JPS59163238A - アンロ−ダ - Google Patents

アンロ−ダ

Info

Publication number
JPS59163238A
JPS59163238A JP3385283A JP3385283A JPS59163238A JP S59163238 A JPS59163238 A JP S59163238A JP 3385283 A JP3385283 A JP 3385283A JP 3385283 A JP3385283 A JP 3385283A JP S59163238 A JPS59163238 A JP S59163238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mast
articles
conveyor
scraping
traversing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3385283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0333614B2 (ja
Inventor
Isao Miyazawa
勲 宮澤
Muneharu Konda
宗治 根田
Yoshiki Inoue
芳樹 井上
Shintaro Shimamura
島村 信太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP3385283A priority Critical patent/JPS59163238A/ja
Publication of JPS59163238A publication Critical patent/JPS59163238A/ja
Publication of JPH0333614B2 publication Critical patent/JPH0333614B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G67/00Loading or unloading vehicles
    • B65G67/60Loading or unloading ships
    • B65G67/606Loading or unloading ships using devices specially adapted for bulk material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ship Loading And Unloading (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は船倉から石炭等の被搬送物を陸揚げするための
アンローダに係り、特にパケットコン・ベヤによって所
定の安息角全形成すべく被搬送物の表層部全損き崩しつ
つその掻き崩さ汎た被搬送物全旋回マストの上方に搬出
させるようにした新規なアンローダに関する。
一般にパケットコンベヤ式のアンローダは、ソの掻取部
の形状によって第1図に示すごときし型式と第2図に示
す如き0型式(掻取部のみを示す)とに大別される。し
力・しながら、上記。型式のアンローダにあっては、掻
取部aの掻取面積が/」・さいため、船倉的全頻繁に水
平移動させなけゎばならず、荷役能率が低く、操作が大
変であった。
一方、L型式のアンローダVc6っては、掻取部aが水
XF−Vr:延H”r していて掻取面積が大きいので
、0型式のアンローダのような問題はない。しかしなが
ら、被搬送物全水平に掻き寄せるために、被搬送物に対
するバケツ)bの接触圧乃至摩擦が犬きぐ、大きな負荷
がかがるばがりでなく、チェーンやパケットb等に摩耗
を生じゃすがった。
本発明は上記実情に着目して創案さnたものであplそ
の目的は被搬送物に対するパケットの接触圧を小さくす
ることができ、動力の軽減及び耐久性の向上を図ること
ができると共に、荷役能率及び操作性の向上7図ること
ができるアンローダ全提供することKある。
本発明は上記目的全達成するために、摂取部(アーム)
を径方向外方に延出させると共に安息角を形成できるよ
うに傾斜して設け、・々ケラトコンベヤを斜め上方に臨
む掻取部の先端部から下方の基端部に移動させるべく循
環させるようにし、もって被搬送物をその自然に崩nよ
うとする力を利用して掻き寄せつつ搬出するようにした
ものである。
以下に本発明の好適一実施例を添付図面に基づいて詳述
する。
アンローダは、第3図に示すごとく荷積み荷卸し場たる
埠頭に走行自在に設けらnた走行部1と、この走行部1
1/c水平面上を旋回自在に且つ俯仰自在に設けらnた
ブーム2と、このブーム2の先端部に設けらnたトップ
支持フレーム3に回転自在に支承さnると共に鉛直方向
に垂下さ几た旋回マスト4と、この旋回マスト4の下端
部に設けらnた掻取部5とがら主に構成さnている。こ
の掻取部5は第4図乃至第6図に示すごとく自ら全旋回
マスト4に支持させるための支持フレーム6を有し、こ
の支持フレーム6は旋回マスト4内における下端部にそ
の軸方向に沿って複数の支持ローラγを介して昇降移動
自在に支持さnている。この支持フレーム6は偏平矩形
状に7にし、矩形断面の筒状旋回マスト4内にその内部
?縦に仕切るごとく収容さn1旋回マスト4の両側壁に
数句けた支持ローラ7Vc両側部が支持さnて昇降移動
できるようになっている。また、支持フレーム6の動き
を昇降移動のみに規制するためにその両側部[は支持ロ
ーラTが係合する縦溝8が形成さ九ている。
支持フレーム6の下端部には斜め下方に延びた腕部9が
一体的に形成さnlこの腕部9の先端部には、アーム1
0の支点部11が軸12全介して枢支さ几ている。アー
ム10は一端が開放さnた所定長さ全盲する矩形断面の
筒体からなり、その内部には同じく矩形断面で筒体状の
伸縮部材13が開放端より出没するように長手方向VC
沿って移動自在に収容さ几ている(第7図参照)。
アー410の支点部11は、開放端とは反対側の端部で
ある基端部がら長手方向に若干離几た位置に形成さnて
おり、基端部全力点部に、先端部を作用点部にしである
。そして、アーム1oの基端部と支持フレーム6の下端
部との間には、アーム10を径方向外方に延出した状態
に支持すると共にアーム10をバラ物等の被搬送物の安
息角θに沿わせるべぐ先端部が斜め上方向に臨んだ状態
で軸12全中心として俯仰動させるための傾動シリンダ
14が掛は渡さnて設けらnている。即ち、アーム10
は被搬送物の性質VcJ:つて異なる安息角θに対応で
きるよう先端部全科め上方向に臨丑せた丑ま所定角度内
において俯仰動できるようになっている。
上記伸縮部材13はアーム10VC設けた案内ローラ1
sVcより四隅が支承さn5伸縮動が円滑にできるよっ
てなっている。、この伸縮部材13全伸縮作動させるた
めに伸縮シリンダ16がレバ一部材IQ及び伸縮部材1
3の内部にお込てその基端部全アーム’IO[且つその
ピストンロンド16aを伸縮部材13にそ几ぞ几ピン結
合により連結して設けら几でいる。したがって、伸縮部
材13は伸縮シリンダ16の作動によりアーム1oの開
放端より所定のストローク内において任意に伸縮操作で
きるようになっている。
そして、伸縮部材13の先端部とアーム10の基端部と
