JPS5915675A - 内燃機関の点火時期制御装置 - Google Patents

内燃機関の点火時期制御装置

Info

Publication number
JPS5915675A
JPS5915675A JP57122200A JP12220082A JPS5915675A JP S5915675 A JPS5915675 A JP S5915675A JP 57122200 A JP57122200 A JP 57122200A JP 12220082 A JP12220082 A JP 12220082A JP S5915675 A JPS5915675 A JP S5915675A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition
engine
value
cycle
ignition timing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57122200A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS635589B2 (ja
Inventor
Akito Yamamoto
明人 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP57122200A priority Critical patent/JPS5915675A/ja
Publication of JPS5915675A publication Critical patent/JPS5915675A/ja
Publication of JPS635589B2 publication Critical patent/JPS635589B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/155Analogue data processing
    • F02P5/1553Analogue data processing by determination of elapsed angle with reference to a particular point on the motor axle, dependent on specific conditions
    • F02P5/1556Analogue data processing by determination of elapsed angle with reference to a particular point on the motor axle, dependent on specific conditions using a stepped control, dependent on speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) この発明は、内燃機関のアイドリンク時の点火時期制御
装置に関する。
(従来技術) 従来の内燃機関の点火時期制御装置としてId。
例えば以下のようなものがある。
内燃機関がアイドリンク運転にあるか否かをチェックし
、アイドリンク時には、第1図に示す特性に従って9機
関回転速度N(rpm)に基づいて点火時期すなわち点
火進角値ADV (0T3T DClt決定する。
さらに2点火コイルの1次電流が通電開始時の電流値、
、Ollから点火火花を飛ばすために8侠な所定値に達
する脣での通電時間は、ノクソテリ電圧V11の大きさ
によって変わるので、);ツテリ電圧Vllに基づいて
点火コイルの通電時間を求める。この通電時間とその時
の機関回転速度Nから通電角度が求まり、このiノT1
電角度と−L述の点火進角値AT)Vからj電電開始角
1)WlうLL (OBTDO)が決定さiする。
機関はクランク軸の回転に伴なって2通電開始角1’)
WE L Lで点火コイルに1次電流が通′電開始され
2点火時期ADVに1次電流が遮断されて、対応する気
筒が点火される。
なお、アイドリング運転でない場合は、第2図に示す特
性に従って1機関回転速度Nと吸入空気流量Q(または
吸入負圧、まだは機関回転速度Nと吸入空気流量Qと定
数からTp=KQ/Nと1−で演算される基本燃料噴射
量Tp)に基づいて基本点火進角値A、D vpを求め
、これに冷却水習、度TMセクランキング(始動)中か
否かに応じた補正を行なって点火進角値AI)Vを求め
る。通7B開始角DWI?、 L L i、jアイドリ
ングの場合と同様に、バッテリ電圧VBと機関回転数N
に応じて決定される。
第1図に示すように、アイドリンク時の特に機関11−
4転速度Nが約1100Orp以下では7点火進角値A
DVijはソ一定で通常は約200BTI)Cイ・j近
9こ設定さiする。
一般に2点火進角値ADVと機関の発生トルク(kgn
)との関係は第3図に示す通りで1点火進角値ADV 
カ3o 〜40 (OBTDC) 付近テ’d生) ル
クカ最大となる。このように点火進角値A’t)Vを3
0〜40°に設定して2機関が最大トルクを出力するよ
うに制御することを、 MBT (Minimum a
dvancefor Be5t Torque ) 制
