JPS59157569A - 異なる区分又は下位区分の単一クロ−ン抗体を用いる二部位免疫検定法及びその試験キツト - Google Patents

異なる区分又は下位区分の単一クロ−ン抗体を用いる二部位免疫検定法及びその試験キツト

Info

Publication number
JPS59157569A
JPS59157569A JP59025318A JP2531884A JPS59157569A JP S59157569 A JPS59157569 A JP S59157569A JP 59025318 A JP59025318 A JP 59025318A JP 2531884 A JP2531884 A JP 2531884A JP S59157569 A JPS59157569 A JP S59157569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
monoclonal antibody
antigen
immobilized
directed against
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59025318A
Other languages
English (en)
Inventor
フエリド・ムラド
ジヨン・エ−・リウイツキ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Leland Stanford Junior University
Original Assignee
Leland Stanford Junior University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Leland Stanford Junior University filed Critical Leland Stanford Junior University
Publication of JPS59157569A publication Critical patent/JPS59157569A/ja
Priority to AU50096/85A priority Critical patent/AU573162B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/577Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor involving monoclonal antibodies binding reaction mechanisms characterised by the use of monoclonal antibodies; monoclonal antibodies per se are classified with their corresponding antigens
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/543Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor with an insoluble carrier for immobilising immunochemicals
    • G01N33/54306Solid-phase reaction mechanisms
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/573Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for enzymes or isoenzymes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/804Radioisotope, e.g. radioimmunoassay
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/807Apparatus included in process claim, e.g. physical support structures
    • Y10S436/808Automated or kit
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/819Multifunctional antigen or antibody
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/824Immunological separation techniques
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/828Protein A

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は免疫検定法の分野にある。更に詳しくは、本発
明は異なる決定基に対して単一クローン抗体を使用する
多決定基抗原(multidetcrminantan
t igen)向けの二部位免疫検定法(two−si
teimmunoassay)の分野に関する。
i既且涛 二部位免疫検定法は周知である。これらは液体試料中の
多決定基抗原の存在又は濃度を検出する(immobi
lized)抗体、および(B)抗原決定基の他の一つ
に対して方向づけられた抗体であって生ずる免疫複合体
の検出ができるように直接e間接にラベルされたものの
双方に抗原を反応させる工程をもつ。以下不1j+化の
語は「連動抑制ないし不動化」の意義で用いる。[ハン
ドブック・オブ・ラジオイミューノアッセイJ  (H
andbook of Radio−immuroas
say) (1977年) 131−154頁、及び「
メン、ド・イン・エンザイモロジー」(Methods
 inEnzymology ) (1980年)70
巻334〜355頁は、(順方向二段階法)とも呼ばれ
る二部位免疫検定法の最も一般的な変法を記述している
。これらの参考文献に記述された順方向二段階変法では
、試料を不動化多クローン抗血清と一緒に培養する。不
動化複合体を培養混合物から分離し、ラベルされた多ク
ローン抗血清と−Hに培養する。合衆国特許第4.09
8.876号は、(逆方向二部位法)と呼ばれる免疫検
定法のもう一つの変法を開示している。逆方向二部位法
では試料を初めにラベルされた抗血清と一緒に培養し、
続いて不動化抗血清との培養を行なう。3反応体の全部
を同時に培養する第二の変法もある。
二部位免疫検定法の三つの変法全部に巾−クローン抗体
を使用することが、Cl1n、 Chew、(1981
年)27巻(11号) 1977〜1806頁、ベルギ
ー特許第889,855号、及びフランス特許出願第8
115030号(公告番号第2487983号)に開示
されている。
IgG1および1gG2がプロティンA(ブドウ球菌の
細胞膜成分)に異なる親和力で結びつき、選ばれたpH
