不活性で
あり、すなわち、たとえばコントロールされない方法で
上に横たわる物質の1つと反応することによりI5+!
則される指示ポテンシャルを妨害しないかぎ一す、支持
体の組成は鳶碧ではない。多孔質物aまたとえは水利、
紙′またCLセラミックスの場合において、上に横たわ
る%、極酸成分適用する前に孔を密封することが?・ま
し2いことがある。このようなシーリングを形成する手
段はよく知られており、さらに説明することはここでは
不必要である。電気M!3緑支持体は好プしいが、後述
するように、多目的に役立つ金属の伝導性支持体は等し
く廟用であり、事実電極の′IPg造を簡素化しうる。
この発明の高度に好ましい態様によれば、支持体は絶縁
性重合体物質のシー)またはフィルムからなる。種々の
フィルム形成重合体物質、たとえばセルロースアセテー
ト、ポリ(エチレンテレツタレート)、ポリカーボネー
ト、ポリスチレンなどはこの目的によく適する。重合体
の支持体は任意の適当な厚さ、典型的には約0.05〜
約0.5 mmであることができる。同様に他の前述の
物質の薄い層または表面も使用できる。このような層の
形成法は技術分野でよく知られている。
ある場合において、分離した明確な支持体を形成する必
要はない。このような場合は電極の1または2以上の層
が十分な機械的強さを発揮して電極の残りの部分を支持
するときに起こる。たとえば、金属/不溶性金属塩電極
を内部参照電極として使用するとき、金属層は自己支持
性フォイルの形でちることができる。この金属フォイル
は支持体、内部参照電極の一体部分ならびに電極の接点
として作用する。
電極の製造 先行技術のソリッド・ステート電極は、出発拐料として
導線を使用し、この導線を連続的に一般的に個々の仕上
げ電極層の成分の高度に粘性な溶液に浸漬して球根状多
層「ソリッド・ステート」電極を構成することによって
、普通に製造されている。たとえば、米国特許第385
664(1号参照。あるいは、米国特許第364950
6号に示さ九ているように、イオン選択性ガラスの個々
の層は導電性針金の先端に適用される。とれらの場合の
いずれにおいても、生じたイオン選択性膜は、イオン活
動度を測定すべき水溶液と接触させようとする領埴が比
較的不均一な厚さである。
米国特許第3856649号(第2欄第、1〜3行)に
は、同様な多層ソリッド・ステート電極は非導電性支持
体の金属化フィルムまたは金属フォイル上のようにシー
トまたはウェブの形状で製造できるであろうという示唆
が存在するが、このよりな電極の証明は存在せず、ここ
に記載する均一層構造の注意しで製造した電極の独特か
つ新規な貯蔵および使用將性についての認識が確かに存
在しない。針金型枠の構造はこの発明の範囲にはいる。
[7かしながら、このような電極を製造するとき1.後
述する新規な測定法において望ましくない結果を力える
かもしれない層の厚さの不一致などを(ここに記載する
許容範凹内に)減少するように注意を払わなければなら
ない。
この発明の電極は、ふつうの方法で種々の個々の層を順
次コーティング、積層まだは他の方法で適用することに
よって製造する。
したがって、金属/不溶性金属塩参照要素πL杉を製造
する典型的な方法は、不溶性金属塩の層を非導電性支持
体または金属フォイル上のコーティングの形の適合性導
電性金属の層に化学的に変えるかまだは他の方法で該層
へ適用し、この金属地層=V=解質溶液の層でオーバー
コーテイングし、こDように適用した層を乾燥させて溶
媒を除去しく上の「乾燥させた」の定義参照)、そして
引き続いてイオン選択性膜の成分の溶液をオーバーコー
テイングし、乾燥させて完全な電極を形成することから
なる。別法とし、て、層間の緊智な接触が達成されかつ
維持され、そしてイオン選択性膜の厚さの杓−性が得ら
れるかぎり、各層は積層でき乙。
任意の特定のイオン選択性電イクの製造において内部$
照%4極に適用しなければならない特定の乾燥条件に、
電極の層の組成、使用する特定のバインダー、層を形成
するのに使用する溶w、′yまたは分散媒体に依存して
犬きく変化することばもちろんであシ、そしてこれらを
熟練者は容易に決定できるであろう。典型的な条件は後
述の実施例におい、てそこに記載する組成物の層につい
て説明されている。
種々の電極層のコーティングは、ここに記載する電極の
独肋に7’71]単なしかも効率よい製造法を提供する
。よく知られた技術を用い、高度に正確な層の組成、乾
燥度および層の厚さ、これらはここに記載する電極を効
果的に製造するためにきわめて重要であるが、これらを
提供する非常に注意してコントロール込れた条件の下で
種々の層を析出できる。電をか柔軟な支持体上に製造さ
れる場合、平らなまたけ実質的に平らな形状で通常行う
コーティングによりいったん製造されると、電極は切断
、曲げなどによシはとんど任意の形状にすると二ができ
、これによりイオン選択性膜を試験溶液と接触できる。
後述するように、電極を使用する好ましい技術は、試験
溶液の滴(約50μtxp少蓋)をイオン選択性膜に適
用することによる実質的に平らな形状である。
使用において、液体の電位差測定分析は2つの前述の電
極を第4図に描いた型のフレームに間隔etいた関係で
設置することによって実施できる。
図示されているように、フレーム20は平たん部材22
の形でアシ、これは自動処理装置とともに使用するとき
積み重ねと貯蔵が容易となる。2つの長方形の空どうは
平たん部材22の底表面23内に形成されていて、破線
で示す2つの同様に成形された電極24.26を間隔を
置いた関係で収容しかつ支持する。電極24,26は構
造が同じであり、第1図または第2図のいずれかに示す
型である。第1図において1は支持体、2は金属、3は
不溶性金属塩、4は参照電解質そして5はイオン選択性
膜を示し、一方第2図において11は支持体、12は導
電性層、13はレドックスカップル層そして15はイオ
ン選択性膜を示す。フレームは非導電性材料、好ましく
はプラスチックで製作されていて電極をお互いに電気的
に隔離する。
平たん部材22の上表面3CLに、孔32および34が
形成されていて電気メーター40のリード線36および
38をそれぞれ電極24および26の導電層に電気的に
接触させることができる。電気メーターのリード線36
および38と電極24および26の導霜胤または金属層
との間の電気的接触を促進するため、電極の上層(すな
わち、第1図の態様においてイオン選択性膜、参照電解
質および不溶性金属塩、あるいは第2図の態様において
イオン選択性膜およびレドックスカップルN)は孔32
および34伺近において電極構造中に存在しないことが
望ましい。
また、部材22の上表面30中には、円形の孔Aおよび
Bが形成されておシ、それらは各電極の真上に存在し、
イオン選択性膜と連絡する。これらの孔を通して参照液
体と試験液体の単一の滴を電極と接触させる。表面30
を横切る滴の拡大を防ぐため、孔AおよびBを広げて境
界のヘリで傾斜表面をつくる。
電位差測定において要求されるような、孔AおよびB上
に位置した液状滴量のイオンの動きを司能とするため、
「ブリッジ」を孔AおよびBの間に形成する。このよう
なブリッジは孔AおよびBの間の表面30に形成された
みぞ42の形である。
好1しくけ、そぞ42はイオンの移動を促進することが
できる表面活性剤でコーディングする。フレームのプラ
スチック〃:疎水性であるとき、適当な表面活性剤の例
は[トリトンX−100j、ローム・アンド争ハース社
製のメクチルフエノキシボリエトキシエタノール、また
は「メリン(Olin)10G」、オリンー・ンチーン
y (01in−Mathieson)社製のノニルフ
ェノキシエタノールである。次いで、滴は毛管作用のた
め一緒に流れて接合部をつくるであろう。別法として、
みぞ42をイオン多孔性物質でコーティングできる。こ
のイオン多孔性物質は、たとえば、バインダー、増粘剤
とポリカーボネートまたはポリアミドのような物質から
なう、この物質はアトマイズドシリカまだはガラス粉末
と混合されている。
さて、第5図の断面図について説明すると、参照液体の
滴50と試験液体の滴51はそれぞれ孔AおよびB上に
利殖させ、滴は電極24.26のイオン選択性膜上を広
がる傾向がある。削減しないと、これらの滴からの液体
は電極のヘリから流れ下シ、これによシ種々の層を短絡
する。これは誤まった電気メーターの読みを生成するで
あろう。
このような流れを削減するため、エンドレス現状みぞ5
2を平たん部利22の下表面23に形成し、このような
環状みぞは孔AおよびBを取9囲み、電極収容空どう内
に位置する。みその内側レース58によシ形成されたプ
ラットフォーム56は電気表面から多少(たとえば0.
