JPS59159113A - レンズ鏡筒装置 - Google Patents

レンズ鏡筒装置

Info

Publication number
JPS59159113A
JPS59159113A JP3187283A JP3187283A JPS59159113A JP S59159113 A JPS59159113 A JP S59159113A JP 3187283 A JP3187283 A JP 3187283A JP 3187283 A JP3187283 A JP 3187283A JP S59159113 A JPS59159113 A JP S59159113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens barrel
field magnet
lens tube
side lens
fixed side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3187283A
Other languages
English (en)
Inventor
Osami Miyao
宮尾 修美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mamiya Camera Co Ltd
Original Assignee
Mamiya Camera Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mamiya Camera Co Ltd filed Critical Mamiya Camera Co Ltd
Priority to JP3187283A priority Critical patent/JPS59159113A/ja
Publication of JPS59159113A publication Critical patent/JPS59159113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B7/00Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements
    • G02B7/02Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses
    • G02B7/04Mountings, adjusting means, or light-tight connections, for optical elements for lenses with mechanism for focusing or varying magnification

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 ビテメカメシ、テレビカメラ、−眼しソレノクスカメラ
、7ネカメラ、監視カメラ等のレンズ鋭筒装渦璽、て関
づ′z)。
〔技術背景〕
例えは、最近の一眼レフレンクスカメラ等におい(は、
被写体の焦点が合焦するまで、モータを利用して(尚、
この場合のモータは、直流モーりてk)す、所謂ヤ−ホ
モ−夕と称さねているタイプのもの千ル)る)、尚該レ
ンス構体を白する可動側レンズ鏡?4f?r回動させ1
)つ、光1抽方向に前後移動させている。
この。J二うなものとしては、第11ヌjに小すような
シ・/ズ、叱動装置6でイー1するレンズ鏡筒装置かほ
とんとでX)る。
第1図は従来のレンス鏡筒装置!″1′金示すもので、
カメラレンズ鏡筒1の外周部1/1歯刻部2を設け、該
歯刻部2をカメラレンズ鏡筒1の外周部に設けた円筒型
の直流サーボモータ6の回転軸4に固設しグこ歯車5の
歯刻部6に歯合し、自流サーボモータ6を回転すること
によってレンズ鏡筒1部を・回転さ4J゛、間接的にレ
ンズ構体7不二イ]する可動側レンズ鏡餘8合回動させ
て光軸方向に前後移動させる構造となっている1、そし
て、このままでは製品アザインとしては外観が不良てk
)るので、例えばグラス千ツクで形成した断面ターマゴ
型の保役カッく一9全設げて最終製品としてのレンズ鏡
筒10を形成している。
このようなiノ′L:3′’:の(自流ザーホモ−タロ
をイJするレンズ鏡筒10ば、非常に大型となり、)形
状も携帯に不便なものとなり、収納においても不便で、
単に製造コストを旨めるばかりでなく、製品価値全決定
する一要因となる・インダストリアル・アザインの面で
も力′:4:L<なかった。また構成部品か多い/こめ
、−量産の面で不都合て、非常にコスト高にtY−る欠
点75司−)つた。更にまた、直流ザーボモータ乙の回
転’=1度検L[資人構(これはレンズの光軸方向−\
