JPS5915596Y2 - 昇降窓 - Google Patents

昇降窓

Info

Publication number
JPS5915596Y2
JPS5915596Y2 JP3301180U JP3301180U JPS5915596Y2 JP S5915596 Y2 JPS5915596 Y2 JP S5915596Y2 JP 3301180 U JP3301180 U JP 3301180U JP 3301180 U JP3301180 U JP 3301180U JP S5915596 Y2 JPS5915596 Y2 JP S5915596Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
spring
frame
casing
inner frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3301180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56139786U (ja
Inventor
義男 河音
Original Assignee
アルナ工機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルナ工機株式会社 filed Critical アルナ工機株式会社
Priority to JP3301180U priority Critical patent/JPS5915596Y2/ja
Publication of JPS56139786U publication Critical patent/JPS56139786U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5915596Y2 publication Critical patent/JPS5915596Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、車輌等の昇降窓に関するもので、特に窓外枠
の両側部に設けた昇降路に沿って昇降可能な窓内枠を、
上端及び下端を窓外枠側、窓内枠側に夫々連結したコイ
ルばねによって吊持している昇降窓に関する。
従来、車輌におけるこの種の昇降窓にあっては、例えば
第1図、第2図に示すようにコイルばね1を螺施状に巻
装したばねボックス2を車体内部に挿入して窓外枠の側
枠3に取付け、このボックス2内のばね1の一端を側枠
3の開口部4より引き出して昇降側の窓内枠5側端に止
着しているので、このコイルばね1の取付けにあたって
は昇降側の窓内枠5、固定側の窓内枠6及び取付はフレ
ーム7、 8. 9を取付ける前にばねボックス2を車
体に嵌め込んで窓外枠の側枠3に取付ける必要があり、
従ってばね1を交換するには窓内枠5゜6、フレーム7
〜9等を取外し更にボックス2を車体内から取出さなけ
ればばね1の取外しができないという不都合があり、ま
た窓内枠と窓外枠とがセットになっているユニット窓に
は一般的に使用できない欠点もあった。
本考案は上述のような従来の問題点を解消したものであ
り、以下第3図以降に従つが本考案の一実施例を詳述す
ると、窓外枠10の側枠11.11の室外側に昇降路1
2.12が設けられ、これらの昇降路12.12に室外
側の窓内枠13が昇降可能に嵌装されており、各昇降路
12の室内側に隣接してばね挿入用空間部14が設けら
れ、この空間部14を挾んで更にその室内側には前記昇
降路12と平行に延びる固定側窓内枠嵌挿路15が設け
てあり、この嵌装路15に室内側の窓内枠16が嵌装さ
れていて通常時は第3図、第5図に示すように下降位置
に閉止されている。
ばね挿入用空間部14には、下端部が窓内枠13の竪框
17に止着され且つ上端部がばねケーシング18に止着
されたところのコイルばね19が挿入されていると共に
、このばねケーシング18がコイルばね19を収納した
状態で該空間部14に被嵌され、そしてばねケーシング
18は窓外枠10に対し着脱自在に取付は固定されてい
る。
ばねケーシング18は第4図で示すように側板18 a
と側板18bとで横断面り形に形成されていて、側板1
8 bの上端部に開口部20が穿設され、この開口部2
0の下端縁にばね取付部材21が取外し可能に掛着され
ており、また側板18 Hの下端部側縁からはケーシン
グ取付片22が該側板18aに対し直角に延設されてい
る。
そしてコイルばね19の上端部は前記ばね取付部材21
に取付は固定され、下端部は竪框17の内側面(窓の室
内側に面する側面)下端部に取外し可能に取着されたば
ね取付部材23に取付固定されている。
尚、第4図において24は、ばね挿入用空間部17の下
方において昇降路12と固定側窓内枠嵌装路15との間
の空隙に被嵌された化粧カバー、25は上記嵌挿路15
を形成している取付フレームである。
上述したコイルばね19の取付けは、窓内枠13゜14
