JPS6072828A - Dnaの二本鎖構造に特異的なモノクロ−ナル抗体及び該抗体を使用する測定方法 - Google Patents

Dnaの二本鎖構造に特異的なモノクロ−ナル抗体及び該抗体を使用する測定方法

Info

Publication number
JPS6072828A
JPS6072828A JP59171012A JP17101284A JPS6072828A JP S6072828 A JPS6072828 A JP S6072828A JP 59171012 A JP59171012 A JP 59171012A JP 17101284 A JP17101284 A JP 17101284A JP S6072828 A JPS6072828 A JP S6072828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
monoclonal antibody
double
stranded
sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59171012A
Other languages
English (en)
Inventor
チユン―ミン フアン
スタンレイ ノーマン コヘン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHITASU PARO ARUTO CORP
Original Assignee
SHITASU PARO ARUTO CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHITASU PARO ARUTO CORP filed Critical SHITASU PARO ARUTO CORP
Publication of JPS6072828A publication Critical patent/JPS6072828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/5308Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for analytes not provided for elsewhere, e.g. nucleic acids, uric acid, worms, mites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6804Nucleic acid analysis using immunogens
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/948Microorganisms using viruses or cell lines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/962Prevention or removal of interfering materials or reactants or other treatment to enhance results, e.g. determining or preventing nonspecific binding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/808Materials and products related to genetic engineering or hybrid or fused cell technology, e.g. hybridoma, monoclonal products
    • Y10S530/809Fused cells, e.g. hybridoma
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/863Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof involving IgM
    • Y10S530/864Monoclonal

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、免疫化学、核酸化学、及び免疫診断の分野
に関する。
(従来の技術) 多くの生化学的研究及び組換DNA技法において社、特
定のDNA分子を固定するために単鎖DNA(am D
NA )プ四−プが使用される。このグローブのヌクレ
オチド配列は、同定されるべきDNA分子の1つの鎖の
ヌクレオ配列の部分又は全体に対して相補的であり、そ
してこの方法においては同定されるべきDNAの変性さ
れた(単鎖にされた)形とグローブとのバイブリド形成
(アニーリング)が用いられる。生成するデュグレック
スは、それ自体検出可能なプローブの反応性成分(例え
ば放射性同位元素)を介して直接的に検出され、又は検
出可能な誘導体を形成する反応性成分(例えば、ビオチ
ン又はその誘導体)を介して間接的に検出される。この
ような方法の例祉米国特許第4.358,535号、及
びヨーロッパ特許出願第82301804.9号(公開
第0063879号)に記載されている。このDNAプ
ローブ技法の主要な実際的問題点は、相補的m5DNA
プローブへの放射性同位元素又は−オチンのごとき成分
の導入が困難であυ、そして高価であることである。
(発明が解決しようとする問題点) この発明の主たる目的は、この問題点全回避し、そして
前記の成分金相補的sa DNAプローブに含有せしめ
ることな(DNAデープレックスを検出するための技法
全提供することである。
(問題点全解決するための手段) この発明は、天然(native ) DNAデュプレ
ックスの二本鎖性を特異的に認識する免疫化学物質、す
なわち天然の(native )二本鎖DNA (ds
 DNA )について構造依存特異性(conform
ation −dependent 5pecific
ity ) f有するモノクローナル抗体全提供する。
DNAグローブ技法においてこの抗体を使用することに
より、ゾロープDNA自体が添加された検出成分金含有
するという要請か除去される。プローブDNAの唯一の
条件は同定されるべきDNAに相補的であることのみで
ある。従って、この発明の主要な特徴は、M13のごと
きベクター金剛いる単鎖DNA (ss DNA )の
クローニングによりグローブDNAの製造が可能になる
ことである。単鎖ファージベクターを用いてプローブを
クローニングすることによって過剰のプロー7”ii使
用することが可能となり、これによってデュプレックス
の検出感度が上昇する。
この発明のモノクローナル抗体に関しては、天然DNA
に対するネズミ類モノクローナル抗体についての多くの
先行報告が存在する。Arthritis93−97を
参照のこと。これらの抗体は、入手可能なネズミ類形質
細胞腫と正常に高力価の抗da DNA抗体を産生ずる
マウス(例えば、F、雑種New Zealand B
laek/Whiteマウス)からの肺臓細胞との融合
によって作られたハイプルドーマによって生産された。
これらの先行技術のDNAモノクローナル抗体のすべて
は好んでms DNAと結合し、又はsa DNA及び
ds DNAの両者と結合した。これらの先行技術の抗
体はda DNAに対して排他的に特異的ではないから
