JPS59161149A - タイミング同期回路 - Google Patents
タイミング同期回路Info
- Publication number
- JPS59161149A JPS59161149A JP58035348A JP3534883A JPS59161149A JP S59161149 A JPS59161149 A JP S59161149A JP 58035348 A JP58035348 A JP 58035348A JP 3534883 A JP3534883 A JP 3534883A JP S59161149 A JPS59161149 A JP S59161149A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- circuit
- output
- converter
- timing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L7/00—Arrangements for synchronising receiver with transmitter
- H04L7/02—Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
- H04L7/033—Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
- H04L7/0334—Processing of samples having at least three levels, e.g. soft decisions
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L7/00—Arrangements for synchronising receiver with transmitter
- H04L7/02—Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
- H04L7/033—Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information using the transitions of the received signal to control the phase of the synchronising-signal-generating means, e.g. using a phase-locked loop
- H04L7/0334—Processing of samples having at least three levels, e.g. soft decisions
- H04L7/0335—Gardner detector
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
- Dc Digital Transmission (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は帯域制限をうけたベースバンド信号よりタイミ
ング信号を再生するタイミング同期回路に関するもので
ある。
ング信号を再生するタイミング同期回路に関するもので
ある。
デジタル搬送波伝送方式に用いられる復調装置において
、復調された信号をデジタル信号に変換するためにはタ
イミング信号が必要となる。このタイミング信号を再生
する手段として従来種々使われてきたが、その1つとし
て第1図に示される如きのものがある。1は位相検波器
、2は全波整流回路、3は位相同期回路、4は位相比較
器、5は電圧制御発振器、6は低域ろ波器、7は位相シ
フタ、8は1ビツトA/Dコンバータである。第1図は
変調波が2′MIPSK波の場合であり、以下動作を説
明する。入力P S K信号は位相検波器1で基準搬送
波によ抄復調され、2値のベースバンド信号になる。復
調ベースバンド信号は全波整流回路2に供給され、ここ
で2逓倍され、タイミング信号が抽出される。この抽出
信号は次に通常の位相同期回路3に供給される。この位
相同期回路3において、入力抽出タイミング信号に位相
同期し且つ、狭帯域で帯域制限されたジッタ成分の少な
い再生タイミング信号が得られる。回路3の出力は位相
シフタ7を介してA/D (アナログ/デジタル)コン
バータ8に入力され、復調ベースバンド信号をサンプリ
ング整形するためのタイミング信号として使用される。
、復調された信号をデジタル信号に変換するためにはタ
イミング信号が必要となる。このタイミング信号を再生
する手段として従来種々使われてきたが、その1つとし
て第1図に示される如きのものがある。1は位相検波器
、2は全波整流回路、3は位相同期回路、4は位相比較
器、5は電圧制御発振器、6は低域ろ波器、7は位相シ
フタ、8は1ビツトA/Dコンバータである。第1図は
変調波が2′MIPSK波の場合であり、以下動作を説
明する。入力P S K信号は位相検波器1で基準搬送
波によ抄復調され、2値のベースバンド信号になる。復