でIgG1をプロティンAから遠択的に溶離できること
が知られている(Immuno−chemistry 
(1978年)15巻428〜436頁)。ミクロゾー
ムPG)1合成酵素を沈降させるためにプロティンA膜
」二に不動化巾−クローンIgG2を使用することは、
J、 Biol。
Chew、(11181年)256巻10375〜10
382頁に報告されている。
本発明の主な目的は、単一クローン抗体を使用する改良
された二部位免疫検定法を提供するにあり、この検定法
では直接・間接にラベルされた抗体の不動化化材料への
非特異的な結合の可能性と、間接検定法の場合には不動
化抗体へのラベル部分の非特異的結合の可能性が減少す
る。この改良された検定法は、このような非特異的な結
合が検出限度を許容できないものとしたり、許容できな
い水準の偽陽性判定をケーえるような非常な低水準の抗
原を検出すだめの検定に特に有用である。
幻Il船に籠1 本発明の一つの態様は、(1)抗原決定基の一つに対す
る不動化単一クローン抗体、及び(2)抗原のもう−・
つの異なる決定基に対する直接間接にラベルされた単一
クローン抗体、以上の二つに抗原を反応させて、多決定
基抗原を検出するための二部位免疫検定法であり、不動
化抗体及びラベルXれた抗体に異なる区分(c 1as
s)又は下位区分(subC1δss)の単一クローン
抗体が使用されることを特徴としている。
本発明のもう一つの態様は、」二記検定の直接方法を実
施するための以下の(a)と(b)からなる試験キット
である: (a)抗原決定基の一つに対して方向づけられる不動化
単一クローン抗体。
(b)抗原のもう−・つの異なる決定基に対して方向づ
けられ、ラベルSれている第二の単一 クローン抗体で
あって、この第二の?11−クローン抗体が不動化され
たり1−クローン抗体とは異なる免疫グロブリン区分又
は下位区分のものであるこ とを特徴とする抗体。間接
法向けの試験キットは、ラベルしていない第二の抗体と
、第ニーの単一クローン抗体に対して特異的に方向づけ
られる第三のラベルされた抗体を含有する。
々1脇 本発明によって検定できる試料は、存在又は濃度を決定
しようとする対象の多決定基抗原を含有するか、含有し
ていると考えられる任意の液体又は生物学的試料である
。血清、脳を髄液、羊膜液、尿、組織楠出液のようなヒ
ト又は動物の体液が?τ通には含まれる。新しくつくら
れた試料に対して検定を行なうことが実際−1−できな
いか不都合な場合には、はとんどの体液を凍結貯蔵でき
る。
抗にfが不安定で凝集しやすいか、貯蔵容器に吸収され
る傾向をもつ場合には、予備的な抽出又は他の4〜別な
f・防措FQが試料に必要となる。
本発明の手法によって検定できる抗原は、多決定基抗原
である。このような抗原は、免疫ト別個の(同じでない
)二つ以上の抗原決定基(エピトープ)をもち、それら
の部位は相補的な抗体がそれらを認識、結合できるよう
な部位である。本明細書で使われる用語の「抗1り」は
、免疫原物質(免疫反応を示す物質)と、抗体によって
認識、結合5れるが免疫反応を示さない物質(/’%ブ
テン類)の双方を包含する。体液中に存在する抗原は、
細胞、酵素、蛋白質、ペプチド、細胞表面の抗原その他
の細1包成分、分化抗原 (differentiation Antigen)
 、  リンフ才力イン。
成長因f、ホルモン、薬剤、毒素、ウィルス、細菌、そ
の他病歴体を包含する。ε帽會で爬モ瑯イ會鋸露樵皐挑
募」(れれこれまでに一部位検定状が使われた多決定基
抗原の特異的な例としては、1汀炎関連の抗原、甲状腺
刺激ホルモン、がん胎児抗に!′、副甲状]I♀ホルモ
ン、神経成長因子、ヒl−t&長ホルモン、破傷風毒素
、アルブミン、オへlレブミン、 X 而Fa、−y 
x +)チン、GFA蛋白Y1. S−10n蛋白質、
アルファーフェト蛋白質、抗胸腺リンパ球グ1 0プリン、血液凝固因子■、ヘモグロビンFのγ釦、濾
胞成熟ホルモン、及び絨毛膜生殖腺刺激ホルモンがある
。当該の予決定ノ^抗原のはっきりと識別できる決定ノ
1(に対して方向づけられる異なる区分又は下位メー分
の単一クローン抗体は、コーラ−・シー(Kohler
、G、)及びミ)Ii7.タイン−シー(Milste
in、C,)、 Nature (ロンドア) (19
75年)256巻495〜487真に初めて報告された
体細胞雑種形成技術によってつくることができる。この
技術は、雑種細胞形成パートナ−の一方として、抗原で
免疫化された宿主動物、好ましくはハツカネズミからの
抗体産生細胞、例えば牌臓又はリンパ様細胞を、また他
方の雑種細胞形成パートナ−として適当な選択可能なが
ん(骨髄腫)細胞系統を使用する。分子星1,000な
いしe、oooダルトンのポリエチレングリコールのよ
うな細胞融合剤を用いて抗体産生細胞を腫瘍細胞と雑種
形成(細胞融合)させる。HAT培地リトルフィールド
(Littlefielrl ) 5cience(1
989年) 145 巻709〜710頁ような選択的
培地に対して感受性があ2 す、効率的に融合し、その雑種細胞形成パートナ−によ
る安定高水準の表現と抗体分泌を維持するので、骨髄腫
細胞類が使用される。任意の種からの骨髄腫細胞を使用
できるが、これらの特徴をもつネズミ骨髄腫系統が広く
入手可能でありllfましい。このような系統の例には
ンーク研究所細胞流通センター(Salk Tnsti
tute Ce11口1strihntionGe+n
ter米国92112カリフォルニア州サンディエゴ、
POBoz 1809)から入手できる元のMOPC−
21及びNPC−11ハツカネズミ1撞瘍から誘導され
たものがある。約1:IOないし約10:lの範囲の骨
髄腫MI胞/抗体産生細胞比が通常使われる。個々の細
胞濃度は、融合培地1当たり細胞数的IOないしIOg
、好ましくは1×10 ないし5×10 の範囲が典型
的である。約30%ないし60%(wハ)、好ましくは
35%ないし50%(W/V )の細胞融合剤を含有す
るモ衡[2溶液が、融合培地として使用できる。細胞融
合後、細胞融合剤を除くために細胞融合剤を含まない培
地で細胞を洗う。次にこれらをj穴択培地に植え伺けて
培養すると、雑種形成していない親細胞はIJl除され
、選択培地に耐性があって、しかも骨1i(+腫の親細
胞の無限増殖性をもった雑種のみが残る。j8養は通常
約3〜5週間を要する。
残ったハイブリドーマを免疫検定により、抗原に対する
抗体産生について検査できる。抗原の識別可能な決定基
に結合する抗体をつくる陽性クローンは、抗原を初めに
クローンの一つから得たラベルしていない抗体と、次に
もう一つのクローンからのラベルされた抗体と一緒に培
養し、ラベルSれた抗体の結合がラベルしていない抗体
の結合によってブロックされたかどうかを観察すること
で選47(できる。抗体は、既知の血清学的、又はイし
学的手法によって区分および下位区分に特性化できる。
この点で5区分の免疫グロブリン、すなわち rgG、
 Ig^、IgM、 IgD及びIgEがあり、その太
における血清学的及び生理化学的な差に〕^づいて、T
gGl、 1gG2.1gG3. rgG4の4下位区
分に分けられる。IgMとIgA区分は、それぞれ同様
