JPS5836162A - 筒体駆動装置 - Google Patents

筒体駆動装置

Info

Publication number
JPS5836162A
JPS5836162A JP13297981A JP13297981A JPS5836162A JP S5836162 A JPS5836162 A JP S5836162A JP 13297981 A JP13297981 A JP 13297981A JP 13297981 A JP13297981 A JP 13297981A JP S5836162 A JPS5836162 A JP S5836162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical body
armature coil
field magnet
drive device
armature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13297981A
Other languages
English (en)
Inventor
Masataka Ogawa
小川 昌貴
Hideki Kobayashi
秀樹 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP13297981A priority Critical patent/JPS5836162A/ja
Publication of JPS5836162A publication Critical patent/JPS5836162A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/03Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors
    • H02K41/031Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors of the permanent magnet type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Linear Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は相対的移動する内筒体及び外筒体のいずれか一
方を固定側に−し他方を直線的移動することができるよ
うに構成した筒体駆動装置に関し、本発明の目的とする
ところは、このような筒体駆動装置において従来の形態
をひどく変形させることをせずして、上記内筒体又は外
筒体を直線的移動(走行)させることができ、しかもそ
の直線的移動をスムーズに行なえる性能のよいものとし
得、その直線的移動を行なわせる駆動部を組み込んで尚
且つ当該装置をコンパクトな小型のものに出来、また駆
動用電気回路を組み込んでも尚且つこのだめのスペース
をあえて設ける必要がなく、更にまだ北記内筒体又は外
筒体を石線的運動させるに当って従来のように回転モー
タを用いているものが多くの間接部材を必要とし構成要
素の数を多くしなければならないのに対して、構成要素
の数を少なくして構造を簡素にできるようにして、安価
に量産できる性能のよい筒体駆動装置とするところにあ
る。
尚、上記筒体とは、円状筒体、三角形状筒体、四角形状
筒体等種々のものを含み、筒体の内部の一部を閉じたも
のや、あるいは全部を閉じだ柱体状のものも(この場合
内筒体に対して)含むものである、と定義しておくっ本
発明の適用分野は広く、工作機器(例えば、被工作部、
工杓 件部移動部)、ドア直線駆動部、が体直線的移動機構、
X−Y記録機構、種々の医療機、レコードプレーヤのリ
ニアトラッキング機構、切断器、望遠鏡、複写器、カメ
ラ、顕微鏡等の画像機器の直線的走行部等、種々のもの
が考えられる。
以下の説明から明らかとなるように、とにかく本発明の
適用分野は非常に広いものである。
以下図面を参照しつつ本発明の詳細な説明していくこと
とする。
第1図及び第2図を参照して、内筒体1と外筒体3とは
相対的移動するようになっている(このことは、以下の
説明で更に説明していく)。
尚、ここで内筒体及び外筒体は、互い(C相対的移動す
るようにそのいずれか一方が図示しない固定側に装置し
、他方を直線的移動できるように構成している。ここに
おいて後記する界磁マグネットが移動するようにした場
合には、ムービングマグネット型リニアモータとなり、
電機子巻線群が移動するようにしだものはムービングコ
イル型リニアモータとなるものである。本発明において
はいずれの方式も採用することができるものであるが、
それぞれの方式には、当然のことながら一長一短があり
、いずれかを選ぶかによってその効率、メリットも違っ
てくるものである。内筒体1はいま磁性体で形成した円
筒パイプに形成しているが、この内筒体1はその一部(
この一部は適用するものによってその構成要素が異なる
)を閉じたもの、あるいは全体を閉じた円柱体のもので
あっても良い。内筒体1の外周部には、その長手方向に
沿って交互にN極、S極の磁極をm (rnは2以上の
正の整数)個有する円筒状の界磁マグネット2が固設さ
ムている。尚、この界磁マグネット2は円筒状に形成し
ているが、周方向に複数に分割されたものを用いても良
いことは言う、までもない。
界磁マグネット2には、いt4箇所に長手方向に沿って
形成されたガイド溝6を形成している。
上記内筒体1の外周部には、当該内筒体1と相対的移動
をなす磁性体でできた円筒状の外筒体3が固設されてい
る。尚、外筒体3の外周部を更に合成樹脂でできた円筒
体を固着するようにするのは、本発明を適用しようとす
る装置によっては、当業者の当然性なう慣用手段である
該外筒体3の内周部には断面弓状の回路基板7が固設さ
れている。との回路基板7は円筒状のものとしても良い
わけであるが、このようなものは、電気部品装着に当っ
て非常に不便なので、第2図においては断面弓状の回路
基板7を用いている。このように回路基板7を用いるの
は、後記する電機子コイル4の枠内空胴部4a内に後記
する位置検知素子や電機子コイル40通電駆動回路等の
適宜な電気回路を内蔵して、当該装置自体を制御回路線
筒体駆動装置とするため等で、特に枠内空胴部4a内に
適宜な電気回路を設ける必要がないときには、回路基板
7は不要とされる。回路基板7や外筒体3の内周部には
密着して、あるいは微少間隙おいて、発生トルクに寄与
する導体部4Aの開角が上記界磁マグネット2の磁極と
