JPS59163113A - テ−プによる結束装置 - Google Patents

テ−プによる結束装置

Info

Publication number
JPS59163113A
JPS59163113A JP3808283A JP3808283A JPS59163113A JP S59163113 A JPS59163113 A JP S59163113A JP 3808283 A JP3808283 A JP 3808283A JP 3808283 A JP3808283 A JP 3808283A JP S59163113 A JPS59163113 A JP S59163113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
binding
roller
passage groove
receiving plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3808283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS627041B2 (ja
Inventor
寛 畑谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP3808283A priority Critical patent/JPS59163113A/ja
Publication of JPS59163113A publication Critical patent/JPS59163113A/ja
Publication of JPS627041B2 publication Critical patent/JPS627041B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はテープによる結束装置に関し、紙等の集積物
の結束作業を簡単に行なえ、装置自体も極めて小型で取
扱い易いものを得ようとしている。
従来より各種カード、封筒等の紙片その他を多&重ね合
わせた集積物に対して、紙等からなる結束用テープを使
用して上記集積物を巻回接着するん東装置か使用されて
いる。
ところで、従来の装置としてはテーブルなどの上に被結
束物となる集積物を載置し、この集積物の周囲を回転可
能な適宜長さのアームをテーブル近傍に設け、該アーム
Ic結束柑テープの一端を挾持させ、そしてアームを?
&結束物の周りに回転させながら結束を行うものが一般
に使用されている。
しかし、このような装置は比較的大型であって大版の紙
片等からなる集積物には適するが、小型の紙片或は小部
数の集積物の場合には取り扱い難く、装置自体の製造コ
ストも高くつくものであった。特に、寿司用海苔などの
ように品物自体が柔かい場合には、過度に結束すると品
物が損傷することもあり、このような品物に対しても安
全に取り扱うことが出来、実用上種々異なる大きさ及び
形状を有する被結束物Vc容易に対応できる装置か要望
されていた。
そこでこの発明においては、従来の結束装置に比ベテー
プの巻回機構等が極めて簡単で操作し易<、シかも全体
の大きさを把持てきる程度にして十分に連撮し得る程度
に小型化できるものを提供するものであり、その構成と
しては、機体上面に設けられた被結束物の載置用のテー
ブルには熱接着性結末用テープの通過溝を形成し、被結
果物の載置位置にはテーブル内から通過溝側へ進退自在
な受板を設けてあり、上記通過溝の左右にはテープを案
内支承する案内板をテーブルの上方から乍方にかけて配
置し、またテーブル下部には正逆回転が可能なテープ送
行機構を設け、この送行機構と前記受板との間にはテー
プを挾持できる挟持共を配置してあり、上記挾持具は送
行機構付近から受板付近まで上下動可能で、かつ回Wび
テープ ・ル内から通過溝側への前後運動が可能であっ
て、ざらにテーブル下方には受板下面に当接可能なテー
プ接着用の加熱抑圧部を設け、また受板下部に嬶ノ はテープの押圧とテーフ内から通過溝側への前後運動が
可能なテープ切断片のカッタを設けてなることを特徴と
している。
次いでこの発明の実施態様について図を参照しながら以
下に例示する。
+11 (11はテーブルであり、紙等の集積物からな
る被結束物囚を載置するものであって、これらテーブル
(11(11は、内部の装置類の点検が容易に出来るよ
うに片方のテーブル(1)が開閉自在に設けられており
、テーブル(1)(1)同士を合わせたときに両者の間
VcX[11過溝u01か形成されるようになっている
。この通過溝(101は巻回作業時に結束用テープが通
過するものである。u111121はテーブル(1)の
上方から下方にかけて通過溝(1αの左右に配置される
案内板であって、一方の案内板tillはテーブル(1
)の下方に設けられる巻反部031から遠方(lilI
Vc位置する案内板であり、また他方の案内板(2)は
巻反部03)の剣に位置する案内板である。
これらの案内板U(2)は巻反部(131からのテープ
(1)を送行し易く、且つテーブル(1)の上方でテー
プ(T)自体が所定形状を保持出来るようにするための