の送シ111といった6ン貿制御全行ブ「うためにも必
要なものでちる)をも設けなげればならづ゛、上記欠点
はより一層増長されるものとなっていた。
ここにおいて上記直流サーボモ−タ6ば、導体のもので
、一般に回転速度検出機構を具備していないため、更に
この機構を設ける必要があった。
しかる(1こflf:、来のほとんどのものが、簡単な
構成の精度の悪い回転速度検出機構を用いていたのでレ
ンズ金精度良く正しい位置に停、止させることができI
゛、誤差分生じていた。このようなことを解決するグこ
めに、直流サーボモータ6よりも高価なタコノエ不l/
−タやニコンコーダ孕用いたものである。
しかし、このような回転速ルニ検田(ぶ構G」−1これ
が精度のよいものであるほど、ともすると直流サーボモ
ータ6を内蔵していない従来のレンズ鏡筒の約二分の一
以上のコストとなるため、当該直流サーボモータ各全具
備するレンズ鏡筒10は非常に高価になってい/こ。従
って、性能の良さかあるものの、交換レンズとしては、
いよ−歩、売り」二ケに寄力できないものとなっていた
〔本発明の目的〕
本発明は上記事情に基いてなされたもので、本発明の目
的は、上記従来のレンズ鏡筒10のように、異様な形状
にぜす、従来通りの直流サーボモータ6を内蔵していな
い謔2図に示すようなすつlとしたインダストリアル・
デザインに合致したレンズ鏡#10’に形成でき、構成
部品を少な(できて小型で才つ安価に量産できるように
すると共に、回転速度検出機構全合理的に組み込んで長
寿命化の期待できる小型のレンズ鏡筒装置を提供するこ
とにある。その他の目的については以下の説明で明らか
となるであろう。
〔本発明の目的達成手段〕
かかる本発明の目的は、l/ンズ構体全病する可動側レ
ンズ鏡筒を固定側レンズ鏡筒に相対的回動さぜつつ光軸
方向に前後移動できるように構成し、可動側レンズ鏡筒
の固定側レンズ鏡筒に対向する周面部にN、Sの磁極全
交互に不する2 P (Pば2以−トの止の整数)極の
界磁マクネソ) fc固設し、該界磁マグネットと対向
する固定側レンズ鏡筒面に発生トルクに寄与する導体部
の開角が上記界磁マグネットの磁極幅と略等しく巻回形
成された2以上の= ’Fl+子コイルと1以上の位置
検知素−7を設け、−)−記電機イーコイルの配設さA
していない固定側レンズ鏡筒面に−[−配電機構コイル
と略等しい開角幅に巻回形成した1以北の発電コイルを
配設したことを峙徴とするレンズ鏡筒装置全提供するこ
とによって達成される。
以下、図1附記6図以降を参照しつつ本発明の詳細な説
明する。
〔第−実Mji例〕
JYr 3 +ン](、−1一本発明のt/ンズ鏡筒装
置を適用し/c−眠し・フレックスカメラ11の交換用
能なL/ンズ鏡筒10′の′lll1]縦断面図で、←
ンリ、その外観は第2図で示したと1℃(す゛である。
このレンズ鏡1ff)10’は外側]に円筒状の固定側
レンズ鏡筒12全光軸と同心配置してよ69、該固定側
レンズ鏡筒12と対向する内面位置にレンズ構体16を
沿する[り動側レンズ鏡筒14が同心・配置−され、該
FiJ動側レンしン筒14は固定1目1]レンズ鏡筒1
2に対して回動し7エから光軸方向(lこ前後移動でき
るように柘成さJ′シている。
このようにする/ζめには、例えば[青1シどイ則レン
ズ鏡筒12の内周部適宜箇所に螺子部15 a 、 1
51)全形成し、b]動側レしン鏡筒14の両端外周部
に形成した突起部14a、1413の外周に一上記螺子
部15a、1511)と螺合する螺子部14c、14d
を設げうしは良い。
磁性体で)1毛成さλ′シた円筒16は(IJ動(jl
llレンズ鏡筒14の外周部に固設している。4磁マク
ネット17は円筒状に形成さ)1だものとなっており、
周方向にN、Sの磁極全交互(・て廟する6極のものを
・用いており、円筒16の外周部に固設している。
界磁マークネット17の外観図を第4図に図示する。j
:I41”l休で″(ぎ/こ円筒18は、外磁マクネッ
ト17と対向する固定側レンズ鏡筒12の内周面罠固設
されている1、該円筒18の内面に(」1.3個の?1
葺沢了く1イル19からなるステータ電機子2゜(1)
へ5図参照)かIJ、1静さね1、上記界磁マーネット
171・ζ対向しでいる1、ステータ電機子2oば、突
設を居′こ鉄心(コ゛ア)がないのて′、当該コアによ
る=1ツ・\−ンクか牛じブIいという利点があると共
に、1・′/ズ鏡i>i 10′は非常に重量の軽いも
のが州られ、1 f(lL(、・:様子コイル19は空
心夕・イブのものとなっているの″(二゛、安価にt〒
1産でき、この枠内空胴部の中にNk記する位置検知素
子を合理的に組み込むことができる。
第5図を参照して、電機子コイル19−1゜19−2.