略同−の開角に巻回形成した断面フラットで○状の電機
子コイル4群を第2図及び第3図に示すように、互いに
重畳しないように配設している。尚、重畳するように配
設しても良く、重畳するようにするかしないかは、互い
に種々の問題点はでてぐるも、いずれを採用しても可能
である。尚、第2図においては、電機子′コイル4の発
生トルクに寄与する導体部4Aの開角は界磁マグネット
2の磁極幅と略同−となっている。尚、電機子コイル4
は、ガイドレール等を考慮して第4図に示すように断面
弓枠状に形成した電機子コイル41を対称に配設してや
ってもよい。符号8は電機子コイル4の端子を示す。電
機子コイル4の界磁マグネット2に対向する面には、プ
ラスチックでできた円筒体9が内装され、該円筒体9に
はガイド溝6に臨み摺接する四フッ化エチレン(商品名
:テフロン)でできたローラーの役目をする突起10が
形成されている。電機子コイル4の界磁マダイ・ソト2
に対向する発生トルクに寄与する導体部4A上に位置検
知素子であるホール素子11が載上配置されでいる。尚
、上記構成においては、界磁マグネット2を装着しだ内
筒体1が走行移動するようにした場合を説明したが、電
機子コイル4群及びホール素子11群を有する外筒体3
を内筒体1と相対的移動するように内筒体1を固定側に
固着し、外筒体3を直線的走行移動できるように装着し
ておいても良いことは言うまでもない。第5図は界磁マ
グネット2と電機fコイル4との展開図で、第1図及び
第3図と異なり界磁マグネット2の磁極数及び電機子コ
イル4の数を多くしだ場合を描いている。第5図から明
らか々ように電機子コイル4の発生トルクに寄与する導
体部4Aの開角は界磁マグネット2の磁極幅と略同−と
なっており、ホール素子11は電機子コイル4の一方の
発生トルクに寄与する導体部4A上にあることを点線で
明らかにしている。しかし、導体部4A上にホール素子
11を置くと、界磁マグネット2と電機子コイル4 (
あるいは外筒体3)とのエアーギャップが増し、強い推
進力が得られないため、ホール素子11を電ホール素子
11をこれと等化関係にある位置、即ち、点線囲い部1
2−3に置くようにする。また点線囲い部12−2に置
くべきものは点線囲い部12−5に、点線囲い部12−
4に置くべきホール素子11は点線囲い部12−7に置
くようにするわけである。
いま、電機子コイル4の両端子はそれぞれ公知の半導体
整流装置13に接続されている。この半導体整流装置1
3は電機子コイル4の数と同数個の構成要素半導体整流
装置群からなり、ホール素子11が界磁マグネット2の
N極又はS極を検出することで各構成要素半導体整流装
置が作動j−て、各電機子コイル4には、例えば第5図
に示す方向の電流が流れて、各電機子コイル4からは矢
印A方向の推進力を得ることができ、全体として矢印A
方向に内筒体1又は外筒体3・が巨いに相対向して直進
運動することになる。符号14−1はプラス電源端子、
14−2はマイナス電源端子である。
第6図は発生トルクに寄与する導体部4A//の開角が
界磁マグネット2の磁極幅の3T(Tは1以上の正の整
数)倍の電機子コイル4〃を用いた場合の該電機子コイ
ル4/Lと界磁マグネット2との展開図である。この場
合、上記開角が2Tの場合には不都合なことが多く生ず
るが、3Tの場合には第5図の場合と実質的同一関係に
なる。このことは、第6図の展開図から明らかであるの
で、特に説明をしないこととする。尚、第6図のものに
あっては、電機子コイル4″が互いに何重にも重畳して
いる場合を描いているが、これは強い推進力を得る場合
を考慮してのことであるっ従って、そうでない場合には
第5図に示すように、互いに専一しないように電機子コ
イル4〃を隣接配置しても良い1.また北記例では電機
子コイル4,4′を等間隔に隣接配置しているが、ある
電機子コイルと界磁マグネット2により、ある程度の推
進力が得られ、外筒体3又は内筒体1がある程度推進す
るので、電機子コイル4゜4′は等間隔配置にしなけれ
ばならないというものではなく、特に強いトルク(推進
力)を必要とする箇所に、例えば、電機−トコイル令、
4〃を3個隣接配置あるいは重畳配置し、間隔をおいて
他の部分には、1個の電機子コイル4,4“を配置して
も良いっこのよう々考慮は適用しようとする装置によっ
て異なるっまだ同様なことであるが界磁マグネット2は
、特に強いトルク(推進力)を必要とされる箇所を、例
えば高価で磁力の強いサマリューム希土類界磁マグネッ
トで形成し、特に弱いトルク(推進力)を必要とされる
箇所を、例えば安価で磁力の弱いフェライト界磁マグネ
ットで形成したものを用いると本発明を適用する装置は
よりm1実用的なものとなる。
本発明の筒体駆動装置は上記構成からなるだめ、内筒体
1と外筒体3とが相対向することでホール素子11が界
磁マグネット2のN極又はS極を検出すると半導体整流
装置13内の構成要素半導体整流装置を駆動して電機子
コイル4..4’。
4〃に所定方向の電流を流すので、フレミングの左手の
法則によって内筒体1又は外筒体3のいずれか一方が相
対的直進運動を行なうことになる。
本発明の筒体駆動装置はF記構成、動作を行なうので、
回転モータを用いて直進運動させるものに比較して歯【
k等の複雑な間接部材を用いた構成要素が多く高価なも
のに比較して、構成要素が少ないため構造が簡単になり
安価に量産できる性能の良いものと々る。また構造が簡
素になるため、従来の形態をひどく変形させる必要がな
く、内筒体又は外筒体のいずれか一方全スムーズに直進
運動させることができ、またこのような直進的運動を行
なわせる電機回路駆動部を組み込んで(電機子コイルの
枠内空胴部の利用゛)も面目一つこのだめのスペースを
設ける心安が々いため従来のものに比較して、実用化に
適するものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としての概要説明用一部簡略
斜視図、第2図は第1図の縦断面図、第3図は第1図の
電機子コイル群の斜視図、第4図は他の形状の電機子コ
イルの縦断面図、第5図は電機子コイルと界磁マ(ネッ
トとの展開図、第6図は他の電機子コイルを用いた場合
の界磁マグネットとの展開図である。 1・・・内筒体、2・・・界磁マグネット、3・・・外
筒体 4,4/、4//・・・電機子コイル、4A・・
・発生トルクに寄与する導体部、4a・・・枠内空胴部
、社;中−\  6・・・ガイド溝、7・・・ 回路基板、8・・・端子、9・・・円筒体、lO・・・
突起、11・・・ホール素子(位置検知素子)、13・
・・半導体整流装置。 特許出願人 高橋義照