御、′!、た点火進角値30〜400I3TDOをMB
T点と称している。
さらに2点火進角値AT)Vと燃料消費率(g/ps・
1])すなわち燃費との関係は第4図に示す通りで、第
3図と第4図を対比すると明らかなように1点火進角値
ADVがへ打3T点付近では、MHT制御状態でしかも
燃費が最少となる。従って点火進角値A、DV Id 
30〜400I3 T l)0 付近t7J) MIJ
T 点ニ設定t 7)のが好ましい。
しかしながら、第1図に示すように、アイドリンク時の
特に機関回転速度Nが約11000rp以下では2点火
進角値ははマ一定で約20013T I)C(、J近に
設定されている。乙の理由は、アイドリンク時には吸入
空気流量が少ないために実効圧縮比が小さく、従って9
点火時期をMBT点に設定すると。
機関の個体差や吸入空気の温度、湿度等の条件により失
火が生じ易く2機関回転の安定度が損われるからであり
、20°BTDC!付近で点火を行なえば。
気筒内圧力がある程度上昇しており、そのような条件下
でも、確実かつ安定した着火性能が得られるからである
従って従来装置によるアイドリング運転では。
失火を防いで安定した着火性能を得るために、燃費を犠
牲にしているという問題点があった。
(発明の目的) この発明は、この上う々従来の問題点に着目してなされ
たもので1機関のアイドリンク時に1点火時期がM13
T点イ」近にあるようにフィートノ9ツク制御して9機
関出力と燃費の向上を図ると共に。
着火を確実に行なって失火を防ぎ、燃費性能、排気性能
1回転安定性を向上させることを目的とする。
(発明の構成および作用) そこで、この発明の特徴は、先ずアイドリング時の点火
時期をM B T点付近に設定すると共に。
機関回転速度Nが最大となるクランク角位置θNmax
または機関回転加速度dN/diが最大と々るクランク
角位置θ(dN/at)maxの大きさによって2着火
したか失火[7たかを判定し1着火した場合には点火進
角値AT)Vを進角させ、かつ失火した場合には遅角さ
せることによって、失火を防止し7ながら。
点火時期がMBT点にあるようにフィードバック制御し
、出力および特に燃費性能の向上を図るうしかしながら
、燃焼は個々のザイクルにおいては確率的現象であるの
で、たとえフィードバック制御を行なっても一定の割合
で失火が起こるのは避けられず、単にM13T点付近に
フィードバック制御するだけでは、燃費性能、排気性能
1回転安定性の向上には限界がある。
そのため、この発明においては、同一点火ザイクル内に
おいて各気筒の点火を複数回とし、かつ複数のうちの初
回口を上述したMINT点付近へのフィードバック制御
とし、万−初回目の点火で失火し2ても、2回l]以降
の点火により燃焼サイクルの終了までには確実に着火さ
れるように構、成することを特徴とする。
以下、実施例に゛つき図面に、基づいて、4気筒機関を
例とI〜で説明する。
第5図は、この発明に係る点火時期制御装置の構成を示
す。同図において、1はディス) IJピユータ2に内
蔵されたクランク角センザで、クランク軸の基準位置(
1番気筒の圧縮上死点を0として、  −70、110
、290、470、650°、・・・すなわち180°
毎の各気筒の圧縮上死点前70°)を示す基準RPF信
号と、クランク角度1wのlPO3信号を発する。基準
REF信号の中で特定気筒(、、fT1常は1番気筒)
970°r3TDCに対応する基準1?上F信号は、他
の気筒の基準EEE”信号よりノ々ルス11]が犬きく
、これによって気筒の判別を行なうことができる。3は
点火栓40座会部に構成さね、た圧電素子からなる気筒
内圧力センサで、気筒内圧力P信号を発する。5はエア
ノロ−メータで。
吸入空気流上Q信号を発する。6はスロットルバルブス
イッチで、スロットルバルブ7が閉(ずなわちアイドリ
ング時)または開(非アイドリンク時)を示すアイドリ
ングIDJ、E(9号を発する。8はニュートラルスイ
ッチで、 トランスミツシヨン9のギア位置が二一一ト
ラルか否かを示ずニーートラルNEUT信号を発する。
1.0はバッテリ、11ハイクニッションスイッチ、 
12はコントロールユニットリレーで、イグニッション
スイッチ■1がオン(二なるとコントロールユニットリ
レー12を介してバッテリlOから主電源となるバッテ
リ電圧V11信号が発せられる。またイグニッションス
イッチ11のスタート端子が接続されると、スタータモ
ータリレー13を介してクランキング中であることを示
すスタータ5TAR’l”信号が発せられる。14は水
温センサで1機関の冷却水温度Twイハ号が発せられる
これらの3信号はコントロールユニット15に人力され
、演算処理されて9点火時期1111係111(jNO
UT仏号が出力され、この点火時101制glil 1
. ON(υ1月゛信号によりパワートランジスタ16
を駆動し1点火コイル17の1次電流の通′市と遮断と
を11なって、!関の点火時期を制御する。
第6図は、コントロールユニット15の構成を示ス。同
図において、コントロールユニット15は、信号整形回
路189人力インタフェース回路19.9PtJ20.
  メモリ21.演算タイマ回路22゜出力インタフェ
ース回路23.バックアップ回路24、切換回路25.