調ベースバンド信号は全波整流回路2に供給され、ここ
で2逓倍され、タイミング信号が抽出される。この抽出
信号は次に通常の位相同期回路3に供給される。この位
相同期回路3において、入力抽出タイミング信号に位相
同期し且つ、狭帯域で帯域制限されたジッタ成分の少な
い再生タイミング信号が得られる。回路3の出力は位相
シフタ7を介してA/D (アナログ/デジタル)コン
バータ8に入力され、復調ベースバンド信号をサンプリ
ング整形するためのタイミング信号として使用される。
この時、復調ベースバンド信号が最適タイミングでサン
プリングされるように、位相シフタ7にて位相調整する
必要がある。このようガ回路においても、ジッタ成分の
少ないタイミング信号を再生できるが、位相調整をしな
ければならないという欠点があった。
プリングされるように、位相シフタ7にて位相調整する
必要がある。このようガ回路においても、ジッタ成分の
少ないタイミング信号を再生できるが、位相調整をしな
ければならないという欠点があった。
本発明の目的は、ジッタ成分の少ない再生タイミング信
号を得ることができ、且つ位相調整が不要で、常に最適
タイミングに保つことができるタイミング同期回路を提
供することにある。
号を得ることができ、且つ位相調整が不要で、常に最適
タイミングに保つことができるタイミング同期回路を提
供することにある。
以下、図面を用いて詳細に説明する。
第2図は本発明の実施例で、9は論理回路、10は判別
回路、11は2ピツ)A/Dコンバータ。
回路、11は2ピツ)A/Dコンバータ。
又は、第3図は第2図の回路の説明図である。
以下、動作を説明する。位相検波器1の出力の復調ベー
スバンド信号は何らかの帯域制限をうけたものとし、第
3図(a)におけるm1〜m4で示される如き波形を含
むものとする。このような復調ベースバンド信号はA/
Dコンバータ11にてサンプリングされ、第3図(a)
の基準レベルLl 、 L2およびL3によりデータ信
号XI、X2に変換される。仁の復調ベースバンド信号
mとデータXI。
スバンド信号は何らかの帯域制限をうけたものとし、第
3図(a)におけるm1〜m4で示される如き波形を含
むものとする。このような復調ベースバンド信号はA/
Dコンバータ11にてサンプリングされ、第3図(a)
の基準レベルLl 、 L2およびL3によりデータ信
号XI、X2に変換される。仁の復調ベースバンド信号
mとデータXI。
X2との関係は第1表のようになる。
第1表
第3図(b)におけるT−1,To、TIは3タイムス
ロット間における最適サンプリング点を表わしており、
今、信号m1〜m4がサンプリング点T−1〜T1でサ
ンプリングされれば復調ベースバンド信号の位置(A
1*a−11BO@bo、CIICI)を判別している
データ信号X2はIllあるいは101が等確率で出力
されるが、今、十Δtあるいは一Δtのタイミングでサ
ンプリングされ死時データ信号X2の出力は第2表の如
くになる。
ロット間における最適サンプリング点を表わしており、
今、信号m1〜m4がサンプリング点T−1〜T1でサ
ンプリングされれば復調ベースバンド信号の位置(A
1*a−11BO@bo、CIICI)を判別している
データ信号X2はIllあるいは101が等確率で出力
されるが、今、十Δtあるいは一Δtのタイミングでサ
ンプリングされ死時データ信号X2の出力は第2表の如
くになる。
第2表
第2表より、出力X2において波形m1〜m2即ち点T
Oでの微係数の極性が正である復調ベースバンド信号の
場合、サンプリング点が+Δtになった時常に1、反対
に−Δtになった時、常に0となる。一方、波形m3〜
m4即ち点Toでの微係数の極性が負である復調ベース
バンド信号の場合には、m1〜m2と逆極性の出力X2
を得ることができるので、出力X2の極性を逆にしてや
ればm3〜m4の場合と同じとなる。このように復調5
− ベースバンド信号の点Toでの微係数の極性を判別し、
その結果でX2を論理操作すれば、その出力はサンプリ
ング点のずれを検出する誤差信号となり得る。第2図に
おいて判別回路10は波形m1〜m4を判別するもので
、信号Gはm l −m 2の場合1となる。又信号G
は波形m3〜m4の場合1となる。論理回路9は信号X
2を信号Gが1の場合極性反転させ、且つ信号G及び任
が共に00場合は波形m1〜m4のうちいずれかで且つ
一番近い過去の信号X’2を保持する回路を有するもの
であり、論理回路9の出力でA/Dコンバータ11での
サンプリング点ずれを検出する誤差信号APCが得られ
る。よりて回路9の出力を低域ろ波器6を介して電圧制
御発振器50制御信号として供給してやれば、第2図の
回路はA/Dコンバータ11に常に最適タイミングでタ
イミング信号が供給されるように動作する。
Oでの微係数の極性が正である復調ベースバンド信号の
場合、サンプリング点が+Δtになった時常に1、反対
に−Δtになった時、常に0となる。一方、波形m3〜
m4即ち点Toでの微係数の極性が負である復調ベース
バンド信号の場合には、m1〜m2と逆極性の出力X2
を得ることができるので、出力X2の極性を逆にしてや