25BHの距離)引っ込んでいる。この構造の効果はプ
ラットフォーム56と電極のイオン選択性表面との間に
メニスカスを生成することであシ、このようなメニスカ
スは液体が表面張力効果のため電極のヘリへ向かつてさ
らに流れるのを防ぐ作用をする。流れを凸面にする効果
的な拘束を与えるため、環状みそは少なくとも0.02
5cn1の最小幅をもつこと、そして内側レースのヘリ
59は鋭く形成することが好ましい。別法として、環状
みそを接着剤の環状ストリップと置き換えることができ
る。約10マイクロリ、トルの滴体積に対してプラット
フォーム56の典型的表面積は、孔AおよびBの直径約
2.0蔽と環状みぞの内径約5.0朋で典型的には規定
されるように、はぼ20平方ミリメートルでちる。
塗料、可塑剤などのような他の添加剤は、電極の層まだ
は成分の機能を妨害しないかぎシ、必要に応じて層に加
えることができる。
後述する疎水性膜の層は一般に親水性参照電極上に直接
コーティングするので、ここに記載する電極のある態様
では、これらの2層間の接着の問題が時々起こることが
完全には予測されないことはない。上のような場合にお
いて、参照電極と疎水性膜との間に薄い接着改良層また
は下塗9層を加えることは有用であろう。このような層
は膜と内部参照電極との間の伝導性接触を妨害しないこ
と、そして参照電極に確立された固定ボテンシャルを妨
害しうる物質が導入されないことを確保するように注意
をもちろんしなければなら々い。
tJ?質層は、電極が乾式操作可能である場合、上に桟
たわるイオン選択性膜を7A−7こする前に、乾燥させ
ることが重要である。疎水性イオン選択性膜を、先行技
術が示唆するようにまだ湿っているかまたは完全に水利
している参照電極上に施こすと、電極を周囲条件で貯蔵
するとき、参照電極中に存在する水けπう、極から移動
して出るであろう。
11誂噴層は親水性すなわち水膨潤性であるので、それ
からの蒸発のさい電解質層は明らかに収縮するか、これ
に対してオーバーコーテイングした疎水性層は実質的に
収縮しない。したがって、参照riL極と疎水性膜との
間にすき間または空げき(すなわち、網状しわ)が生ず
る可能性があシ、これらは参照%極と疎水性膜とを電解
的接触から部分的に排除し、次いで親水性電解質溶液は
再水和さ社、もう1度膨潤して内部参照電極と膜とは再
び接触する、この現象は米国特許第3856649号に
お・ける要件に尋びく。この要件は膜を電解質層がまだ
水和されている間にその上にコーティングするというこ
とである。この米国特許は疎水性膜を「乾いた」親水性
参照電極に適用し、引き続いて使用のため水和すると、
膜がふくれることまたは裂けることを明らかにしている
レドックス参照要素を用いる電極は、金属/不溶性金属
塩参照電極について前述したものに類似する技術を用い
て製造する。すなわち、金属の針金またはフォイル、あ
るいは粒状の導体、たとえは炭素の分散物であることが
できる不活性導電層を、レドックス種含有層の溶液また
は分散液でコーティングし、この後者の層を乾燥させ、
前述のようにこれにイオン選択性膜を施こす。別法とし
て、不活性導体とレドックス種の両方をマトリ。
クスまたはバインダーの組成物に混入し、そして単一層
をコーティングして所望の参照要素を形成する。もちろ
ん、個々の層を導電接触関係において積層して、同様に
有用な構造物を形成できる。
使用 膜電極のイオン選択性は、次に概略的に示した電池の配
贋におりて溶液1と溶液2(両方とも通常水溶液)の間
の電気的ポテンシャルの定常状態水溶液)の間の電気的
ポテンシャルの定常状態の差を測定することによって観
測できる:参照電極1/溶液11膜l 溶液2/径照電極2 溶液2(一般に未知濃度の溶液)のイオン活動度を決定
するのに要する計算は、よく知られたNe1−nstの
等式から導びかれ、前記のpungor糾の参考■中の
論文、SimonおよびMorf、’″CationS
electivity of Liquicl Mem
brane 。
Electrodes Ba5ed upon New
 OrganicI、igands″に詳細に論じられ
ている。
ここに記載する電極は、第2参照電極、ポテンシャル指
示装置i84お・よび連結配線以外は電位差測定の定量
を行なうのに心火な実質的にすべての成分がその構造中
に組み込1れているので、使用のさいユーザーは試料を
イオン選択性膜に接触させる準備をすることが単に必要
なだけであシ、ここで好ましくは少量の分析すべき試料
(く5oμを程度)をイオン選択性膜に塗布し、適当な
リード線を接続する。コントロールされた量の試料を電
極の適当な位置に施こす自動化されたディスベンザ−は
知られておシ、任意のこのようなディスペンサー、まだ
は注意を払った手によるティスベンシングを用いて試料
を電極に接触させることができる。詳しくは、米国特許
第3572400号に開示された型のディベンサーは少
量(すなわち、“滴)をこの発明の電極の表面に施こす
のに適合する。
他の適当なディスペンサーはドイツ国特許公開第255
9090号に記載されている。別法として、針金、シリ
ンダー、ロッドなど、すなわちスポットできる平たんな
表面以外の表面からなる構造物を電極に使用するとき、
電極は実際には分析する溶液中に沈めるかまだはその表
面に接触させることができる。
この発明の一体電極と組み合わせて使用する飽和カロメ
ル電極のような第2参照電極もよく知られている。この
ような電極のほかに、内部参照電極としてここに記載さ
れている型の徂照扱素も第2まだは外部参照電極として
使用できる。
同様に、この発明のイオン選択性電極中に発生したポテ
ンシャルを読むことができる電位差計はよく知られてお
り、後述するように適切に接続すると、ポテンシャルの
感覚上の指示を与えることができ、この指示から未知溶
液中のイオン活動度を計算できる。
電位差測定装置に計算能力を組み込むことにより、溶液
中の特定のイオン濃度をイオン活動度の関数として直接
読むことができることはもちろんである。
ここに伯」回も述べたように、この発明の型枠が高度に
予ル1さftない性質を示すのはその使用においてであ
る。すなわち、多くの先行技術の電極は゛使用前に予&
 K’7j整、湿式貯蔵または平衡化を要するが、この
発明の電極は、明らかなようにその乾燥さぜた内部参照
電極およびそのイオン選択性膜の予め決めた均一な厚さ
のため、従来の予備調整、湿式貯蔵゛または平衡化を必
要としないで使用できる。
さて、この発明によれば、ここに記載した型の電極は実
験室の環境において通常直面する周囲条件(最も一般的
にけRH約65%以下)のもとで貯蔵し、引き続いて再
現性ある既知の条件下で前述の水性イオン含有液体の試
料をスポットするか他の方法でこの試料と接触させると
、この電極が示すポテンシャルの再現性ある図形は第3
図に示すようなポテンシャル対時間の図形を規定するこ
とが発見された。この曲がった形で表わされる覗。
象は、以後定義する「ドリフト」である。
任意の特定の電極が生成する曲線の形はその組成と形状
によって決定される。前述のように、ドリフト、とくに
ここに記載する電極におけるドリフトは、電極の水の浸
透速度を調整するイオン選択性膜の厚さと組成に主とし
て関係すると理論つけられる。したがって、組成と形状
(たとえば、電極の厚さのような物理的寸法)は、任意
の電格才たは電極の組によって規定される図形において
非常に有意な役割を演する。このような厚さを褒えて得
られた特定結果を実施例47に示す。し/こかって、一
連の使い捨て1回使用の電極を使用して精確な測定を行
う場合、イオン選択性膜の厚さと組成を注意してコント
ロールI〜、電極ごとにある予め決めた均一々厚さにか
つ試験試料と接触させようとする単一電極の領域内に維
持することが重要であることが明らかであろう。このよ
うな予定のコントロールされた厚さの均一性に欠けると
、ここに説明したように検量できない不規則なまたにで
たらめなドリフトが示されるであろう。このようなドリ
フトは、不可能でないにしても、一連の電極を11盛定
めすることを困難とするであろう。
なぜなら、電極ごとの膜厚さの変動はイオン活動度また
は濃度に意味をもたない方法で関係づける異なる形状の
検量線を生ずるからである。
第3図を研究すると、ある適当な間隔後、一般に約10
分後、ここに記載した型の電極の形状において、種々の
電極が示すポテンシャルは安定化しはじめ(すなわち、
傾斜が一定となシ)、このようにして電極内の平衡の初
期段階の到達が示される。湿□式貯蔵後または予備調整
後、先行技術の’Lhを用いてポテンシャルの測定を行
い、この測定値からNernstの等式を用いてイオン
濃度を割算したのは、電位差測定曲線のこの安定化部分
の極限にある。この発明の電極をJ6J囲条件下で貯蔵
後使用すると、ドリフトは実際に計算できること、そし
て「目盛定めしたドリフト」を用いて、電極の表面を試
験水溶液とほとんど接触直後にイオン活度を再現性をも
ってかつ正確に定b(できることをわれわれは発見した
。このような結果(12、ふつうの実験室のガラス器具
類や装置についてなすような汚れの防止以外、使用前に