に2つの下位区分に分けられる。第二の(ラベルされた
)中−クローン抗体の1価(Fab、 Fab’ )又
は2価(F(ab’)z )の断片(fragment
)を使用できる。このような断片は、m−クローン抗体
を適当な酵素で消化し、消化物から望んでいる断片を単
離することによってつくられる。従って、ここに使用し
たように、第二の(ラベルされた)単一クローン抗体に
適用された用語と同様抗体という用語は、丸ごとの免疫
グロブリンはもちろん抗原に結合するその断片をも包含
する。
望んでいる特異性、親和力、区分の抗体をつくるハイブ
リドーマのクローンは、限界焉釈技術(limitin
g dilution techniques)によっ
てサブクローン化され、既知の手法によって生体外又は
生産 体内で成育させる。サブクローンから分泌される庄 単−クローン抗体は、生体内で成育した時に、硫酸アン
モニウム沈殿、IIEAEセルロース・クロマ5 トグラフィ、又は親和クロマI・グラフィのような既知
技術によって、培地又は腹水又は血清から分顯できる。
所望により、それ以−にの抗体精製も超は、木質的に水
に不溶の表面、基材(latrix)又は物体に単一ク
ローン抗体を化学的又は物理的に結合させることによっ
てつくられる。免疫検定技術では、抗体不動化材料は時
に「Jr!体J (carrier)又は「支持体J 
(Supports)と呼ばれることもある。このよう
な媒体の例は、プロティンA膜、セルロース及びアガロ
ースのような天然材料、及びセファデックス、架橋され
た多糖類、ポリ塩化ビニル、ポリプロピレン、ポリスチ
レン等のような合成材料である。この媒体は表面、粒子
、多孔性基材等の種々の形にある。このような不動化化
媒体へ抗体を共有結合的に又は物理的に結合(固定)さ
せる方法はよく知られている。
場合によっては、不動化しようとする抗体に対する連結
抗体(弔−クローン性又は多クローン6 性)を経由して単一クローン抗体を不動化するのがψま
しい。これらの場合、単一クローン抗体を材料と一緒に
培養する前に、単一クローン抗体に対する抗体を不動化
材料に結合させておく。
予めつくっておいた不動化済みの単一クローン抗体を検
定に使用してもよいし、検定の一段階としてその場で不
動化を行なってもよい。
本発明に使われる直接ラベルされた巾−クローン抗体は
、既知の方法により、望んでいる信号形式と強度を提供
するようなラベルで印をイ・1けることができる。ラベ
ルの性格は限定的ではない。使用できるラベルの例は+
21;5 N、、 +40のような同位元素ラベル、フ
ルオレセインイソチオシアネートとロダニンのような蛍
光ラベル、ルシフェリンのような化学ルミネセンスラベ
ル、ビオチン/アビジン及びワザビダイコンパーオキシ
ダーゼのような酵素ラベル、スピンラベル及びバクテリ
オファージラベルである。間接検定法では、第二の単一
クローン抗体に対するラベルされた抗血清が使われる。
間接検定法用の抗血清をラベルするには、同様な広範囲
の標識技術が使用できる。本発明は間接検定法に特に有
利であり、非特異的結合による背景信号水準を4−t 
NtJ的に増大させずに実質的な信号増幅が可能となる
。この点で、異なる区分又は下位区分の第二単一クロー
ン抗体を使用すると、第二の中−クローン抗体に結合す
るが第一単一クローン抗体を認識しない一つ以上の配位
子(ligand)を結合させる部位として、第二の単
一クローン抗体を利用できる。増幅は、複数のラベルさ
れた配位子を第二の抗体に結合させるか、又は触媒的に
働く配位子を用いて行なわれる。このような増幅から、
微1−の抗原が検出可能となる。これは、最初の不動化
された三元複合体が多量のラベル又は触媒的に作用する
配位子を結合させる部位として用いられるためである。
この点で、最終のラベルされた配位子を多層複合体へ結
合させる前に、ラベルされていない一つ以−1−の配位
子を初期の三元複合体へ結合させることは、本発明の範
囲内にある。このような中間層の配位子を利用すると、
いっそう大きな信号増幅及び/又は特異化がrff能と
なる。
先行技術の二部位検定法で使用される培養条件(時間、
温度、ph、試薬濃度等)を本発明の検定法に使用して
よい。同様に、試薬添加j賄序1分陣(洗詐)手11σ
(及びその他の方法論は、概して先行技術の手+++n
に従う。しかし異なる区分又は下位区分の巾−・クロー
ン抗体を使用すると、−Jl特異的に結合されたラベル
付き抗体の複合体からの除去が改善される。この改善は
、不動化媒体を使用することによって達成され、この媒
体からラベルされたrn−クローン抗体の区分又は下位
区分の抗体が、元の不動化中−クローン抗体の区分又は
ド位区分の抗体を実質的に除去することなく、選択的に
除去できる。
木検定の培養は、順方向二段階技術では、抗原と不動化
fit−クローン抗体との間の結合、及び生ずる不動化
免疫複合体とラベルされた単一クローン抗体との間の結
合、また逆方向二段階法ではその逆の順序での結合を容
易にするような条件下に行なわれる。温度、ph及び期
間は、培養での最も9 重要なプロセス条件である。低目の温度、例えば0°C
ないし25℃が、第一の弔−クローン抗体を不動化媒体
へ結合させるのに典型的に使用される。
抗原とラベルされた抗体との培養は、0℃ないし40°
Cの範囲の温度で行なわれる。便宜上、室温が用いられ
る。phは通常6ないし9、好ましくは約7とし、結合
反応は関与する特定の抗体と抗原によるが、約10分な
いし2目で平衡に達するのが普通である。抗体は通常、
過剰融で使用されよう。
j明方向二段階法では、不溶解化された単一クローン抗
体を抗原及びラベルされた試薬と同時に培養できる。ラ
ベルされた試薬及び抗原との培養後。
生ずる不溶性培養生成物を液体から分離し、非特穎的に
結合されたラベル伺き単一・クローン抗体を選択的に除
去するような条件下に処理(例えば、洗浄)する。例と
して、プロティンA膜又は合成711体に結合されたプ
ロティンAを不動化媒体として使う時は、非特異的に結
合された第二の抗体は次のような適当なpHでの洗詐に
よってプロティンAから選択的に除去できる。
0 IgG2a          IgG1      
  13TgG2a           IgM  
        6−7I6−7I         
   IgG1          4十IgG2b 
          IgM          4+
この岐終分陰に続いて、検定が間接検定かどうか、また
ラベルの性格によっては、なおも処理段階が必要になる
ことがある。間接検定では、培養生成物をラベルされた
抗血清と反応させる追加段階が必要である。酵素ラベル
のように、ある種のラベルでは、生成物を検出可能にす
るために、生成物を適当な基質又は配位子と反応させな
ければならない。
検定の最終段階は、ラベルされた複合体の検出である。
使用される特定の検出手法は、ラベルの性格、例えば同
位元素ラベルでは放射能計数、蛍光ラベルでは蛍光強度
、酵素ラベルでは分光光度検出による。検定結果は典型
的には標準曲線又は対照群との比較によって評価される
以下の実施例は、本発明の二部位免疫検定法を例示した
ものである。本実施例はいかなる形においても未発1.