には無端状パケットコンベヤ17七掛は渡すためのスプ
ロケッ)18.19が回転M 20゜21を介してそn
ぞn設けらnている。上記コンベヤ11は2本の無端チ
ェーン22に多数のパケット23全適宜間隔に掛は渡し
てなるもので、各パケット23は図示例では四点支持に
より両側のチェーン22に取付けらnており、その各取
付支持部には内側に相対向するようローラ24が取付け
らnている。
上記スプロケット18,19は上記ローラ24を支承ナ
ベぐ伸縮部材13及びアーム10の幅方向両側部に位置
させて一対ずり設けらnでいる。
コンベヤ17はその往側17aと復側17bとの間にア
ーム10及び支持フレーム6を挾むごとくスプロケツ)
18.19と旋回マスト4の上端部に設けらnた駆動用
スプロケット25とに掛は渡さn1旋回マスト4の長手
方向VCGつて支持さnている。そして、支持フレーム
6、アーム10等からなる掻取部5はコンベヤ17を介
して駆動スプロケット25から吊持さnた状態になって
いる。
したがって、掻取部5はアーム10の先端部たる伸縮部
材13の伸縮に伴うコンベヤ17の緊張乃至弛緩によっ
て昇降移動し、コンベヤ17のテンンコン全一定に保持
できるようKなっている。しかして、コンベヤ1γはノ
Rケット23がアーム10の先端部から基端部に移動す
るように駆動スプロケット25によって回転駆動させる
ように設定さ几、アーム10の先端部全搬入端とし、且
つ旋回マスト4の上方を搬出端としている。そして、コ
ンベヤ17は搬入端からアーム100基端音トに沿った
部分(こ、?”11有効掻取部という)で被搬送物Fの
表層部を掻き崩しつつ、アーム100基端部から旋回マ
スト4の上端部に沿った部分で上記掻き崩さnた被搬送
物pi上昇移送するように構成さnl、被搬送物F[所
定の安息角θを形成するように構成さnている。
コンベヤ17の移動全案内するために、アーム10の下
面10a及び上面10b1支持フレーム6の前面及び背
面部には上記パケット23のローラ24全係合させて案
内するための案内レール26がそnぞn設けらnている
。なお、支持フレーム6の前面部にはコンベヤ17の往
側通路28aが、背面部には復側通路28bが形成さn
ている。
コンベヤ17VCよって旋回マスト4の上方に搬送さn
た被搬送物は、ブーム2に設けらnたコンベヤ29、走
行部1Vc設けらnたコンベヤ30を順次介して埠頭に
陸揚げさnるようになっている。
なお、こnらコンベヤ29.30及び旋回マストの構造
は通常の構成であるため、説明を省略する。
次に実施例の作用を述べる。
傾動シリンダ14により掻取部5を所望角度、即ち搬出
すべき被搬送物Fの有する安息角θに設定し、コンベヤ
11全回転駆動する。この状態で、掻取部5全被搬送物
F上にブーム2の操作で降ろすと、被搬送物Fの表層部
はコンベヤ17Vcおけるアーム10の先端部から基端
部までの部分で掻き寄せらnつつ基端部から旋回マスト
4の上端部までの部分で上昇移送さn1最初は平坦だっ
た被搬送物の表層部は次第に掻取部5に沿った安息角θ
全形成して行くことになる。しかして、安息角となった
被搬送物の表層部は最も崩n易い状、態になるので、安
息角θが形成さnた後はコンベヤ17は表層部全損き崩
しつつ搬出することになる。
したがって、被搬送物の表層部が自然に崩fL、t:う
とする労金利用して掻き寄せを行なうため、被搬送物に
対するパケット23の接触圧が小さくなり、掻き寄せ仕
事の低減による動力の軽減全図ることができる。また、
パケット23の被搬送物に対する接触圧が小さくなるこ
とから、パケット23やチェーン22等の摩耗が防止さ
nlこnらの耐久性?向上させることができる。
更に、旋回マスト4の旋回?加え几ば、被搬送物の表層
部を蟻地獄状に形成することができ、旋回マスト4を一
点に配置したままで広範囲の掻き取り搬出を行なうこと
ができ、荷役効率及び運転操作性の向上全達成すること
ができる。
また、伸縮シリンダ16によって掻取部5の長さ全任意
に可変調節することができるため、船倉内奥部の掻取り
も容易に行なうことができる。なお、掻取部5は昇降移
動自在に支持さnているため、船の動揺による突き上げ
?受けた場合には上方へ逃げることができ、安全である
。。
以上要するに本発明によnば次の如き優、f′した効果
を発揮する。
(1)パケットコンベヤによって所定の安息角を形成す
べく被搬送物の表層部を掻き崩しつつその掻き崩さ2″
した被搬送物全旋回マストの上方に搬出させるようにし
、被搬送物をその自然に崩nようとする力を利用して掻
き寄せるようにしたので、掻き寄せ時の被搬送物に対す
る・々ケラトコンベヤのパケットの接触圧全軽減させる
こ、とができ、動力の軽減とコンベヤの耐久性の向上と
全図ることができる。
(2)  被搬送物に接するパケットコンベヤの長さが
長いので、広範囲の掻き取り搬出全行なうことができ、
荷役効率及び運転操作性全向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそnぞn異なった従来例を示す説明図
、第3図は本発明の一実施例を示すアンローダ全体の概
要図、第4図は同要部拡大断面図、第5図は第4図C−
C線断面図、第6図は第4図C−C線断面図、第7図は
第4図C−C線断面図である。 図中、3はトップ支持フレーム、4は旋回マスト、10
はアーム、17はパケットコンベヤ、Fは被搬送物、θ
は安息角である。 特 許 出 願 人  石川島播磨重工業株式会社代理
人 弁理士  絹 谷 信 雄 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トップ支持フレームに回転自在に支持さ几ると共に鉛直
    方向に垂下さnた旋回マストと、該旋回マストの下端部
    に基端部が枢支さ几、先端部が径方向外方に延出さnた
    バラ物等の被搬送=物の安息角[浴って高さ方向に俯仰
    自在に支持す;f’L 71アームと、該アーム及び旋
    回マストの長手方向[沿って無端状[川は渡さ几、上記
    アームの先端部を搬入端とし、上記旋回マストの上方全
    搬出端として該搬入端から上記アームの基端部vc ?
    ’=つた部分て上記被搬送物の表層部全損き崩して搬送
    し、所定の安息角を形成するパケットコンベヤとを備え
    たことを特徴とするアンローダ。
JP3385283A 1983-03-03 1983-03-03 アンロ−ダ Granted JPS59163238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3385283A JPS59163238A (ja) 1983-03-03 1983-03-03 アンロ−ダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3385283A JPS59163238A (ja) 1983-03-03 1983-03-03 アンロ−ダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59163238A true JPS59163238A (ja) 1984-09-14
JPH0333614B2 JPH0333614B2 (ja) 1991-05-17