駆動回路26.電源回路27゜その他から構成される。
またメモリ21は、 R,AM28、記憶保持用メモリ
29.マスクROM 30 。
P几0M31を含む。駆動回路26から出力される点火
時期制御ION OUT信号は信号整形回路18に戻さ
れ9人力インタフェース回路19を介して外部割込とし
てCPU20に人力される。人力インタフェース回路1
9は点火時期制御T()NOUT信号の立下り時にCP
U20に割込信号を人力するよう構成されており1点火
コイル17の1次電流遮断(すなわち点火)時を、CP
U20に通知する。
第7図は、第6図の人力インタフェース回路19゜演算
タイマ回路22.出力インタフェース回路23を含む人
出力インタフェース演算タイマ回路のIcの主要部の内
部構造を示す構成図である。同図において、32はマル
チプレクサで、アナログ信号である気筒内圧力P信号、
吸入空気流Ij: Q信号。
バッテリ電圧VB信号、冷動水温度Tw信号を人力し、
そのうちの1つを選択して出力する。33はAD変換回
路で、マルチプレクサ32で選択されたアナログ信号を
ディジタル信号に変換する。34はディジタル入出力回
路で、ディジタル信号であるアイドリングIDLE信号
、ニュートラルN18を用゛信号、スタータS ’I’
A TLT信号を人力する。35は回転角度カウンタ回
路で、クランク角1801りの基準J、LE F 1号
によってリセットされ、  I PO8信号によってカ
ウントアツプされる角度タイマと。
ANGLEレジスタを有し9回転角度に同1す(シた角
度一致割込信号S、を発生ずる。そしてこのANOLI
“〕レレジタを読むことにより、クランク角位置θを検
出することができる。
36は回転速度計測回路で、予め定められた1;1測時
間の間1°P OS 、f、ニー号の数をカウントし、
計測時間の約1時にカラントイ]1″1をH,I)Mレ
ジスタに記憶すると共に1回転速度旧測終γ割込(=r
号S2を発生する0、このlL[)Mレジスタを読むこ
とによって1機関回転速度N(rpn・)を読むことが
できる。この読込□ ・ろは回転速度Δ171111終
r割込信号S2を受けて的゛らに1」なう。
なお、1−記のc;1t11]]11、(1間、ずなわ
ち、’71111り周期は。
低回クリ、時の分解能と高回転貼のカウンタオーパフI
J−を勘案して1通常は10m5ec il後に設定さ
hる3、この10m58Qという旧f則周期では、  
600 rpmのアイドリング11j」には2機関1回
転につき10回の回転速度111測力胃Jわれることに
なる、。
37は割込制i’1111回路で1回転角度)Jウンタ
回路:(5からの角度一致割込信号S1や回転速度81
1Il11回路36からの回1iyj速度旧測終了割込
イ馴号S2および7cの他の制御のための各種割込要求
を制御し。
011U20に割込要求を発する。
38 ハ1. ON ハ)Ii 、7. 回’J% テ
、  ADV L/ i;’ ス9 、 DWEL’L
レジヌタ、2つのカウンタ、コンパレータを治し。
点火時期制御ION O[J’L’パルス伯号を信号る
A、DVレジスタにはCPU20で演か11された点火
叶角値A、I) Vが一時格納され、  1)WlうL
 I−、レジスタにはCPU20で演費された通電開始
角1)W IG L Lの植が一時格納される。
点火進角値A、DVと通゛it開始角1)WI8LLの
実際の値は、1−死点+iii何度を示す値であるが、
A、l)VレジスタおよびI)WE L i、レジスタ
にそれぞれ(8納される際には、これらの進角値は基?
Il;+(、T>F信号すなわち上死点13170°を
ノル準(0)とする値に変換されて格納される。例えば
点火進角値A D V二:300HTI)Oの場合はA
、DVレジスタのイ1111は7O−30=/10であ
り9通′市開始角4513TI)Cの場合は1.IWE
LLレジヌタのイ直は70−45=25となる。そして
以1・の説明における各種レジスタの値も、I″:て7
00BT■)Cを基n1gco)とするイ的が使用され
る3、基準It E l・” (2号が入った時から、
2つのカウンタが1.POS(,4号をカウントし始め
、−力のカウンタの値がDWF、L Lレジスタの(I
t4に一致した時に。
点火時期制御TON OU’L’信号が′°1″′にな
って1点火コイル17の1次電流の通電が開始され1次
いで([2方の)7ウンタの値がADVレジスタの値に
一致した時に9点火時期制御IC)N OUT信号が°
゛00パり1点火コイル17の1次電流が遮断されて。
点火火花が飛ぶ。2つのカウンタは基準It■しF信号
と点火時期制御IGNOUT信号がJ−1に°゛00パ
った時にクリアされる。
次に動作を説明する。
第8図(a)(+))(C)に、クランク角位置Oに対
する気筒内圧力L)、li関回転団度Nおよび機関回転
加速度(iN/dtの関1系を示すP−θ、N−θ、d
N/旧−〇の各波形を示す。図から明らかなように、気
筒内で燃焼が行なわれて有効トルクが発生すると1機関
の慣性のため機関回転速度Nがやや遅れて上昇し始め、