電極のなんらの特別な貯蔵処置に従わないで、達成され
る。
トラフの深さと幅は使用の周囲条件(主とじで湿度)と
種々のN(主に疎水性膜)の)ワさに依存して多少変化
するであろう。しかしながら、とわらの変更は、未知試
料のイオン濃度と同時に同一電極に適用した既知イオン
濃度の同様な試料(すなわち、目盛定め物質または標準
)のイオン濃度を比較する示査測定によって、または一
定の周ドti条件の組に対する電極についての検量線を
初めに導ひき出し、次いで個々の測定の条件をこのよう
な検量線に関係づけることによって、容易に補止される
後記の実施例に記載するように、米国特許第38566
49号に記載されるように製造した電極を「乾いた」状
態、すなわち約65%以下の相対湿度で貯蔵し、ちょう
ど説明したように使用したとき、多少類似するドリフト
が観測された。しかしながら、こ!tらの場合におしへ
て、ドリフトは不却則かつでたらめであp1電極ごとに
実質的に変化し、一般に「検量線を作成できない」結果
を1−iえた。この理由1、・士はとんどこのような%
称の1苗の痺さの不均一性および参照電極を水利または
平衡化させたのち内部参照電極と疎水性膜との間の真の
かつ均一な接触を生じさせることの必要性にあると思わ
れる。
きわめて明らかなように、浸油技術を用いて予め定めた
均一な厚さの層をもつ電極を製造することに1、困7 
fであるが、このような電極は高度にコントロールされ
た粘度のコーティング溶液を用い、不均一な厚さの球根
構造の形成を防ぐように浸ヒjした加工物を回転するこ
とによって製造できると考えられる。このような技術を
用いることは困li「であるので、この発明において(
d電極を平面の形態で作ることが好ましい。このように
すると製造技術が簡素化されるばかりではなく、かつ丑
だ平面電極上に非常に少量(すなわち、約50μtよ多
少ない程度のマイクロ量)を簡単に付着させ、それから
測定することによって平m(電極を使用できる。
次の実施例によって、この発明をさらに具体的に説明す
る。
例1.  A、g/AgX電極 ポリエチレンテレフタレート支持体上に金属鉄を真空蒸
着させた試料(〜10 m!7kg / dm2)を製
造した。この試料を5分間次の溶液で処理した。
氷酢酸          0.45 mt:水酸化ナ
トリウム     0201 フエリシアン化カリウム     0.807臭化カリ
ウム        2.50j9蒸留水      
   1tにするi次いで流れている蒸留水中でこの試
料を5分間洗浄した。
肉眼で調べたところ、支持体に隣接したところは金属銀
の層のま丑であったが、銀の一部は臭化銀になっていた
。電気的接点を作成するため、試料の端縁部をチオ値酸
塩の浴に暫く浸漬して銀層を裸出した。
Br−活動度の異なる小葉水溶液試料を臭化銀層へ適用
することにより電気化学的応答を測定した。
理ft1lii b’i傾き(ネルンストの式)と略々
一致する線型応答が観察された。
例2 塩化クロム酸カリウム8.45f/lを含有する溶液中
で30秒処理した以外は例1に記載のようにして半電池
を製造した。
電気化学的応答を測定したところ、ct−及びAg+活
動度の変化に対するポテンシャル応答は、線型であった
以下余白 例3 イオン選択性積層電極       −ポリエチ
レンテレフタレート上に銀−塩化銀フィルムを例2に記
載のごとく作成した。銀の総量は7.61汐のであシ、
AgC4(1,16〜)への転換率は15チであった。
次いで5%ポリビニルアルコール(PV、A)−0,2
MKC4溶液を塗布した(1.5デKC1、5,0!i
’ PVA層)。10分間54℃に加熱してPVA層を
乾燥した後、パリノマイシン(VAL ) 0.50 
f/rr? 、ポリビニルクロリド(PVC)40.4
VW?およびキャリヤ溶媒としてノブロムフェニルフェ
ニルエーテル100.2 f/lr?から成る前もって
成形したイオン選択性膜をフィルム被覆の上に手で積層
した。
得られたイオン−選択性電極は、Ag/AgC4/pV
A−KC1/イオン選択性膜として示されるが、これを
次の(1)及び(2)によシ試験した。
(1)銀−塩化銀フィルムを電圧計の高インピーダンス
入力側へ接続しそして (2)飽和NaN0.塩橋の先端から測定すべきKCt
溶液−滴(25−50μt)をたらし、そしてその滴を
電極表面へ接触させる。前記塩橋は、外部参照電極(H
g/)Tg2C42)に接続されておシ、その外部参照
電極は電圧計の参照入力側に接続されている。電位差測
定を行う電池全体は次のとおシ表わされる。
HglHgCt2A’、Ct (碍)被検液/イオン選
択性膜!/PVA−KCt/、kgC1/Ag カリウムイオンに対する半対数的な線型応答が観察され
た。pK+が1ないし4の範囲では、ポテンシャルの傾
きはカリウムイオン濃度1桁当シ57mvであった。
例4 イオン選択性被覆電極 VAL O,58P /lr?、塩化ボリビ= ル22
.9 f/rr?及びBPPE11127/靜から成る
イオン選択性膜を、例3に記載のごとく積層するよシも
むしろ直f? KCl −PVA層上へ被覆し7た以外
は、例3に記載のごとく電極を作成した。この一体型電
極を例3に記載のごとく試験したところ、カリウムイオ
ンに対する半対数的な線型応答が観察された。曲線の傾
きはカリウムイオン濃度1桁当り 50 mVでありた
例5 参照電解液組成の変更 参照電解質溶液中の界面活性剤及びKClの結合剤とし
ての水溶性重合体をいろいろかえて、一連の電極を作成
した。用いた重合体はポリビニルアルコール(PVA 
) 、脱イオン化ゼラチン及びポリアクリルアミド(P
AM )であった(表1参照)。
特にことわらない限シすべでの電極にはKCl 1.5
y−/n?が含まれていた。これらの電極を次いで前も
って成形した例3に記載の組成のイオン選択性膜と積層
した。得られた電極を例3に記載のごとく評価した。結
果を次の表1に示す。
以下全i1 1@l+= 表1のデーターによれは、記載のごとく製造した電極は
、カリウムイオンに対し傾きが51ないし57 rnv
/ (カリウムイオン濃度1桁)である線型応答を示す
ことがわかる。
例6−16 イオン選択性膜の組成 積層及び被覆した数多くの電極を作成し電極の応答に関
するイオン選択性膜組成の変更の影響をしらべた。
展紫を例3に記載のごとく評価した。結果を次の表2に
示した。
以下余白 畑             弛 表2のデータによれば、電極処方中のVAL。
BPPE及びPVCを変化させると、次のような影響が
あることがわかる。
A、膜中のハリノマイシンが0.2 P/m’未満ノ楊
合にはほとんど又は全くカリウムイオンに対し応答はな
い。
B、BPPE/PVC比が1:1未満の場合には乾いた
応答のない膜となる。一般にキャリヤ溶媒と重合体との
比を1=1ないし5:2とすると、有用な膜層が得られ
る。
ell 17−23  イオン選択性膜の組成積層及び
被覆した数多くの電極を製造し、電極のイオン選択性膜
層中のその他の重合体の有用性を示した。試験した重合
体には、Butvar B 76(モンサントケミカル
社により販売されているボリビ=)vブチラール−)、
Estane 5107 F 1(B、F、グツドリッ
チ社によシ販売されている芳香族ポリウレタン、VYN
S(ユニオンカーバイド社によシ販売されているPVC
/P’VAc*−90/10共重合体)及び5ilas
tic■731RTv(ミシガン州、ミツドランドのダ
ウコーニング社からのシリコーンゴム)があった。作製
の後電極を例3に記載のごとくト価した。結果を下記の
表3に示した。
*PVAC−ポリ酢酸ビニル 以下余白 表3のデーターにより試験したすべての重合体が本発明
の電極配置に有用であることが示されている。
例24−38  イメン選択性膜の組成(キャリヤ溶媒
) 一一連の電極を製造し、ブロモフェニルフェニルエーテ
ル(BPPE)と膜層のその他の可能なキャリヤ溶媒と
を比較した。試験し7たその他の溶媒には、3−メトキ
シフェニルフェニルエーテル(3MPPE)、4−メト
キシフェニルフェニルエーテル(4MPPE)、ジメチ
ルフタレー)(DMF)。
ジブチルフタレ−1・(DBP)、ジオクチルフェニル
ポスホネー)−(DOPP)及びビス(2−エチルヘキ
シル)フタレー) (BEHP) 及びシフチルセバケ
ート(DBS)がある。
一体型宙極を例3に記載のごとく評価し結果を表4に示
した。
、1シ、]化【13 子ヤリャ溶媒トしてフェニルニーデル、フタール酸塩、
七バシン酸塩を用いることによシ、カリウみイオンに対
して良好に応答する電極が得らJすることか表4のデー
タによシ示される。
例39 膜層中でキャリヤ溶媒と′$、し溶媒との種々に配合を
用い、例3に記載のごとく電極を作製しそして評価した
。結果を表5に示す。
BE)(P−ビスエチル−\キシルフタレートTHF−
テトラヒドロフラン M EK−メチルエチルケトン DDP−ジドデシルフタレート 膜の組成の次の通シであった 、 48 !il−/ぜ パリノマイシン9 、76 
’ii/n?  塩化ポリビニル、 15 f/rr?