、上記のDNA fローブ技法においてデュプレックス
を検出するためには不適当である。
DNAの2形に対するポリクローナル抗体及びモノクロ
ーナル抗体が報告されている。PNAS(問題点を解決
するための手段) この発明の1つの観点は、天然DNAの二本鎖構造に対
して排他的特異性を有するモノクローナル抗体でおる。
この発明の他の観点は、天然DNAの二本鎖構造に対し
て排他的特異性を有するモノクローナル(IgMライト
鎖)抗体を生産するハイブリドーマATCCHB 83
29である。
この発明の他の観点は、dg DNAに結合した上記の
モノクローナル抗体から成る免疫複合体である。
このような複合体の具体例は、ds DNAとモノクロ
ーナル抗体のラベルされた接合体との二要素複合体、並
びにd*DNA、モノクローナル抗体及び該モノクロー
ナル抗体に対する抗体であってラベルされたものの三要
素複合体である。
種々の免疫診断法かこの発明の他の観点である。
これらの方法における共通の段階は(1)モノクローナ
ル抗体とda DNAとの結合、及び(2)こうして生
成した複合体の、モノクローナル抗体に接合したラベル
を介しての検出、又はモノクローナル抗体に直接的もし
くは間接的に結合した免疫化学物質に接合したラベルを
介しての検出である。サンプル中の所与のDNA配列、
例えば遺伝的不調、病原的疾患又は他の医学的状態を検
出するためにDNA技法を使用する場合、結合反応〔上
記の段階(1)の反応〕に先立って、サンプルを処理し
てその中に含有されているすべてのdi DNA f変
性し、そして変性された(単鎖にされた)DNA’i、
所与のDNA配列に対して実質上相補的であるヌクレオ
チド配列ヲ有スるm5DNAゾローブと、バイブリド形
成条件下でバイブリド形成せしめる。
この発明はまた、このような免疫診断法を実施するだめ
のキットに関する。
変性後にds DNA分子、例えばプラスミドを分離し
そして/又は同定するための方法及びキットもまたこの
発明の部分である。
この発明の抗体は天然DNAの二本鎖構造f daDN
A分子の免疫優性(immunodominant f
eature )として認識する。言い換えれば、抗体
が認識する決定因子の特異性は、ヌクレオチドの配列に
よってではなく、むしろ天然ds DNAの二本鎖構造
によって指示される。抗体は、DNAの種類に無関係に
天然DNA 7”ニブレックスを認識する。この明細書
において使用する「天然(native ) Jなる語
は天然に存在するds DNAに関連し、そして微生物
、ウィルス、植物、魚、鳥類及び哺乳動物に由来するd
gDNA。
並びに天然に存在するds DNAに相同な、又は実質
上相同か合成りNA 、例えばDNAプローブ技法にお
けるデュプレックスが含まれるが、これらに限定されな
い。抗体は、DNAの相補的ホモポリマー鎖から作られ
た幾つかの合成りNAと結合し々い。
ことに特に記載するモノクローナル抗体はネズミIgM
であるが、この発明は免疫グロブリンの特定のスペーシ
ス、クラス又はサブクラスに限定されない。マウス、ラ
ット、及びヒト由来のモノクローナル抗体が最近好まれ
る。抗体を生産するノ1イプリドーマを作るために適当
なマウス、ラット及びヒトの細胞系を使用することがで
きるからである。ここで特に例示したネズミIgMと機
能的に同等な同じクラス又は異るクラスのモノクローナ
ル抗体、例えばIgG (IgG1 、 IgG2 A
 、 IgG3等のIgGのサブクラスを含む)、Ig
A、及びIgDを、この明細書に記載した/%イブリド
ーマ合成及びスクリーニング技法に従って作り、そして
同定することができる。この明細書において使用する「
機能的に同等な」なる語は、例示したネズξIgMとは
異るが天然ds DNA K’P!!異的なモノクロー
ナル抗体を意味する。好ましい機能的同等物は、同じ決
定基金認識し、そして例示したネズミIgMをクロス−
ブロックする。
所望により、モノクローナル抗体は、常用のう(11) ベル剤及びラベル方法を用いて誘導体にする(ラベルす
る)ことができる。この明細書において使用するラベル
々る語は、直接検出され得る成分、例えば放射性同位元
素又はフルオロクローム、及び検出可能な生成物を生成
する反応を介して間接的に検出される反応性成分、例え
ば基質と反応して分光光度法によって検出され得る生成
物を生成せしめる酵素、の両者を意味する。
抗体はまた、クロマトグラフィー支持体(例えばチュー
ブもしくはプレートの表面、又はビーズのごとき粒状体
の表面)に、入手し得る二官能性カップリング剤、例え
ばカルがジイミドを用いて共有結合的に結合せしめて、
da DNA kアフィニティーn製するための効果的
な吸着剤を調製することができる。このような吸着剤は
、次の様にしてプラスミドを分離するために使用するこ
とができる。目的とするプラスミドを含有する細菌を溶
解し、そしてそれらのDNA ’i変性する。溶解と変
性は、細胞を高−1例えば12.5の緩衝液中に懸濁す
ることにより一段階で行うことができる。次に(12) 得られた溶液を、pH7〜7,5の冷緩衝液を加えるこ
とにより中和する。これによりDNAデュグレックスが
再生するであろう。次に濾過又は遠心分離により溶液か
ら細胞破片を除去する。次にろ液又は上清液を、支持体
に固定されたモノクローナル抗体全収容するカラムに通
す。デュゾレックスプラスミドDNAはカラムにより保
持され、そして適当な溶離剤によりカラムから溶出され
るであろう。
プラスミドDNA ’l(分離するためのキットは、支
持体に接合されたモノクローナル抗体、細菌細胞を溶解
しそしてDNA ?変性するための緩衝剤、中和緩衝剤
、及び溶離剤を包含するであろう。
この発明のモノクローナル抗体は、最近にKohl@r
 G、及びMi1st@in C,、Nature (
1975)256:7495−497によシ記載された
体細胞ハイブリダイゼーシ胃ン法を用いて製造すること
ができる。この方法において使用される腫瘍細胞、試薬
、及び条件は良く知られており、そして文献中Mono
clonal Antibodies (1980)プ
レナムプレス〕。基本的には、この方法においては、適
当な腫瘍細胞系を、ポリエチレングリコールのごとき融
合剤を用いて、目的とする抗体を産生ずる細胞(典型的
には肺臓細胞)と融合せしめる。抗体産生細胞は典型的
には注目の免疫原によシ宿主全免疫することによって作
られる。これに関して、抗DNA抗体の一般的な分離原
は、全身性細斑性狼癒(SLE )又はこれに類似する
疾患を有する又は有しやすい動物である。このような動
物はDNAに対する抗体を自発的に産生ずる。DNAで
免疫された正常動物は一般に、抗DNA抗体産生細胞の
良好な分離原であるとは考えられない。しかしながら、
この明細書に特に例示するネズミIgMの製造において
は、合成ポリヌクレオチドホモポリマー〔例えば、ポリ
(bA−dT)・ポリ(dA−dT)、ポリ(dI −
dC)・ポリ(dI・dC)、及びポリ(dG −dC
)・ポリ(dG −dC)により免疫され、そして外来
性天然DNAにより追加免疫された正常マウスを抗DN
A抗体産生肺臓細胞の分離原とじて使用することができ
る。これらの肺臓細胞を、高い融合頻度をもたらす適合
性骨髄腫系、例えば系FO[Transplantat
lon Proe、 (1980) Vol Xll 
No 3 : 447−450]と融合せしめる。この
融合の後、常法に従って選択増殖培地、例えばHAT培