!IIを限定する意図のものではない。実施例はグアニ
レ−トサイクラーゼに対する二部位放射免疫定171法
について述べている。これに使用される方法及び材料は
以下のとおりであった。
狸誼性グアニレートサイクラーゼの耐製ルイッキー、ジ
ェイ・エイ(Lewicki 、J。
A、)J、Cyc、Nuc、Res、(1981年)B
a283〜29B頁に記述されているとおり、ラットの
肺の105,000 x g−(−澄液分画から可溶性
グアニレートサイクラーゼを精製した。要約すると、そ
の手順は等電沈澱(pH5,0) 、):硫酸アンモニ
ウム(20〜5oz)沈澱、グアノシン5°三燐% (
GTP)−アガロースでのクロマトグラフィ、及び7z
ポリアクリルアミドゲルでの電気泳動分離を行なうもの
である。調製物の純度は、特異活性1M定法(Mn  
−GT Pでは蛋白質mg当たり毎分250〜400 
nmolesのサイクリックグアノシン5゛−モノフォ
スフニーl−(cGMP)生成、 Kg” −GTPで
mg、当たり毎分30〜B0nmo!es)及びドデシ
ル硫酸ナトリウムの存在下での分析用ポリアクリルアミ
ドゲル電気泳動における単一蛋白質バンドの存在によっ
て評価された。精製されたグアニレートサイクラーゼは
150,000ダルI・ンであり、72,000ダルト
ンの二つの下位単位をもつ。精製酵素は、巾−クローン
抗体生産用ハツカネズミの免疫化と、下記の放射免疫定
敬法における基準として使用された。
ダ1コ玉1z−に九不ノj山二Y系」b久汲欠グアニレ
ートサイクラーゼ活性は、0.02%牛血清アルブミン
、4mM MnCl2 (又はMgC12)及び1mM
GTPを含有するトリス−MCI(50+wM、pH7
,6)中で37°Cで酵素を培養することによって決定
された。
反応生成物には粗製酵素、テオフィリン(10mM)、
クレアチン燐酸(7,5mM)及びグレアチンホスホキ
ナーゼ(14pLg、135Φ位/mg)が含まれる。
冷い酢酸ナトリウム(50mM、pH4,0)を加え、
906Cで3分加3 熱して培養を停止した。得られる環式GNPを、シュタ
イナーoxイ(Steiner、A)ら、J、Biol
、Cham、(1972年)247巻!1Of3−11
13頁に記述された放射免疫定給法によって測定した。
プランドウェイン、エッチ會ジェイ(Brand−ve
in、H,J、)ら、PNAS(1981年)78巻4
241〜4245頁による体細胞雑種形成技術で、可溶
性グアニレ−)・サイクラーゼに対する単一クローン抗
体をつくった。要約すると、Ba1b/c又はA/J 
x 05781 ハツカネズミ(Jackson La
bs)にラフト肺からの精製した可溶性グアニレートサ
イクラーゼ3〜7ILgを毎月の間隔で数回注射した。
最終の免疫化から41」後にハツカネズミを層殺し、I
IIII[を除去し、細胞融合剤としてポリエチレング
リコールを使用して(コツホ−ライh 1000)、S
P 210骨髄腫細胞に融合した。ハイポキサンチン−
アミノプテリン−チミジン培地でのハイプリドーマ選枳
に続いて、特異性抗グアニレートサイクラーゼ抗体を分
泌す4 るハイブリドーマを不動化酵素プレートコート検定法で
同定した。この手順では、精製された可溶性グアニlメ
ートサイクラーゼ10〜+00 ngをポリ塩化ビニル
微量摘定プレートの個々の容器に結合させた。酵素への
曝露後、プレートへの非特異的結合を、TgGを含まな
い20%馬血清で容器を処理することによって減少させ
た。IgGを含まない1z馬血清でプレー1をよく洗っ
た後、分泌するハイブリドーマからの培地をプレートに
加えた。特異的に結合された抗グアニレー1サイクラー
ゼ抗体は25 (1)−ウサキ杭ハツカネズミIgGを加えることによ
って検出された。対照群の容器には、グアニレートサイ
クラーゼの代わりに2011Mトリス(pH7,8)を
加えた。陽性クローンの同定に続いて、細胞を数回サブ
クローン化して弔−クローン性を確かめ、次いで大部゛
の培地中で生育させ、Ba1b/cハツカネズミの腹膜
内に注射すると、抗体に富む腹水が得られた。陽性クロ
ーンからつくられる単一クローン抗体の中に、Bヶ と
指定yれたものと、H6と指定された別のものがあった
。BII  とI、 を産生ずるクローンの試料をアメ
リカン ・タイプ・カルチャー・コレクション (Am
ericantype culture collec
tion)  20852メリーランド州ロツクウ゛イ
ル、パークローン・ドライブ12301・番jf!りへ
1983年2J115日頃に預託し、それぞれHB−8
212とHB−8211のATCC番号を受けた。
アイ、ピーaエル(Ey、 P、L、 )ら、Immu
nochem−istry(1978年)15巻429
−438頁の手順に従って、巾−クローン抗体与及びH
6をプロティンA−セファロースカラム(ファーマシア
)で外見上均一になるまで精製した。100mM燐酸緩
衝液(pH8,2)中の腹水なカラムに適用した(流量
=15m立/時間)。カラムを同じ緩衝液50〜100
m文で洗った。抗体を50mM <えん酸緩衝液により
、PH8,0(IgG1下位区分の抗体を溶11iI 
)、pH4,5(1gG2 aを溶#)及びpH3,0
(IgG2bを溶#)で次々に溶離した。この溶離によ
って、H9,がIgG1. H,がIgG2aであるこ
とが示された。BヶとH6の下位区分は、下位区分の特
異的ウサギ抗ハッカネズミ免疫グロブリンを使用して、
ラフタロニー免疫拡散法によって確認した。対照実験で
は、グアニレ−トサイクラーゼに方向づけられていない
単一クローン抗体(IgG2a)の抗体Z、を上記のよ
うに精製した。
デビット、ジー・エイ(David、G、A、)及びラ
イスフェルト、アール・エイ(Reisfeld、R,
A、)BiocheII−istry(1974年)1
3巻1014〜102+頁に記述された運動抑制化ラク
トパーオキシダーゼ−グルコースオキシダーゼを使用し
て、単一クローン抗体B、とH6の試料を沃素化した。
この手順では、精製抗体100#Lgを全量100マイ
クロリツトル中のエンザイモビーズ(バイオラド)、N
a”51(1+eC;i)、KT(100ILM)及び
燐酸緩衝液、pH7,2(100mM)と−緒に培養し
た。β−Dグルコース(I%溶液25gjl)の添加に
よって反応を開始し、室温で20分続けた。反応を冷い
NaN5(100g+M)で停止させた。蛋白質に結び
付いた沃化物と遊離沃化物を、IgGの含んでいない1
z馬血清の存在下、セファデックスG−25ゲルでのク
ロマトグラフィによって分離した。沃素化抗体の特異活
性は定常的に蛋白質pLg当り約1#LCiであ7 った。沃素化抗体は一20°Cで4週間までの貯蔵に安
定であった。
抗体Bl、、及びH6の決定基特異性は、ラベルしてい
ないBq、の存在下にポリ塩化ビニルプレートに予め吸
着させたグアニレートサイクラーゼと一緒に沃素化H6
を培養することによって、またその逆の手順によって決
定された。ラベルのない種はいずれも他方のラベルされ
た種の酵素への結合をブロックしなかった。従って、B
−ヨ可溶性グアニレートサイクラーゼ上でH6によって
知覚される部位とは別個の部位に結合する。この結論は
競合的結合と免疫沈降の研究から確認された。
洗浄した黄色ブドウ球菌細胞膜10g(パンソルビン、
カルバイオケム社)を、0.025%牛血清アルブミン
と1zツイ一ン20界面活性剤含有の50IIMトリス
(pl+7.8)中における精製単一クローン抗体H5
300pLg(全部1〇−文)と混合した。試料を一夜
4℃で培養した。この培養に続いて、結合していな8 いH6抗体を吸引によって除去し、膜/抗体複合体を牛
血清アルブミンの不在下に5011Mトリス緩衝液(p
H7,8)としI!ツイーン20界面活性剤で2回洗っ
た。抗体H0で処理された膜を、同じta#液中に0.