  キャリヤ溶媒以下余白 表5 キャリヤ溶媒 被85溶媒 傾き  多数の測定の範囲
BEHP   THF   51.9−59.3BEH
P   MEK  56.3−58.9DDP    
THF  56.2−59.3DDり    MEK 
 53.5−58.6例40 電極の感度 被覆電極を例3に記載のごとく製造しそして以下に記載
するような選択性試験を行った。
組成 総Ag  6.9 、 f/m’ AεC41,4%〜 KCl  1.5 ’i/m2 PVA  5.0ゾ/靜 PVC9,68!i’/靜 DDP 24.2 j’−〜 VAL  O,48¥/rr?゛ 評価 血清゛中のカリウムイオンの正常皐、は約4 m19−
/lであり、一方ナトリウムはその30ないし40倍で
ある。それ故ナトリウムイオンがカリウムイオン測定を
妨害しないことが重要である。ナトリウムイオンがカリ
ウムイオンに対する応答を妨害する程度を調べる為に次
式 %式%)) により定義される選択係数KK+/Na″“を上記被稼
に関して測定した。一定の妨害方法を用いてこの被すに
関する測定を行った結果0.15M  Nacz中でI
 X 10−3の値が得られた。K”5rnM及びNa
”150mMを含有する溶液中では、この被色が示すす
) IJウム応答は約3%の妨害を示す。かくして臨床
範囲(即ちNa 0.12 Mないし0.16Mに亘る
範囲内のNa+のわずかな変動でdl、妨シイの変動は
1%未満である。
)シリ41 脱イオン化セラチン(9,7g−/ n? ) 、粒状
炭素(15,55’/靜)及び[・ライドンX−100
(ロームアンドハース社により1販売されているポリエ
トイシエタノー#) (0,28S’/71?)導電性
層〕1〈びに結合剤として脱イオン化ゼラチン(4,8
5y−’/d)、7xリシアン化カリウム(’5.4 
meqA?)及びフェロシアン化カリウム(5,4me
q/n? )から成るレドックス層でポリ(エチレンテ
レフタレート)フィルム基体を被覆することによシニ重
層構造を有するレドックス参照電極を作製した。得られ
た参照電極を手でa層して、パリノマイシン(VAL)
(o、4qP/i)、ビス(2−エチルヘキシル)フタ
レー)(BEHP)(14,55’/−)及びポリ塩化
ビニル(PVC) (9,2P/m”)から成るイオン
選択性膜を予備成形した。
得られた複合イオン選択性電極を次の電池内で試験した
以下余白 表6 M    2分(mv) 一一一二二一一一 1o−4−59,0 10−3−3,7 10=2+54.4 10−’      +108.2 2分における起動によジカリウムイオン濃度に依存して
線型半対数が示される。その傾きは57mv/カリウム
イオン濃度1朴である。被験液5゜μtを要素にスポッ
トした後時間と共にポテンシャルはドリフトする。再生
成しうるドリフトの大きさけ2ないし10分の間約0.
1 mv 7分である。
例42 単一層Fe(If)/Fe(III)参照電極
を用いたイオン選択性電極 結合剤として脱イオン化ゼラチン(4,3t/lr?)
、粒状炭素(6,9f/rrtり、オクチルフェノキシ
ポリエトキシエタノール(0,12?/?F17)、7
エリシアン化カリウム(’ 7.5 meq/m’ )
 、及びフェロシアン什カリウム(7,5meq/m”
 )から成る層でポリエチレンテレフタレートフィルム
支持体を被覆することにより単一層構造を有する参照電
極を作成した。
有られた参照電極を次いでパリノマイシン(0,49f
/m” )、BE、EP (14,5グ’/rr? )
及びPVC(9,2f/rr? )から成る予備成形イ
オン選択性膜に手で積層した。
得られた一体型電極を例40に記載のごとく評価し次の
結果を得た。
表 7 CL M    2分(rnv) 10−4−64.0 10−3−5.8 10−2+49.6 1F’    +’I O2,4 2分における起電力によジカリウムイオン濃度に依存し
て線型半対数が示される。その傾きは55mv/(カリ
ウムイオン濃度1柘)である。この単一層型のポテンシ
ャルは、約1.0 mv 7分の速度で2ないし10分
の間ドリフトする。
例43 二重層Co(n)/C0(III)参照電極を
用いた電極 結合剤として脱イオン化ゼラチン(9,8f/rr?)
、粒状炭素(156汐背)、ザボニンC0,2F/rr
?)及ヒビス(ビニルスルホニルメチルエーテル)(0
,1P/rr?)から成る伝導性層で引き続いて脱イオ
ン化ゼラチン(10,8!i’/m’)、オクチルフェ
ノキシポリエトキシエタノール(0,22’i/lr?
)、ビス(ビニルスルホニルメチル)エーテル(0,2
2に背)、コ(チルピリジル)2(BF4)2(210
マイクロモル/靜)から成るレドックス層でポリエチレ
ンテレフタレートフィルム基体をvl魚することにより
二重層構造を有する参照電極を作成した。
次いで祷られた被覆を0.11q”Ktに30分間浸し
、24時間室内雰囲気で乾燥しそして、VAL (0,
41に賃)、BEHP(14,5汁?)及びPVC(9
,21/−)から成る予備成形イオン選択性膜へ手で和
層した。
作成工程中の前記浸液工程は、この例ではカリウムイオ
ンをレドックス層中へ吸収させ膜の平衡を保たせる方法
として組み込壕れている。例40及び41ではフェロ/
フェリシアナイド緩衝液をカリウム塩を用いて調製した
のでこの工程は不必要であった。
要素の評価を例40に記載のごとく行い次の結果を得た
表8 KCL      2分における M     電池起動/(mv) 10−’      −237,4 10−3−183,2 10−2−126,3 10−’       −68,5 2分における起電力によりカリウムイオン濃度に依存し
て線型半対数が示される。その傾きは57 mv/ (
カリウムイオンmW1m)である。ポランシャルは、約
0.1mv/分の速度で約3ないし10分の間ドリフト
する。
例44 米国特許第3856649号記載のごとく電極を作製し
た。作成の間及び後に電極を38℃及び相対湿度66%
に保持した。作成の彼たたちにこの電極の評価を行った
結果ドリフトがわずかで、10−4ないし1 (l  
MKCLに負って線型傾きが約  160mv/(カリ
ウムイオン濃度1化)の応答が示された。工ないし15
日間相対湿度約35−40%の実験室の外気条件下で同
一の電極を貯蔵し次いで電極をKC4濃度が既知の溶液
中−\浸しそして前記例3に記載のごとく測定した結果
2−4mv/分の乱調子のドリフトが示された。ドリフ
ト速度は約10−14分後までに低下し一方電極け1r
nv/分の比較的安定な正のドリフトを示しだ。
同じ電極を引き続すで使用することにょシトリフトはよ
シ小さくなった。即ち使用の際内部参照が水和するにつ
れ電極は予想通りに平衡状態になる傾向を示しかくして
浸潤が継続するにつれ更に正確な測定値が得られた。
例45 イオン選択性膜を適用する前に57℃で10分間電極を
乾燥した以外は、本発明による電極の作成に丑ねて、G
enshaw 等によシ提案された浸液技法を用いて一
般に球根状形状を有するワイヤ電極を作成した。その際
親水性層を層の厚さの均一性をコントロールすることな
く、イオン選択性膜の適用前に乾燥した。室内条件(即
ち相対湿度35−40%)でこれらの電極を保ちそしで
引き続いて使用することにょシ、2ないし1o分の間1
6ないし57 mv / (カリウムイオン濃度4桁)
の最初非常にランダムなドリフトを示す曲線が得られた
。10−’ 1vlKctに浸すと、Genshaw等
により記載されたごとく外股が水ぶくれになるが又は張
り裂ける現象が浸液してからたった9日目に見られた。
張り裂ける前に最初の数時間の浸液後1−10 mMK
+の範囲に貝って線型のネルンストの応答が見られた。
例46 イオン選択性膜を57℃のかわシに29℃で乾燥した以
外は例45に記載のごとくワイヤ電極を作成した。予備
コンヂショニングを行うことなく相対湿度約80チ未満
の予備選定した室内条件で保持した後使用した時、これ
ら・の電極は約15ないし16分まで非常にランタムな
変動を示した。
その後ドリフトは安定化しそして線星ネルンスト応答が
見られた。
Qenshaw等により記載された技法に従って作成し
た電極は、適切に予備フンヂショニングを行って水和状
態にした時線型ネルンスト応答を示すことが前述きら明
きらかであろう。しかしながらそのような予備コンヂシ
ョニングを行わない場合は電極の挙動はランダムで不定
であり、適切な誘導期間なしには正常な室内使用条件下
で補正不可能である。分析用の試料と接触する電極の領
域か種々な厚さであるイオン選択性膜から成る、使行技
術に記載のごとく製造した電極は前記例44−46に示
すととく袖■−不可能な不定のドリフトを7I\ず○ 例47 谷n*、 7b、 解!、層及びイオン選択性膜の組成
が以下のごとくである4p12 F牢7極i 51]4
に記載のごとく作成 し、ん。
@ 5)X4 % M’ ?(” 層    PVA 
         4.8 ’j−/rr?KCI  
        〜2.49g/m’イオン選択PL 
脱PVC9,7F!−7n?DDP         
 14.6 Ft/rr?バ(1ノマイシン  0.5
 ’i−/lri第3■1はそれぞれの組成の成分の一
方又は他方を二倍にすることにより前記層の厚さを変化
させ゛ることによって得られた時間に対する1〕の曲線
を示す。これらの曲線は利・々な形状をとりうるがそノ
Lぞれ補正n」能でありイーし−てそれらによりてイオ
ン活動度及び濃度に関するポテンシャルの正確な値を得
ることかできることが理解されよう。
例48 8照電解液層及びイオン選択性膜の組成が以下のごとく
である被覆電極を例4に記載のごとく作成し/こ。
e熱電解液層 ゼラチン          5   P/靜NaC1
2,59−/’tri’ 界面活性剤         。092/η1′イオン
選択性膜 PVC(18チカルボキシル化)     10   
 g/讐ナトリウムテトラフェニルホウ累、6  77
′m’、h−面活性剤         。OCJ/l
ri′す)’Jウムイオン水溶液の滴サイズの試料をこ
の℃極−適用しだ時57mv/(カリウムイオン濃I!