はぼ燃焼行程の終了まで上昇を続け、その後次の気筒の
圧縮の影響で機関回転速度Nは下降し始め9次の燃焼か
らやや遅れて再び」―昇を始める。というサイクルを繰
り返す。
そして1機関回転加速度dN/旧は機関回転速度Nを微
分することにより求められる。
機関回転速度Nが最大となるクランク角位置ONmax
および機関回転加速度dN/diが最大となるクランク
角位置θ(clN/6t)maxと点火進角イir’i
A、l)Vとの間には、第9図および第10図に示すよ
うな関係がある。
そして、このθNmaxまたはθ(dN/6t、)ma
xのイ的によって1機関が着火したか失火したかを判定
することができる。
すなわち1機関が着火した場合は、  ON+++ax
は上死点後に位置し、失火した場合は、01J回の点火
以降機関回転速度Nは単調に減少するため、θNmax
は」二死点以前に位置する。従って、各点火サイクル(
180°)毎にθNmaXを求め、このθNmaXを1
−死点と比較し、θNmaXが上死点後に位置していれ
ば着火、上死点以fiiJに位置していれは失火と判定
する。
または2機関が着火した場合はθ(dN/6t)max
  は」二死点後に位置し、失火した場合は、θ((I
N/(It)は単調に減少した後(−)のはシ一定値を
示ずため。
θ(clN/6t)maxは上死点り、前に位置ずイ)
。従って。
各点火ザイクル毎にθ(6N/dt)mayを求め、こ
のθ(dN、’ 6 t) maxを上死点と比較し、
θ(6N/ (lt) maXが上死点後に位置してい
れば着火、上死点以前に位置していれば失火と判定する
第11図において、クランク角七ンサ1からの、1に準
IもF、F信号(第11図(a))とI P、08信号
(第11図(+)) )から9回転角度カウンタ回路3
5によってクランク角位置θが求められる。また。
前述1−だように予め設定された計測区間を有する11
1測周期毎に(ずなわち10m5o。程度毎に)(第1
1図(C) ) 、回転速度計測回路36によって11
1’O8(,7号の数(周波数)がカウントされ(第1
1図(d))。
機関回転速度Nが求められる。そしてその機関回転速度
Nの51測区間についての差分(第11図(cl)を求
めることにより1機関回転加速度dN/diが得られる
なお、第11図において、([)はクランク角位置。
(g)はNロ1ム角度カウンタ回路35のANGLEレ
ジヌタの(ii’< 、  (h )は機関が失火した
時の(d)と同様の31測区間内の機関回転速度Nで2
図示の通り。
前回の点火以降はぼ単調に減少しており、(市#、(+
1)の差分をとることにより得られる失火貼の機関回転
加速度dN/diを示し、前回の点火り、降はぼ一定の
(ニー)Ic6 (またはO)を示している。
先ず9機関回転株度Nが最大となるクランク角位置θN
mayを求めるための回転変動d1測ブ[ゴブラムを、
第12図により説明する。このブし1クラノ、は1回転
角度カウンタ回路35からの角度一致割込信号SIによ
って、180毎の基+(/flLI骨゛伯号によ信号気
筒の上死点1);J 70 に実行が開始さ、11.る
1、プログラムの先頭で2回転角度カウンタ回路;35
のANG、rJレジスタに格納されている。第11図(
C)に示した計測区間毎の回転速度M1測終r時のクラ
ンク角位置θを、汎用レジスタAにロードしておく(第
12図ステップ41)。次に7回転速度計測回路36の
1.L P Mレジスタに格納されている1)1測区間
内の機関回転速度Nを、汎用レジスタ13にロードしく
ステップ42)、RAM28の所定d冒11に割りつけ
られている点火時期制御の同一9−イクル内の過去の最
大機関回転速度Nm!LXを表わす■’MOLI)の値
と比較する(ステップ43)。比較の結果、今回のψN
が過去のNmaXより大きけitは、今回のNをR,P
MO[、Dに記憶[、、(ステップ44)。
同時に今回のクランク角位置0をRAM 28の所定附
地のIt、PMl、)l’:Gに記憶させる(ステップ
45)。
ステップ43で今回のNの方が過去のN。axよりも小
さげれば何もせずに終る。−RPMOLDのNmaxの
値とRPMI)EOのoNmaXの値は後述する点火時
期フィードパンク制御プログラム(第15図)の各ナイ
クルの終了時にクリアされているので、従って。
このにうな処理により点火時期制御の1リーイタル(1
点火区間)内での機関回転速度が最大となるクランク角
位置θNmaXを求めることができる。
1(J”Ml)EC:)に記憶される(JNmaxO値
は、70BTDCを基準(0)とした値をとる。
また1機関回転加速度d N / d tが最大となる
クランク角位置θ((]N、/ 6t) mayを求め
るための回転変動計測プログラムを、第13図により説
明する。
このプログラムも」二死点目+170州に実行が開始さ
れる。
−L述と同様に2回転角度カウンタ回路:35のA、N
()Lluレジスタに格納され−Cいる訓測区間角の回
転速度計測終了時のクランク角位置θをn・L用しジス
タAに、かつT(、PMレジスタに格納されている。?