19−.3は発生トルクに寄=りする導体部i9aと1
9bとの開角が上記界磁マグネット17の磁僻軸、と略
等1−<祭回形成された枠状のものとなつ′(いる。す
なわち、各電機イ、=y−イル19−4.’ 19−2
.19−3は、界磁マクネット17として6罹のものを
用いたので、60度の開角幅のものに形成しCいる。導
体部19c、19dは発生トルクに寄−リしない部分で
ある1つががる3イ固の電機子コイル19−1.19−
2.19−3+ま互いに重畳しないように円筒18の内
周面に密接して配設し、ていイ)。このようQcすると
円筒18の内周m1には″P’a:桜イコイル19を2
個分だけ更に配設できるスペースが得られる。このスペ
ースに第6図及び第5[/1眞小すように発電コイル2
1群を配設するようにしている。発′「F、コイル21
群は奇数個であり、その数は多けれは多いほど、滑らか
な発電電圧をとることかできるので、そのようにするこ
とが望ましい。この発電コイル21はlを・多数ター 
ン枠状て一上記電機子コイル19と略等しい開角幅の枠
状のものに巻回形成してなる。この発電コイル21は電
機子コイル1?に比較してその厚み金時<巻回形成して
いる。3個の発電コイル21−1..21−2.21−
3は、1−記スデータ電機子20の配設されていない円
筒18のスペース面に、周方向に位相をずらせて等間隔
配置に重畳配設している。
第6図金参照して、界磁マクネット17ON。
Sの磁極を検出して、電機子コイル19群への通電の切
り、1.i;、+えを行なうための位置検知素子として
のホールIC,ホール素子等の磁電変換素子22は電機
子コイル19の枠内空胴部の中に配置している6、この
配置条件については後に詳述する。電機子コイル19−
1,19’−2,19−3は、そλ1z−Hu’1. 
i個の磁電変換素子22金具備している。。
−′L−h己のよ−)に電機子コイル19群からなるス
テーク7訓供子20.発電コ・イル21群及び磁電変換
素子22群全配設し/こ後、プラスチックでモールトシ
て円筒体に形成1−1こえLf:円筒18の内面に固設
するようにすれば量産に適するものとなる。
第6図(オ′屯磯子コイル19群からなるステータ電機
了20.発電コイル21群及び磁電変換素子22群の展
開図を示しており、この第6図から明らかなように、3
個の電機子コイルL9−1.19−2゜19−3は互い
に重畳しないように等間隔前@され、3個の発電コイル
21−1.21−2.21−:3は等間隔前7iVで重
畳配置きれており、ステータ電機子20と発電コイル2
1群とは互いに重畳しないように配設されている。各電
機子コイル19−1゜19−2.19−3の−の端子は
それぞれ半導体整流装置26に]妥イウ゛[され、他の
端子はそれぞれ共通接続′されている。24−1.24
−2は半導体整流装置26の電源端子である。電機子コ
イル191、、j9−2.19−3それぞれのための磁
電変換素子22−1.22−2.22−3の出力端子は
半導体整流装置26に接続し−Cいる。
磁電変換素子22−1.22−2.2’2−3は、この
第6[ン1における展開図においては、電(張子コイル
19−1.19−2.19−3そ才しぞれの発生トルク
に寄−lうする嗜体部19a(尚、導体部191〕てk
)つても良い)と対向する位置に配置した場合を示して
いる。しかし、かかる位置に磁電変換素子22−1.2
2−2.22−3を配置するのが望ましいとしても、当
該位置に配置することはやっかいで、また、導体部19
a上に配置すると、界磁マクネット17と円筒18間の
エアーギャップが十詔素子22の厚み分だけ増長し、こ
の変動分な・:よる影響分だけ′強い回転トルクが得ら
れない、っ そこで本発明においてば、磁電変換素子22−1゜22
−:2,22−3i次のように電機子コイル19−1.