地中で融合生成物を増殖せしめることによシ未融合の骨
髄腫細胞及び肺臓細胞を除去する。所望の特異性を有す
るクローン金、ハイブリドーマ培地全da DNA及び
as DNAに結合する能力について測定することによ
り同定する。ds DNA 十/ ms DNA −ク
ローンを、さらに特異性試験することによりさらに特徴
付ける。ds DNAに対して構造依存特異性を有する
抗体を産生ずるハイプリドーマを限界希釈法、より、−
メ夛′リー=7..−いそL−C培地中。
試験管内(in vitro )増殖せしめ、あるいは
宿主動物に注射し、そして生体内(in vivo )
増殖せしめる。常用の抗体画分法、例えば硫酸アンモニ
ウム沈澱、DEAEセルロースクロマトグラフィー、ア
フィニティークロマトグラフィー等により、得られた培
地又は体液から抗体を分離する。所望に(II)ノ より、限外濾過及び微細濾過(m1aroflltra
tion)により抗体をさらに精製する。
上記の抗dsDNAモノクローナル抗体の主な用途は、
米国特許第4,358,535号に記載されているのと
同様な診断的バイブリド形成試験におけるDNAデュプ
レックス形成を検出することである。
これらの方法は、医学的診断の分野において、病原性細
菌、糸状菌、酵母もしくはウィルスのごとき特定の生物
、又は錐状赤血球貧血もしくは地中海貧血のごとき遺伝
性疾患を特徴付けるサンプル中の特定のDNA分子の存
在又は量を決定するために使用される。これらの決定は
、サンプルが採取された患者の疾患、感染又は不調の診
断全可能にする。これらはまた、細菌をスクリーニング
して抗生物質耐性を決定するため、及び遺伝子地図の作
成においても使用される。
これらのバイブリド形成においては、注目するDNA 
(例えば、生物、疾患、状態等全特徴付は又は区別する
DNA )の1つの鎖に相補正な単鎖ポリヌクレオチド
プローブが調製される。次に、これ(16) らのIリヌクレオチドプロープは、バイブリド形成条件
下で、注目のDNA′lk含有すると予想されるサンプ
ルに適用される。このDNAは、サンプル中のds D
NA f変性し、そして得られたsa DNA i固定
化するためにあらかじめ処理されている。固定化は一般
に、DNAに関して高い親和性を有する不溶性材料、例
えばニトロセルロースF紙又は他の同様に不活性々多孔
性支持体にサンプルを適用することにより達成される。
上記の方法に代えて、相補的ss DNAプローブを固
定化し、固定化されたグローブに変性されたサンプルを
適用することができる。支持体に他の試薬が非特異的に
結合するのを回避するため不活性(非バッテン性)物質
、例えばアルブミンにより表面を後被覆(post c
oat )することができる。次に、バイブリド形成し
なかった物質を除去し、そしてバイブリド形成体を核酸
デュプレックスの存在について測定する。デュプレック
スの不存在は注目するDNAの不存在を示し、デ≧ゾレ
ックスの陽性検出は注目の核酸配列の存在を示す。定量
的バイブリド形成技法においては、デュプレックス形成
の量が決定され、そしてこの量がサンプル中の注目のD
NAの量に比例する。
使用される具体的なバイブリド形成技法はこの発明に特
徴的ではない。最近の技法の例としては、PNAS (
USA)(1975)72:3961−3965 :P
NAS (USA)(1969)63:378−383
 :Nature (1969)223: 582−5
87 :及び従来技術の項に前記した特許文献が挙げら
れる。この発明は、これらの方法、及び存在する他のバ
イブリド形成方法、並びに将来開発されるバイブリド形
成方法と共に用いることができる。
従来技術のDNAバイブリド形成法においては、デュプ
レックスの検出は、放射性同位元素又はビオチンのごと
き検出可能な成分金相補的ポリヌクレオチドグローブに
導入することによって行われた。この発明のモノクロー
ナル抗体は、検出可能な成分金相補的ポリヌクレオチド
プローブに導入することを回避することを可能にする。
同時に、この発明のモノクローナル抗体は、ポリヌクレ
オチドプローブを、単鎖7アージベクター、例えばFf
群(例えば、M13、ta、 tl)及びIX 174
のバクテリオファージ、並びにこれらの誘導体を用いる
クローニングによって製造することを可能にする。M1
3又は他の単鎖ファージベクターを用いるクローニング
は、大量(少なくとも0.519’を培地)且つ高品質
〔中断(break )及び終点(end ) k伴わ
ない純度〕のポリヌクレオチドグローブを提供する。バ
イブリド形成において高濃度のグローブを使用すること
によりデュプレックスの検出感度が増加する。このクロ
ーニング法ハ、DNA配列決定のSang@rのチェイ
ンーターミネーシ習ン法において使用するためのas 
DNA f製造するために一般に使用される。これらの
ベクター、及びこれらを用いるDNAクローニング法は
Single−8tranded DNA Phage
s (1978) Co1d :SprlingHar
bor Laboratoryに記載されている。相補
的プローブを得るための他の方法を用いることができる
が、これらは単鎖ファージベクターを用いるクローニン
グ程効率的ではない。例えば、適当な配列のd8DNA
 kあらかじめ又はその場で変性し、次に必要であれば
制限処理(raatriction ) L、そしてバ
イブリド形成において使用することができる。
DNAバイブリド形成試験の検出段階でモノクローナル
抗体を使用することにより、この段階か免疫測定(im
munoassay )と同等のものとなる。この場合
、デュプレックスが検出されるべき抗原である。従って
、種々の常用の免疫測定法か用いられる。デュプレック
スは典型的には固体不溶性支持体上に固定化されている
ので、抗体をこの支持体に適用し、該抗体と支持体上に
固定されたデュプレックスとの間の免疫複合体の形成を
可能にする条件下でインキュベートし、そして支持体を
洗浄して未結合抗体を除去する。温度、声、及び時間が
インキニペーシ璽ンにおける最も重要な条件である。温
度は通常5℃〜40℃の範囲であり、−は通常d〜9の
範囲であり′、そして結合反応は一般に約1〜18時間
で平衡に達する。抗体は通常は過剰に使用される。抗体
が直接ラベルされる場合、免疫複合体は抗体上のラベル
を介して検出することができる。さらに一般的なそして
好ましい方法は、非ラベルモノクローナル抗体を使用し
、そして固定化されたds DNA−モノクローナル抗
体複合体を該モノクローナル抗体に対する酵素接合抗体
と共にインキ−ベートする方法である。最初のインキュ
ベージ四ンにおいて使用したのと同一の条件全使用する
ことができよう。生成した三要素複合体を基質により処
理し、そして酵素−基質反応を介して分光光度法によシ
検出することができる。検出手段が、免疫化学物質の1
又は複数の層を介してds DNA−モノクローナル抗
体に間接的に結合する常法を用いることにより、検出シ
グナルを増幅し、この方法の感度又は検出限界を改良す
るとと〃iできる。
上記の好ましいバイブリド形成試験を実施するためのキ
ットは通常、DNA固定化材料、米国特許第4.358
.535号のカラム5.8〜24行目に記載されている
ようなバイブリド形成溶液、1lIDNAプローブ(前
記固定化材料と分離されており、又は該固定化材料にゾ
レコードされている)、モノクローナル抗体、該モノク
ローナル抗体に対する酵素接合抗体、及び適当な基質を
包含する。キットはさらに、稀釈及び洗浄のための適当