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 相対的移動する内筒体及び外筒体の一方を固定側
    に[し他方を直線的移動するように構成し、上記両筒体
    の一方にその長手方向に沿って交互にN極、S極の磁極
    をrn (mは2以上の正の整数)個有する界磁マグネ
    ットを固設し、他角に巻回形成したフラットな電機子コ
    イル群及び位置検知素子群を設けて上記界磁マグネット
    に相対向させたことを特徴とする筒体駆動装置。 2、特に強いトルクを必要とする箇所に電機子コイルを
    多数固設したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の筒体駆動装置。 6、上記界磁マグネットは特に強いトルクを必要とする
    箇所を磁力の強い界磁マグネットで形成したものを用い
    てなることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の筒
    体駆動装置。 4、上記界磁マグネットは特に弱いトルクを必要とする
    箇所を磁力の弱い界磁マグネットで形成したものを用い
    て々ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の筒
    体駆動装置。 5、上記位置検知素子は電機子コイルの発生トルクに寄
    与する導体部と同等関係にある電機子コイルの枠内空胴
    部位置に配設したことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項乃至第4項いずれかに記載の筒体駆動装置。 6、上記電機子コイル群は互いに重畳しないように配設
    したことを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第5項
    いずれかに記載の筒体駆動装置。 7、 上記電機子コイルは断面弓状に巻回形成したもの
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第6
    項いずれかに性の筒体駆動装置。 8 上記電機子コイルは断面○状に巻回形成したもので
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至第グ項
    いずれかに記載の筒体駆動装置。
JP13297981A 1981-08-25 1981-08-25 筒体駆動装置 Pending JPS5836162A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13297981A JPS5836162A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 筒体駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13297981A JPS5836162A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 筒体駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5836162A true JPS5836162A (ja) 1983-03-03

