JPS59158216A - 半導体材料切断装置 - Google Patents

半導体材料切断装置

Info

Publication number
JPS59158216A
JPS59158216A JP2691484A JP2691484A JPS59158216A JP S59158216 A JPS59158216 A JP S59158216A JP 2691484 A JP2691484 A JP 2691484A JP 2691484 A JP2691484 A JP 2691484A JP S59158216 A JPS59158216 A JP S59158216A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor material
metal band
semiconductor
saw
material cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2691484A
Other languages
English (en)
Inventor
コンラ−ト・ロイシエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Original Assignee
Siemens Schuckertwerke AG
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens Schuckertwerke AG, Siemens AG filed Critical Siemens Schuckertwerke AG
Publication of JPS59158216A publication Critical patent/JPS59158216A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D51/00Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends
    • B23D51/04Sawing machines or sawing devices working with straight blades, characterised only by constructional features of particular parts; Carrying or attaching means for tools, covered by this subclass, which are connected to a carrier at both ends of devices for feeding, positioning, clamping, or rotating work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D61/00Tools for sawing machines or sawing devices; Clamping devices for these tools
    • B23D61/12Straight saw blades; Strap saw blades
    • B23D61/127Straight saw blades; Strap saw blades of special material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/0058Accessories specially adapted for use with machines for fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B28WORKING CEMENT, CLAY, OR STONE
    • B28DWORKING STONE OR STONE-LIKE MATERIALS
    • B28D5/00Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor
    • B28D5/04Fine working of gems, jewels, crystals, e.g. of semiconductor material; apparatus or devices therefor by tools other than rotary type, e.g. reciprocating tools
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B33/00After-treatment of single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Processing Of Stones Or Stones Resemblance Materials (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は、それによって特に棒状θ)半導体材料を板に
分割できる金属バンドからなる鋸による半導体材料の切
断装置に関する。
〔従来技術とその藺題点〕
半導体素子は通常多くは棒状の単結晶から切断された半
導体板から製造される。板の切断のためには、主として
内周刃鋸の原理によって作動する機械鋸を用いる。対応
する内周刃鋸は、例えば西ドイツ国特許出願公告第22
04491号公報から公知である。そのような内周刃鋸
のダイヤモンド被覆を有する板刃は約150μmないし
400μmの厚さであり、そのことは各切断毎に切りし
るが半導体棒の180μmの長さになることを意味する
。板厚に関して父と100%の間の半導体材料の損失が
生ずる。
ワイヤ鋸の場合にも、切断幅が120ないし150μm
、であるから同じ桁の切りしるが生ずる。複数の互いに
平行に走る金属バンドからなるおさのこ益も同様に約1
20ないし150μmの切断幅をもたらす。
これらすべての公知の機械鋸においては、従って作成さ
れる板の厚さに関して艶ないし100%の間の半導体材
料の損失がある。すなわち、例えば帯域溶融法で得られ
た半導体棒の半導体材料のうち切りしるによって4分の
1と2分の1の間が失なわれる。
半導体材料のこの損失を阻止するために、既に半導体材
料分割のための他の種々の可能性が論議された。例えば
西ドイツ国特許出願公開第3029828号に半導体単