11斬・)のネルンストの傾きが観察された。
例49 イオン選択性膜の組成が以下のご、しくでを)る被覆電
極を例48に記載のごとく作成し7た。
メ〕・、下余白 イ メ ン′選択慴」草 PVC10’t/lr? 4−オジラシI−1ノンノー−ロアセトフエノン   
    5   f/lr?ジドテシルフタレート  
        10%/i塩化トリオクチルフ’o 
I−>b7ンモニウム        、5f/lT?
C蝿−を含む水性試着をイオン選択性膜へ適用し六一時
この電化、・Vよ27 UIXr / (カリタス、イ
オン爵度1林)の傾きを示しまた。
例50 イオン選択性膜の組成か以下のごとくである扱杵′屯極
を例48に記載のごとく作成した。
イオン選択4生膜 PVC10y/靜 塩化ジl−ラーシノばメチルアンモニウム    15
   、   f/rr?ジドテシルフタレ−1・  
       、 25 p/lt?J?a(Lト1月
クラブ1)゛ロピルアンモニウム     、 25 
g−/n?Ct−イオンを浩む水溶液と接触した時、こ
の電極は58mv/(カリウムイオン濃度1杯)のネル
ンス1−の傾きを示した1、。
本発明の各〜1;電極要素は、アルカリ金属及びアルカ
リ土類金属イオンの電位差定9と関連して主に記載され
てきたが、本願明細書記載の構造、組成及び技法はまた
主にイオン選択性膜に適切なイオン特異性キャリヤを選
ぶことによってNl−14のようなその他のカチオン及
び5O6−のようなアご万ンの分析用の電極組体に適用
可能である。
丈に電極に防御」二層を組み込むこともできる。
この上層により電極表面の保護が単に助けられるか又は
機械強度の増大が助けられる。丑だ、前記土層は判定イ
オンへの選択的浸透を可能にするか又は酸素もしくは二
酸化炭素のような、試験下の溶液のあるガス状成分のみ
へ浸透可能にするような多数のその他の目的の助idと
なる。
本願明細゛喪記載の型の電極を、基体上で働いて電極に
よう定量可能なイオンを特異的にかつ選択的に放出する
酵素を含有する上層と組み合せて用いることが有用であ
ろう。
この発明をその好1し、い態様を参照[7て詳細に説明
したが、この発明の精神の範囲内でその改変がなしうる
であろうことか理解をねよう。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明のイオン選択性電極の一例の断面図
であり、第2図1d1この発明のイオン選択性AM極の
他の一例の断面図であυ、第3図は、この発明のイオン
選択性電極を例47に記載のように1〜で用いて得られ
る代表的なポテンシャル対時間の関係を示すグラフであ
り、第4図は、この発明の電極を用いて6Il:・定を
行う場合に使用できるフレーム装俗゛の一例を示す実物
大寸法の図であり、そして第5N1は、第4し1の線3
) V −Vに滑ったMt面図−である。 第1図に」、・いて、1は支持体、2は金属、′3は不
溶性金属塩、4は8照電解質、そして5はイオン選択性
膜を71<シ、第2図において、11は支持体、12は
導■41件尼・、13はレドックスカップル層、そして
151dイオン選択件膜を示し、そして第、4図および
第5図において、20はフレーム、22は面状部利、2
3および30はそれぞれフレームの第一の表tf[1と
第二の表面、24と26は電(・班へ対、32と34は
孔、36と38はリード線、40は電気メーター、Aと
Bは円形の孔、42はみそ、50は参照液体の滴、51
は試験液体の滴、52は環状みぞ、56はプラットフォ
ーム、そして58はみその内側のレースを示す。 特許出顯人 イーストマン コダソク カンパニー 傷許出顧代理人 弁理士  青 木   朗 弁理士  西 舘 和 ン 弁理士  山 口 昭 之 FIG、 3 Xo、 FIG4 0 F/65 [F]■687966 ■発 明 者 デビット・フィリップ・ハンブレン アメリカ合衆国ニューヨーク・ ロチニスター・ゲイトウェイ・ ロウド42 (ユ発  明 者 クリド・パージング・グローバアメ
リカ合衆国ニューヨーク・ ビッツフォード・カート・ロウ ド19 (j’?;+発明者  サン・ヒュン・キムアメリカ合
衆国ニューヨーク・ ロチニスター・サウスリツジ・ ドライブ98 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示 昭和58年 特許願  第242303号2、発明の名
称 イオ/選択性電極の製法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 (外 2 名) 5、補止命令の日付 自発補正 6、補正の対象 明細書 7、 補正の内容 明細書の浄書(内容に変更なし) 8、添附書類の目録 浄書明細書       1通

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、乾式操作可能なイオン選択性電極を製造する方法で
    あって、下記の工程: 頓 参照電極を作成すること; (b)  前記参照電極を乾燥させること、及び;(→
     イオンキャリヤ、キャリヤ溶媒及び疎水性バインダー
    からなシかつ被検試料と接触させるべき場所が予め定め
    た均一な厚みである疎水性のイオン選択性膜を前記参照
    電極が乾いている間にこれに均一に接触させ−(形成す
    るとと; を含んでなることを特徴とするイオン選択性電極の製法
JP58242303A 1976-05-19 1983-12-23 イオン選択性電極の製法 Granted JPS59170756A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US687966 1976-05-19
US05/687,725 US4053381A (en) 1976-05-19 1976-05-19 Device for determining ionic activity of components of liquid drops
US687725 1976-05-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59170756A true JPS59170756A (ja) 1984-09-27
JPS6135510B2 JPS6135510B2 (ja) 1986-08-13

Family

ID=24761595

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56205037A Expired JPS6020700B2 (ja) 1976-05-19 1981-12-18 電極の対を支持するフレ−ム
JP58242303A Granted JPS59170756A (ja) 1976-05-19 1983-12-23 イオン選択性電極の製法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56205037A Expired JPS6020700B2 (ja) 1976-05-19 1981-12-18 電極の対を支持するフレ−ム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4053381A (ja)
JP (2) JPS6020700B2 (ja)
BE (1) BE854818A (ja)
CA (1) CA1071305A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130112346A (ko) * 2012-04-03 2013-10-14 코웨이 주식회사 이온교환수지 교체시기 판단 기능을 갖는 연수기

Families Citing this family (175)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4280889A (en) * 1976-03-11 1981-07-28 Honeywell Inc. Solid state ion responsive and reference electrodes
US4273636A (en) * 1977-05-26 1981-06-16 Kiyoo Shimada Selective chemical sensitive field effect transistor transducers
US4276141A (en) * 1978-02-24 1981-06-30 Beckman Instruments, Inc. Solid state ion selective electrodes
US4257862A (en) * 1978-07-24 1981-03-24 Eastman Kodak Company Chemical analyzer
US4184936A (en) * 1978-07-24 1980-01-22 Eastman Kodak Company Device for determining ionic activity
CA1133059A (en) * 1978-10-25 1982-10-05 Richard L. Columbus Electrode-containing device with capillary transport between electrodes
US4233029A (en) * 1978-10-25 1980-11-11 Eastman Kodak Company Liquid transport device and method
JPS5564759U (ja) * 1978-10-27 1980-05-02
US4199412A (en) * 1978-10-31 1980-04-22 Eastman Kodak Company Halide ion-selective devices and method
US4225410A (en) * 1978-12-04 1980-09-30 Technicon Instruments Corporation Integrated array of electrochemical sensors
US4273639A (en) * 1979-06-20 1981-06-16 Eastman Kodak Company Capillary bridge in apparatus for determining ionic activity
US4277440A (en) * 1979-07-02 1981-07-07 Eastman Kodak Company Metering apparatus
US4272482A (en) * 1979-07-02 1981-06-09 Eastman Kodak Company Metering apparatus
US4269803A (en) * 1979-07-02 1981-05-26 Eastman Kodak Company Slide transfer mechanism
DE3067436D1 (en) * 1979-07-23 1984-05-17 Eastman Kodak Co Liquid transport device for controlled liquid flow, and liquid testing device and device for determining activity of an ionic analyte including a liquid transport device
US4271119A (en) * 1979-07-23 1981-06-02 Eastman Kodak Company Capillary transport device having connected transport zones
JPH0128331B2 (ja) * 1979-07-23 1989-06-02 Eastman Kodak Co
US4310399A (en) * 1979-07-23 1982-01-12 Eastman Kodak Company Liquid transport device containing means for delaying capillary flow
US4302313A (en) * 1979-07-23 1981-11-24 Eastman Kodak Company Electrode-containing device with capillary transport between electrodes