な緩衝剤、希水酸化ナトリウム水溶液のとときds D
NA変性剤、ウシ血清アルブミンのごとき後被覆剤、及
び試験を行うための説明書全包含することができる。こ
れらの構成物は常法に従って包装し、そして貯蔵するこ
とができる。
次の例は、この発明の種々の観点を例示する。
これらの例は、この発明の範囲を限定することを倉図す
るものではない。
モノクローナル抗体の調製 生後9週間の雌性BALB/Cマウスを次のように免疫
した。
以下全白 日 接種物(1,p、投与) 0 100μ、!ilポリ(dA−dT)+100μ、
!i’mBsA(CFA中)14 100μ、j9ポリ
(dI−dc)+100μgmBSA(ICE71Fl
:I)2350μgポリ(aA−aT)−Hoμg旦口
RI消化pBR322+100μgmBsA(PBS中
)3750μgポリ(dA−dT)+50μg工践RI
消化pBR322+100μgmBsA(PBS中)m
BsA :メチル化つシ血清アルブミンCFA :完全
フロインドアジュバントICFA :不完全フロインド
アジュバントPBS :燐酸緩衝化塩溶液(0,14M
NaC1。
10mM燐酸ナトリウム、p17.0)接種において使
用したすべてのポリヌクレオチドはP、L、バイオケミ
カルス社、ミルウオーキー、ライスコンシンから購入し
た。
マウスの肺臓細胞全40日月に摘出した。肺臓細胞(1
,12X108)’e、最初にS 、 Fazekas
 daSt、 Groth 、 Ba5el In5t
itute for Immunologyから得られ
たFOネズミ骨髄腫細胞(1,12X 108)と、O
l及びHerzenberg 、 5elected 
Methods 1nCellular Immuno
logy 、 351−372頁に記載されている融合
及び選択方法を用いて融合せしめた。
生存細胞を含有するウェルからの培養土清液を、ss 
DNA及びds DNAへの結合を評価するために設計
された固相エンザイムーリンクドイムノソルペントアッ
セイ[enzyme−1量nked immunoso
rbantaslsay (ELISA ) 〕Y用い
て、da DNAに対して構造特異性を有する抗体につ
いてスクリーニングした。ds DNAとしてEeo 
RIで制限された( restricted ) pB
R322’ff:使用し、そしてsa DNAとしてM
13単鎖ファーゾDNA i使用した。
0.1M炭酸緩衝液(pH9,8)中これらのDNAの
溶液(10fill/ml) 100 ttt’frニ
イムo y (Immulon)ミクロタイタープレー
トに加え、この中で室温において1〜2時間インキュベ
ートした。プレートを空にし、そして0.05%のトゥ
イーン界面活性剤を含有するPBS (PBS−Twe
en ) (3X200μ7)で洗浄し、そしてPBS
中BSA 1%溶液によ゛り後被覆(post −co
at ) した。100μtのハイプリドーマ培養上清
を各ウェルに加え、そして室温にて1時間インキュベー
トした。プレートラ空にし、そしてPBS −Twee
n (3X200μt)によシ洗浄し、そしてアルカリ
ホスファターゼ(ZymedLaboratories
 、南すンフランシスコ、カリホルニア)に接合したヤ
ギ抗マウスIg 100μを7各ウェルに加えた。室温
にて1時間置いた後、ウェル全学にし、そして10%の
ジェタノールアミン緩衝液中1my/atのp−ニトロ
フェニルホスフェート100μt’i加えた。プレート
を37℃にて約1時間インキ−ベートした。405nt
nJFおける吸収(光学濃度on)Thミ゛クロタイタ
ーリーダー(Micr。
ELISA Autoreader Dynateeh
) f用いて読み取った。対照読値(培養上清を伴わな
い媒体)より5倍以上高いOD読値を陽性とする。
1495個の培養上清液を上記の方法によυスクリーニ
ングした−1つのウェルからの上清液(CH26−13
52と称する)がds DNAと反応するがsa DN
Aとは反応しなかった。細胞を拡げ、そして限界稀釈法
によりサブクローニングシタ。ハイブリドーマCH26
−1352のクローニングサングルは、アメリカン・タ
イプ・カルチュア・コレクシ冒ン、12301パークラ
ウンドライブ、ロックビレ、メイランド20852 (
米国)に1983年8月2日付で寄託され、受託番号A
TCCNo HB8329が付与された。ハイプリドー
マCH26−1352により生産されたモノクローナル
抗体のアイソタイプ分析により、この抗体がIgMであ
ることが示された。
CH26−1352細胞を、Pr1atane −pr
imedBALB/Cマウスに腹腔内注射した。5〜1
o日後、これらのマウスから腹水を採取した。腹水由来
の精製抗体及び培養上清液由来の精製抗体の両者を、下
記する特異性試験において使用した。抗体は、腹水又は
上清液全蒸留水に対して透析し、次に遠心分離すること
によシ精製した。
DNAの2本鎖構造に対するモノクローナル抗体CH2
6−1352の特異性を、他の単鎖ファージDNA (
φX 174 、 New England Blol
ab )、並びに次のda DNA 、すなわち複製型
(repricativeform) (RF ) I
φX174 、 RFIIφX174、子ウシ胸腺DN
A、RFM13.及びpBEU27を用いて、前記のE
LISAにおいて該抗原を試験することにより確認した
。抗体は8BφX174には結合しなかったが、5種類
のda DNAすべてに結合した。
(RIA)) モノクローナル抗体CH26−1352の特異性を証明
するために阻止RIA ’e実施した。弾性ポリ塩化ビ
ニルミクロタイタープレートウェルに、炭酸緩衝液(0
,1M、p)(9,8)中25μυ包精製モノクローナ
ル抗体溶液50μt’2入れ、そして室温にて2時間イ
ンキュベートした。次にウェルから上記の溶液を吸引除
去し、ウェル′(i−PBS −Tweenで洗浄(2
X200μt)し、そしてPBS中1%BSA(以下、
RIA緩衝液と称する)により10分間後被覆(pos
t coat ) L、た。RIA緩衝液中逐次的に稀
釈したDNA試験サンプル〔Eco RI消化pBR3
22; pBEU27 :史I消化REM13;M13
;φX174:RFφXI 74 :λDNA:lkb
のpBR322挿入部を含有するMl 3 : 2.5
kbのクラミゾイア(chlamydla )挿入部を
含有するMl3;E、コ’) RNA ;子ウシ胸腺D
NA ;及びサケ精巣DNA ) 25μt2ウエルに
加え、そしてプレートを約1分間振とうした。ニックト
ランスレージ璽ンによシ調製した25μtの32p−ラ
ベルpBR322をウェルに加え、そして内容物を室温
にて1時間インキュベートした。次にウェルを空にし、
PBS−Tws@nで洗浄(3X200#t)した。ウ
ェルを切り取り、そしてシンチレーシ四ンカウンターに
より読取った。結合(% ) ?、次の式を用いてep
mの読値から計算した。
第1A図及び第1B図は、これらのRIAの結果のグラ
フ〔結合(4):稀釈〕である。表に示されるように、
1sDNA及びRNAサンプルによる32P−ラベルp
BR322の有意な阻止は観察されなかった。すべての
ds DNAサンプルについて阻止か観察された。
阻止RIAはまた、上記の方法を用いて熱変性ds D
NA及び未変性ds DNAについても行った。変性d
a DNAは、PBS中da DNAの40μg/−溶