02%すI・リウムアジドを含有するlOχ懸瀾液とし
て、4°Gで貯蔵した。調製物は少なくとも4週間安定
であった。
膜/抗体H6複合体の10%懸濁液50#1.文を精製
されたグアニレートサイクラーゼ標準物質又は粗製試料
50ILJ−及び20,000〜30.OOOcpmの
CI)−陣と一緒に、平衡条件確保のため一夜培養した
。黄色ブドウ球菌膜に非特異的に吸引された〔1251
 )−8,を除くために、1駕ツイ一ン20界面活性剤
を含有する50ta KL <えん酸緩衝液(pH13
,0)3m文を各管に加えた。Bタ はIgG1下位区
分の免疫グロブリンであり、H6はI gG2aである
から、吸着されたBl/、だけがこの洗浄手順で除去さ
れた。ハツカネズミIgll;2a抗体は、TlH4,
5以上では黄色ブドウ球菌に結合されたままであった0
次に試料をベックマンTJ−8遠心分離器で2.30O
rpmでの遠心分離にかけ、吸引又はデカンテーション
によって1−澄液分画を除去した。ベレッI・をカンマ
線計数によって監視]7た。標準曲線用に精製グアニレ
ートサイクラーゼlO〜100n gを標準管に加えた
116をB仏やZ、と代えて、又は抗体なしで、比較検
定を行なった。全試料を重複又は下回検定し、夫々も代
表する実験からの平均値を測定した。これらの検定結果
を図面に示す。図中、自マルはH6が黄色ブドウ珪菌膜
に結合された結果を、黒マルはH4を13.と代えた場
合のもの、白い二角はHoをZ、と代えた場合のもの、
また黒い四角は抗体なしの結果を示す。
25 図でわかるように、CI)−B、結合量は、グアニレ−
トサイクラーゼ膿度範囲にわたっ12ノ 範囲は(I:)−B、抗体の経過時間によって変わるが
、検定は典型的にはグアニレートサイクラーゼ10〜1
oon gの範囲にわたってリニアーであった。より高
い酵素濃度では、曲線の勾配が減少した(図示していな
い)。
この試験によって、グアニレートサイクラーゼ蛋白質の
X1ll定が記述された順序での抗体BやとH6の使用
に依存していることも確認された。黄色ブドウ球菌 −
891、黄色ブドウ球菌−Z、又は黄色ブドウ球菌膜の
みを使用すると、(” I )−8≠結合は検出されな
かった。黄色ブドウ球菌膜−H6複合体の使用時にだけ
、特異的結合が見られた。これは本方法の特異性を立証
するものであり、更に装色ブドウ球菌−抗体複合体への
(1251)−s=又はグアニレ−I・サイクラーゼの
非特異的結合が、はとんど又は全くないことを示してい
る。
この検定法の有効性を検証するため、多くの対照実験を
行なった。例えば所定部のグアニレートサイクラーゼ蛋
白質を含有するラット肺の和製−1−澄液の存在t゛、
不在下に標準曲線の実験を行なった。粗製肺−1−澄液
の添加は標準曲線の勾配を変えなかった(図示していな
い)。更に重要な点としては、tll製上澄液の存在下
に測定された酵素借は、 211製上澄液分画中に存在
するグアニレ−トサイクラーゼ検定皐による各標準を集
約して予測さ1 れるものとよく一致していた。これらの実験は、和製組
織抽出液中のグアニレートサイクラーゼをll11升了
す6ために本検定法が適用できることを立証している。
本発明の直接画工部位免疫検定法を実施するための試験
キラi・は、不動化媒体に第一の単一クローン抗体を組
み合せたもの又は予め不動化された第一の巾−クローン
抗体と、ラベルされた第二の弔−クローン抗体を包含す
る。間接的免疫検定法を実施するためのキットは、不動
化媒体に第一のtpt −、クローン抗体を組み合せた
もの又は予め不動化された第一の単一クローン抗体、ラ
ベルしていない第二の単一クローン抗体、及び第二の単
一クローン抗体に対するラベルされた抗体を包含する。
これらの試薬の適当喰が、個々に適当な容器に包装され
るのが普通である。′これらの主成分のほか、キットは
典型的には、緩衝液、対照又は標準試薬、説り1書、及
び使われているラベルの性質によっては、検出可能な生
成物をつくりだすのに必要な反応体を包含するであろう
。これらのキラトは、慣用の試験キット製造手順を使用
して’A 端され包装されてよい。
【図面の簡単な説明】
図面は、実施例に記述された検定の結果を示すグラフで
ある。 出願人 ザ・ボード・オブ・!・ラスティーズ・オブ争
ザ・レランド・スタンフォード ・ジュニア・ユニパーシティ 代理人 jt理十 加 藤 ω1 道

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)試料中の抗原を、 (a) 抗原決定基の一つに対して方向づけられる運動
    抑制ないし不動化された単一クローン抗体、及び (b)(i)その抗原のもう一つの異なる快足基に対し
    て方向づけられ、かつ(ii)直接又は間接にラベルさ
    れている第二の単一クローン抗体、と反応yせて試料の
    多決定基抗原の存在又は濃度を検出するための二部位免
    疫検定法であって、第二の単一クローン抗体が運動抑制
    ないし不動化された単一クローン抗体とは異なる免疫グ
    ロブリン区分又は下位区分のものであることを特徴とす
    る検定法。 2)試料中の多決定基抗原の存在又は濃度を検出するた
    めの直接二部位免疫検定法であって、(、a)抗原決定
    基の−っに対する運動抑制ないし不動化された第一の単
    クローン抗体と試料を一緒に培養し、 (b)(a:+の培養生成物を抗原のもう−っの異なる
    決定基に対する第二の、ラベルされた抗体と一緒に培養
    し、 (c)(b)の培養生成物中におけるラベルされた複合
    体の存在を検出する各段階を含み、前記第二の巾−クロ
    ーン抗体が第一の単一 クローン抗体とは異なる免疫グ
    ロブリン区分又は下位rK分のものであることを特徴と
    する検定法。 3)運動抑制ないし不動化された単一クローン抗体がプ
    ロティンAによって連動抑制ないし不動化され、段階(
    b)のあとで段階(C)の前にプロティンAが(b)の
    培養混合物から分離され、非特異的に結合きれた第二の
    単一・クローン抗体をプロティンA複合体から選択的に
    除去するようなpHをもつ水性媒体で洗浄される、請求
    の範囲第2項の免疫検定法。 4)試料中の多決定基抗原の存在又は濃度を検出するた
    めの以下の各段階: (a)抗原決定基の一つに対する運動抑制ないし不動化
    された第一の単一クローン抗体と試料を一緒に培養する
    。 (b)(a)の培養生成物を抗原のもう一つの異なる決
    定基に対する第二の単一クローン抗体と一緒に培養する
    。 (c)(b)の培養生成物を第二の単一クローン抗体に
    対するラベルされた抗体と一緒に培養する。 からなるffi目と二部位免疫検定法であって、第二の
    単一クローン 抗体が第 −の単一クローン抗体とは%
    なる免疫グロブリン区分又は下位区分のものであること
    を特徴とする検定法。 5)第二の屯−クローン抗体が、連動抑制ないし不動化
    された弔−クローン抗体と結び付いた運動質的に除去さ
    れないでいる、請求の範囲第1項、第2項又は第4項の
    −に記載の免疫検定法。 6)連動抑制ないし不動化された単一クローン抗体がプ
    ロティンAによって運動抑制ないし不動化きれる、請求
    の範囲第1項、第2項又は第4項の−に記載の免疫検定
    法。 7)試料中の多決定基抗原の存在又は濃度を検出するた
    めの直接二部位免疫検定法実施用の試験キットであって
    、 (a)抗原決定ノ、(の一つに対して方向づけられる連
    動抑制ないし不動化された単一クローン抗体と、 (b) (i)抗原のもう一つの異なる決定基に単一し
    て方向づけられ、(ii)ラベルされている、第二の弔
    −・クローン抗体からなり、 この第二の巾−クローン抗体が運動抑制ないし不動化さ
    れた中−クローン抗体とは異なる免疫グロブリン区分又
    は下位区分のものであることを特徴とする試験キット。 8)試料中の多決定基抗原の存在又は濃度を検出するた
    めの直接二部位免疫検定法実施用の試験キ・ントであっ
    て、 (a)抗原決定基の一つに対して方向づけられる第一の
    弔−クローン抗体、 (b)第一の単一クローン抗体の運動抑制ないし不動化
    媒体、及び (c)(i)抗原のもう一つの異な る決定基に対して
     方向づけられ、(ii)ラベル されている、第二の
    単一クローン抗体からなり、 この第二の単一クローン抗体が第一の単一クローン抗体
    とは異なる免疫グロブリン区分又は下位区分のものであ
    ることを特徴とする試験キット。 9)試ネ;[中の多決定基抗原の存在又は濃度を検出す
    るための間接二部免疫検定法実施用の試験キットであっ
    て、 (a)抗原決定基の一つに対して方向づけられる連動抑
    制ないし不動化された単一クローン抗体、(b)抗原の
    もう一つの異なる決定基に対して方向づけられる第ニー
    の弔−クローン抗体、及び、(C)第二の単一クローン
    抗体に対するラベルされた抗体からなり、 この第二の巾−・クローン抗体が運動抑制ないし不動化