結晶を板に分割する方法が記載され、それにおいては(
111)方向の半導体棒はマスク層によって覆われ、そ
のマスク層は条状に断続しており、その条は(111)
平面の棒表面の切断線に平行にとりまいている。つづい
て半導体棒を個々の板に分かれるまで結晶方向選択性エ
ツチング材料によりエツチングする。
西ドイツ国特許出願公開第3035120号公報から公
知の他の半導体棒分割方法は、その軸が(111)結晶
方向に走る単結晶半導体棒の外面に、(111)面内に
ありその間隔が所望の板厚に相当する条溝を作ることを
用意する。つづいてこの条溝中に絞られたレーザ光によ
って板へ分割するための応力場を生成する。
最後に、西ドイツ国特許出願公開第3035131号に
、半導体素体の少なくともその一つの端面に、半導体素
体の縦軸の方向に伝わる波が生ずるように、超音波振動
を与えるような半導体素体の分割方法がなお記載されて
いる。超音波の周波数は半導体素体中におけるその振動
の腹の間隔が所望の板厚に等しいように調整される。
半導体材料の非機械的な作用を与える公知のこ〔発明の
目的〕 本発明の目的は、従って半導体材料への機械的作用に基
づき、しかもなお僅かな切り代を実現する半導体材料の
切断装置を提供することにある。
〔発明の要点〕
上記の目的は、本発明によれば金属バンドが非晶質で柔
軟性があり、旬ないし関μmの厚さを有することによっ
て達成される。
金属バンドが約5μmのバンド幅において、艶ないし4
0μmの厚さで、なかでもあμm=2μmの厚さを有す
ることが望ましい。
金属バンド自身は、約78%Ni、8%Siおよび14
%Bからなることが有効である。そのような金属バンド
の上にダイヤモンド粉末がロールで埋め込まれるかある
いは接着されるかあるいはX着的に付着させられるとよ
い。
本発明による装置は、100μm以下にある切断幅を許
容し、それ故切りしろは従来の機械鋸におけるよりかな
り小さい。
上述の金属バンドは、例えばおさのこ盤と帯のこ盤にお
いて用いることができる。おさのこ盤の場合は、のこ引
きの際に切断領域に5ないし10μmの粒径をもつ研摩
粉を供給することが有効である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を図を引用してくわしく説明する。
第1図においては、半導体棒1は保持装f2に装着され
、その保持装置は図示されない駆動部によって軸3の周
りに回転可能であり、半導体棒と一緒に上方に移動可能
である。半導体棒1の上におさのこ盤4が働き、そのお
さのこ盤は、半導体棒1から所望の厚さの板をのこ引き
するために、小さな間隔で並んで配置された個々の金属
バンド5を有する。その個々の金属バンド5は約加ない
し40 /7mの厚さで、78%Ni、8%Siおよび
14%Bからなる柔軟な非晶質金属からなる。のこ引き
の間、図示されないノズルから切断領域に5ないし10
μm1Lの研厚粉径をもつ研摩剤を供給する。
この研摩剤の代りに、金属バンド5が、ロールで埋め込
まれるか、接着されるかあるいはt着的lこ付層さぜら
れたダイヤモンド粉を備えてもよい。
〔発明の効果〕
本発明は鋸に用いられる金属バンドの材料に、例えば7
8%Ni、8%Siおよび14%Bの組成を有する柔軟
な非晶質金属を用いるもので、非晶質金属の高い強度に
基づきバンドの厚さを従来ののこ刀の10分の1程度に
極めて薄くすることができるため、切りしるが小さくな
り、高価な半導体材料の切断の際の損失を低減すること
が可能になった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の縦断面図、第2図はその平
面図である。 1・・・半導体棒、4・・・おさのこ盤、5・・・非晶
質金属バンド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■)金属バンド力・らなる鋸を用い、特に棒状の半導体
    材料を分割できるものにおいて、金属バンドが非晶質で
    柔軟であり、2すないし50μmの厚さを有することを
    特徴とする半導体材料切断装置。 2)特許tf7求の範囲第1項記載の装置において、金
    属バンドが(資)ないし40μmの厚さを有することを
    特徴とする半導体材料切断装置。 3)特許請求の範囲m1項または第2項記載の装置にお
    いて、金属バンドかあμm、 + 2μmの厚さを有す
    ることを特徴とする半導体材料切断装置。 4 )q!i 、r’r請求の範囲比1項ないし第3項
    のいずれかに記載の装置において、金属バンドが5μn
    、0)バンド幅を刊することを特徴とする半導体材料切
    断装置:。 5)特dF請求のillαllα項第1項第4項のいず
    れかに記載の装置において、非晶質金属バンドが約78
    %ノニソケル、約8%のけい素および約14%のほう素
    よりなることを特徴とする半導体材料切断装置。 6)特許請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかに記
    載の装置において、金属バンドの上にダイヤモンド粉末
    がロールで埋め込まれろか、接着されるかあるいは電着
    的に伺眉させられたことを特徴とする半導体材料切断装
    置。 7)特許請求の範囲第1項ないし@6項のいずれかに記
    載の装置において、金属バンドの切断領域に約5ないし
    10μmの粒径の研摩粉を備えたことを特徴とする半導
    体材料切断装置。 8)特許請求の範囲第1項ないし第6項のいずれかに記
    載の装置において、おさのこ盤または帯のこ盤であるこ
    とを特徴とする半導体材料切断装置。
JP2691484A 1983-02-18 1984-02-15 半導体材料切断装置 Pending JPS59158216A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19833305695 DE3305695A1 (de) 1983-02-18 1983-02-18 Vorrichtung zum zerteilen von halbleitermaterial
DE33056951 1983-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59158216A true JPS59158216A (ja) 1984-09-07