4測区間内の機関回転数Nを汎用レジスタI3に。
それぞれロードする(ステップ51.52 )。次いで
、この汎用レジスタBの値とRAM28の所定吊地に割
りつけられている1つ前の口側区間内の戊関回転速度N
を表わすR,PMOLDの値とのズ゛をJl’Mす(ス
テップ53)、この差分をILAM 28の所定番地に
割りつけられ−Cいる点火時期制御の同一リーイクル内
の過去の最大の差分を表わすI(、I)M l) L 
Tの値と比較する(ステップ54)。比較の結果、今回
の差分が過去の最大の差分より大きければ、今回の差分
をIL、PMl、)LTに記憶しくステップ55)。
同時に今回のクランク角位置θをRAM 28の19〔
定m地)1%PM、I)EG +1記憶サセル(ステッ
プ56)。、ステップ54で今回の差分の方が過去の最
大の差分よりも小さければ何もしない。次いで、 l’
Mレジヌタの値すなわち今回の機関回転速+fNの(I
l′+をσL用レしスタBにロードしくステップ57)
2さらにそのレジスタBの値を11.PMOLDに記憶
させて(ステップ58)1次の計測区間の処理に備えて
終る。i(、PMI)LTの最大の差分すなわち(dN
/dt)。。
の値とR,[)MT)EGのθ(dN/6 t) ma
xの値は後述する点火時期フィードバック制御プログラ
ム(第15図)の各サイクルの終了時にクリアされてい
るので。
従って、このような処理により点火時期制御の1サイク
ル(1点火区間)内での機関回転加速度が最大となるク
ランク角位置θ(dN/6t)mayを求めることがで
きる。R,PMI)EGに記憶されるθ(6N/dt)
+naxの値も、70 BTDCを基弗(0)とした値
をとる。
この発明の特徴は、第14図に示すように、上述のよう
にして計測したθNmaXまたはθ(dN/dt)ma
、xの大きさによって1機関が着火したか失火したかを
判定]7.この判定に基づいてNJI回目の点火時期A
 D VがMHT点近傍にあるようにフィードバック制
御すると共に、第2回1」以降少なくとも1回(1ス示
の場合3回)の点火を行なう複数(初回口を含めて合計
2〜4回9図示の場合合計4回)の点火を、同一点火サ
イクル内で各気筒に−)いてjjなうように構成l7.
万−初回口の点火で失火(7た場合でも、2回目または
3回目等の点火でiI+?t’実に着火させることにあ
る。
先ず、初回口の点火時期(および通電開始角)を決める
ための点火時期制御プロクラl、を、第15図のフロー
チャートにより説明する。このプログラムも回転角度カ
ウンタ回路35からの角度一致割込信号S1によって、
180°毎の基準R,E F信号により各気筒の」1死
点前70°に実行が開始される。
第15図において、先ず機関がアイドリンクか否かがス
ロットルバルブスイッチ6(およびニュートラルスイッ
チ8および図示しないクラッチスイッチ)によって判定
される(ステップ61)。
次いで2機関回転速度Nが所定値N0.(例えば100
0rア)+23.下であるかどうかを判定する(ステッ
プ62)。これは前述したように、この発明における機
関回転速度Nの計測周期が10 m5ec程度であるた
め1回転変動の計測がト分ijJ能なjjQ域に制御を
限定するためである。アイドリンク状Qしでt「い場合
、またはアイドリンク状態であっても機関回1ト1.速
度Nが所定値Nrす、」−である場合は従来通りの点火
時期制御をイjなう。
アイドリング状態でしかも機関回転速度Nが所定(ii
′lNrす、1・の低回転状態である場合は、冒如に述
べた第1図に示す特性にi;ffって1点火進角値の4
本値’i’A、DV (約20°B’L”l)C−r 
ア+J 、 70°B T D Cを基PI、I−とじ
て約50となる)t6よびこれに対応した通電量りfj
角’[” ])〜Vl弓LL (70BTI)Cを基準
とする値)が演騨される(ステップ63.64 )。次
いでIjij 、:i15した同転変・DJ+ 、t 
l/ltl]プログラム(第12図または第13図)で
31測された前回の点火サイクルにおける1幾関回11
11、速度Nが最大となったクランク角位置θN+na
X 、  または機関回転υ11速IK (I N /
 d tが最大となったクランク角位置θ(dN、/ 
d t) maxを表わす旧昆旧)+(()の1的を7
0とj七較する(ステップ65)。
これは51測されたθN+++aXまたはθ(dN、/
 d t) +nax  が上々L点1)11か後かを
゛l′旧1iすることを意味する。
R1”MI) l’、() ) 70の場合は、前回の
点火サイクルは?′1火と判定して、  It、AM 
28の所定番地の点火進角の補正値A I)V I” 
B Kにαを加算しくステップ66)。
1、tPMDEG≦70の場合1失火と判定して、袖1
1−゛値ADVF]3Kからβを減算する(ステップ6
7)。
次いで9回転変動計測プログラム(第12図または第1
3図)の前回のヅ・イクルで計測され−CあるNmax
を示す11..11M(B、Dの値または(dN/旧)
maxを示すJ(、,1)M I)T、T、Tの値をク
リアしくステップ68)。
さらにONmaXまたはθ(dN/dt)maxを示す
I(P [’v11) E(3の値をクリアする(ステ
ップ69)。
次(−、ステップ63で演算しである基本点火進角(直
TAT’)Vを汎用レジスタ八にロードしくステソファ
0)、コノ′rA■)■カラ補正値AI)VJ、’13
K ヲ減曽する(ステップ71)。これは基本値TAI
)Vを補正値AT)Vi”13にだけ進角させることを
意味する。
そして前述したようにTAI)Vは約2Of3Tl)C
ずなわち70 BTI)Oを基準として約50であり、
また補IE値ADVi’13には10〜20の値をとる
。従って。
ステップ71によって点火進角値が:30〜40°13
’l”l)CずなわちM13T点近傍に設定され、さら
にヌ方ツブ66を考慮すると1点火進角値はMl(T点
、1i傍において、前回の点火サイクルで着火した場合
にはαだけ進角され失火した場合には遅角されるように
フィードバック制御されることになる。
なお、αとβは例えばβ−3α程度とし、具体的にはα
=1°、β=3°程度とするのが好ましい。
従って点火進角値は着火の場合は1°進角され、失火の
場合には3遅角されることになる。失火の場合の遅角上
βを着火の場合の進角量αより大きくするのは、失火の
場合に次回は確実に着火させるためである。
次いで、基本点火進角値T八DVに対応する通電開始角
TDWELLを汎用レジスタBにロードしくステップ7
2)、このTDWELLも補正値ADVF’BKだけ進
角させる(ステップ73)。次いで、レジスタへの値を
点火進角値ADVとしてAI)Vレジスタに、レジスタ
Bの値を(中型開始角D〜■ELLとしてr+wi>r
、t、レジスタにそれぞれ記憶させる(ステップ74.