ものである。そのためにテーブル(11の下方にある案
内板Uα2については、案内板α2がテーブル(1)と
略平行1c配置さ件ているのに対し、案内板tti+は
傾斜が大きくなっていて略ノ字状に形成され、しかも案
内板1111の先端部分が案内板@のそれよりも下方に
位置するようになっている(第1図参照)0またテーブ
ル(1)より上方の案内板UaZについては1その先端
同士か互いに緩やかな傾斜で向き合うように形成されて
いる。
(lla) (12a)はテーブル(1)よりも上方に
ある案内板ulla2に沿って立設される案内板用枠で
あって1その幅は案内板曲■よりも若干広く、また高さ
はテーブル(1)の上方に位置する案内板(ID■と略
同高となっており、テープ■の送行をスムーズに行わせ
ると共に該テープ(1)がテーブル(1)の上方の案内
板r:ma215e通過するときに、テープ(1)が案
内板α、Ja’bの幅以上に移動するのを防止できるよ
うにしている。
テーブル(1)の通過溝CI[llにあって案内板回寄
りにはテーブル(1)の上面と面一となる受板(21が
設けられており、該受板(21はテーブル(1)内から
通過溝uO側へ進退自在に、即ち後述するような作業工
程のうちでテープ(1)を挾持する必要がある場合には
通過溝α(11剣へ進出し、その他の作業工程中にはテ
ーブル(1)内へ後退することができるようになってい
る。この受板(2)はテープ同士を熱接着するときに使
用されるものであるから、それの形状は正面視で角形の
ものが好ましく、また材質としては鉄板等の熱接着作業
に耐え得るものであればよい◎(3)はテーブル(1)
下部の略中央に設けられたテープ送行機構でありて、こ
の実施例にかいては巻反部α31のテープ(T)を案内
板Uから案内板(2)へ向けて送り出すための正回転(
時計回り)の送出ローラ1311と、この送出ローラf
31)及び案内板[11)03等にて所定形状のテープ
形態5e整えた後に被結束物IAI K対してテープ中
を結束するための逆回転(反時計方向)の結束ローラ@
とを用いることとしており、これらローラGll (3
Zはテーブル(1)の側板(1a)VC固定されている
そして、上記ローラl311■の略中心線上の直上部に
は、補助ローラ(至)(至)が送出及び結束ローラcl
ll@に対して両者共に交互に当接回部となるよう側板
(la)IC9けられている。即ち、巻反部αJのテー
プ(1)を案内板L111から案内板似へ送り出す場合
には送出ローラCl1lと補助ローラーとが当接しく従
って、このときは補助ローラ(至)は結束ローラ■から
離れている)、テープ■を被結束物(6)に対して結束
する場合には上記状態とは逆になって、結束ローラ@と
補助ローラ(至)とが当接することになる。
なお、結束ローラー及び補助ローラ環にはテープ(1)
の通過を滑らかに行わせるための押えローラ(至)(至
)が設けられている。
(4)はテープ(1)を挾持し得て上下、回転及び前後
運動が可能な挾持具部材(4aX4b)からなる挾持具
であり、上記の押えローラ環と受板(2)との間の側板
(la)に取り付けられている。この挾持具(4)は押
えローラ製から受板(2)付近までの距離を上下筒に移
動可能であり、そしてテーブル(1)内から通過溝(1
(11ff1llへの前後運動ができると共に、挾持共
(41が上述した上下間の距離を移動するときには、挟
持具部材(4a)(4b)の位置を上下で転換しながら
挾持具(4)が略1回転できるようになっている(第6
図参照)0 また、(5)はテープ同士を熱接着するための加熱抑圧
部であって受板(2)の斜下方に配設されており、この
加熱抑圧部(5)は結束装置全体の駆動源となるモータ
(図示せず)と連結されているリンク優り、このリンク
(5υと連動する受台−、該受台−の上に固定されるヒ
ーター及び受台−の先端に設けられる受台用の支持杆H
等からなっている。
上記の支持杆(財)はリンク(5刀と連結されており、
ヒータ鏝3)が受板(2)付近に接近したときにテープ
同士を受板(2)K対して徐々に抑圧できるように、支
持杆(財)の構成部材としてはスプリングなどの弾性体
を使用するのが好適である。
また、受板(2)の下部にはテーブル(1)内から通過
r両(101111!+へ前後運動ができるテープ切断
用のカッタC1!11が設けられており、この実施例に
おいては上記の前後運動をカッタc211の水平位置か
ら垂直下方位置への旋回作動によって行えるようにして
いる。
そして、カツタシnと受板(2)によって挾持されてい
るテープ端部の位置へ巻反部側のテープ(1)がヒータ
ーの移動にて押圧され、次いでテープ同士が所定温度に
達したヒータβ31によりて接着された後にヒータ15
3)が後退し、カッタQIIKて巻反部側のテープ中が
切断されることKなる。
上記の各作動部材は何れもリンク機構、カム機構等を介
して互いに連動するように構成されており、また作動ス
イッチ、クラッチ機構等は図示を鳴略している。
なお、結束用テープ■としては、紙その他の融着しない
主材(1)の少なくとも片面に熊可塑性樹l旨(ト)を
ラミネートさせてなるテープα)(第5図)を用い、該
テープ(7)の重ね合わせた箇所をヒータにて加熱する