19−2.19−3の枠内空胴部の中に配置している。
例えば、電機子コイル19−1のための磁電変換素子2
l−Ifてつぃて説明するど、磁電変換素子22−1は
、界磁マクネット17のN伜17. aの中間部と対向
しているので、これとド」じ(el j、:1′を・ご
かすと、界磁マクネット17の他のN 罹171)の中
間部が対向している。従って、この位置゛の点線囲い部
25位置に磁電変換素子221を配置している。かがる
点線囲い部25は電機子コイル19−2の枠内空胴部に
対向している3、従つで、磁電変換素子22−1を電機
子コイル19−2の枠内空胴部の中に配置できることに
なる。同じように電機子コイル19−2,113のグこ
めの磁電変換素子22−2,22−3を点線囲い部26
.27 ’j:l?tufバすれば、磁電変換素子22
−2.22−3を・電機子コーイル19−3.19−1
の枠内空胴部の中に配置で・きる。
発電コイル21−4.21−2.21−1それぞれの−
の端子は、クランドGNDK接続され、そAしそれの他
の端子は増幅回路及び整流装置を含む整流回路28に接
続されている。整流回路28の発電コイル21群から得
られる回転速度信号出力は、回転速度制御回路29に入
力される。回転速度制御回路29の出力は半導体整流装
置26知フィードバンクされるようにな°つている。
尚、発電コイル21の電機イコイル19の発生トルクに
寄力する導体部19a、191)と31′−行な導体部
21i、211)は、界磁マクイ・ソト17のN極、S
極の磁極を通過すると起電力を生じ、その端子から回転
速度に応じた発電電圧か得られる。
本発明の第一・実施例としてのレンズ鏡筒装置10′は
上記構成からなる。従って、図示しない自動焦点機構か
らの焦点検出信号が回転速度制御回路29に入力され、
また半導体整流装置23の電源が閉成されていると、゛
該半導体整流装置26は回転速度fij’制御回路29
hhtらの信号に制御されて駆動する。
出しているので、該検出信号が半導体整流装置26に出
力され、該半導体整流装置26によって電機子コイル1
9−i、19’−2,11−3には、第6図に示すよう
に電流が流れ、矢印F方向の回転トルクを得ることがで
き、フレミングの左手の法則によ1〕で、例えば、可動
側レンズ鏡筒14全回転さぜつつ光1ill+方向に前
進させることができる。
可動側レンズ鏡筒14が回転すると、これに固設さ」t
だ界磁マクネット17も回転し、発電コイル21群と(
1対的回動をなす。このことにより可動側レンズ鏡M)
14の回転量を兼ねた回転速度イ;f−号が電圧の形で
発電コイル21群から取シ出せる。
この発電電圧は整流回路28によって整流されて回転速
度?tjlJ ’441回路29にフィー トバンクさ
れる。
該回転速度制御回路29は自動焦点機構からの信号と上
記発電電圧とを基にし、被写体の合焦信号が得られるま
で半導体整流装置26を1駆動して可動側レンズ鏡筒1
4を回動させつつ光軸方向に前進させることができる。
可動側し・ンズ鏡筒14を光軸方向において後退させる
には、電源端子24−1.24−2の電源極付を逆(・
こしてやればよい。このようにすることで、可動側レン
ズ鏡筒14を光軸方向に前後移動させ、合焦位置で止し
く停止できる。
〔第二実施例〕
この実施例では、第7図から明らかなように電機子コイ
ル19群の配設されていない面に2個の発Tlぢコイル
21−1.21−2を互いに重畳しないように配設して
なる。2個の発電コイル2L−1,。
21−2のいずれか一方を回転速度検出用に用い、残り
の一個は他の目的に使用できるようにしている。例えば
、回転ロック用のブレーキコイルとして用いることがで
きるようにしている。
〔本発明の効果〕
本発明の[1的、構成、動作は一上記したとおりである
。従って、本発明のカメラ等のレンズ鏡筒装置によれば
、下肥効果を呈する。
(イ) 可動側レンズ鏡筒を回転させながら光軸方向に
移動するだめの直流サーボモータ機構を絹み込んでも、
交換レンズの形状全従来のように変形することがないた
め、モータ機構を組み込まない従来の交換レンズ鏡筒と
同じような形状にてさ、携帯に便利で且つインダスl−