    された巾−クローン抗体とは異なる免疫グロブリン区分
    又は下位区分のものであることを特徴とする試験キット
    。 10)試料中の多決定基抗原の存在又は濃度を検出する
    ための間接二部免疫検定法実施用の試験キットであって
    、 (a)抗原決定基の一つに対して方向づけられる第一の
    単一クローン抗体、 (b)第一の巾−クローン抗体の連動抑制ないし不動化
    媒体、 (C)抗原のもう一つの異なる決定基に対して方向づけ
    られる第二の弔−クローン抗体、及び(d)第二のC1
    −クローン抗体に対するラベルされた抗体からなり、 この第二の単一クロー〉′抗体が第一・の単一クローン
    抗体とは異なる免疫グロブリン区分又は下位区分のもの
    であることを特徴とする試験キット。
JP59025318A 1983-02-16 1984-02-15 異なる区分又は下位区分の単一クロ−ン抗体を用いる二部位免疫検定法及びその試験キツト Pending JPS59157569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU50096/85A AU573162B2 (en) 1984-02-15 1985-11-20 Method of manufacturing a seat

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/466,798 US4474892A (en) 1983-02-16 1983-02-16 Two-site immunoassays using monoclonal antibodies of different classes or subclasses and test kits for performing same
US466798 1983-02-16

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59157569A true JPS59157569A (ja) 1984-09-06

Family

ID=23853140

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59025318A Pending JPS59157569A (ja) 1983-02-16 1984-02-15 異なる区分又は下位区分の単一クロ−ン抗体を用いる二部位免疫検定法及びその試験キツト

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4474892A (ja)
EP (1) EP0119736A3 (ja)
JP (1) JPS59157569A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02130473A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Sanyo Chem Ind Ltd 杭原性物質の免疫測定法および免疫測定試薬
JP2008055331A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Toyota Boshoku Corp エアクリーナ用フィルタ及びエアクリーナ

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4792528A (en) * 1982-05-21 1988-12-20 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Methods for obtaining monoclonal antibodies useful in enhanced sensitivity immunoassays
US4659678A (en) * 1982-09-29 1987-04-21 Serono Diagnostics Limited Immunoassay of antigens
US4843010A (en) * 1983-11-10 1989-06-27 Genetic Systems Corporation Polymerization-induced separation immunoassays
DE3342736A1 (de) * 1983-11-25 1985-06-05 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Hybridoma-antikoerper
US4666865A (en) * 1984-01-13 1987-05-19 Centocor, Inc. Immunoassay for biologically active human interferon-gamma employing unique monoclonal antibodies
US4690890A (en) * 1984-04-04 1987-09-01 Cetus Corporation Process for simultaneously detecting multiple antigens using dual sandwich immunometric assay
US5011771A (en) * 1984-04-12 1991-04-30 The General Hospital Corporation Multiepitopic immunometric assay
DK166627B1 (da) * 1984-04-17 1993-06-21 Teijin Ltd Monoklont antistof, der er specifikt over for human-alfa-2-plasmininhibitor, fremgangsmaade til fremstilling af et hybridom, der producerer antistoffet, anvendelse af antistoffet til immunologisk analyse for human-alfa-2-plasmininhibitor og anvendelse af antistoffet til fraskillelse og udvinding af human-alfa-2-plasmininhibitor
US4731326A (en) * 1984-06-04 1988-03-15 Ortho Diagnostic Systems Inc. Disease diagnosis by detection of shed normal tissue antigens
US4749647A (en) * 1984-06-22 1988-06-07 Genetic Systems Corporation Polymerization-induced separation assay using recognition pairs
US4562003A (en) * 1984-10-26 1985-12-31 California Biotechnology, Inc. Monoclonal antibodies against alveolar surfactant protein
DE3500526A1 (de) * 1985-01-09 1986-07-10 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Spezifisch hemmender s-amylase-mak
DE3650147T2 (de) * 1985-05-31 1995-04-06 Teijin Ltd Verfahren zur bestimmung menschlicher lungenoberflächenaktiver substanz und reagenziensatz dazu.
WO1986007464A1 (en) * 1985-06-14 1986-12-18 Genetic Systems Corporation Methods for identifying alleles associated with increased risk of diabetes
US4837170A (en) * 1986-01-20 1989-06-06 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Monoclonal antibody, measuring method of glucosylated protein by utilizing the monoclonal antibody, and kit therefor
WO1987006004A1 (en) * 1986-03-26 1987-10-08 Murex Corporation Device and method for determining microbial resistance to antimicrobic agents