ことによって熱接着可能となすものであり、テープll
lM2O〜50w1のものが好ましい。
次に、上記の如く構成された結束装置の作動について接
着作業工程を示す第8図?〕〜θ及び第4図(イ)〜(
へ)の図面に基づいて順次説明する。
先ず結束用テープ(1)は巻反部(131から押えロー
ラc、u。5束。−ウ。□17、両゛。−、ヵ3互い、
近接している送出ローラc11J及び補助ローラ(至)
の間に送り込まれ、押えローラ(ト)の下面に当接する
。そして、このテープ先端は押えローラ霞付近の位置(
以下、単に下部位置という)にある挾持具(4)に挾持
され(第8図〔へ〕及び第4図〔へ〕)、次に挟持A(
4)が略1回転しなから受板(2)付近の位置(以下、
単に上部位置という)にまで移動する(第8因〔イ〕及
び第4図〔イ〕)。
送出ローラG11lが正回転し、所定量のテープ(1)
が案内板lから案内板agvc沿って送り込まれる。こ
のときに、テープ(1)の送出及びテーブル(1)上面
での所定形状の保形は各々の傾斜を有する案内板U(2
)、適宜幅を有する案内板用枠(11!1) (12m
)及びテープ(1)の適当な送行速さによって滑らかに
、かつ良好に行われることとなる(第8図旦及び第4図
(O))。
次に、受板(りがテーブル(1)内から通過溝Q(II
 l!Iへ進出し、カッタ+211が旋回作動をしてテ
ーブル(1)の内部から通過溝(ltlまで現われ、テ
ープ(1)先端の下面を受板(2)の下面へ押圧する。
その後に、挟持共(4)は後退してテーブル(1)内へ
移動し、そして略1回転しながら下部位置まで移って次
の作業に対する待機状態となる。上記の作業中に補助ロ
ーラ(至)が送出ローラc111から離れ、その代わり
に別の補助ローラーが下降して結束ローラーと当接し、
そして結束ローラ鍮が回転(この回転方向は送出ローラ
(311の回転方向とは逆である)して被結束物(5)
に合わせた必要量だけの結束作業を行う(第8図ヒJ及
び第4図ビi)。
なおこの場合に、挾持具(4)は結束ローラ国の回転当
初においてはテーブル(1)内に後退した位置にあり、
挟持具(4)が前方、つまり通過溝(101[Illへ
進出してテープ0)を挾持する時板としては、被結束物
内に対する結束作業が完了して、結束ローラQの回転が
停止したときとするのが好ましい。
上記のような結束作業が完了すると挾持具(4)が前方
へ進出してテープ■を挟持する。そして、加熱抑圧部(
5)のヒーター)が受板(2)の下面付近と当接可能な
位置にまで接近しく第8図に)及び゛第4図に))、巻
反側のテープ(ト)が受板(2)とカッタ(211との
間で既に挾持された状態にあるテープ先端の下面へヒー
タβ鋤によって押圧され、テープ同士が所定温度まで上
昇したヒータ酸によって加熱接着される。
加熱接着の作業終了後にヒータ岐がリンク(財)等の作
動によって受板(2)の斜下方へ後退し、次いでカッタ
(2)が下方に旋回作動することによりて巻反側のテー
プの面が切断される(第8図−及び第4図(ホ))0こ
の後に、受板【2)が通過溝0α側からテーブル(1)
内へ後退して一連の結束作業が終了し、装置は最初の作
業工程に対する待機状態となる(第8図(へ)及び第4
図(へ))0 なお、被結束物A)の載置位置となるテーブル(1)の
上[jijlCはスイッチ(8)が設けられてあり(第
2図参照)、このスイッチ(8)は上記の一連の結束作
業を安全に行わせるものである。即ち、結束作業中およ
び被結束物囚がテーブル(1)上にある場合においては
被結束物(8)の重量によってスイッチ(S)が押し下
げられていて新らたなテープのを送り出すモータの駆動
をできないようにし、結束作業が完了して被結束物(6
)をテーブル(1)から取り上げたときにはスイッチ(
8)がテーブル(1)の上面に飛び出し、上記モータの
駆動を可能にすることにより、結束作業の完了と同時に
はモータを駆動させないようにしたものである。
上記のごとき一連の工程を順次繰り返すことにより連続
して結束作業が行えるものであり、この装置に適用でき
る被結束物(6)としては、紙幣、カタログ、宝くじ、
間品券等の印刷物、或いは印刷用紙類等の種々の形状の
ものが使用でき、さらにこの装置は痔司用海苔のように
品物自体が柔らかく、過度の結束力によって簡単に損傷
を受けるおそれがあるような品物に対しても安全に応用
できることとなる。
なお上述した実施例においては、テープの4に5=機構
として送出口=うと結束ローラの2個のローラにてテー
プの送出及び結束を行うこととしたが、これを正逆回転
が可能な1個のローラによって実施するようにしてもよ
い。また、カッタによるテープの切断をカッタの旋回作
動によって行うこととしたが、旋回作動の代わりにカッ
タをテーブル内から通過溝側へ前後に作動させてテープ
を切断するようにしても同様の効果か得られ、その他種
々の切断方法で実施できる。
上記のごとく構成されたこの発明装置によれば、熱接着
可能な結束用テープを使用しており、従来の紐掛は等の
ように被結束物に食い込まず、被結束物を傷めるこをも
少なく、また接着剤を使用しないため被結束物や他部分
を汚す′おそれも無く乾燥のための時間も不要となる。