液全100℃にて15分間煮沸することにより調製した
。煮沸したDNAを急激に氷水中で冷却し、そして冷R
IA緩衝液により1/2ずつに稀釈した。上記のように
して、変性DNAの逐次的稀釈を行った。
DNAサンプルとして、Keo RI消化pBR322
(煮沸);−4王RI消化pBR322(未煮沸);湛
呪RI消化pBEU 27 (煮沸) : Eco R
I消化pBEU 27(未煮沸);M13013:及び
M13011を使用した。これらの試験の結果全第2図
に示す。
上記の方法を用いる阻止RIA’t、サンプルとして種
々の合成核酸ポリマーを用いて行った。次のポリマーは
 P−ラベルpBR322の結合を阻止しなかった。
フ11+会と ポリ(dA−d’r )・ポリ(dA−dT ) ポリ
(dG)ポリ(dA−dU )・ポリ(dA−dU) 
ポリ(dc)ポリ(dI−dC)・ポリ(tH−dC)
 ポリ(I)ポリ (dA)・ポリ(dT) ポリ(d
A)ポリ(dA)・ポリ(dU) ポリ(dT)ポリ(
dI)・ポリ(dC) 陽性反応がポリ(dG)・ポリ(dC)、ポリ(I)・
ポリ(dC)、及びポリ(rG)・ポリ(dC) によ
り示され、そして弱陽性反応がポIJ (dA−dC)
・ポリ(aT−dG)により示された。
プローブとしてpBR322、及びλDNAの断片を含
有するM13’i使用した。これらのグローブは、 B
RL In5truction Manual for
 Ml3 Cloning/Dideory 5equ
encesに記載されている「シ田ットガン」M13ク
ローニング法により調製した。
さらに、PNAS (USA) (1977) 74 
: 3642−3646 :及びNature (Lo
ndon ) (1978) 272:375−377
に参照のこと。この方法においては1、BR322及び
λT)NAを、mp9(Ml3の誘導体)の1aaZ遺
伝子中に制限部位を有する制限酵素を用いて制限処理す
る。RFM 13を同じ酵素で制限処理し、pBR32
2断片及びλDNA断片中に形成された末端と適合する
末端をRF’M 13に形成する。
フェノール、フェノール/ CHCL、、及びcncz
抽出を行い、次にエタノール沈澱を行うことにより制限
処理されたDNAを消化物から分離し、そして連結する
。挿入部の存在に基(1aaZ遺伝子の挿入失活(in
+1ertion 1naetlvat%on)により
1組換T)NAを再環化したRFM13から区別する。
イソプロピル−β−D−チオがラクトfラノシドの存在
において、再環化したRFM 13はX gal寒天を
含有するインディケータ−プレート上で青色のプラーク
を形成し、他方挿入部を含有するMl3は白色(無色)
プラークを形成する。次のM13プローブを作った:約
1 kbのJhm Hl−Pt竺IpBR322断片を
含有するM 13 [Ml3(pBR322)]:56
5bpの旦窃alI[λ断片を含有するMl 3 [M
l 3 (λ+2)〕;及び2322 bp(31) のI(ind [1λ断片を含有する[:Ml3(λす
7)〕。
挿入部を有しないMl3も対照として使用した。
イムロンミクロタイタープレートウェルに、0.1M炭
酸緩衝液に稀釈したM13ゾローブ(10μ、9/d)
100μノを入れ、そして室温にて2時間インキュベー
トした。M13’i入れたウェルを対照として使用した
。ウェルを空にし、そしてPBS−Twasn(2X2
00μりで洗浄し、そして37℃にて5分間ずつ2回、
200μlずつのRIA緩衝液を用いて後被覆した。p
BR322DNA及びλDNAをそれぞれHea m及
びHlnc mで消化し、そして43 X Sacバイ
ブリド形成緩衝液(sxsffc=0.02俤のFla
ol 、0.02 %のポリビニルピロリドン。
0.10%のBSA 、及び0.25%のドデシル硫酸
ナトリウム)中に10μ9/wtlの濃度で稀釈した。
この消化されたDNAllO分間煮沸し、そして熱(約
90℃) 6 X SSe緩衝液にIAずつに稀釈した
。熱変性pBR322サンプル及びλDNAサンプルの
逐次稀釈物(100μりをウェルに加え、グレートを密
閉し、密閉されたプレートを68℃に(32) て−夜インキ、ベートした。次に、ウェルを空にし、そ
してPH1−Twsamで洗浄(3X200μJ)した
。ハイブリドーマCH26−1352からの培養上清液
100μjを各ウェルに加え、そして室海にて1時間イ
ンキュベートした。ウェルを空にし、そしてPBS−T
wain (3X 200111 )で洗浄した。各ウ
ェルに、アルカリホスファターゼに接合したヤギ抗マウ
スIglooμ!を加え、そして1時間インキーヘート
シた。次に、10チのジェタノールアミン含有燐酸緩衝
液中10%のp−ニトロフェニルホスフェ−)100μ
lを加え、そしてウェルの内容物を37℃にて1.5時
間インキ−ベートした。
前記の方法によ、94051mにおける吸収を読み取っ
た。
変性λDNAとMl3(λす2)グローブとの間の特異
的バイブリド形成は15.6 ng/m以上の変性DN
Aにおいて観察された。変性λDNAとMl3(λ+7
)との間の特異的バイブリド形成は、3.9nl/m1
以上の変性DNAにおいて観察された。Ml3(λす7
)グローブにおいて観察される高い感度は、このプロー
ブの挿入部がMl3(λ≠2)の挿入部よシ大きいこと
に起因すると信じられる。Ml3(pBR322)プロ
ーブと変性pBR322DNAとの間の−・イブリド形
成は約3.9 ng /ml 以上の変性DNAにおい
て観察された。Ml3(pBR322)と変性λDNA
との間のバイブリド形成は観察されなかった。Ml3(
λ)グローブと変性pBR322DNAとの間に幾らか
の非特異的結合が生じたが、これらのプローブと変性λ
DNAとの間の吸収の読みはこれらのグローブと変性p
BR322DNAとの間の読みよりも有意に高かった。
M13プローブと変性pBR322との間に幾らかの非
特異的結合が観察されたが、この場合もMl 3 (p
BR322)プローブとの結合の方が有意に高かった。
M13プローブとλDNAの間の非特異的バイブリド形
成は観察され々かった。
次のハイブリドーマは、特許手続のための微生物の寄託
の国際的承認に関するブタペスト条件に基いて、アメリ
カン・タイプカルチュア・コレクシ、ン、ロックビレ、
メリーランド(米i1 )(ATCC)に寄託されてお
り、そして維持されており、そしてブタペスト条約に従
って入手可能にされている。このノ・イブリドーマの入
手可能性を、いずれかの政府の権威のもとに当該国の特
許法に従って認められた権利に反して、発明を実施する
ための許可であると解してはならない。
寄託された−・イブリドーマにはATCC寄託番号HB
8329が与えられている。
【図面の簡単な説明】
第1A図、18図、及び2図はいずれも、例に記載した
阻止放射免疫測定試験の結果を示すグラフである。 以下余白 FIG、 IA FIG、 IB 第1頁の続き ■Int、C1,’ 識別記号 庁内整理番号@発明者
 スタンレイ ノーマン アメリカ合衆国。 コヘン −、ガバーダ ウ =265− カリフォルニア 94025.ボートラバレエイ 27
1 手続補正帯(自発) 昭和59年10月ノ左目 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年 特許願 第171012 号2、発明の名
称 DNAの二本鎖構造に特異的なモノクローナル抗体及び