’Jアル・デザインの優れたものとなる。
(ロ)−(二記(イ)と関連して、従来のように可動側
レンズ鏡筒を回転させて光軸方向に移動させるに当って
の連動機構が不要となるため、作動速度を速めることが
でき、また装置が小型化1〜、重量が軽減するメリット
がある。
←→ 本発明のレンズ鏡筒装置が直流サーボモータとな
−)ており、しかも、ブラシレスなので、ブラシとコミ
ュテータの接触によるノイズ対策等の不都合さがなくな
り、長寿命化が期待できるものどなる。
に)上記(ハ)において、ステータ電機子を形成する電
機子コイル群細に磁性体からなる突出コアを形成してい
ないので、重量が軽く、コツキングが生ぜず、可動側レ
ンズ鏡筒の回転の停止時や反転時のハンチンク現象がほ
とんどなく、また電機仔コイルの取着が容易なので小型
のレンズ鏡筒装置が得られる。
(ホ)直流サーボモ−タ機構を組み込むに当って、ステ
ータ電機子を形成する電機子コイルとして空心タイプの
枠状のものを用いているので、この枠内空胴部の中に位
置検知素−0f−を収納できる。
従って、上記したように強い回転トルクが得られる。
(へ)回転速度検出機構を内蔵してもレンズ鏡筒装置全
大型にすることがなく、また回転速度検出機構を形成す
る発電コイルを用いているので精度のよい回転速度信号
が得られ、しかも発電コイルを多数配置できるので回転
速度信号として滑らかな発電電圧が得られる。
(ト) 上記(へ)(こまって滑らかな発電電圧が得ら
れるので、こλj、ヲ回転速度制御回路にフィードバッ
クしてやることで、可動側レンズ鏡筒の光軸方向−\の
移動1°を精度良(制御でき、自動焦点装置をイ1する
一眼レフレックスカメラ等に適するものとなる。
例 回転速度検出信号として電圧の形で取り出すことが
できるので、周波数の形で取り出したものと異な9、F
(周波数)−V(電圧)変換機構が不要となるのて、安
価になる。
(l力 レンズ鏡筒装置に回転速度検出機構全内蔵して
も、構成が非常に簡イなので当該レンズ鏡筒装置を安価
に量産できる。
上記のように本発明のレンズ鏡筒装置は、従来にない特
徴効果ヲ崩する南側なものである。
尚、」二記において界磁マグネットとして円環状のもの
を用いたが、複雑に分割されたものであっても差支えな
く、更に6極の界磁マグネソトヲ用いたか2 P(Pば
2又は4以上の正の整数)極のものであっても良く、電
機子コイルや発電コイルの数も設;11什様に応じて適
宜選択しイGることは曹うまてもない。
【図面の簡単な説明】
第11シ1(主従来の直流サーボモータ機構を組み込ん
だ一眼しフL、−ツクスカメラ用交換レンズ鏡筒装置の
説明図、第2図は本発明全適用した一眼レフレックスカ
メラ用交換レンズ鏡筒装置の斜視ド]、第6図(・」一
本発明の一眼レフレックスカメラ用交換1/ンズ鏡筒装
置の縦断面図、第4図ば6極の界磁マグネットの斜視図
、第5図は第一実施例としての円筒状3こ配置した電機
子コイル群と発電コイル群の斜視図、第6図(・主電機
子コイル群からなるステータ電機子2発ミコイル群及び
磁電変換素子群の展開図、第7図は第二実施例としての
円筒状(fζ配伽し/こ電機子コイル群と発電コイル群
の斜視図で゛ある3、 (符号の説明) 1 カメラレンズ鏡筒、2−崗刻部、6 直流サーボモ
ータ、4・回転軸、5 ・抹i、l’f、6・・歯刻部
、7・レンズ構体、8 ・可動側レンズ鏡f1)、?・
保護カバー、io、1o’・・レンズ鏡筒、11−−−
−flRレフし・ソクスカメラ、12・・固定側レンズ
鏡筒、13 ・レンズ構体、14・・・bJ動側レしン
釘)筒、14a、14.1)−突起部、14C,14d
螺イ部、15 a、  151〕−螺子部、16 ・円
筒、17 ・兄磁マクィ・ソト、18・・・円筒、19
−i。 1’?−2,19−3・・電機子コイル、19a、19
111発付−1,ルクに寄/jする導体部、19C,,
19a発牛トルク(・(−寄4Lない導体部、20・・
ステータ重機−f:、21・発電コイル、22・・磁電
変換素−子、26 半W体整流装置、24−1.24−
2・・11デ源端子、25,26.27・・点線囲い部
、28”4・:盪5回路、29 回転速度制御回路。 !(マ;1ど1出、類1人 第1トコ 第2M 1  ) 第」      と べ34 ya 第550