また、結束用テープを被結束物の周囲に巻回する方法と
しては、テープを案内支承する案内板及び案内板用枠を
設け、これら案内板等に沿って巻反部からのテープを送
行させるようにしているので、従来の装置におけるアー
ムなどの大がかりな巻回機構成は広い設置場所を全く必
要とせず、手によって持ち運びしたり、作業台の上に設
置することも出来、また被結束物の形状、大きさが種々
異なる場合にも容易に対応でき、被結束物をテーブル上
に載置するKも邪魔にならず作業し易い。
さらに1結束用テープの送行及び結束を行うにあたって
は正転及び逆転のローラを使用しているのでテープの送
行が非常にスムーズに行えると共に、テープの送り出し
行程、テープの結束工程、テープ同士の接着工程及びテ
ープの切断工程などの一連の作業が全てリンク機構、或
はカム機構などを介して機械的に確実に順次行われるの
で、結束作業中にテープ同士が絡んだり、或はテープが
途中で切れてしまう等の誤作動域結束不良の心配がなく
作業能率の向上と仕上がりの均一化に好適なものとなる
さらにまた、テープ切断後の作業工程においては挾持具
にてテープ端部が挾持されていて、この工程が次回の作
業工程にそのまま連続して使用できるので、装置の自動
化を行うにも好適なものとなる。
上記のように、この発明による装置はローラ及びリンク
機構などによってテープの結束を行うこととしているの
で結束作業が容易かつ確実[実施できるのみならず、装
置全体の小型化、製造コストの低価格化にも貢献できる
等の優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこ。の発明に係る装置の内部を見えるようにし
て表わした模式的正面図、第2図は前回の平面図、第8
図(5)〜(へ)及び第4図印〜6は結束作業の工程図
、第5図は結束用テープの一部切欠図、第6図は挟持具
の作動説明図である。 (1)・・・テーブル    αト・・通過溝ttuo
−・・案内板    (2)・・・受板(211・・・
カッタ     (31−・・テープ送イテ機構Gl)
−・・送出ローラ   (至)・・・結束ローラ(4)
・・・挟持具     (5)−・・加熱抑圧部報90
.ヒータ〇 特許出願人 畑  谷   寛 11 第3 ヒ] 国 ト]

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、倣体上面に設けられた被結束物の載置用のテーブル
    には熱接着性結束用テープの通過溝を、形成し、被結末
    物の載置位置にはテーブル内から通過溝側へ進退自在な
    受板を設けてあり1上記通過溝の左右にはテープを案内
    支承する案内板をテーブルの上方から下方にかけて配置
    し、またテーブル下部には正逆回転が可能なテープ送行
    機構を設け、この送行機構と前記受板との間にはテープ
    を挾持できる挾持具を配置してあり、上記挟持具は退行
    機構付近から受板付近まで上下動可能で、かつ回転運動
    及びテーブル内から通過溝側への前後運動が可能であっ
    て、さらにテーブル下方には受板下向に当接可能なテー
    プ接着用の加熱抑圧部を設け、また受板下部にはテープ
    の押圧とチーhから通過溝側への前後運動が可能なテー
    プ切断用のカッタを設けてなることを特徴とするテープ
    による結束装置。 2、 テープ送行機構としては正回転の送出ローラ及び
    逆回転の結束ローラを並設したものからなる上記特許請
    求の範囲第1項記載のテープによる結束装置。 3、 テープ送行機構としては正逆回転可能なローラを
    設けたものからなる上記特許請求の範囲第1項記載のテ
    ープによる結束装置。
JP3808283A 1983-03-07 1983-03-07 テ−プによる結束装置 Granted JPS59163113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3808283A JPS59163113A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 テ−プによる結束装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3808283A JPS59163113A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 テ−プによる結束装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59163113A true JPS59163113A (ja) 1984-09-14
JPS627041B2 JPS627041B2 (ja) 1987-02-14

Family