該抗体を使用する測定方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 シタス パロ アルド コーポレイション4、代
理人 (外 4 名) 5、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 6、補正の内容 (1)明細書第9頁第15〜16行目[モノクローナル
(IgMライト鎖)抗体」 を「モノクローナル抗体(
IgM)ライト鎖」に補正する。 (2)同第23頁第14行目、及び第27頁第10行目
r BALB/(シ」をF Ba1b / c Jに補
正する。 (3)同第31頁第15〜16行目「Cloning 
/Dideory Jを「cloning / did
eoxy Jに補正する。 (2)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、天然DNAの二本鎖構造に対して排他的特異性を有
    すること全特徴とするモノクローナル抗体。 2、ハイブリドーマATCCHB 8329から得られ
    ること全特徴とする特許請求の範囲第1項記載のモノク
    ローナル抗体、及びこの抗体の機能的同等物。 3、 ハイツリドーマATCCHB 8329゜4、天
    然DNAの二本鎖構造に対して排他的特異性を有するモ
    ノクローナル抗体と二本鎖DNAとの免疫複合体。 5、サンプル中の二本鎖DNA分子の存在を検出する方
    法であって、該サンプルを、天然DNAの二本鎖構造に
    対して排他的特異性を有するモノクローナル抗体であっ
    てラベルに接合したものと共にインキエヘートし、そし
    てインキュベーション生(1’) 、、。 酸物中のラベルされた免疫複合体の存在を検出すること
    を特徴とする方法。 6、DNA配列を含有することが予想されるサンプル中
    の該DNA配列の存在を検出する方法であって、 (、) 前記サンプルを処理することによってその中に
    含有されるDNA ′f単鎖DNAに変性し;(b) 
    前記の変性されたサンプル會、前記DNA配列に対して
    実質上相補的なヌクレオチド配列を有する単鎖DNAグ
    ローブと、バイブリド形成条件下で接触せしめ: (C)得られたバイブリド形成物を、天然DNAの二本
    鎖構造に対して排他的特異性を有するモノクローナル抗
    体であってラベルに接合したものと接触せしめ;そして (d) 前記DNAグローブと変性DNA配列とのデュ
    プレックスであって前記モノクローナル抗体と結合した
    ものを含んで成る免疫複合体の段階(、)の生成物中で
    の存在を、モノクローナル抗体上のラベルを介して検出
    する; (2) こと全特徴とする方法。 7. DNA配列全含有することが予想されるサンプル
    中の該DNA配列の存在を検出する方法であって、 (、) 前記サンプルを処理することによってその中に
    含有されるDNA ’i単鎖DNAに変性し;(b) 
    前記の変性されたサンプルを、前記DNA配列に対して
    実質上相補的なヌクレオ配列を有する単鎖DNAグロー
    ブと、バイブリド形成条件下で接触せしめ; (、) 得られたバイブリド形成物を、天然DNAの二
    本鎖構造に対して排他的特異性含有するモノクローナル
    抗体と接触せしめ; (d) 段階(c)の生成物を、前記モノクローナル抗
    体に対する抗体であってラベルされているものと接触せ
    しめ;そして (、) 前記DNAプローブと変性DNA配列とのデー
    プレックス、該デープレックスに結合したモノクローナ
    ル抗体、及び該モノクローナル抗体に結合した該抗体に
    対する抗体であってラベルされているものを含んで成る
    免疫複合体の段階(d)の生成物中での存在を、該ラベ
    ルを介して検出する;ことを特徴とする方法。 8、二本鎖DNA ’に含有する溶液から該二本鎖DN
    A ’i分離する方法であって、 (a) 前記溶液を、天然DNAの二本鎖構造に対して
    排他的特異性を有するモノクローナル抗体であってクロ
    マトグラフィー支持体と接合したものと接触せしめ; (b) 次に前記溶液をモノクローナル抗体から分離し
    ;そして (、) 前記モノクローナル抗体から二本鎖DNA i
    溶出する; ことを含んで成る方法。 9、DNA配列を含有することか予想されるサンプル中
    の該DNA配列の存在を検出するためのキットであって
    、 (a) 前記DNA配列に対して実質上相補的であるヌ
    クレオ配列を有する単鎖DNA グローブ;(b) 天
    然DNAの二本鎖構造に対して排他的特異性を有するモ
    ノクローナル抗体;及び、(c)前記モノクローナル抗
    体に対する抗体であってラベルされたもの; 全含んで成るキット。 10、プラスミドDNA 全細菌細胞から分離するため
    のキット、であって、 (、) 前記細胞を溶解しそして該細胞中に含有されて
    いるDNA ’に変性するための緩衝剤;(b) (a
    )の変性物から二本鎖DNA 全再構成するための緩衝
    剤; (c) 天然DNAの二本鎖構造に対して排他的特異性
    を有するモノクローナル抗体であってクロマトグラフィ
    ー支持体に接合したもの;及び(d) 前記モノクロー
    ナル抗体から二本鎖DNA ’i溶出するための溶離剤
    ; を含むキット。
JP59171012A 1983-08-19 1984-08-18 Dnaの二本鎖構造に特異的なモノクロ−ナル抗体及び該抗体を使用する測定方法 Pending JPS6072828A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US524596 1983-08-19
US06/524,596 US4623627A (en) 1983-08-19 1983-08-19 Monoclonal antibody having specificity for the double-stranded conformation of native DNA and diagnostic methods using same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6072828A true JPS6072828A (ja) 1985-04-24

Family

ID=24089879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59171012A Pending JPS6072828A (ja) 1983-08-19 1984-08-18 Dnaの二本鎖構造に特異的なモノクロ−ナル抗体及び該抗体を使用する測定方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4623627A (ja)
EP (1) EP0135159A3 (ja)
JP (1) JPS6072828A (ja)
AU (1) AU566597B2 (ja)
CA (1) CA1216808A (ja)
DE (1) DE135159T1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130098A (ja) * 1989-06-30 1991-06-03 Sanyo Chem Ind Ltd 核酸の検出法及びび検出試薬