WO1987006345A1 (en) * 1986-04-11 1987-10-22 Murex Corporation Colorimetric ratioing immunoassay
US5223441A (en) 1986-10-09 1993-06-29 Syntex (U.S.A.) Inc. Receptors for immune complexes
FR2611913B1 (fr) * 1987-02-24 1994-04-15 Khayat David Procede de dosage des recepteurs fc gamma solubles seriques, coffret de dosage correspondant et applications
US6461825B1 (en) 1987-09-30 2002-10-08 Sanofi (Societe Anonyme) Immunometric assay kit and method applicable to whole cells
FR2621128B1 (fr) * 1987-09-30 1994-05-06 Sanofi Trousse et methode de dosage immunometrique applicables a des cellules entieres
US4914040A (en) * 1988-03-03 1990-04-03 Boehringer Mannheim Gmbh Reagent and method for determination of a polyvalent substance using an immunoaggregate
US6287793B1 (en) 1988-08-19 2001-09-11 Elan Pharmaceuticals, Inc. Diagnostic methods for alzheimer's disease
EP0368674A3 (en) * 1988-11-11 1991-10-09 SANYO CHEMICAL INDUSTRIES, Ltd. Immunoassay and test kits therefor
US5192660A (en) * 1989-04-24 1993-03-09 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services ELISA methods for the determination of human platelet derived growth factor (PDGF) dimer forms present in human tissues and fluids
CA2095642C (en) * 1990-08-02 1999-12-14 Howard C. Krivan Adhesion receptors for pathogenic or opportunistic microorganisms
WO1992008483A1 (en) * 1990-11-13 1992-05-29 The Children's Medical Center Corporation CONTROLLING β-AMYLOID RELATED NEURONAL DEGENERATION BY ANTAGONIZING NGF-EFFECTED NEURONAL ACTIVITY
US6201109B1 (en) 1993-01-13 2001-03-13 Dade Behring Marburg Gmbh Assay for bone alkaline phosphatase
US7427392B1 (en) * 1994-11-14 2008-09-23 Elan Pharmaceuticals, Inc. Methods for aiding in the diagnosis of alzheimer's disease by measuring amyloid-β peptide (x-≧41) and tau
US6114133A (en) * 1994-11-14 2000-09-05 Elan Pharmaceuticals, Inc. Methods for aiding in the diagnosis of Alzheimer's disease by measuring amyloid-β peptide (x-≧41)
US5876944A (en) * 1996-06-10 1999-03-02 Bayer Corporation Method for amplification of the response signal in a sandwich immunoassay
DE69937835T2 (de) * 1998-09-24 2009-01-02 Promega Corp., Madison Antikörper für apoptosemarker und anwendungsverfahren
US7270959B2 (en) 2001-07-25 2007-09-18 Oakville Hong Kong Company Limited Specimen collection container
US7300633B2 (en) 2001-07-25 2007-11-27 Oakville Hong Kong Company Limited Specimen collection container
US6881578B2 (en) * 2002-04-02 2005-04-19 Lifescan, Inc. Analyte concentration determination meters and methods of using the same
US7541150B2 (en) * 2002-04-08 2009-06-02 University Of Louisville Research Foundation, Inc Method for the diagnosis and prognosis of malignant diseases
US7357928B2 (en) * 2002-04-08 2008-04-15 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Method for the diagnosis and prognosis of malignant diseases
JP2005530515A (ja) * 2002-06-26 2005-10-13 ユニヴァーシティー オヴ ルイスヴィル リサーチ ファウンデイション インコーポレイテッド アポトーシスの検出方法
US7560272B2 (en) 2003-01-04 2009-07-14 Inverness Medical Switzerland Gmbh Specimen collection and assay container
US7517495B2 (en) 2003-08-25 2009-04-14 Inverness Medical Switzerland Gmbh Biological specimen collection and analysis system
US20050255533A1 (en) * 2004-02-10 2005-11-17 Brendan Bioscience, Llc Comprehensive food allergy test
US20090004677A1 (en) * 2007-04-27 2009-01-01 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Quantitative determination of bcl10
WO2009088837A2 (en) * 2007-12-31 2009-07-16 The University Of Louisville Research Foundation, Inc. Methods and products to target, capture and characterize stem cells
FR2933411B1 (fr) * 2008-07-04 2013-04-19 Univ Joseph Fourier Utilisation de la proteine irap pour la mise en oeuvre de methodes de diagnostic et de pronostique
US20100173328A1 (en) * 2009-01-07 2010-07-08 National Applied Research Laboratories and Taipei Medical University Apparatus for measuring a cell number and a quantity of a cellular protein expression and the method thereof
WO2011062997A2 (en) 2009-11-17 2011-05-26 Musc Foundation For Research Development Human monoclonal antibodies to human nucleolin
