JPH05266444A - ヘッドベ−ス一体型磁気ヘッド - Google Patents

ヘッドベ−ス一体型磁気ヘッド

Info

Publication number
JPH05266444A
JPH05266444A JP9230192A JP9230192A JPH05266444A JP H05266444 A JPH05266444 A JP H05266444A JP 9230192 A JP9230192 A JP 9230192A JP 9230192 A JP9230192 A JP 9230192A JP H05266444 A JPH05266444 A JP H05266444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
block
base
head base
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9230192A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiko Maruyama
昌彦 丸山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nidec Sankyo Corp
Original Assignee
Nidec Sankyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nidec Sankyo Corp filed Critical Nidec Sankyo Corp
Priority to JP9230192A priority Critical patent/JPH05266444A/ja
Publication of JPH05266444A publication Critical patent/JPH05266444A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヘッドブロックと、ヘッドベ−スブロックを
作って固定して切断し、ヘッドチップとヘッドベ−スの
寸法精度を向上して寸法のズレをなくし、歩留りを少な
くし、品質と性能の向上を計ること。 【構成】 ヘッドチップが連続的に形成されてなるヘッ
ドブロック2とヘッドベ−スが連続的に形成されてなる
ヘッドベ−スブロック3が用意されて、エポキシ系樹脂
やUV樹脂等の接着剤が用いられてヘッドベ−スブロッ
ク3の固定面3a上にヘッドブロック2が長手方向に接着
固定されている。ヘッドブロック2は公知のヘッドチッ
プ製造工程で、一側ヘッドブロック2aと他側ヘッドブロ
ック2bが夫々例えばフェライト素材で加工され、組み合
わされてギャップ4を有するヘッドブロック2が形成さ
れている。ヘッドベ−スブロック3は非磁性の非金属材
料の例えばセラミツクで凸字形に形成されている。ヘッ
ドブロック2とヘッドベ−スブロック3とが長手方向に
固定された後は、薄く切断されてヘッドチップ5とヘッ
ドベ−ス6とのヘッドベ−ス一体型磁気ヘッド1とな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、磁気ヘッドを連続的に
形成されたヘッドベ−スとヘッドブロックから切り出す
ヘッドベ−ス一体型磁気ヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】従来VTR及びDAT等に装着する磁気
ヘッドは、図7のヘッドチップ7を公知の工程で例えば
フェライト素材の加工で作り出し、このヘッドチップを
ヘッドベ−ス8と呼ばれる例えば真鍮等で形成された基
板に貼付けていた。この貼付け作業では、ヘッドチップ
とヘッドベ−スの貼付け時は図8のようにヘッドチップ
先端のギャップの寸法a、bの寸法精度が要求され、こ
の工程は重要な工程であり、寸法のズレは品質と歩留り
に重大な影響を与え、性能が著しく低下する欠点があっ
た。更にR−DATヘッドなどでは、ドラムの小型化に
伴い、ヘッドベ−スの小型化も進んでおり、ヘッドベ−
スへのヘッドチップの貼付けはますます難しくなる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、寸法精度が出し難く、小型化が進むと更に寸法精
度が出し難くなり、寸法のズレは品質と歩留りに重大な
影響を与え、性能が著しく低下することである。本発明
の目的は上記欠点に鑑み、ヘッドブロックと、ヘッドベ
−スブロックを作って固定して切断し、ヘッドチップと
ヘッドベ−スの寸法精度を向上して寸法のズレをなく
し、歩留りを良くし、品質と性能の向上を計ったヘッド
ベ−ス一体型磁気ヘッドを提案することである。
【0004】
【問題を解決するための手段】本発明は、ヘッドチップ
と該チップを支持するヘッドベ−スとを有するヘッドベ
−ス一体型磁気ヘッドにおいて、ヘッドチップが連続的
に形成されてなるヘッドブロックと、ヘッドベ−スが連
続的に形成されてなるヘッドベ−スブロックとを長手方
向に固定したものを、前記ヘッドチップと前記ヘッドベ
−スとなるように切断して形成することを要旨とするも
のである。
【0005】
【作用】ヘッドブロック2とヘッドベ−スブロック3と
が長手方向に固定された後は、薄く切断されてヘッドチ
ップ5とチップ5を支持するヘッドベ−ス6とのヘッド
ベ−ス一体型磁気ヘッド1となり、薄く切断される時は
ヘッドチップ5とヘッドベ−ス6の両方の側面が同一平
面となるように切断して形成される。
【0006】
【実施例】以下、図示の実施例で本発明を説明する。図
1、図2は第1実施例で、図1はヘッドベ−ス一体型磁
気ヘッドの製造工程を示す斜視図、図2はヘッドベ−ス
一体型磁気ヘッドの側面図である。
【0007】ヘッドベ−ス一体型磁気ヘッド1は、ヘッ
ドチップが連続的に形成されてなるヘッドブロック2と
ヘッドベ−スが連続的に形成されてなるヘッドベ−スブ
ロック3が用意されて図示しない治具を用い、エポキシ