ればm3〜m4の場合と同じとなる。このように復調5
− ベースバンド信号の点Toでの微係数の極性を判別し、
その結果でX2を論理操作すれば、その出力はサンプリ
ング点のずれを検出する誤差信号となり得る。第2図に
おいて判別回路10は波形m1〜m4を判別するもので
、信号Gはm l −m 2の場合1となる。又信号G
は波形m3〜m4の場合1となる。論理回路9は信号X
2を信号Gが1の場合極性反転させ、且つ信号G及び任
が共に00場合は波形m1〜m4のうちいずれかで且つ
一番近い過去の信号X’2を保持する回路を有するもの
であり、論理回路9の出力でA/Dコンバータ11での
サンプリング点ずれを検出する誤差信号APCが得られ
る。よりて回路9の出力を低域ろ波器6を介して電圧制
御発振器50制御信号として供給してやれば、第2図の
回路はA/Dコンバータ11に常に最適タイミングでタ
イミング信号が供給されるように動作する。
第4図は、論理回路9および判定回路10の具体的な実
施例で、12〜16.24はDタイプフリップフロップ
、17は振幅比較器、18はOR6一 /N011ゲート、19.20はORゲート、21〜2
3はANDゲートである。フリップフロップ12〜14
は3ビツトのメモリーとして動作し、フリップフロップ
12及び14の出力Yl、Y−1が振幅比較器17に入
力される。振幅比較器17はコンバータにおいて、サン
プリング点TOでの復調ベースバンド信号の微係数の極
性を判別するもので、点T−1とTIでのデータ比較に
よって判定している。即ち、0から1の変化の時は微係
数の極性は正とし、1からOの変化の時はその逆となる
。振幅比較器17の出力として、G、Gが出力され、波
形m1〜m2の時Gが1、又m3〜m4の時Gが1とな
る。ゲート20〜22は信号Gが1の場合X2をそのま
ま出力し、右信号が1の場合にはX2を極性反転させ出
力するように動作する。又、ANDゲート23出力には
信号G。
施例で、12〜16.24はDタイプフリップフロップ
、17は振幅比較器、18はOR6一 /N011ゲート、19.20はORゲート、21〜2
3はANDゲートである。フリップフロップ12〜14
は3ビツトのメモリーとして動作し、フリップフロップ
12及び14の出力Yl、Y−1が振幅比較器17に入
力される。振幅比較器17はコンバータにおいて、サン
プリング点TOでの復調ベースバンド信号の微係数の極
性を判別するもので、点T−1とTIでのデータ比較に
よって判定している。即ち、0から1の変化の時は微係
数の極性は正とし、1からOの変化の時はその逆となる
。振幅比較器17の出力として、G、Gが出力され、波
形m1〜m2の時Gが1、又m3〜m4の時Gが1とな
る。ゲート20〜22は信号Gが1の場合X2をそのま
ま出力し、右信号が1の場合にはX2を極性反転させ出
力するように動作する。又、ANDゲート23出力には
信号G。
てのどちらか一方が1の場合タイミング信号を送出し、
信号G、nがともに0の時には出力をOとするように動
作する。よってフリップフロップ24の出力には波形m
1〜m4の場合には、ORゲート20の出力をそのまま
出力し、ml〜m4以外の場合には、現時点から1番近
い過去のm1〜m4波形のいずれかの時のX2信号を保
持するように動作する。
信号G、nがともに0の時には出力をOとするように動
作する。よってフリップフロップ24の出力には波形m
1〜m4の場合には、ORゲート20の出力をそのまま
出力し、ml〜m4以外の場合には、現時点から1番近
い過去のm1〜m4波形のいずれかの時のX2信号を保
持するように動作する。
第5図は振幅比較器17の具体的な実施例であり、25
〜26はOR/NDRゲート、27〜28はA N I
)ゲートである。
〜26はOR/NDRゲート、27〜28はA N I
)ゲートである。
第6図はQAM変調波等を検波した復調ベースバンド信
号が4値の場合の実施例であり、29は3ビツトA/D
コンバータ、30は判別回路である。
号が4値の場合の実施例であり、29は3ビツトA/D
コンバータ、30は判別回路である。
第7図は第6図の説明図で4値のベースバンド信号とコ
ンバータ29の出力X1〜X3との関係を表わしている
。第6図において復調ベースバンド信号が4値の場合に
は、第7図の如く、入力信号の位置を判定するデータ信
号はX3となるので、論理回路9にはX3が入力される
。30は第2図の場合と同一機能の信号G、Gを出力し
、それらは論理回路9に入力される。その結果論理回路
9出力にはサンプリング点ずれを検出する誤差信号AP
Cが得られるので、それを低域ろ波器6を介して電圧制
御発振器5に制御信号として与えてやれば、第6図の回
路は4値の復調ベースバンド信号に適用できる。タイミ
ング回路として動作する。
ンバータ29の出力X1〜X3との関係を表わしている
。第6図において復調ベースバンド信号が4値の場合に
は、第7図の如く、入力信号の位置を判定するデータ信
号はX3となるので、論理回路9にはX3が入力される
。30は第2図の場合と同一機能の信号G、Gを出力し
、それらは論理回路9に入力される。その結果論理回路