75)。
次に、第2回目以降の複数点火の準備として。
初回目の点火時期であるレジスタAの値をADVWKに
記憶させ(ステップ76)、第2回1」以降の複数点火
の回数を示すADVONTの値を°“0″にクリアしく
ステップ77)、外部割込マスクを解除する(ステップ
78)。2、後述するように、第2回ト]す、降の点火
は2点火時の点火時期制御TON O[JT倍信号立下
りによる夕1部割込処理で行われるが。
外部割込をマスク(禁止)するのは、何らかの雑音によ
って点火制御が乱されるのを防ぐためである。従って、
ステップ78で外部割込マスクを解除するのは、外部割
込処理が可能な状態にすることを意味する。
機関の回転に伴ない、クランク角位置θが通電開始角D
WELLに一致すると点火コイルの1次電流の通電が開
始され1次いでクランク角位置θが点火進角値ADVに
一致すると点火が行われる。
この初回目の点火時期AI)Vは、前回の点火サイクル
で着火した場合はαだけ進角され、失火した場合はβだ
け遅角され、M、BT点近傍にフィードバック制御され
ることは前述した通りである。
上記初回目の点火の点火時のIGN OU’f’4g号
によって、0P(J20に外部割込信号が人力され。
この外部割込信号により第16図に示す第2回目以降の
複数点火プログラムが実行される。図示の例は、第2〜
4回、すなわち初回[]と合わせて計4回の複数点火を
同一点火サイクル内で同一気筒について1jなう場合を
示す。
第14図に示すように、第2回目以降の非通電角γと点
火間隔δは共に一定とする。このγとδの具体的な値は
次のようにして決める。点火間隔δはなるべく小さいこ
とが望ましいが、必要な点火エネルギを確保するため1
点火コイル17の1次コイルの通電時間は少なくとも2
mSは必要であり、また逆に2次コイルに誘導される電
流の応答遅れを保障するため、1次コイルの非通電時間
は約Q、5msを確保する必要がある。従ってアイドル
回転数をGOOrpmとすると、  1ms当たりの回
転角は3.6 (deg/ms )であるので。
通電角= 3.6 (deg/m5)X2 (通電時間
ms ) = 7.2゜非運′屯角r=3.6(deg
/m5)Xo、5(非通電時間m5)=1.8゜であ0
.それぞれ余裕をとって9通電角=8゜γ=2.従って
点火間隔δ=8 +2 =10″′が天川1上の限界と
考えられる。
第16図において、外部割込信号によって第2回目以降
の点火回数を表わすADVCNTが3と比較され(ステ
ップ81)、3す、Lであれば処理を終る。ADVON
T=0.1または2の時は、第15図のステップ76に
よる前回の点火時期を表わすADVWKの値が汎用レジ
スタAにロードされ(ステップ82)、かつこの汎用レ
ジスタAの(it’4が汎用レジスタBにもロードされ
る(ステップ83)。
θを用レジスタBの値に非通電角γが加えられて。
前回の点火時期よりr遅れた次の点火のための通電開始
角が演算され(ステップ84)9次いで6・シ用レジス
タAの値に点火間隔δ0が加えられて、前回の点火時期
よりδ0遅れた次の点火時期が演糎される(ステップ8
5)。
次に汎用レジスタAの値が所定値Ar(例えば」−死点
を表わす70.1死点後数10度を表わす値等で、少な
くとも次の点火サイクルに入る180よりも小さい値)
と比較され(ステップ86)。
Δ≦ArであればレジスタAの値をAI)V〜VKに記
憶させる(ステップ87)。次にA D V CN i
’が2(すなわち初回口から数えて第4回目の最終回目
の点火)か否かをチェックする(ステップ88)。ステ
ップ86でσL用レしスタAの値が所定値Arを越えて
いる場合と、ステップ88でADVCNT=2(最終回
の点火)である場合には、外部割込をマスクし、以後に
雑音等の影響による外部割込で点火がイーJわれてしま
うことを防止する(ステップ89)。
次に、今回の点火時期を表わす汎用レジスタAの値がA
I)VL/i:/スタに2通電開始角を表わすtJ・I
用レジスタI3のイIIIJがDWELLレジスタに、
それぞれ記憶され(ステップ90.91 )、  次い
で点火回数を表わずA、I)V CN Tの値が1“た
け増加されて処理を終る。
ずなわら第16図のフローチャートに示すように、初回
1]のフィードパンク制御された点火時期で点火が行わ
れると、(この時ADVCN’l’= 0 ) 。
点火信号を外部割込信号として、ステップ84および8
5において第2回目の点火の通電開始角(γ遅角される
)と点火進角値Cδ0遅角される)が演算され、(AD
VCNT=1となり)1機関の回転に伴なって通電が開
始されかつ第2回1]の点火が行われ、この点火信号を
外部割込信号として。
同様に第3回1」の通電開始角(第2回1」の点火時期
からγ0遅角される)と点火進角値(第2回IIの点火
時期からさらにδ0遅角される)が演Wさえ1.。
このようにして予め定められた複数回(実施例の場合4
回)の点火が行われる。その間ステップ86で点火進角
値が所定値A、を越えると、その次以降の点火が禁止さ
れる(ステップ89)。
(発明の効果) 以北説明したように、この発明によれば、アイドリンク
運転時に2機関回転速度Nが最大になるクランク角位置
θNmaXまたは機関回転加速度dN/旧が最大となる
クランク角位置θ(6N/dt)・axの大きさによっ
て機関が着火したが失火したかを判定し2着火した場合
には点火時期を進角しかつ失火した場合には遅角させて
、同一点火ザイクル内で同一気筒についての複数の点火
の初回1−1をMBT点近傍にフィードバック制御し、
さらに第2回目り、降の点火を所定間隔で少なくとも1
回行わせるようにしたことにより、万−初回口の点火が
失火した場合にも第2回目以降で確実に着火させること
により、アイドリンク時の燃費特性、排気特性9回転安