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5200313A (en) * 1983-08-05 1993-04-06 Miles Inc. Nucleic acid hybridization assay employing detectable anti-hybrid antibodies
US4743535A (en) * 1984-11-07 1988-05-10 Miles Inc. Hybridization assay employing labeled probe and anti-hybrid
FR2558172B1 (fr) * 1984-01-16 1986-06-13 Inst Nat Sante Rech Med Sonde contenant un acide nucleique modifie et reconnaissance par des anticorps specifiques et utilisation de cette sonde et de ces anticorps specifiques pour detecter et caracteriser une sequence d'adn homologue
US6221581B1 (en) * 1984-04-27 2001-04-24 Enzo Diagnostics, Inc. Processes for detecting polynucleotides, determining genetic mutations or defects in genetic material, separating or isolating nucleic acid of interest from samples, and useful compositions of matter and multihybrid complex compositions
AU558846B2 (en) * 1985-06-21 1987-02-12 Miles Laboratories Inc. Solid-phase hydridization assay using anti-hybrid antibodies
DE3582172D1 (de) * 1985-06-25 1991-04-18 Progen Biotechnik Gmbh Immuntest zum nachweis von antikoerpern gegen dns.
US4794073A (en) * 1985-07-10 1988-12-27 Molecular Diagnostics, Inc. Detection of nucleic acid hybrids by prolonged chemiluminescence
US4868104A (en) * 1985-09-06 1989-09-19 Syntex (U.S.A.) Inc. Homogeneous assay for specific polynucleotides
US5348855A (en) * 1986-03-05 1994-09-20 Miles Inc. Assay for nucleic acid sequences in an unpurified sample
FR2598435A1 (fr) * 1986-05-06 1987-11-13 Clonatec Sa Procede et dispositif pour la detection de genomes viraux a adn et arn dans les milieux biologiques, notamment dans le serum sanguin
FR2606154B1 (fr) * 1986-11-05 1990-05-11 Pasteur Institut Procede de detection et de dosage immunologique des acides nucleiques presents dans les milieux biologiques
FR2606155B1 (fr) * 1986-11-05 1990-07-20 Pasteur Institut Reactif immunologique pour la determination de la sequence d'un acide nucleique, son procede de preparation et methode immunologique de determination de la sequence d'un acide nucleique a l'aide de ce reactif
AU1070588A (en) * 1987-01-30 1988-08-04 Diagnostic Products Corporation Measuring anti-dna antibodies
US4812397A (en) * 1987-02-10 1989-03-14 The Regents Of The University Of California MAB-anti-DNA related to nephritis
US4963658A (en) * 1987-09-04 1990-10-16 Molecular Devices Corporation DNA detection method
US4978608A (en) * 1987-09-04 1990-12-18 Molecular Devices Corporation DNA detection system
US5536648A (en) * 1988-12-09 1996-07-16 Amrad Corporation Limited Amplified DNA assay using a double stranded DNA binding protein
AU636875B2 (en) * 1989-03-17 1993-05-13 Abbott Laboratories Method and device for improved reaction kinetics in nucleic acid hybridizations
JP2802125B2 (ja) * 1989-06-23 1998-09-24 キヤノン株式会社 核酸の検出方法
EP0405592A3 (en) * 1989-06-30 1991-07-17 Sanyo Chemical Industries Ltd. A method for detection of nucleic acid and reagents for their detection
EP0437092A1 (en) * 1989-12-25 1991-07-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Gene diagnosis
IT1249534B (it) * 1990-06-18 1995-02-28 Conbiotec Consorzio Per Le Bio Metodo per la rivelazione specifica di una sequenza nucleotidica bersaglio in un campione di materiale genetico.
