JPS59157388A - 布帛を表裏異色に染色する方法 - Google Patents

布帛を表裏異色に染色する方法

Info

Publication number
JPS59157388A
JPS59157388A JP58027709A JP2770983A JPS59157388A JP S59157388 A JPS59157388 A JP S59157388A JP 58027709 A JP58027709 A JP 58027709A JP 2770983 A JP2770983 A JP 2770983A JP S59157388 A JPS59157388 A JP S59157388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
dyeing
water
dye
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58027709A
Other languages
English (en)
Inventor
幸正 中村
田中 秋郎
新川 健二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP58027709A priority Critical patent/JPS59157388A/ja
Publication of JPS59157388A publication Critical patent/JPS59157388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、布帛の表裏を異色に染色する方法に関する。
従来、布帛の表裏を異色に染色する方法としては、裏面
浸透性の少ない糊剤を用いて捺染を表裏二方向から同時
に又は片面づつ別工程で行なう方法又は転写捺染により
、その裏面浸透性の少ないことを利用して、二方向から
染色する方法等が知られている。
前者の方法は、厚地の布帛には有効であるが、薄地の布
帛には安定的な加工が行えないという欠点を有し、捺染
糊の粘度のみで裏面への浸透を防止するという点に問題
がある。
後者の方法は、転写捺染における、染料の紙からの昇華
のみで染色が行なわれるという、極めて浸透性が不良で
あるという特長を生かした方法であるが、紙からの染料
の移行昇華のみで染色が行なわれる為に、無地染の場合
の均染性に欠け、かつ昇華堅牢度の良好な染色が行なえ
ないという欠点を有する。
更に、厚地の生地には、染色した布帛に顔料プリント又
は着色コーティングにより表裏異色性を与える加工が行
なわれているが、顔料プリントも着色コーティングも樹
脂の塗布が不可欠である為、風合が硬化し、また溶剤を
用いるために加工時に臭気を伴なう等の点で問題がある
本発明者は、これら従来法の欠点を補い、従来の方法で
は得られない、堅牢度良好な、風合硬化の無い表裏異色
加工法を見出した。
本発明は、布帛を表裏異色に染色する方法を提供するも
のであって、この方法は、染色された布帛に対して、あ
らかじめ布帛全体に撥水処理を行ない、次に、水系捺染
糊を片面より印捺し、乾燥後110〜190Cの過熱蒸
気にて5〜50分間処理することを特徴とする。
本発明の方法が有利に適用される布帛は、ポリエステル
、ポリアミド、ポリアクリロニトリル等の合成繊維、あ
るいは綿、絹、羊毛等の単独又は混合の繊維からなる布
帛であり、これらは通常の方法で予め染色されている。
そして、濃色に染色されている場合は、可抜染性の染料
で染色されている方がより異色性を強調する上で有利で
あるが、これは必須要件ではなく、通常の染色がなされ
ていればよい。
尚、染色は特に片面が染色されている必要は無く、通常
は両面同色に染色されておればよい。しかし、異なる繊
維を用いての異色染め等も本発明の意匠効果を向上させ
る意味で効果的である。
本発明における撥水処理は、通常、撥水加工を目的とし
て使用されるような助剤を用いる処理でよく、撥水剤と
しては、通常のシリコン系、フッ素系、パラフィン系等
の撥水剤を使用することができる。処理は、パッド、ド
ライ、キュアの通常の方法によればよいが、表裏全体に
処理される必要がある。即ち、次の工程において、捺染
糊の裏面への浸透を防ぐ為には、撥水処理は片面処理で
なく布帛全体にされる必要がある。この布帛全体への撥
水処理によって繊維間で作られる毛管の接触角が90°
以上鈍角になり、水系の捺染糊の浸透を大きく抑制する
ことが可能であり、−見、布帛の厚さを2〜6倍に拡大
する如き効果になる。
尚、撥水処理は次の工程における染料の過熱蒸気中での
固着時の、布帛断面方向への移行を顕著に防ぐ効果をも
有するという驚くべきことが見出された。
本発明で用いられる捺染糊は、染料、PH調整剤、水、
水溶性高分子からなう通常の水系捺染糊であることを必
要とし、溶剤等を用いる水系のエマルジョンの捺染糊で