9出力にはサンプリング点ずれを検出する誤差信号AP
Cが得られるので、それを低域ろ波器6を介して電圧制
御発振器5に制御信号として与えてやれば、第6図の回
路は4値の復調ベースバンド信号に適用できる。タイミ
ング回路として動作する。
第8図は判別回路30の実施例であり、31〜36はD
タイプフリップフロップ、37は振幅比較器である。以
下動作を説明する。フリップフロップ31.34の出力
には信号Xi、X2のT1時のデータY1が得られ、フ
リップフロップ33゜36の出力には信号Xi、X2の
T−1時のデータY−1が得られるので、それらを振幅
比較器37に入力して、ここで復調ベースバンド信号の
微係数の極性を判別する。今、T−1時の4値信号をA
T−1,T1時の4値信号をA’l”lとすると、振幅
比較器37では、ATl−AT−1冨Mを演算させ、M
が正即ち10時の微係数が正の時出力Gに1、Mが負、
即ちT0時の微係数が負の時、出方百に1を出力する。
タイプフリップフロップ、37は振幅比較器である。以
下動作を説明する。フリップフロップ31.34の出力
には信号Xi、X2のT1時のデータY1が得られ、フ
リップフロップ33゜36の出力には信号Xi、X2の
T−1時のデータY−1が得られるので、それらを振幅
比較器37に入力して、ここで復調ベースバンド信号の
微係数の極性を判別する。今、T−1時の4値信号をA
T−1,T1時の4値信号をA’l”lとすると、振幅
比較器37では、ATl−AT−1冨Mを演算させ、M
が正即ち10時の微係数が正の時出力Gに1、Mが負、
即ちT0時の微係数が負の時、出方百に1を出力する。
AT−1,ATIけフリップフロップ31.33.34
.36の出力から論理演算によって得られる。
.36の出力から論理演算によって得られる。
9−
以上のように2値及び4値の復調ベースバンド信号に適
用できる本発明による実施例を説明したが、本発明はこ
れに限られるものではなく、これ以上の多値ベースバン
ド信号に適用できる。たと路に供給すればよい。
用できる本発明による実施例を説明したが、本発明はこ
れに限られるものではなく、これ以上の多値ベースバン
ド信号に適用できる。たと路に供給すればよい。
以上説明したように、本発明は帯域制限をうけたベース
バンド信号に対して適用されるもので、実施例において
の帯域制限の条件は第3図の如き波形応答が得られるも
のを用いたが、帯域制限の条件が変われば、当然第3図
における波形応答が変化する。その場合には、その条件
に適合するように判別回路10あるいは30を変える必
要がある。第2図、第6図の実施例においてはデジタル
搬送波伝送方式に用いられるタイミング同期回路として
説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、
第3図(a)に示されるようなペースパ10− ンド信号を伝送するベースバンド伝送方式に対しても適
用可能である。判別回路の実施例として第4図及び第8
図をあげたが、この回路に求められることはサンプリン
グ時点でのベースバンド信号の微係数の極性を判別する
機能であり、種々の実現手段が考えられ、第4,8図に
限定されない。
バンド信号に対して適用されるもので、実施例において
の帯域制限の条件は第3図の如き波形応答が得られるも
のを用いたが、帯域制限の条件が変われば、当然第3図
における波形応答が変化する。その場合には、その条件
に適合するように判別回路10あるいは30を変える必
要がある。第2図、第6図の実施例においてはデジタル
搬送波伝送方式に用いられるタイミング同期回路として
説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、
第3図(a)に示されるようなペースパ10− ンド信号を伝送するベースバンド伝送方式に対しても適
用可能である。判別回路の実施例として第4図及び第8
図をあげたが、この回路に求められることはサンプリン
グ時点でのベースバンド信号の微係数の極性を判別する
機能であり、種々の実現手段が考えられ、第4,8図に
限定されない。
第1図はタイミング同期回路の従来例、第2図は本発明
によるタイミング同期回路の実施例、第3図は第2図の
説明図、第4図は本発明による判別回路及び論理回路の
実施例、第5図は第4図の振幅比較器、第6図は本発明
によるタイミング同期(ロ)路の他の実施例、第7図は
第6図の説明図、第8図は第6図の判別回路の実施例で
ある。 図において、1・・・・・・位相比較器、2・・・・・
・全波整流回路、3・・・・・・位相同期回路、4・・
・・・・位相比較器、5・・・・・・電圧制御発振器、
6・・・・・・低域ろ波器、7・・・・・・位相シフタ
ー、8・・・・・・1ビツトA/Dコンバータ、9・・
・・・・論理回路、10および30・・・・・・判別回
路% 11・・・・・・2ビツトA/Dコンバータ、1
2〜16.24および31〜36・・・・・・Dタイプ
フリップフルツブ、17および37・・・・・・振幅比
較器、18゜25および26・・・・・・OR/N O
Rゲート、19および20・・・・・・ORゲート、2
1〜23.27および28・・・・・・ANDゲート、