系樹脂やUV樹脂等の接着剤が用いられてヘッドベ−ス
ブロック3の固定面3a上にヘッドブロック2が長手方向
に接着固定されている。
【0008】ヘッドブロック2は公知のヘッドチップ製
造工程で、一側ヘッドブロック2aと他側ヘッドブロック
2bが夫々例えばフェライト素材で加工され、組み合わさ
れてギャップ4を有するヘッドブロック2が形成されて
いる。
【0009】ヘッドベ−スブロック3は非磁性の非金属
材料の例えばセラミツクで凸字形に形成されている。ヘ
ッドベ−スブロック3の中央には下向きに回転ドラムへ
の取付用のU字形の孔3bが穿設されている。セラミツク
が用いられると、後の切断が容易になる。
【0010】ヘッドブロック2とヘッドベ−スブロック
3とが長手方向に固定された後は、薄く切断されてヘッ
ドチップ5とチップ5を支持するヘッドベ−ス6とのヘ
ッドベ−ス一体型磁気ヘッド1となり、薄く切断される
時は図2のようにヘッドチップ5とヘッドベ−ス6の両
方の側面が同一平面となるように切断して形成される。
切断するカッタ−には例えばダイヤモンド砥石を用い、
シリコン単結晶のウエハ−スライスに常用される内周刃
切断機の他ワイヤソ−切断機などで行う。
【0011】上記のようにヘッドベ−ス一体型磁気ヘッ
ド1が構成されると、単体のヘッドチップ5とヘッドベ
−ス6との精度を出して接着する貼付け工程がなくな
り、ヘッドブロック2とヘッドベ−スブロック3の一体
化によって寸法のバラツキが抑えられ、量産加工が容易
になる。更に小径ドラム等に対応したヘッドベ−ス6の
小型化が十分に可能になる。ヘッドチップ5にはコイル
が巻線される。
【0012】図3は切断状態での変形例で、図3はヘッ
ドベ−ス一体型磁気ヘッドの側面図である。
【0013】図3ではヘッドチップ5の厚さとヘッドベ
−ス6の厚さが異なっている。ヘッドブロック2とヘッ
ドベ−スブロック3から単体のヘッドチップ5とヘッド
ベ−ス6が切断される時、例えば最初厚さの厚いカッタ
−でヘッドチップ5の少なくともコイル巻回部となる位
置より下側まで研削し、その後厚さの薄いカッタ−で切
断される。ヘッドチップ5の先側のみ薄くなるように研
削してもよい。図3ではヘッドチップ5の両側がヘッド
ベ−ス6の両側より薄く形成されているが、片側のみ段
差が出来るようにヘッドチップ5を薄く、ヘッドベ−ス
6を厚く切断してもよい。
【0014】図4はヘッドベ−スの変形例で、図4はヘ
ッドベ−ス一体型磁気ヘッドの斜視図である。
【0015】ヘッドベ−スブロック3の中央には横向き
に回転ドラムへの取付用のU字形の孔3cが穿設されてい
る。
【0016】図5はヘッドベ−ス一体型磁気ヘッドの第
2実施例で、図5はヘッドベ−ス一体型磁気ヘッドの製
造工程を示す斜視図である。
【0017】第2実施例では、ヘッドベ−スブロック3
のヘッドブロック2固定面3aの片側に寸法・位置出し用
の位置決めガイド3dが形成されている。ヘッドベ−スブ
ロック3にヘッドブロック2が接着固定される時には、
治具なしで固定面3aに載せられると共に、位置決めガイ
ド3dにヘッドブロック2が当接されて長手方向に接着固
定される。
【0018】第2実施例にようにヘッドベ−スブロック
3が形成されて接着固定されると、ヘッドブロック2と
ヘッドベ−スブロック3との位置決めが簡単かつ正確に
行える。又、位置決めガイド3dを設けることで、ヘッド
ブロック2とヘッドベ−スブロック3との接着強度が増
し、信頼性が向上する。ヘッドブロック2とヘッドベ−
スブロック3とが接着固定された後は、上記第1実施例
と同様に薄く切断されてヘッドチップ5とチップ5を支
持するヘッドベ−ス6とのヘッドベ−ス一体型磁気ヘッ
ド1となり、位置決めガイド3dは位置決めガイド6dとな
る。位置決めガイド6dが設けられたヘッドベ−ス一体型
磁気ヘッド1は、位置決めガイド6dをヘッドチップ5の
表裏の区別として利用することが出来る。
【0019】図6はヘッドベ−ス一体型磁気ヘッドの第
3実施例で、図6はヘッドベ−ス一体型磁気ヘッドの製
造工程を示す斜視図である。
【0020】第3実施例では、ヘッドベ−スブロック3
のヘッドブロック2固定面3aの両側に寸法・位置出し用
の位置決めガイド3d、3eが形成されている。ヘッドベ−
スブロック3にヘッドブロック2が接着固定される時に
は、位置決めガイド3d、3eの間の固定面3aにヘッドブロ
ック2が当接されて長手方向に接着固定される。
【0021】第3実施例の効果は上記第2実施例と略同
一であり、位置決めガイドが両側に設けられると、ヘッ
ドブロック2とヘッドベ−スブロック3との接着強度が
更に強化される。ヘッドベ−ス一体型磁気ヘッド1で、
位置決めガイド3d、3eは位置決めガイド6d、6eとなる。
【0022】
【発明の効果】本発明は上述のように構成されたから、
単体のヘッドチップとヘッドベ−スとの精度を出して接
着する貼付け工程がなくなり、ヘッドブロックとヘッド
ベ−スブロックの一体化によって寸法のバラツキが抑え
られ、量産加工が容易になる。更に小型化が計れる等優
れた効果を奏するヘッドベ−ス一体型磁気ヘッドを提供
することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例で、ヘッドベ−ス一体型磁気ヘッド
の製造工程を示す斜視図である。
【図2】同ヘッドベ−ス一体型磁気ヘッドの側面図であ
る。
【図3】切断状態での変形例で、ヘッドベ−ス一体型磁
気ヘッドの側面図である。
【図4】ヘッドベ−スの変形例で、ヘッドベ−ス一体型
磁気ヘッドの製造工程を示す斜視図である。
【図5】第2実施例で、ヘッドベ−ス一体型磁気ヘッド
の製造工程を示す斜視図である。
【図6】第3実施例で、ヘッドベ−ス一体型磁気ヘッド
の製造工程を示す斜視図である。
【図7】従来の磁気ヘッドの斜視図である。
【図8】従来の磁気ヘッドの平面図である。
【符号の説明】
1 ヘッドベ−ス一体型磁気ヘッド 2 ヘッドブロック 3 ヘッドベ−スブロック 3d、3e 位置決めガイド 5 ヘッドチップ 6 ヘッドベ−ス