CN102135542A (zh) * 2010-01-21 2011-07-27 北京大学 用于检测可溶性pdcd5蛋白的elisa方法和试剂盒
EP2714094B1 (en) 2011-06-02 2016-02-24 The University of Louisville Research Foundation, Inc. Anti-nucleolin agent-conjugated nanoparticles
US11099178B2 (en) * 2011-10-28 2021-08-24 Torsten Matthias Device and method for detecting substances present in biological or chemical samples
CN103884665B (zh) * 2014-03-27 2017-08-11 青岛农业大学 一种绿盲蝽唾液酶中果胶酶与淀粉酶的体外提取测定方法
US11971354B2 (en) 2015-04-08 2024-04-30 Molecular Devices, Llc Methods and systems for fluorescence detection using infrared dyes
US10379046B2 (en) * 2015-04-08 2019-08-13 Molecular Devices, Llc Method and system for multiplexed time-resolved fluorescence detection
WO2016179394A1 (en) 2015-05-05 2016-11-10 Malik Mohammad Tariq Anti-nucleolin agent-conjugated nanoparticles as radio-sensitizers and mri and/or x-ray contrast agents

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE337223B (ja) * 1967-05-23 1971-08-02 Pharmacia Ab
US3654090A (en) * 1968-09-24 1972-04-04 Organon Method for the determination of antigens and antibodies
US3940475A (en) * 1970-06-11 1976-02-24 Biological Developments, Inc. Radioimmune method of assaying quantitatively for a hapten
US3867517A (en) * 1971-12-21 1975-02-18 Abbott Lab Direct radioimmunoassay for antigens and their antibodies
US4174384A (en) * 1975-06-30 1979-11-13 Syva Company Fluorescence quenching with immunological pairs in immunoassays
US4098876A (en) * 1976-10-26 1978-07-04 Corning Glass Works Reverse sandwich immunoassay
US4364933A (en) * 1979-12-04 1982-12-21 Ortho Pharmaceutical Corporation Monoclonal antibody to a human thymocyte antigen and methods of preparing same
US4361647A (en) * 1980-05-22 1982-11-30 Palo Alto Medical Research Foundation Sandwich immunoassay and compositions for use therein
US4376110A (en) * 1980-08-04 1983-03-08 Hybritech, Incorporated Immunometric assays using monoclonal antibodies
US4486530A (en) * 1980-08-04 1984-12-04 Hybritech Incorporated Immunometric assays using monoclonal antibodies
EP0105714B1 (en) * 1982-09-29 1988-07-27 Serono Diagnostics Limited Immunoassay of antigens

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02130473A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Sanyo Chem Ind Ltd 杭原性物質の免疫測定法および免疫測定試薬
JP2008055331A (ja) * 2006-08-31 2008-03-13 Toyota Boshoku Corp エアクリーナ用フィルタ及びエアクリーナ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0119736A3 (en) 1985-04-17
US4474892A (en) 1984-10-02
EP0119736A2 (en) 1984-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59157569A (ja) 異なる区分又は下位区分の単一クロ−ン抗体を用いる二部位免疫検定法及びその試験キツト
JPS59180362A (ja) 免疫定量法における抗イデイオタイプ抗体の使用
JPH0367678B2 (ja)
JPS60228962A (ja) 複数の抗体を同時に検出する為の方法
JPS6072828A (ja) Dnaの二本鎖構造に特異的なモノクロ−ナル抗体及び該抗体を使用する測定方法
KR910008637B1 (ko) 심근 미오신 중사슬에 대한 단일클론항체
US4610960A (en) Monoclonal antibody to thrombospondin and method for assaying for and isolating thrombospondin
EP0274198B1 (en) Immunoassay kit
KR100207351B1 (ko) 항 인체 플라스민-알파2-플라스민 억제물질 복합체 항체, 하이브리도마 및 면역학적 측정방법
JP2561134B2 (ja) 免疫学的測定法における非特異的反応の除去・抑制に用いるモノクローナル抗体由来物質、その製造方法及びその使用法
US5411864A (en) Method of purifying recombinant proteins from corresponding host cell proteins
JPH0644876B2 (ja) 抗トロンビン・アンチトロンビン3複合体モノクローナル抗体、及びその製造方法、並びにそれを用いるトロンビン・アンチトロンビン3複合体の免疫定量法、及びそれを用いるトロンビン・アンチトロンビン3複合体の精製方法
JP2009508087A (ja) モノクローナル抗体試薬
CN116396392B (zh) 一种特异性针对异羟基洋地黄毒甙元的抗体及其相关应用
IE881290L (en) Monoclonal antibodies for the selective immunological¹determination of intact procollagen peptide (Type III) and¹procollagen (Type III) in body fluids
JP2005154440A (ja) プロトロンビンフラグメントf1+2に対する抗体、それらの製造および使用
FI93469B (fi) Menetelmä hybridoomasolulinjan ja sen tuottaman vasta-aineen tuottamiseksi
JP3841364B2 (ja) 抗ヒトビトロネクチン・トロンビン・アンチトロンビンiii 複合体モノクローナル抗体、ハイブリドーマ及び免疫学的測定方法
WO1986002363A1 (en) Monoclonal antibodies and their use
JPH01231893A (ja) 抗ヒトプロテインsモノクローナル抗体およびその利用
JPS6042400A (ja) ヒトIgMに対する単一クロ−ン抗体
JPH06113830A (ja) ヒトヘモグロビンの特異的検出法
JPH0195799A (ja) モノクローナル抗体および免疫化学的測定方法
JPH04249769A (ja) 免疫学的測定方法
JPH02131574A (ja) ミニクローン