も可能である。尚、必要に応じて、過熱蒸気固着での固
着を促進する助剤を添加することは好ましい。
布帛が当初において濃色の可抜染性染料で染色されてい
る場合は、印捺は、塩化第−錫等の抜染剤と不可抜染性
の染料の組合わせからなる捺染糊を用いて行うのが好ま
しく、布帛が淡色に染色されている場合は、色調によっ
て、抜染をするか重色にて捺染するかを適宜選択して抜
染剤の選択を行う必要がある。また、無地のみでなく柄
状の印捺を行うことも可能である。
本発明においては、印捺した染料の固着に際して、染料
の移行を少なくする為に、過熱蒸気の固着を必要とし、
アクリル、ナイロンや天然繊維では110C〜120C
の温度で、またポリエステルでは160C〜190Cの
温度で、5〜30分間処理し、染料を繊維に固着する。
固着処理後は、通常の洗浄で、未固着の染料及び水溶性
高分子からなる糊剤を落とし、次に乾燥して堅牢度良好
な、風合の柔軟な表裏異色性を有する布帛を得る。
次に実施例をあげ、本発明を具体的に説明する。
尚、実施例中、「%」及び「部」とあるのは、それぞれ
、重鐘%及び重量部を意味する。
実施例1 通常のリラックス、精練、ヒートセットを行なった経糸
75d−/36f、緯糸50d156fのポリエステル
フィラメントからなるパレスデシン織物(目付761i
’/m’ )を下記組成の可抜染性の分散染料を用いて
紺色に染色した後、フッ素系撥水剤、アサヒガードAG
−710(旭硝子(株)製)の2%水溶液を絞り率65
%でパッド処理して付着させ、110Cにて乾燥させた
。次に、160Cで30秒間キュアーした後、下記捺染
糊を用いて片面より印捺し、130Cで乾燥した。次い
で、175Cで10分間過熱蒸気処理した後、水洗し、
通常の方法でソーピングし、乾燥を行なった。その結果
、表側が紺色で、裏側が赤色の、堅牢度の良好な、風合
の良好な染色布を得た。
染料組成 ミケトンポリエステルディスチャージ プルーR(三井東圧化学)446%o、 w、f。
ミケトンポリエステルオレンジSO (三井東圧化学)1.5%o、 W、J’。
捺染糊 ダイアニックスレッド BN−8E (三菱化成(株)製)       2部塩化第−錫 
         10部水            
       28部メイブロNP(12%水溶液) (メイプロ社製糊剤)     60部合     計
        100部尚、比較例として、撥水処理
を行なわずに実施例1と同様に加工を行ったが、このも
のは捺染糊が浸透し、赤の染料が表へ著しくブリードし
たものとなった。
実施例2 通常のリラックス、精練、ヒートセットを行なった15
1M/40fのトリアセテート3本合撚糸からなるメツ
シュ調のからみ織物を下記組成の灰色の分散染料で染色
した後、シリコン糸撥水剤、ディックシリコン(大日本
インキ(株)製)の3%水溶液で付着量45%になるよ
うパッド処理して付着させ、1ろOCで乾燥後、下記捺
染糊を片面から印捺した。次に、120Cで乾燥後、1
70Cで10分間過熱蒸気処理し、通常の方法により水
洗し、ソーピングした。
その結果、表面が淡色の灰色で、裏面が濃色の茶色の染
色布が得られた。
染料組成 ダイ゛7二、クスダレ−RO,13%O1W、f。
(三菱化成) 捺染糊 ダイアニックス ブラウンGR−7S6flVr(三菱
化成(株)製) 酒石酸(50%水溶液)       1部水    
                  25部メイブロ
NP(12%水溶液)    70部(メイブロ社製糊
剤)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 染色された布帛に対して、あらかじめ布帛全体に
    撥水処理を行ない、次に水系捺染糊を片面より印捺し、
    乾燥後110〜190cの過熱蒸気にて5〜30分間処
    理することを特徴とする布帛の表裏異色染色方法。
JP58027709A 1983-02-23 1983-02-23 布帛を表裏異色に染色する方法 Pending JPS59157388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58027709A JPS59157388A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 布帛を表裏異色に染色する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58027709A JPS59157388A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 布帛を表裏異色に染色する方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59157388A true JPS59157388A (ja) 1984-09-06