定性などを改善できるという効果が得られる。
本発明者による実験によれば、アイドリンク運転におい
て同一吸入空気流量かつ同一空燃比において9本発明装
置による方が従来装置による場合よりも50〜20Or
pm(機関により異なる)のアイドリンク回転数上昇が
得られ、非常に顕著な効果が認められた。これは、同一
回転数を維持するのに必要な吸入空気流量と燃料量が約
20%以上減少することを意味しており、しかも回転安
定度。
排気性能ともに従来装置よりも改善されている。
特にスワール流C気筒内の渦)のある機関の場合は、さ
らに火炎面の移動を補う形で着火が行われ。
燃焼速度が向上することにより、さらに燃焼を改善でき
るという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の内燃機関の点火時期制御装置におけるア
イドリンク時の点火進角値の特性図、第2図は同従来装
置における非アイドリンクII当の点火進角値の特性図
、第3図1は点火進角値と発11トルクの一般的関係を
示す特性図、第4図は点火進角値と燃料消費率の一般的
関係を示す特性図、第5図はこの発明に係る内燃機関の
点火時期側に111装置の構成図、第6図は第5図のコ
ントロールユニットの棉成図、第7図は第6図の入出力
インタフェース演算タイマ回路の主要部を示す構成図、
第8図は気陥内圧力と機関回転速度と機関回IIiム加
速度の波形図、第9図は点火進角値とθNmaXの関係
を示す特性図、第10図は点火進角値とθ(6N/cl
t)maxの関係を示す特性図、第11図はこの発明の
装置の主要信号のタイムチャート、第12図はθNma
yを4測する回転変動計測プログラムの動作を説明する
フローチャート、第13図はθ(6N/dt)may 
 を計測する回転変動計測プログラムの動作を説明する
フローアヤー)、阿14図はこの発明の装置による点火
時期制御信号の波形図、第15図は点火時期フィードバ
ラ・り制御プログラムの動作を説明するフローチャート
、第16図は複数点火プログラムの1作を説明するフロ
ーチャートである。 ・1・・・クランク角センサ、  2・・・ディストリ
ビュータ、  4・・・点火栓、  6・・・スロット
ルバルブスイッチ、   10・・・バッテリ、15゛
・・・コントロールユニット、  16・・・パワー・
トランジスタ、17・・点火コイル、  19・・・入
力インタフェース回路。 20・・・CPU、   21・・・メモリ、  22
・・・演算タイマ回路、  23・・出カイ/タフエー
ス回路、28・・・RAM、   32・・・マルチプ
レクサ、  33・・・AD変換回路、  34・・・
ディジタル人出力回路、35・・・回転角度カウンタ回
路、  36・・・回転速度言1測回路、  37 ・
割込制御回路、  38・・・IGNパルス回路、  
 11.EF・・・基準信号、   pos・・1信号
。 I I) L I弓・アイドリング信号、  VB・・
バッテリ屯圧侑号、   l0NOUT、、点火時期制
御信号、  N・・・機関回転速度、   AT)V・
・点火進角値、  θ・・・クランク角位置、  oN
maX・・・機関回転速度が最大となるクランク角位置
、  θ(dN/dt)IIIax・・・機関回転加速
度が最大となるクランク角位置。 特許出願人 日産自動車株式会社 特許出願代理人 弁理士 山 本 恵 − 第1図 機関回世N(rpm) 第2図 ] 第3図 10 2030405060 ;;、A9/L ADV (’ BTDC)第4図 102030405060 −         専犬遣角1@ ADV(’BT[
)C)第12図 第13図 第14図 +BTDCTDCATDC−4− 第15図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関がアイドリンク状態か否かを検出する手段と、クラ
    ンク角位置θを検出する手段と9機関回転速度Nを所定
    周期毎に計測する手段と9点火サイクル毎に機関回転速
    度が最大となるクランク角位置θl’1maXまたは機
    関回転加速度が最大となるクランク角位置θ(6N/a
    t)maxを開側する手段と、該θNmaxまたは該θ
    (6N、/6t)maxの大きさに基づいて機関が着火
    したか失火したかを判定シフ、着火した時Vこは同一点
    火サイクル内の初回目の点火の点火進角値ADVを進角
    させ、かつ失火した時には該同一点火サイクル内の初回
    目の点火の点火進角値A、DVf遅角さピーるように初
    回目の点火進角値A、DVを演算し出力する手段と、同
    一点火ザイクル内で各気筒につき第2回目以降の複数の
    点火時間を演算し出力する手段とから構成され、アイド
    リング時の各気筒の同一点火サイクルの初回目の点火時
    期がMBT点近傍にあるよう0てフィード・ぐツク制御
    し、かつ同一点火サイクル内で各気筒につき複数の点火
    を行なう内燃機関の点火時間制+M(+装置。
JP57122200A 1982-07-15 1982-07-15 内燃機関の点火時期制御装置 Granted JPS5915675A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57122200A JPS5915675A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 内燃機関の点火時期制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57122200A JPS5915675A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 内燃機関の点火時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5915675A true JPS5915675A (ja) 1984-01-26