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 レンズ構体を筋する可動1’+レンズ鋭it固定側
    し・ンズ鋭簡に相対的I!j]動させつつ光軸方向に前
    後移動できるよう(〆[構成し、oJ動側レンズ鏡筒の
    固定側レンズ鏡筒(C対向する周商都にN、Sの磁極を
    9:げに治する2 P (Pは2以」−の正の整数)極
    の界磁マクネットを固設し、該界磁マクイ・ツトど対向
    する固定側レンズ鏡筒面(・・こ発生l・ルク如寄与す
    る導体部の開角が上記界磁マクネットの磁極幅と略等し
    く巻回形成された2以ト、の電伝了゛コイ7Lと1以ト
    の位置検知素子を設け、ト記電憬子コイルの配設されて
    いない固定01jlレンズ鏡筒而に上記?E機壬子コイ
    Jl−と略等(2い開角幅に巻回形成した1、 1J、
    、−にの究、ミコ・イルケ自己設したことを一9寺徴と
    するレンズ鏡筒装置。 2−1・記位偵1゛検知素子は電憬イコイルの発生トル
    クに寄りする導体部と均等関係υ′(−ル・る当該導体
    部位(6外の固定’、i41ルンス鋭筒面に配設してな
    るごとを特徴とする!拮徴請求の範囲第1項記載のレン
    ズ鏡筒袋fれ。 6 ト記発電コ・イルは電機子コイルよりも厚みを薄<
    イ(回形成(〜たものてル・ることを特徴とする特許請
    求のlijχ囲第1項第1項2項記載のレンズ鏡筒装置
    。 41≦<、4 ′i′へ′市コイル1.よ勺いに周力面
    知おいて位↑汽をすら′・Uて2以−L−全重畳■i設
    してなること全特徴とする將許晶求の・匝囲第3項言己
    載のレンズ鏡筒装置。
JP3187283A 1983-03-01 1983-03-01 レンズ鏡筒装置 Pending JPS59159113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3187283A JPS59159113A (ja) 1983-03-01 1983-03-01 レンズ鏡筒装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3187283A JPS59159113A (ja) 1983-03-01 1983-03-01 レンズ鏡筒装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59159113A true JPS59159113A (ja) 1984-09-08

Family

ID=12343123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3187283A Pending JPS59159113A (ja) 1983-03-01 1983-03-01 レンズ鏡筒装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59159113A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62267711A (ja) * 1986-05-15 1987-11-20 Sony Corp カメラの合焦点装置
JP2005266521A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Miyota Kk レンズ駆動装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147132A (en) * 1980-04-18 1981-11-14 Seiko Epson Corp Autofocusing mechanism
JPS57108536A (en) * 1980-12-25 1982-07-06 Mitsubishi Electric Corp Central controller for air conditioner