29・・・・・・3ビツトA/Dコンバータ、である。
によるタイミング同期回路の実施例、第3図は第2図の
説明図、第4図は本発明による判別回路及び論理回路の
実施例、第5図は第4図の振幅比較器、第6図は本発明
によるタイミング同期(ロ)路の他の実施例、第7図は
第6図の説明図、第8図は第6図の判別回路の実施例で
ある。 図において、1・・・・・・位相比較器、2・・・・・
・全波整流回路、3・・・・・・位相同期回路、4・・
・・・・位相比較器、5・・・・・・電圧制御発振器、
6・・・・・・低域ろ波器、7・・・・・・位相シフタ
ー、8・・・・・・1ビツトA/Dコンバータ、9・・
・・・・論理回路、10および30・・・・・・判別回
路% 11・・・・・・2ビツトA/Dコンバータ、1
2〜16.24および31〜36・・・・・・Dタイプ
フリップフルツブ、17および37・・・・・・振幅比
較器、18゜25および26・・・・・・OR/N O
Rゲート、19および20・・・・・・ORゲート、2
1〜23.27および28・・・・・・ANDゲート、
29・・・・・・3ビツトA/Dコンバータ、である。
Claims (1)
- 帯域制限をうけたベースバンド信号からタイミング信号
を再生するタイミング同期回路において、制御電圧によ
って発振周波数が変化する電圧制御発振器と、前記電圧
制御発振器の出力を用いて、前記ベースバンド信号をサ
ンプリング整形するA/Dコンバータと、前記A/Dコ
ンバータ出力からサンプリング点での前記ベースバンド
信号の微係数の極性を判別する判別回路と、前記判別回
路出力から前記A/Dコンバータ出力のうち前記ベース
バンド信号の位置判別を行う位置判別信号に論理操作を
行うことによって前記制御信号を得る論理回路とを具備
することを特徴とするタイミング同期回路。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58035348A JPS59161149A (ja) | 1983-03-04 | 1983-03-04 | タイミング同期回路 |
CA000448593A CA1208311A (en) | 1983-03-04 | 1984-03-01 | Timing synchronizing circuit for demodulators |
DE8484102234T DE3485782T2 (de) | 1983-03-04 | 1984-03-02 | Taktsynchronisierungsschaltung. |
EP84102234A EP0118119B1 (en) | 1983-03-04 | 1984-03-02 | Timing synchronizing circuit |
AU25228/84A AU556574B2 (en) | 1983-03-04 | 1984-03-02 | Timing synchronizing circuit |
US06/585,653 US4528512A (en) | 1983-03-04 | 1984-03-02 | Timing synchronizing circuit for demodulators |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58035348A JPS59161149A (ja) | 1983-03-04 | 1983-03-04 | タイミング同期回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59161149A true JPS59161149A (ja) | 1984-09-11 |
JPH0223106B2 JPH0223106B2 (ja) | 1990-05-22 |
Family
ID=12439351
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58035348A Granted JPS59161149A (ja) | 1983-03-04 | 1983-03-04 | タイミング同期回路 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4528512A (ja) |
EP (1) | EP0118119B1 (ja) |
JP (1) | JPS59161149A (ja) |
AU (1) | AU556574B2 (ja) |
CA (1) | CA1208311A (ja) |
DE (1) | DE3485782T2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6171736A (ja) * | 1984-09-17 | 1986-04-12 | Nec Corp | 微係数判別回路 |
WO1988005235A1 (en) * | 1987-01-12 | 1988-07-14 | Fujitsu Limited | Discrimination timing control circuit |