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘッドチップと該チップを支持するヘッ
    ドベ−スとを有するヘッドベ−ス一体型磁気ヘッドにお
    いて、ヘッドチップが連続的に形成されてなるヘッドブ
    ロックと、ヘッドベ−スが連続的に形成されてなるヘッ
    ドベ−スブロックとを長手方向に固定したものを、前記
    ヘッドチップと前記ヘッドベ−スとなるように切断して
    形成されたことを特徴とするヘッドベ−ス一体型磁気ヘ
    ッド。
  2. 【請求項2】 ヘッドベ−スブロックにヘッドブロック
    固定用の位置決めガイドを設けてなることを特徴とする
    請求項1のヘッドベ−ス一体型磁気ヘッド。
JP9230192A 1992-03-19 1992-03-19 ヘッドベ−ス一体型磁気ヘッド Withdrawn JPH05266444A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9230192A JPH05266444A (ja) 1992-03-19 1992-03-19 ヘッドベ−ス一体型磁気ヘッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9230192A JPH05266444A (ja) 1992-03-19 1992-03-19 ヘッドベ−ス一体型磁気ヘッド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05266444A true JPH05266444A (ja) 1993-10-15

Family

ID=14050591

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9230192A Withdrawn JPH05266444A (ja) 1992-03-19 1992-03-19 ヘッドベ−ス一体型磁気ヘッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05266444A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001071711A1 (en) * 2000-03-21 2001-09-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Magnetic head having a magnet core comprising two core elements and a rear terminating element connected by a non-connecting layer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001071711A1 (en) * 2000-03-21 2001-09-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Magnetic head having a magnet core comprising two core elements and a rear terminating element connected by a non-connecting layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3229355A (en) Method of making a magnetic transducer head
US20150105006A1 (en) Method to sustain minimum required aspect ratios of diamond grinding blades throughout service lifetime
JP2007152440A (ja) 硬脆材の加工方法
JPH05266444A (ja) ヘッドベ−ス一体型磁気ヘッド
US4186481A (en) Method for fabrication of rear chip for hall effect magnetic head
US6863061B2 (en) Row slicing method in tape head fabrication
JPS59158216A (ja) 半導体材料切断装置
JP2751610B2 (ja) マルチチャンネル磁気ヘッド及びその製造方法
JPS6350763B2 (ja)
JPS5835722A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH0522962B2 (ja)
JP3381300B2 (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH0227372Y2 (ja)
JPS61131211A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH08321009A (ja) 磁気ヘッドの加工方法
JPH04117605A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH03147504A (ja) 磁気ヘッドの製造方法
JPH04257405A (ja) 切断ブレードによる切断方法
JPH03219406A (ja) 磁気ヘッドコアの製造方法
JPS5933603A (ja) レコ−ド再生針の製造方法
JPS61220106A (ja) 垂直磁気ヘツドの製造方法
JPS61117711A (ja) 薄膜磁気ヘツド
JPH03192505A (ja) 磁気ヘッドのラッピング用治具
JPS63804A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH06111226A (ja) 磁気ヘッドの製法と研削装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990608