JPS57108535A (en) * 1980-12-25 1982-07-06 Gaylord Ind Cooking ventilator
JPS5810706A (ja) * 1981-07-14 1983-01-21 Canon Inc レンズ鏡筒
JPS5816208A (ja) * 1981-07-22 1983-01-29 Canon Inc 電磁誘導機構を組み込んだレンズ鏡胴

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56147132A (en) * 1980-04-18 1981-11-14 Seiko Epson Corp Autofocusing mechanism
JPS57108536A (en) * 1980-12-25 1982-07-06 Mitsubishi Electric Corp Central controller for air conditioner
JPS57108535A (en) * 1980-12-25 1982-07-06 Gaylord Ind Cooking ventilator
JPS5810706A (ja) * 1981-07-14 1983-01-21 Canon Inc レンズ鏡筒
JPS5816208A (ja) * 1981-07-22 1983-01-29 Canon Inc 電磁誘導機構を組み込んだレンズ鏡胴

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62267711A (ja) * 1986-05-15 1987-11-20 Sony Corp カメラの合焦点装置
JP2005266521A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Miyota Kk レンズ駆動装置
JP4606759B2 (ja) * 2004-03-19 2011-01-05 シチズンファインテックミヨタ株式会社 レンズ駆動装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4167692A (en) Brush-less DC motor
CN100451806C (zh) 具位置回馈的音圈马达自动对焦装置及其对焦方法
KR102422321B1 (ko) 카메라 모듈
JPS62131238A (ja) レンズ鏡筒および絞りシヤツタの駆動装置
JPS59159113A (ja) レンズ鏡筒装置
US8212446B2 (en) Brushless electric machine and device comprising said machine
JPS5863074A (ja) 直流型半導体リニアモ−タ
JP2005122026A (ja) レンズ鏡筒および撮像装置
JPS5994709A (ja) カメラレンズ駆動装置
JP2559827B2 (ja) 光学機器
JPH0345626B2 (ja)
JPS59110A (ja) 一眼レフレツクスカメラ等におけるレンズ駆動装置
GB2049300A (en) Linear motor drive system for driving linear tracking system
JPH043523B2 (ja)
JPS5836162A (ja) 筒体駆動装置
JPS60156256A (ja) 磁気エンコ−ダを有するボイスコイル型リニアモ−タ
JPS59109A (ja) カメラ等のレンズ駆動装置
CN216485738U (zh) 镜头驱动机构
JPH02264910A (ja) 光学機器の光学系駆動装置
JPS5810706A (ja) レンズ鏡筒
JPH08266093A (ja) ステッピングモータシステム
JPH09106314A (ja) 駆動装置およびそれを用いた光学機器
US20130242421A1 (en) Position detection device, image pickup apparatus, and magnet
JPH109896A (ja) リニヤモータのエンコーダ
JPS58108952A (ja) ブラシレスモ−タ