JPH04298142A (ja) * | 1991-03-26 | 1992-10-21 | Nec Corp | クロック同期回路 |
US5789988A (en) * | 1996-03-07 | 1998-08-04 | Nec Corporation | Clock recovery circuit for QAM demodulator |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6156555A (ja) * | 1984-08-27 | 1986-03-22 | Nec Corp | 復調装置 |
JPS61137446A (ja) * | 1984-12-10 | 1986-06-25 | Nec Corp | 復調装置 |
JPH0732391B2 (ja) | 1985-05-28 | 1995-04-10 | 日本電気株式会社 | クロック同期回路 |
US4794341A (en) * | 1985-11-05 | 1988-12-27 | Signal Processors Limited | Digital filters and demodulators |
WO1989000365A1 (en) * | 1987-06-30 | 1989-01-12 | Ant Nachrichtentechnik Gmbh | Timing system |
WO1989002200A1 (en) * | 1987-08-28 | 1989-03-09 | Case/Datatel | Adaptive jitter-tracking method and system |
US4790941A (en) * | 1988-03-18 | 1988-12-13 | Separation Dynamics, Inc. | Fluid decontamination system |
FR2634083B1 (fr) * | 1988-07-06 | 1991-04-12 | Alcatel Thomson Faisceaux | Procede d'asservissement en phase du rythme recupere dans une demodulation numerique et dispositif de mise en oeuvre d'un tel procede |
US4964117A (en) * | 1988-10-04 | 1990-10-16 | Vtc Incorporated | Timing synchronizing circuit for baseband data signals |
JPH0369238A (ja) * | 1989-08-08 | 1991-03-25 | Mitsubishi Electric Corp | 復調データ識別判定装置 |
ATE166485T1 (de) * | 1992-02-24 | 1998-06-15 | Koninkl Philips Electronics Nv | Übertragungssystem mit einem empfänger mit verbesserten taktregenerationsmitteln |
JPH07154439A (ja) * | 1993-11-26 | 1995-06-16 | Nec Eng Ltd | 復調装置 |
US20140369395A1 (en) * | 2013-06-13 | 2014-12-18 | Lsi Corporation | Error Detection Based on Superheterodyne Conversion and Direct Downconversion |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5917916B2 (ja) * | 1975-12-26 | 1984-04-24 | 日本電気株式会社 | イソウドウキソウチ |
JPS5925500B2 (ja) * | 1978-03-03 | 1984-06-18 | 日本電気株式会社 | 搬送波再生回路 |
JPS57131151A (en) * | 1981-02-06 | 1982-08-13 | Nec Corp | Carrier wave reproducing circuit |
CA1180416A (en) * | 1981-05-19 | 1985-01-02 | Botaro Hirosaki | Timing recovery circuit |
-
1983
- 1983-03-04 JP JP58035348A patent/JPS59161149A/ja active Granted
-
1984
- 1984-03-01 CA CA000448593A patent/CA1208311A/en not_active Expired
- 1984-03-02 EP EP84102234A patent/EP0118119B1/en not_active Expired