Family

ID=6191231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2691484A Pending JPS59158216A (ja) 1983-02-18 1984-02-15 半導体材料切断装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS59158216A (ja)
DE (1) DE3305695A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268266A (ja) * 1985-09-17 1987-03-28 Mitsubishi Metal Corp 極薄切断刃
JPS6279912A (ja) * 1985-09-30 1987-04-13 Mitsubishi Metal Corp 半導体単結晶切断用帯状極薄刃

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5564409A (en) * 1995-06-06 1996-10-15 Corning Incorporated Apparatus and method for wire cutting glass-ceramic wafers
JPH1052816A (ja) * 1996-08-13 1998-02-24 M Ii M C Kk ワイヤ式切断方法
DE10128630A1 (de) 2001-06-13 2003-01-02 Freiberger Compound Mat Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Bestimmung der Orientierung einer kristallografischen Ebene relativ zu einer Kristalloberfläche sowie Vorrichtung und Verfahren zum Trennen eines Einkristalls in einer Trennmaschine
RU2646301C2 (ru) * 2016-07-04 2018-03-02 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего образования "Уральский федеральный университет имени первого Президента России Б.Н. Ельцина" Способ изготовления круглых кристаллов с фаской, устройство и лезвийный инструмент для осуществления способа

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572481A (en) * 1980-04-30 1982-01-07 Idouro Rune Rudouku Hydraulic pump

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS572481A (en) * 1980-04-30 1982-01-07 Idouro Rune Rudouku Hydraulic pump

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268266A (ja) * 1985-09-17 1987-03-28 Mitsubishi Metal Corp 極薄切断刃
JPS6279912A (ja) * 1985-09-30 1987-04-13 Mitsubishi Metal Corp 半導体単結晶切断用帯状極薄刃
JPH0473365B2 (ja) * 1985-09-30 1992-11-20 Mitsubishi Materials Corp

Also Published As

Publication number Publication date
DE3305695A1 (de) 1984-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5853081B2 (ja) ワークピースから多数のウェハを同時に切り出すための方法
JP3397968B2 (ja) 半導体単結晶インゴットのスライス方法
JPS59158216A (ja) 半導体材料切断装置
JP2842307B2 (ja) Iii−v族化合物半導体結晶の切断方法
JPH0955573A (ja) 樹脂基板の切削方法
JPH1190923A (ja) マルチワイヤソーによる切断方法
JP2942989B1 (ja) 円盤状ブレードの製作方法及びマルチブレード装置
JPS63200971A (ja) 内穴付き鋸
JP3220230B2 (ja) 圧電バイモルフの製造方法
JPH02212065A (ja) ダイシング・ソー
JPS6311273A (ja) ラツピング加工方法
CN219855377U (zh) 一种刻槽主辊及其切割设备
JPS6051996B2 (ja) 切断刃
JP2573840B2 (ja) エンドレスカツタ−
JP2002052455A5 (ja)
JPS58127425A (ja) 振動子用水晶素板とその製造方法
JPS6150754B2 (ja)
JP3117106B2 (ja) 接点テープの耳部切断方法
JPH04325206A (ja) 硬脆材料のマルチワイヤー切断方法
JPH04236291A (ja) 超硬質針状砥粒の製造方法および超砥粒砥石
JPS58134522A (ja) 圧電変換器の集合的製造法、この方法により得られる変換器及びこのような方法の使用
JPH05266444A (ja) ヘッドベ−ス一体型磁気ヘッド
JPS61254303A (ja) ダイシング方法
JP2003031749A (ja) 半導体装置製造用パンチ
JPH037141B2 (ja)