US4272328A (en) * 1979-12-05 1981-06-09 Eastman Kodak Company Buffer overcoat for CO2 ion-selective electrodes
US5192693A (en) * 1980-01-18 1993-03-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of using chemical analysis slide
US4282079A (en) * 1980-02-13 1981-08-04 Eastman Kodak Company Planar glass ion-selective electrode
US4413407A (en) * 1980-03-10 1983-11-08 Eastman Kodak Company Method for forming an electrode-containing device with capillary transport between electrodes
US4321122A (en) * 1980-03-31 1982-03-23 Eastman Kodak Company Apparatus for forming electrical contact with an analysis slide
US4296070A (en) * 1980-06-16 1981-10-20 Eastman Kodak Company Slide distributor for a chemical analyzer
US4397725A (en) * 1980-12-15 1983-08-09 Transidyne General Corp. Apparatus for measuring electrochemical activity
JPS5848844A (ja) * 1981-09-17 1983-03-22 Fuji Photo Film Co Ltd イオン活量測定器具
JPS58156848A (ja) * 1982-03-15 1983-09-17 Fuji Photo Film Co Ltd イオン選択電極及びその製造法
JPS58211648A (ja) 1982-06-02 1983-12-09 Fuji Photo Film Co Ltd イオン活量測定器具
US4416735A (en) * 1982-06-17 1983-11-22 Eastman Kodak Company Diluent and method for potentiometric assay of liquids
US4512952A (en) * 1982-07-01 1985-04-23 Eastman Kodak Company Apparatus for storing and dispensing analysis slides
JPS5938647A (ja) * 1982-08-28 1984-03-02 Toshiba Corp イオン選択性電極装置と流通型イオン分析装置
DE3271007D1 (en) * 1982-09-03 1986-06-12 Honeywell Medical Electronics Electro-chemical cell for determining a particular property or component of a fluid
US4468271A (en) * 1982-10-28 1984-08-28 Eastman Kodak Company Method of making a device for determining analyte activity
US4556474A (en) * 1982-10-28 1985-12-03 Eastman Kodak Company Device for determining ionic analyte activity
CA1211157A (en) * 1982-11-22 1986-09-09 Richard L. Columbus Capillary transport device having means for increasing the viscosity of the transported liquid
US4454007A (en) * 1983-01-27 1984-06-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Ion-selective layered sensor and methods of making and using the same
DE3312923A1 (de) * 1983-04-11 1984-10-11 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Elektrodenanordnung zur elektrochemischen analyse elektrolytischer bestandteile einer fluessigkeit
JPS60174945A (ja) * 1984-02-21 1985-09-09 Fuji Photo Film Co Ltd イオン活量測定装置用プロ−ブアセンブリ−
CA1253057A (en) 1984-02-24 1989-04-25 Mary L. Gantzer Ion test means having a porous carrier matrix
US4487679A (en) * 1984-03-15 1984-12-11 Eastman Kodak Company Potassium ion-selective electrode
US4539855A (en) * 1984-05-03 1985-09-10 Eastman Kodak Company Apparatus for transferring liquid out of a capped container, and analyzer utilizing same
DE3583697D1 (de) * 1984-05-10 1991-09-12 Fuji Photo Film Co Ltd Ionenselektivelektrode.
US4578173A (en) * 1984-05-10 1986-03-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ion selective electrode and method of making ion selective electrodes
JPS60243555A (ja) * 1984-05-18 1985-12-03 Fuji Photo Film Co Ltd イオン選択電極及びその製造方法
US5141868A (en) * 1984-06-13 1992-08-25 Internationale Octrooi Maatschappij "Octropa" Bv Device for use in chemical test procedures
JP2527933B2 (ja) * 1984-06-13 1996-08-28 ユニリ−バ−・ナ−ムロ−ゼ・ベンノ−トシヤ−プ 特異的反応性サンプルの収集及び試験デバイス並びにその製造方法
US4615788A (en) * 1984-06-20 1986-10-07 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ion selective electrode and method of preparation thereof
US4794085A (en) * 1984-07-19 1988-12-27 Eastman Kodak Company Apparatus and method for detecting liquid penetration by a container used for aspirating and dispensing the liquid
US4929313A (en) * 1984-11-23 1990-05-29 Massachusetts Institute Of Technology Amperometric electrochemical ion sensors and method for determining ion concentration
US4675301A (en) * 1985-04-01 1987-06-23 Eastman Kodak Company Method for correcting for changes in air pressure above a liquid to be dispensed from a container mounted on a probe
WO1987000286A1 (en) * 1985-06-27 1987-01-15 Ilex Corporation Sensor having ion-selective electrodes
JPS629264A (ja) * 1985-07-05 1987-01-17 Fuji Photo Film Co Ltd イオン活量測定方法および測定器具
US4789435A (en) * 1985-08-15 1988-12-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method and device of measuring ion activity
CA1277215C (en) * 1985-09-09 1990-12-04 Thomas Robert Kissel Reference liquid comprising cscl
US4740274A (en) * 1985-09-09 1988-04-26 Eastman Kodak Company Reference liquid comprising CsCl
JPS6262259A (ja) * 1985-09-11 1987-03-18 Fuji Photo Film Co Ltd イオン活量測定器具およびそれを用いる測定方法
EP0230572B1 (en) * 1985-12-23 1990-07-04 F. Hoffmann-La Roche Ag A method of manufacturing ion-selective electrodes for analyzing selected ions in solution
EP0231476A1 (en) * 1985-12-23 1987-08-12 Siddiqi, Iqbal W., Dr. Selectively ion-permeable electrodes for analyzing selected ions in aqueous solution
US4791932A (en) * 1986-03-05 1988-12-20 Cordis Corporation Extracorporeal sensing module
US5248403A (en) * 1986-03-19 1993-09-28 Horiba, Ltd. Gelatinized member for use in electrodes measuring ion concentration
US5310473A (en) * 1986-03-19 1994-05-10 Horiba Ltd. Removable sample testing member for use in measuring ion concentration
US4776944A (en) * 1986-03-20 1988-10-11 Jiri Janata Chemical selective sensors utilizing admittance modulated membranes
US4713165A (en) * 1986-07-02 1987-12-15 Ilex Corporation Sensor having ion-selective electrodes
US4832817A (en) * 1986-10-09 1989-05-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Simple inspection device for analyzer for ionic activity measurement
DE3789491T2 (de) * 1986-11-27 1994-10-20 Horiba Ltd Plattenförmige Glaselektrode.
