JPS59163870A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS59163870A
JPS59163870A JP3851483A JP3851483A JPS59163870A JP S59163870 A JPS59163870 A JP S59163870A JP 3851483 A JP3851483 A JP 3851483A JP 3851483 A JP3851483 A JP 3851483A JP S59163870 A JPS59163870 A JP S59163870A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective film
electrode
gate electrode
etching
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3851483A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Tsukuda
佃 和昭
Toshio Kurahashi
倉橋 敏男
Kiyoshi Watabe
渡部 潔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3851483A priority Critical patent/JPS59163870A/ja
Publication of JPS59163870A publication Critical patent/JPS59163870A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明はMO8型半導体デバイスのゲート電極に施すり
んシリケートガラス膜等の保護膜形成し、エツチング処
理によって生ずるゲート電極周辺部の保護膜開口部を1
極窓とし、この窓より不純物拡散及び電極形成する高集
積化に有効な半導体装置の製造方法に関する。
(b)  技術の背景 MO8型半導体デバイスはメモリ、マイクロプロセッサ
への応用が広がると共に多結晶シリコンをゲート電極と
するnチャンネル型MO8I C,LS Iが多く用い
られる。近年イオン打込技術、選択酸化技術、多結晶シ
リコン電極形成技術の発展に伴いM OS RJtデバ
イスが大規模集積回路の主流となっている。
例えばイオン打込技術が広く使用されるのは低濃度領域
での制御性の良さを利用してゲート領域に不純物を打込
み、不純物濃度を変えることによるしきい値(vth)
の制御である。一方選択性酸化技術の基本は窒化シリコ
ン膜(SisN4)が酸化されにくいことを利用してM
OS IC,LSIのフィールドに厚い二酸化シリコン
膜(S 10z)を形成させることにある。この利点は
二酸化シリコン膜が厚くても平坦となると共にフィール
ド部分の酸化前に基板のシリコン層に不純物をドープす
ることによシ選択的にフィールド部分の濃度が制御でき
る。即ち寄生MO8の防止が可能となるOまた多結晶シ
リコンをゲート′醒極とるMOSデバイスの特徴はゲー
ト電極となる多結晶シリコンを拡散マスクとしてソース
、ドレイン領域を形成することにある。このためゲート
電極とソース。
ドレインとの重なりは拡散層の横方向への広がりによっ
て決まるため軟なり部分を1μm以下にすることができ
ゲート、ドレイン間容量を小さくすることができる等の
利点がある。
(c)  従来技術と問題点 第1図は従来のnチャンネル型シリコンゲーY・構造M
O8)ランジスタの製造プロセスを示す工程図である。
図中(a)に示すようにp型シリコン基板1の表面を1
.5μ程度高温酸化させて酸化膜(Sigh) 2を形
成し次いで活性領域全体の酸化膜2をエツチング除去し
更にこの活性領域にゲート酸化膜3を形成する。ゲート
酸化膜3はドライ(H60を含まない)酸素中での高温
酸化法を用い、前記の酸化膜(SiO2)2はウェット
酸素中での厚い酸化膜形成を行なう。次いでCVD法に
よυ多結晶シリコン4をゲートv化膜上に形成する。次
いで(b)に示すようにゲート電極5となる部分以外の
多結晶シリコン4をエツチング処理によシ除去し、更に
ソース、ドレイン領域の酸化膜を同じくエツチング除去
する。次いで(c)に示すように多結晶シリコンでなる
ゲート電極5をマスクとしてイオン打込によりソース6
.ドレイン7を拡散形成する。打込まれる不純物は例え
ばn型の場合シん(P)或いはひ素(As)が拡散され
てn型領域となる。次いでりんシリケートガラス膜(P
 S G)等の保護膜8をCVD法により被膜成長させ
しかる後にソース、ドレイン領域の窓開き処理をし、更
に段差部を緩らかにするメルト処理する。次いで(d)
に示すようにスパッタ法によりアルミ電極9を蒸着しパ
タニングする。
このようなプロセスによって構成されるMO8型半導体
装置であり、多結晶シリコンのゲート電極を拡散マスク
とするソース、ドレイン拡散を行なう。
この場合ゲートとなる多結晶シリコンとソース。
ドレイン層との重なりは拡散によって決まり、ずれるこ
とはない。即ちセルファライン構造とする3− ことによりチャネル長の制御が容易となり、高集積化、
高性能化が可能である。本発明者等は更に高集積化、高
密度化に有効な半導体プロセスを提案するものである。
(d)  発明の目的 本発明は上記の点に鍼み、高集積化が可能となりしかも
生産工程の簡素化を計った半導体プロセスの提供を目的
とする。
(e)  発明の構成 上記目的は本考案によればゲート電極を形成した集積回
路基板に保護膜を被着形成させ、該ゲート電極の係挿膜
とすると共に該保護膜を除去するエツチング処理を行な
い、該ゲート電極と活性領域とに接する該保護膜の開口
部を電極窓とし、該電極窓より不純物をドープするソー
スドレイン領域形成工程と該1!、極窓にアルミ電極を
形成する蒸着工程とを含むことによって達せられる。
(f)  発明の実施例 以下本発明の実流例を図面により詳述する。
第2図は本発明の一実施例であるMOSデバイ4− スの製造プロセスを示す工程図である。図中(a)に示
すようにp型シリコン基板11の表面を高温酸化させて
酸化膜(Stow)12を形成し、活性領域の酸化膜1
2を除去し、更にこの活性領域にゲート酸化膜13及び
CVDにより多結晶シリコン14又はシリサイドをゲー
ト酸化膜13上に被着成長させる。次いでゲート電極と
なる部分以外の多結晶シリコン14及びゲート酸化膜1
3゛をリアクティブイオンエツチング装置(RIE)等
によりエツチング除去する。エツチング除去に際しp型
シリコン基板11の活性領域15を100OA〜500
0A程度斜線で示す部分をエツチング除去する。次いで
(b)に示すようにp型シリコン基板11に減圧CVD
法によりりんシリケートガラス膜(P S G)17を
被膜成浸させる。形成されたPSG膜17は被膜成長時
、ゲート電極16及び活性領域15が接する段差部18