Family

ID=12228521

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58027709A Pending JPS59157388A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 布帛を表裏異色に染色する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59157388A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62215083A (ja) * 1986-03-14 1987-09-21 ジエイ・エス・プリント株式会社 薄地布帛における表裏異色染色方法
JPS62215084A (ja) * 1986-03-14 1987-09-21 ジエイ・エス・プリント株式会社 薄地布帛における表裏異色染色方法
JPS63175185A (ja) * 1986-12-29 1988-07-19 村山 元司 小絣織物の製造法
FR2617515A1 (fr) * 1987-06-30 1989-01-06 Pons Teintures Impressions Jea Procede d'impression sur deux faces d'un article textile et tissu a double face imprimee obtenu a l'aide du procede

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62215083A (ja) * 1986-03-14 1987-09-21 ジエイ・エス・プリント株式会社 薄地布帛における表裏異色染色方法
JPS62215084A (ja) * 1986-03-14 1987-09-21 ジエイ・エス・プリント株式会社 薄地布帛における表裏異色染色方法
JPS63175185A (ja) * 1986-12-29 1988-07-19 村山 元司 小絣織物の製造法
FR2617515A1 (fr) * 1987-06-30 1989-01-06 Pons Teintures Impressions Jea Procede d'impression sur deux faces d'un article textile et tissu a double face imprimee obtenu a l'aide du procede

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4981488A (en) Nomex printing
JP2003514999A (ja) 画像の視覚化及び保持性を向上させるための浸染溶液を含むインクジェット印刷用の生地を処理するコーティング、該生地を処理する方法、及びそれで生成された物品
US5275627A (en) Process for dyeing or printing/flame retarding aramids
JPS59157388A (ja) 布帛を表裏異色に染色する方法
CH262963A (de) Verfahren zur Herstellung einer neuen haltbaren Kunstharzemulsion und nach dem Verfahren erhaltene haltbare Emulsion.
DE3881095T2 (de) Färben und Bedrucken von Fasern.
JP3464053B2 (ja) セルロース系繊維布帛の退色化加工方法
US3934971A (en) Process for preparing multicolored cotton pile fabric
JP2000054277A (ja) 染色および非染色ポリアミド含有材料のオゾン安定性の改良
US4368055A (en) Solvent bleed-fast, deep-shade disperse dyed textile material
JPH03287873A (ja) 着色繊維布帛の耐塩素性向上方法
JPS58104290A (ja) 布帛の両面異色染色方法
JPH0515831B2 (ja)
JP2767100B2 (ja) 皮革様シートの染色方法
KR100530571B1 (ko) 폴리아미드 인공피혁의 나염 방법
JPH0637756B2 (ja) 防染糊及びそれを用いた防染方法
JPH054475B2 (ja)
DE1804709A1 (de) Verfahren zum Faerben und/oder Bedrucken von Textilien
CH689291GA3 (de) Verfahren zur Herstellung von Reservedruck-Faerbungen.
JPH06184960A (ja) 羊毛繊維の染色方法
JP3332498B2 (ja) 友禅染に於ける厚手織物用糸目糊及び金・銀糸等の金属糸入り厚手織物の友禅染を施す方法
JPH05148776A (ja) 捺染布帛及びその製造方法
JPH03269186A (ja) 霜降り模様布帛の製造方法
JPS59173388A (ja) 織物等の染色方法
JPS6245793A (ja) 繊維構造物の防染方法