KR900005223B1 (ko) * 1986-12-11 1990-07-21 가부시끼가이샤 호리바 세이사꾸쇼 이온농도등의 측정방법과 그 측정에 사용하는 계측기의 교정용시이트 및 교정방법
JPH0446205Y2 (ja) * 1986-12-11 1992-10-29
US4889612A (en) * 1987-05-22 1989-12-26 Abbott Laboratories Ion-selective electrode having a non-metal sensing element
US4889613A (en) * 1987-09-11 1989-12-26 Beckman Instruments, Inc. Analytical apparatus, electrode and sample container for use therewith
AU3038789A (en) * 1988-01-21 1989-08-11 Electro-Nucleonics Inc. Dry ion-selective electrodes for the determination of ionic species in aqueous media
IT1226234B (it) * 1988-07-08 1990-12-27 Instrumentation Lab Spa Cella elettrochimica per misurare l'attivita' ionica in una soluzionee metodo per il suo impiego
US5213675A (en) * 1988-10-27 1993-05-25 Terumo Kabushiki Kaisha Reference electrode, ion sensor and method of manufacturing the same
US5066383A (en) * 1988-10-27 1991-11-19 Terumo Kabushiki Kaisha Reference electrode, ion sensor and method of manufacturing the same
US5034191A (en) * 1989-01-05 1991-07-23 Eastman Kodak Company Incubator and analyzer with improved cap raising means
US5053198A (en) * 1989-02-14 1991-10-01 Eastman Kodak Company Used test element collection apparatus and method
JP2654682B2 (ja) * 1989-02-17 1997-09-17 富士写真フイルム株式会社 生化学分析装置、生化学分析補正方法及び補正値記録体
JP2899306B2 (ja) * 1989-04-27 1999-06-02 株式会社京都第一科学 乾式イオン選択性電極およびその製法
JPH05126785A (ja) * 1991-10-31 1993-05-21 Kyoto Daiichi Kagaku:Kk 乾式イオン選択性電極の製法
JP3049615B2 (ja) * 1992-06-08 2000-06-05 ベーリング ダイアグノスティックス,インコーポレーテッド 液体分注システム
US5344754A (en) * 1993-01-13 1994-09-06 Avocet Medical, Inc. Assay timed by electrical resistance change and test strip
JPH07128279A (ja) * 1993-06-25 1995-05-19 Hitachi Ltd 固体イオンセンサ
DE4427363A1 (de) * 1993-08-03 1995-03-09 A & D Co Ltd Chemischer Einmalsensor
JP3051612B2 (ja) * 1993-09-14 2000-06-12 富士写真フイルム株式会社 電解質測定方法および装置
US5536472A (en) * 1993-11-22 1996-07-16 Fuji Photo Film Co., Ltd. Chemical analysis element cartridge
JP3318115B2 (ja) * 1994-07-05 2002-08-26 富士写真フイルム株式会社 乾式分析フイルムの供給装置
US5540827A (en) * 1995-06-06 1996-07-30 Johnson & Johnson Clinical Diagnostics, Inc. Directional flow ion-junction bridge
US6413410B1 (en) * 1996-06-19 2002-07-02 Lifescan, Inc. Electrochemical cell
US5628890A (en) * 1995-09-27 1997-05-13 Medisense, Inc. Electrochemical sensor
US6863801B2 (en) * 1995-11-16 2005-03-08 Lifescan, Inc. Electrochemical cell
AUPN661995A0 (en) 1995-11-16 1995-12-07 Memtec America Corporation Electrochemical cell 2
US6638415B1 (en) * 1995-11-16 2003-10-28 Lifescan, Inc. Antioxidant sensor
US5915282A (en) * 1995-12-14 1999-06-22 Abbott Laboratories Fluid handler and method of handling a fluid
US5965828A (en) * 1995-12-14 1999-10-12 Abbott Laboratories Fluid handler and method of handling a fluid
US5723795A (en) * 1995-12-14 1998-03-03 Abbott Laboratories Fluid handler and method of handling a fluid
US5716513A (en) * 1996-04-18 1998-02-10 Reiss; Andre Electrographic pen
WO1997046887A1 (en) 1996-05-30 1997-12-11 Radiometer Medical A/S A method and a system for determining at least one parameter of at least one sample of a physiological liquid, a holder and a test device
AUPO229696A0 (en) * 1996-09-13 1996-10-10 Memtec America Corporation Analytic cell
US6632349B1 (en) 1996-11-15 2003-10-14 Lifescan, Inc. Hemoglobin sensor
DE19653436C1 (de) * 1996-12-20 1998-08-13 Inst Chemo Biosensorik Elektrochemischer Sensor
US5833825A (en) * 1997-02-10 1998-11-10 Upscale Technologies, Inc. Silver/silver chloride reference electrodes having self-contained chloride solution and methods of making same
US6258326B1 (en) 1997-09-20 2001-07-10 Ljl Biosystems, Inc. Sample holders with reference fiducials
AUPO855897A0 (en) 1997-08-13 1997-09-04 Usf Filtration And Separations Group Inc. Automatic analysing apparatus II
US6193865B1 (en) * 1997-09-11 2001-02-27 Usf Filtration And Separations Group, Inc. Analytic cell
WO2000005336A2 (en) * 1998-07-22 2000-02-03 Ljl Biosystems, Inc. Devices and methods for sample analysis
US6982431B2 (en) 1998-08-31 2006-01-03 Molecular Devices Corporation Sample analysis systems
US6486947B2 (en) * 1998-07-22 2002-11-26 Ljl Biosystems, Inc. Devices and methods for sample analysis
US6297018B1 (en) 1998-04-17 2001-10-02 Ljl Biosystems, Inc. Methods and apparatus for detecting nucleic acid polymorphisms
US7494816B2 (en) 1997-12-22 2009-02-24 Roche Diagnostic Operations, Inc. System and method for determining a temperature during analyte measurement
US7407811B2 (en) 1997-12-22 2008-08-05 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for analyte measurement using AC excitation
US7390667B2 (en) 1997-12-22 2008-06-24 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for analyte measurement using AC phase angle measurements
US8071384B2 (en) 1997-12-22 2011-12-06 Roche Diagnostics Operations, Inc. Control and calibration solutions and methods for their use
JP3350810B2 (ja) * 1997-12-29 2002-11-25 太陽誘電株式会社 イオンセンサ及びイオンセンサプレート
JP3750772B2 (ja) * 1998-01-27 2006-03-01 富士写真フイルム株式会社 生化学分析装置
US6475360B1 (en) 1998-03-12 2002-11-05 Lifescan, Inc. Heated electrochemical cell
US6878251B2 (en) * 1998-03-12 2005-04-12 Lifescan, Inc. Heated electrochemical cell
US6652734B1 (en) * 1999-03-16 2003-11-25 Lifescan, Inc. Sensor with improved shelf life
JP3874321B2 (ja) * 1998-06-11 2007-01-31 松下電器産業株式会社 バイオセンサ
US7384396B2 (en) * 1998-07-21 2008-06-10 Spectrx Inc. System and method for continuous analyte monitoring
CA2338203A1 (en) 1998-07-21 2000-02-03 Spectrx, Inc. System and method for continuous analyte monitoring
US6287451B1 (en) 1999-06-02 2001-09-11 Handani Winarta Disposable sensor and method of making
JP2001004581A (ja) * 1999-06-24 2001-01-12 Sentan Kagaku Gijutsu Incubation Center:Kk 微小参照電極
US6612111B1 (en) * 2000-03-27 2003-09-02 Lifescan, Inc. Method and device for sampling and analyzing interstitial fluid and whole blood samples
US6571651B1 (en) 2000-03-27 2003-06-03 Lifescan, Inc. Method of preventing short sampling of a capillary or wicking fill device
RU2278612C2 (ru) 2000-07-14 2006-06-27 Лайфскен, Инк. Иммуносенсор
US6444115B1 (en) 2000-07-14 2002-09-03 Lifescan, Inc. Electrochemical method for measuring chemical reaction rates
US20020132360A1 (en) 2000-11-17 2002-09-19 Flir Systems Boston, Inc. Apparatus and methods for infrared calorimetric measurements
AU2002249778A1 (en) 2000-11-17 2002-08-12 Thermogenic Imaging, Inc. Apparatus and methods for infrared calorimetric measurements
JP2002174615A (ja) * 2000-12-06 2002-06-21 Fuji Photo Film Co Ltd イオン活量測定器具
US6576102B1 (en) 2001-03-23 2003-06-10 Virotek, L.L.C. Electrochemical sensor and method thereof
US6572745B2 (en) 2001-03-23 2003-06-03 Virotek, L.L.C. Electrochemical sensor and method thereof
US6896778B2 (en) * 2001-06-04 2005-05-24 Epocal Inc. Electrode module
US20030055360A1 (en) * 2001-09-05 2003-03-20 Zeleznik Matthew A. Minimally invasive sensing system for measuring rigidity of anatomical matter
AU2002340079A1 (en) * 2001-10-10 2003-04-22 Lifescan Inc. Electrochemical cell
US6997343B2 (en) 2001-11-14 2006-02-14 Hypoguard Limited Sensor dispensing device
US20030111357A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-19 Black Murdo M. Test meter calibration