JPS635589B2 JPS635589B2 (ja) 1988-02-04

Family

ID=14830033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57122200A Granted JPS5915675A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 内燃機関の点火時期制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915675A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60162066A (ja) * 1984-02-01 1985-08-23 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JPS6235065A (ja) * 1985-08-07 1987-02-16 Honda Motor Co Ltd 車載内燃エンジンの点火時期制御装置
JPH04106390U (ja) * 1991-02-26 1992-09-14 ナニワ産業株式会社 網の繋ぎ構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6324392A (ja) * 1986-07-15 1988-02-01 田中 浩 カ−テン等設置用防犯装置
JPH02230497A (ja) * 1989-03-03 1990-09-12 Tokyo Sensor:Kk 防犯用ネット状センサ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60162066A (ja) * 1984-02-01 1985-08-23 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の制御装置
JPH0425428B2 (ja) * 1984-02-01 1992-04-30 Nissan Motor
JPS6235065A (ja) * 1985-08-07 1987-02-16 Honda Motor Co Ltd 車載内燃エンジンの点火時期制御装置
JPH04106390U (ja) * 1991-02-26 1992-09-14 ナニワ産業株式会社 網の繋ぎ構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS635589B2 (ja) 1988-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6296778A (ja) 点火時期制御装置
JP2001280229A (ja) 火花点火装置
JPS636743B2 (ja)
JPS60240875A (ja) 多気筒内燃機関の気筒判別装置
JPS5915675A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0814271B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH094499A (ja) 筒内噴射エンジンの燃焼制御方法
JP3846191B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH01104973A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS6138139A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
JP2929619B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
US8490599B2 (en) Abnormality determination apparatus and abnormality determination method for internal combustion engine
JPH0347471A (ja) 内燃機関の点火制御装置
JP2003176751A (ja) 内燃機関用点火装置
JPS5920566A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0128308Y2 (ja)
JP3598915B2 (ja) 内燃機関の点火制御装置
US7324890B2 (en) Ignition timing control apparatus for internal combustion engine
JP3364879B2 (ja) 内燃機関の点火制御装置
JPS60230564A (ja) 多気筒エンジンの点火時期制御装置
JPS5915676A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS59201975A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0765530B2 (ja) 内燃機関制御に過渡的に作用する制御補正量の修正装置
JPS6217369A (ja) 内燃エンジンのアイドル時の点火時期制御方法
JPS5915677A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置