Family

ID=12398032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3385283A Granted JPS59163238A (ja) 1983-03-03 1983-03-03 アンロ−ダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163238A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7939231B2 (en) 2005-04-22 2011-05-10 Canon Kabushiki Kaisha Magnetic toner

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220856U (ja) * 1975-07-31 1977-02-15
JPS573736U (ja) * 1980-06-09 1982-01-09

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5330912A (en) * 1976-09-03 1978-03-23 Nippon Steel Corp Cooler for hot steel sheet

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5220856U (ja) * 1975-07-31 1977-02-15
JPS573736U (ja) * 1980-06-09 1982-01-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0333614B2 (ja) 1991-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2069448A (en) Conveyor
JPS59163238A (ja) アンロ−ダ
JPH07206135A (ja) コンベヤベルト用雨水等除去装置
JPH0124694B2 (ja)
JP3453833B2 (ja) 連続式アンローダ
JPS55123823A (en) Continuous type unloader
JP2001122444A (ja) 連続アンローダ
JPS59158743A (ja) ばら物掻寄装置
JP3047782B2 (ja) 連続アンローダ
CN110589454A (zh) 一种双向双侧旋转式犁式卸料器
JP2005320129A (ja) 連続式シッピング・アンローディング装置
JP6461707B2 (ja) 連続アンローダ
JPH0522423U (ja) 連続アンローダ
JP2830775B2 (ja) 連続アンローダ
JP2519683Y2 (ja) アンローダにおけるエレベータケーシングのクリーニング装置
JP3454000B2 (ja) 連続アンローダの掻取り装置
JPS5878926A (ja) 連続式アンロ−ダ
JP2501926Y2 (ja) 連続アンロ―ダ
JP3513553B2 (ja) アンローダ
JP3513551B2 (ja) アンローダ
JP2526689Y2 (ja) 材料運搬用回転ホッパー
JP2976727B2 (ja) 連続式アンローダのバケットエレベータ
JP2001151350A (ja) 連続アンローダ
JPH04317928A (ja) 連続アンローダ
JP2853363B2 (ja) アンローダの荷役方法