ID=12515553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3808283A Granted JPS59163113A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 テ−プによる結束装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163113A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134704U (ja) * 1984-02-16 1985-09-07 明和株式会社 半自動梱包機用バンドガイド
JPS62235008A (ja) * 1985-11-25 1987-10-15 シグノ−ド・コ−ポレ−シヨン 端部把持ストラツプでル−プを形成する方法及び該方法を実施する為の装置
US4723529A (en) * 1985-07-19 1988-02-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Oil separator for a blowby gas ventilation system of an internal combustion engine
WO2015015781A1 (ja) * 2013-07-31 2015-02-05 グローリー株式会社 紙葉類結束装置
JP2015030471A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 グローリー株式会社 紙葉類結束装置及び紙葉類結束装置のエラー復帰方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60134704U (ja) * 1984-02-16 1985-09-07 明和株式会社 半自動梱包機用バンドガイド
US4723529A (en) * 1985-07-19 1988-02-09 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Oil separator for a blowby gas ventilation system of an internal combustion engine
JPS62235008A (ja) * 1985-11-25 1987-10-15 シグノ−ド・コ−ポレ−シヨン 端部把持ストラツプでル−プを形成する方法及び該方法を実施する為の装置
WO2015015781A1 (ja) * 2013-07-31 2015-02-05 グローリー株式会社 紙葉類結束装置
JP2015030471A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 グローリー株式会社 紙葉類結束装置及び紙葉類結束装置のエラー復帰方法
JP2015030468A (ja) * 2013-07-31 2015-02-16 グローリー株式会社 紙葉類結束装置
CN105307942A (zh) * 2013-07-31 2016-02-03 光荣株式会社 纸张类捆扎装置
CN105307942B (zh) * 2013-07-31 2017-08-29 光荣株式会社 纸张类捆扎装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS627041B2 (ja) 1987-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2438352C (en) Apparatus and method for securing a bundle with a strap
JPS59163113A (ja) テ−プによる結束装置
JPH0132088B2 (ja)
EP0321623B1 (en) Binding apparatus with a tape
JPH04114819A (ja) テープによる結束装置
JPS60194105A (ja) 面状の繊維製品を接着するための装置
CN216035425U (zh) 一种智能卡片包装机
CN215854273U (zh) 一种音箱自动套布设备
JP3278274B2 (ja) 製本装置
JPH0199918A (ja) テープによる結束装置
JP2739032B2 (ja) 製本装置
CN216735080U (zh) 全自动计数束带设备
CN112793840A (zh) 一种智能卡片包装机
EP0011876A1 (en) Automatic packaging machine
RU2117611C1 (ru) Устройство для обандероливания изделий
JP3601853B2 (ja) 結束装置組体
JP2000272615A (ja) 結束帯処理装置及び紙葉類処理装置
JPS61178810A (ja) テープによる結束方法
KR200157145Y1 (ko) 포장백 제조기의 자동 묶음 절단장치
JP2922335B2 (ja) シート状ワークの圧締め装置
JPS5873520A (ja) 積層柔軟シ−ト状物てん束方法及びその装置
JPS61232122A (ja) 結束装置
JPH0266031A (ja) 紙束供給装置
JPS59114263A (ja) つづら折り箱詰装置
JPH10291383A (ja) 被製本物のプレス処理加工装置