1CおいてPSG膜17は連続成長せず他の領域に形成
された膜質に比し結晶性に劣シ、エツチングレイトの高
い膜質で形成される。PEG膜17の全面エツチングに
静)1.との砕羊碗柁楠の領域よりエツチング加速され
て開口することに着目したものである。即ち(c)に示
すようにp :i’、’シリコン基板11に形成された
PSG膜の全面エツチングに際して段差部18に図のよ
うな開口部18aを生ずる。この開口部18aを電&慾
としてイオン打込により不純物をドープしn型のソース
ドレイン領域を形成する。次いで(d)に示すように開
口部18aにアルミ電極19を蒸着しパターン形成する
本実施例では低温プラズマ中で反応処理するプラズマC
VD装置を用いてアルミ電極を蒸着形成し平行平板型プ
ラズマエツチング装置を用い異方性ドライエッチにより
良好なバターニングが可能である0 このようなプロセスを用いMO8型半導体装置を形成す
ることによりソースドレイン領域の窓開き処理、及びP
SG膜のメルト処理は不要となカ簡素化される。しかも
電極窓周辺は微細化し、従来に比して集積化が可能とな
る。尚本実施例ではnチャンネルMO8型半導体装置で
説明したがpチャンネルMOSデバイスでも同様に適応
されることは勿論である。
(g)  発明の効果 以上詳細に説明したように本発明によるMO8型半導体
装置の51J Pプロセスとすることにより処理工程は
簡素化され、しかも高集積化が期待できる等優れた効果
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のnチャンネル型シリコンゲート構造MO
Sトランジスタの製造プロセスを示す工程図、第2図は
本発明の一実施例であるMOSデバイスの製造プロセス
を示す工程図である。 図中11・・・・・・p型シリコン基板、12・・・・
・俵化膜。 13・・・・・・ゲート酸化膜、14・・・・・・多結
晶シリコン。 15・・・・・・活性領域、16・・・・・・ゲート電
極、 17・・・・・・PSG膜、18・・・・・・段
差部、19・・・・・・アルミ電極。 7− 第 1 図 8− 華20 一〇− U−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ゲート電極を形成した集積回路基板に保1r4i膜を被
    着形成させ該ゲート電極の保護膜とすると共に咳保護膜
    を除去するエツチング処理を行ない、該ゲート′r!を
    極と活性領域とに接する該保護膜の開口部を電極窓とし
    、該電極窓より不純物をドープするソース、ドレイン領
    域形成工程と、該電極窓にアルミ1M、極を形成する蒸
    着工程とを含むことを特徴とする半導体装置の製造方法
JP3851483A 1983-03-09 1983-03-09 半導体装置の製造方法 Pending JPS59163870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3851483A JPS59163870A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3851483A JPS59163870A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59163870A true JPS59163870A (ja) 1984-09-14

Family

ID=12527375

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3851483A Pending JPS59163870A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163870A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4110899A (en) Method for manufacturing complementary insulated gate field effect transistors
US5573961A (en) Method of making a body contact for a MOSFET device fabricated in an SOI layer
JPS61179567A (ja) 自己整合積層cmos構造の製造方法
JPH0479133B2 (ja)
JPS6042866A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS6016456A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58220445A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPS62162353A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPH01114070A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59163870A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0481327B2 (ja)
JPH0831539B2 (ja) 不揮発性メモリの製造方法
JPH09321233A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5933271B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2711187B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60133740A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61150377A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPS6097662A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5935186B2 (ja) Mos型半導体装置の製造方法
JPS59126628A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11145425A (ja) 半導体素子の製造方法及び半導体装置
JPS62269352A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS59105366A (ja) Mos型トランジスタの製造方法
JPS6032990B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0217931B2 (ja)