Family

ID=15093949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13297981A Pending JPS5836162A (ja) 1981-08-25 1981-08-25 筒体駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836162A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719451A (en) * 1994-05-18 1998-02-17 Huntleigh Technology Plc Linear magnetic actuator
US5909066A (en) * 1995-03-31 1999-06-01 Minolta Co., Ltd. Linear motor apparatus employing linear motor as drive source
US5955798A (en) * 1995-03-31 1999-09-21 Minolta Co., Ltd. Linear motor
WO2003015247A1 (de) * 2001-08-07 2003-02-20 Festo Ag & Co Elektrodynamischer lineardirektantrieb und verfahren zur herstellung seines spulensystems
US6969929B2 (en) * 2002-09-24 2005-11-29 Festo Ag & Co. Coil system, a method for the production thereof and an electrodynamic direct linear drive having said coil system
EP1858142A1 (de) * 2006-05-16 2007-11-21 Technische Universität Kaiserlautern Linearmotor

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719451A (en) * 1994-05-18 1998-02-17 Huntleigh Technology Plc Linear magnetic actuator
US5909066A (en) * 1995-03-31 1999-06-01 Minolta Co., Ltd. Linear motor apparatus employing linear motor as drive source
US5955798A (en) * 1995-03-31 1999-09-21 Minolta Co., Ltd. Linear motor
WO2003015247A1 (de) * 2001-08-07 2003-02-20 Festo Ag & Co Elektrodynamischer lineardirektantrieb und verfahren zur herstellung seines spulensystems
US6787944B2 (en) 2001-08-07 2004-09-07 Festo Ag & Co. Electrodynamic linear direct drive and method for producing a coil system therefor
US6969929B2 (en) * 2002-09-24 2005-11-29 Festo Ag & Co. Coil system, a method for the production thereof and an electrodynamic direct linear drive having said coil system
EP1858142A1 (de) * 2006-05-16 2007-11-21 Technische Universität Kaiserlautern Linearmotor
WO2007131789A1 (de) * 2006-05-16 2007-11-22 Gea Happel Klimatechnik Produktions- Und Servicegesellschaft Mbh Linearmotor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0801459B1 (en) Motor and linear moving device
US4318038A (en) Moving-coil linear motor
KR970023649A (ko) 스테이지장치 및 리니어모터와, 상기 스테이지장치를 사용한 노광장치 및 디바이스생산방법
JPS6327946B2 (ja)
JPH067756B2 (ja) 直流ブラシレスリニアモ−タ
JPS5836162A (ja) 筒体駆動装置
JPS5863074A (ja) 直流型半導体リニアモ−タ
JPS5849099B2 (ja) 可動コイル型リニアモ−タ
JP2785406B2 (ja) リニアサーボモータ
JPH0345626B2 (ja)
KR950015067B1 (ko) 리니어모터
JPS619161A (ja) コアレスリニア直流モ−タ
JPS60156256A (ja) 磁気エンコ−ダを有するボイスコイル型リニアモ−タ
JPH06165471A (ja) 可動マグネット形リニア直流モータ
JPH06165474A (ja) 可動マグネット形リニア直流モータ
JPH0813184B2 (ja) リニアモータ
JPS6176060A (ja) 推進速度検出機構を有する直流リニアモ−タ
JP2004135385A (ja) リニアモータ界磁部およびそれを用いたリニアモータ装置
JPH03270670A (ja) リニアモータ
JPS6020766A (ja) リニアモ−タ
SU792499A1 (ru) Устройство дл преобразовани вращательного движени в поступательное
JPS611255A (ja) 有鉄芯型直流リニアモ−タ
JPS6316884B2 (ja)
JPS59122355A (ja) 5極の界磁マグネツトを有する可動マグネツト型直流リニアモ−タ
JPS611256A (ja) 有鉄芯型直流リニアモ−タ