US20030169426A1 (en) * 2002-03-08 2003-09-11 Peterson Timothy A. Test member orientation
US20030180814A1 (en) * 2002-03-21 2003-09-25 Alastair Hodges Direct immunosensor assay
US20060134713A1 (en) * 2002-03-21 2006-06-22 Lifescan, Inc. Biosensor apparatus and methods of use
US6837976B2 (en) * 2002-04-19 2005-01-04 Nova Biomedical Corporation Disposable sensor with enhanced sample port inlet
US7250095B2 (en) * 2002-07-11 2007-07-31 Hypoguard Limited Enzyme electrodes and method of manufacture
US7264139B2 (en) * 2003-01-14 2007-09-04 Hypoguard Limited Sensor dispensing device
US7452457B2 (en) 2003-06-20 2008-11-18 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for analyte measurement using dose sufficiency electrodes
US7597793B2 (en) 2003-06-20 2009-10-06 Roche Operations Ltd. System and method for analyte measurement employing maximum dosing time delay
US8206565B2 (en) 2003-06-20 2012-06-26 Roche Diagnostics Operation, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US7645421B2 (en) 2003-06-20 2010-01-12 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US7718439B2 (en) 2003-06-20 2010-05-18 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US7604721B2 (en) 2003-06-20 2009-10-20 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US7488601B2 (en) 2003-06-20 2009-02-10 Roche Diagnostic Operations, Inc. System and method for determining an abused sensor during analyte measurement
US8148164B2 (en) 2003-06-20 2012-04-03 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for determining the concentration of an analyte in a sample fluid
US8058077B2 (en) 2003-06-20 2011-11-15 Roche Diagnostics Operations, Inc. Method for coding information on a biosensor test strip
US7645373B2 (en) 2003-06-20 2010-01-12 Roche Diagnostic Operations, Inc. System and method for coding information on a biosensor test strip
US20040265171A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Pugia Michael J. Method for uniform application of fluid into a reactive reagent area
US20050121826A1 (en) * 2003-12-03 2005-06-09 Kiamars Hajizadeh Multi-sensor device for motorized meter and methods thereof
US7588733B2 (en) * 2003-12-04 2009-09-15 Idexx Laboratories, Inc. Retaining clip for reagent test slides
US7632468B2 (en) 2003-12-04 2009-12-15 Idexx Laboratories, Inc. Retaining clip for reagent test slides
US20050150763A1 (en) * 2004-01-09 2005-07-14 Butters Colin W. Biosensor and method of manufacture
RU2006132051A (ru) 2004-02-06 2008-03-20 БАЙЕР ХЕЛТКЭР ЭлЭлСи (US) Окисляемые соединения в качестве внутреннего стандарта для биосенсоров и способ их применения
US7462267B2 (en) * 2004-05-24 2008-12-09 Warburton P Richard Reference electrode
US7569126B2 (en) 2004-06-18 2009-08-04 Roche Diagnostics Operations, Inc. System and method for quality assurance of a biosensor test strip
US7556723B2 (en) 2004-06-18 2009-07-07 Roche Diagnostics Operations, Inc. Electrode design for biosensor
BRPI0613592A2 (pt) 2005-07-20 2011-01-18 Bayer Healthcare Llc amperometria conectada por porta
AU2006297572B2 (en) 2005-09-30 2012-11-15 Ascensia Diabetes Care Holdings Ag Gated Voltammetry
WO2008051742A2 (en) 2006-10-24 2008-05-02 Bayer Healthcare Llc Transient decay amperometry
WO2009076302A1 (en) 2007-12-10 2009-06-18 Bayer Healthcare Llc Control markers for auto-detection of control solution and methods of use
US11375929B2 (en) 2008-10-15 2022-07-05 The University Of Tennessee Research Foundation Method and device for detection of bioavailable drug concentration in a fluid sample
CA2740421C (en) * 2008-10-15 2018-08-28 The University Of Memphis Research Foundation Method and device for detection of bioavailable drug concentration in a fluid sample
DE102010047103A1 (de) * 2010-09-29 2012-03-29 Carl Zeiss Jena Gmbh Flansch zum Abschluss eines optischen Geräts gegenüber einem Probenstrom und optisches Gerät zur teilweisen Anordnung in einem Probenstrom
BR112013010538A2 (pt) 2011-02-28 2016-08-02 Luoxis Diagnostics Inc método e aparelho para medir potencial de oxidação-redução
MX2014011821A (es) 2012-04-19 2015-09-07 Luoxis Diagnostics Inc Gel de capa multiple.
EP2856133B1 (en) 2012-06-01 2018-05-09 The University of Tennessee Research Foundation Improved method and device for detection of bioavailable drug concentration
IN2015DN01707A (ja) 2012-10-23 2015-05-22 Luoxis Diagnostics Inc
US10736565B2 (en) 2016-10-14 2020-08-11 Eccrine Systems, Inc. Sweat electrolyte loss monitoring devices
EP3364183A1 (en) * 2017-02-21 2018-08-22 Eccrine Systems, Inc. Sweat electrolyte loss monitoring devices
WO2020112814A1 (en) 2018-11-28 2020-06-04 Sakaya Jaqueline Mbwille Devices, systems, and methods to monitor subject compliance with a pharmaceutical treatment regimen

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL92243C (ja) * 1950-05-17
US3046786A (en) * 1958-08-12 1962-07-31 Honeywell Regulator Co Condition responsive device
US3474022A (en) * 1967-09-14 1969-10-21 Atomic Energy Commission Alarm system for uf6 in air
US3575834A (en) * 1968-04-12 1971-04-20 Beckman Instruments Inc Liquid junction structure for plastic electrochemical electrodes
US3502560A (en) * 1968-05-01 1970-03-24 Corning Glass Works Electrochemical apparatus
US3598713A (en) * 1969-06-03 1971-08-10 Corning Glass Works Potassium ion sensitive electrode
US3753887A (en) * 1969-06-04 1973-08-21 Hydronautics Alkali metal specific measuring electrode
US3826734A (en) * 1972-06-26 1974-07-30 Bio Medical Sciences Inc Apparatus for use in liquid sample analysis
US3856649A (en) * 1973-03-16 1974-12-24 Miles Lab Solid state electrode
US3855100A (en) * 1973-04-13 1974-12-17 Instrumentation Labor Inc Electrochemical electrode structure

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130112346A (ko) * 2012-04-03 2013-10-14 코웨이 주식회사 이온교환수지 교체시기 판단 기능을 갖는 연수기

Also Published As

Publication number Publication date
CA1071305A (en) 1980-02-05
US4053381A (en) 1977-10-11
BE854818A (fr) 1977-11-18
JPS6020700B2 (ja) 1985-05-23
JPS6135510B2 (ja) 1986-08-13
JPS57172241A (en) 1982-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59170756A (ja) イオン選択性電極の製法
US4214968A (en) Ion-selective electrode
JPS584981B2 (ja) イオン選択性電極
KR0152426B1 (ko) 기준전극 어셈블리 및 그 제조방법
JPS62116252A (ja) 電気化学分析の方法及び装置
US5401377A (en) Ion-selective sensor with polymeric membrane having phospholipid dispersed therein
JPH0370780B2 (ja)
JPH01112149A (ja) 電気化学的電極構造
US20050072690A1 (en) Ion exchange membranes and dissolved gas sensors
JP2003525450A (ja) 固体状態参照系を持つ電極デバイス
TW200424519A (en) Heterogeneous membrane electrodes
Troudt et al. Recent progress in the development of improved reference electrodes for electrochemistry
Bartoszewicz et al. Calibration free solid contact electrodes with two PVC based membranes
JP3135956B2 (ja) ソリッドコンタクトとこれを用いた電位差センサ装置およびセンサ装置による方法
JP2625034B2 (ja) 参照電極
JP3751026B2 (ja) 分析セル
US5312537A (en) Electrochemical cell, reference electrode and electrochemical method
US10634638B2 (en) Solid state electrolyte
JP4662615B2 (ja) 乾式操作型イオン選択性電極及び液体中のイオンの存在又は量の決定法
KR100434430B1 (ko) 산화금속을 이용한 미소 기준전극 및 그 제조 방법
CA1093641A (en) Ion-selective electrode
KR20220020271A (ko) 이온 선택성 전극용 변환기로서의 금속 페로시안화물 도핑된 탄소
JPS6031257B2 (ja) 陰イオン選択性電極
JPS6023300B2 (ja) 拡散薄膜を有するポ−ラログラフイ−測定ゾンデ
JPH0331223B2 (ja)