- 1984-03-02 DE DE8484102234T patent/DE3485782T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1984-03-02 AU AU25228/84A patent/AU556574B2/en not_active Expired
- 1984-03-02 US US06/585,653 patent/US4528512A/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6171736A (ja) * | 1984-09-17 | 1986-04-12 | Nec Corp | 微係数判別回路 |
WO1988005235A1 (en) * | 1987-01-12 | 1988-07-14 | Fujitsu Limited | Discrimination timing control circuit |
US4912726A (en) * | 1987-01-12 | 1990-03-27 | Fujitsu Limited | Decision timing control circuit |
JPH04298142A (ja) * | 1991-03-26 | 1992-10-21 | Nec Corp | クロック同期回路 |
US5789988A (en) * | 1996-03-07 | 1998-08-04 | Nec Corporation | Clock recovery circuit for QAM demodulator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3485782T2 (de) | 1993-01-28 |
DE3485782D1 (de) | 1992-07-30 |
AU2522884A (en) | 1984-09-06 |
EP0118119B1 (en) | 1992-06-24 |
AU556574B2 (en) | 1986-11-06 |
CA1208311A (en) | 1986-07-22 |
JPH0223106B2 (ja) | 1990-05-22 |
EP0118119A3 (en) | 1987-11-04 |
EP0118119A2 (en) | 1984-09-12 |
US4528512A (en) | 1985-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59161149A (ja) | タイミング同期回路 | |
US5789988A (en) | Clock recovery circuit for QAM demodulator | |
WO1988005235A1 (en) | Discrimination timing control circuit | |
US3805180A (en) | Binary-coded signal timing recovery circuit | |
US4334312A (en) | Phase synchronizing circuit for use in multi-level, multi-phase, superposition-modulated signal transmission system | |
EP0335346B1 (en) | Digital signal magnetic recording and playback apparatus employing quadrature amplitude modulation | |
CA1278833C (en) | Synchronizing clock signal generator | |
JPH0693677B2 (ja) | 識別タイミング制御回路 | |
JPH0428185B2 (ja) | ||
JPS6171736A (ja) | 微係数判別回路 | |
JPS60251740A (ja) | タイミング同期回路 | |
JPH0122787B2 (ja) | ||
JPH0326934B2 (ja) | ||
US3659202A (en) | Data transmission system | |
JP3312658B2 (ja) | クロック位相誤差検出方法および回路 | |
JP3339093B2 (ja) | クロック再生回路及び多値qam復調器 | |
JPH0334705B2 (ja) | ||
JPS6057780B2 (ja) | 搬送波再生装置 | |
JPS6124356A (ja) | 復調装置 | |
JPH06252964A (ja) | クロック再生回路 | |
JPH0230222B2 (ja) | ||
JP2553103B2 (ja) | 搬送波再生回路 | |
JP2540958B2 (ja) | ディジタル変復調システム | |
JPS63232664A (ja) | 多値qam変復調方式による復調装置 | |
JP2000312232A (ja) | クロック同期回路 |