JPH04110661A (ja) * 1990-08-30 1992-04-13 Tosoh Corp 核酸の免疫学的測定方法
JPH05504841A (ja) * 1990-09-14 1993-07-22 バイオサイト・ダイアグノスティックス・インコーポレイテッド リガンドレセプター及びリガンドのコンプレックスに対する抗体及びリガンド―レセプターアッセーでのそれらの用途
US5776672A (en) * 1990-09-28 1998-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Gene detection method
WO1993010263A1 (en) 1991-11-14 1993-05-27 Digene Diagnostics, Inc. Non-radioactive hybridization assay and kit
DE4216949C2 (de) * 1992-05-22 1997-07-24 Christoph Prof Dr Dr Cremer Nichtenzymatisches Verfahren zur In-situ-Hybridisierung bei spezifischen Proben
US7713528B1 (en) 1993-02-18 2010-05-11 Enzo Therapeutics, Inc. Method for in vivo delivery of active compounds using reagent conjugate
DE4319506A1 (de) * 1993-06-12 1994-12-15 Boehringer Mannheim Gmbh Verfahren zum Nachweis metabolisch markierter DNA
DK145493D0 (da) * 1993-12-23 1993-12-23 Dako As Antistof
US5871902A (en) * 1994-12-09 1999-02-16 The Gene Pool, Inc. Sequence-specific detection of nucleic acid hybrids using a DNA-binding molecule or assembly capable of discriminating perfect hybrids from non-perfect hybrids
US20030104361A1 (en) 1997-09-29 2003-06-05 Susan Weininger Method of detection of nucleic acids with a specific sequence composition
AU4327196A (en) * 1995-06-22 1996-05-31 Dako A/S Monoclonal antibody capable of binding to pna/nucleic acid complexes
AU4327296A (en) * 1995-06-22 1996-05-15 Dako A/S Recombinant antibody capable of binding to pna/nucleic acid complexes
AU709503B2 (en) 1996-03-08 1999-09-02 Regents Of The University Of California, The Delivery system using mAb 3E10 and mutants and/or functional fragments thereof
GB2324370B (en) 1997-04-14 1999-03-03 Stuart Harbron Detection of hybrid double-stranded DNA with antibody after enzyme degradation of excess single-standed DNA
EP1201767B1 (en) * 2000-10-25 2010-07-21 FUJIFILM Corporation Method of analyzing double stranded DNA
DE10127712A1 (de) * 2001-06-07 2002-12-19 Torsten Witte Anwendung von IgM-Antikörpern gegen dsDNA beim systemischen Lupus erythematodes mit Nephritis
JP4934426B2 (ja) 2003-08-18 2012-05-16 メディミューン,エルエルシー 抗体のヒト化
JP5153613B2 (ja) 2005-03-18 2013-02-27 メディミューン,エルエルシー 抗体のフレームワーク・シャッフル
KR20080025174A (ko) 2005-06-23 2008-03-19 메디뮨 인코포레이티드 응집 및 단편화 프로파일이 최적화된 항체 제제
US9283272B2 (en) 2012-03-30 2016-03-15 The United States Of America As Represented By The Department Of Veterans Affairs Targeting intracellular target-binding determinants with intracellular antibodies

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4358535A (en) 1980-12-08 1982-11-09 Board Of Regents Of The University Of Washington Specific DNA probes in diagnostic microbiology
CA1219824A (en) 1981-04-17 1987-03-31 David C. Ward Modified nucleotides and methods of preparing and using same

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MOLECULAR IMMUNOLOGY=1982 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130098A (ja) * 1989-06-30 1991-06-03 Sanyo Chem Ind Ltd 核酸の検出法及びび検出試薬

Also Published As

Publication number Publication date
DE135159T1 (de) 1985-11-21
AU3309584A (en) 1986-03-27
AU566597B2 (en) 1987-10-22
EP0135159A3 (en) 1986-08-27
US4623627A (en) 1986-11-18
EP0135159A2 (en) 1985-03-27
CA1216808A (en) 1987-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6072828A (ja) Dnaの二本鎖構造に特異的なモノクロ−ナル抗体及び該抗体を使用する測定方法
US5830675A (en) Methods for selectively detecting perinuclear anti-neutrophil cytoplasmic antibody of ulcerative colitis, primary sclerosing cholangitis, or type 1 autoimmune hepatitis
US4935343A (en) Monoclonal antibodies for interleukin-1β
US4833084A (en) Monoclonal antibody specific for DNA.RNA hybrids
JPH0367678B2 (ja)
JPS59157569A (ja) 異なる区分又は下位区分の単一クロ−ン抗体を用いる二部位免疫検定法及びその試験キツト
Hatzubai et al. The use of a monoclonal anti-idiotype antibody to study the biology of a human B cell lymphoma.
JPH02231097A (ja) 炭水化物含量を変化させた抗体及びその製造及び使用方法
Radosevich et al. Monoclonal antibody 44-3A6 as a probe for a novel antigen found on human lung carcinomas with glandular differentiation
AU632300B2 (en) Immunodiagnostic assays for use in the detection and determination of mastitis
US20020197694A1 (en) Conjugates of reduced antibodies and biomolecules
EP0498124B1 (en) Monoclonal antibodies to mite allergen and the use thereof
AU692889B2 (en) Monoclonal antibodies having a reactivity specific to Chlamydia pneumoniae, method for production of the monoclonal antibodies, such antibody producing cells, method for production of the cells, method for detection and/or measurement of Chlamydia pneumoniae, reagents for the method, method and agents for diagnosis of chlamydia pneumoniae infection
US6280962B1 (en) Whole blood/mitogen assay for the early detection of a subject with cancer and kit
US4977082A (en) Type VI bacterial FC receptors
Micheel et al. Production of monoclonal antibodies against epitopes of the main coat protein of filamentous fd phages
US5158870A (en) Diagnostic methods for mycoplasma genitalium infections
JPH10226700A (ja) Miaの検出のためのイムノアッセイ
US5039611A (en) Monoclonal antibodies to superficial papillary bladder tumor cells
Muller et al. Characterization of a monoclonal antibody reacting with histone H3
Daniel et al. Demonstration of a shared epitope among mycobacterial antigens using a monoclonal antibody.
US4948725A (en) Novel type VI bacterial Fc receptors
US5085984A (en) Novel type VI bacterial Fc receptors
Smith Purification of mouse antibodies and Fab fragments
JP3225248B2 (ja) 検出方法