、化粧カバー24、取付フレーム25の取付けに関係な
く行なうことができる。
すなわち、第6図に示すように、昇降側の窓内枠13を
通常の上昇位置に保持し、固定側の窓内枠16を嵌装路
15に沿って最上昇位置まで引き上げた状態にしておい
て、室内側よりコイルばね19の上端部をばねケーシン
グ18に掛着した取付部材21に止着し且つ下端部を取
付部材23に止着し、この取付部材23を昇降側窓内枠
13の竪框17に取付は固定し、そしてばねケーシング
18を持ってコイルばね19をばね挿入用空間部14に
挿入しながらこのケーシング18をその中にコイルばね
19を収納した状態で空間部14に被嵌し、該ケーシン
グ18の取付片22を図外ビスにて窓外枠10の側枠1
1に対し取付は固定すればよい。
従ってコイルばね19が老朽化したり破損して新しいも
のと交換する場合にも、窓内枠13,16、フレーム2
5等を一切取外すことなくそのままの状態で上述の取付
方法と同様な方法でコイルばね19の交換を行なえるわ
けである。
尚、上記実施例では、ばね挿入用空間部を昇降側窓内枠
の室内側に隣接して設けたが、この空間部はその反対側
、即ち窓内枠の室内側に隣接して設けてもよく、その場
合には、コイルばね下端部は窓内枠竪框の外側面に取付
けるようにしまたばね取付は操作は室外側から行なえば
よい。
以上説明したように本考案の昇降窓は、昇降路の室内側
又は室外側に隣接してばね挿入用空間部を設け、この空
間部に、下端部を窓内枠の竪框に止着し上端部をばねケ
ーシングに止着したコイルばねを挿入すると共に、この
ケーシングを前記空間部に被嵌して窓外枠側に着脱可能
に取付けているので、コイルばねの取付けは窓内枠、取
付フレーム等の取付けに関係なく行なうことができ、従
ってコイルばねの交換にあたっては窓内枠、取付フレー
ム等を取外すことなくそのままの状態で行なうことがで
き、その交換作業を従来に比べて大幅に簡略化すること
ができる。
また本考案によればコイルばねが躯体と分離独立した構
造であるため、ユニット窓にも適用できるという利点を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の昇降窓の室外側から正面図、第2図は第
1図のII −II線断面図、第3図は本考案昇降窓の
一実施例を示す第1図と同様な正面図、第4図は第3図
の昇降窓の要部を示す拡大斜視図、第5図は第3図の■
−V線断面図、第6図はコイルばわの取付方法を示す説
明図である。 10・・・・・・窓外枠、11・・・・・・側枠、12
・・・・・・昇降路、13・・・・・・昇降側の窓内枠
、14・・・・・・ばね挿入用空間部、18・・・・・
・ばねケーシング、19・・・・・・コイルばね。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 窓外枠の両側部に設けた昇降路に沿って昇降可能な窓内
    枠を、その上端部及び下端部を、窓外枠側及び窓内枠側
    に夫々連結したコイルばねによって吊持している昇降窓
    において、前記昇降路の室内側又は室外側に隣接してば
    ね挿入用空間部を設け、この空間部に、下端部を窓内枠
    の竪框に止着し且つ上端部をばねケーシングに止着した
    コイルばねを挿入すると共に、該ばねケーシングを前記
    空間部に被嵌して窓外枠側に着脱可能に取付けて成るこ
    とを特徴とする昇降窓。
JP3301180U 1980-03-12 1980-03-12 昇降窓 Expired JPS5915596Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3301180U JPS5915596Y2 (ja) 1980-03-12 1980-03-12 昇降窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3301180U JPS5915596Y2 (ja) 1980-03-12 1980-03-12 昇降窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56139786U JPS56139786U (ja) 1981-10-22
JPS5915596Y2 true JPS5915596Y2 (ja) 1984-05-08

Family

ID=29628719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3301180U Expired JPS5915596Y2 (ja) 1980-03-12 1980-03-12 昇降窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915596Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0743147Y2 (ja) * 1988-05-27 1995-10-04 株式会社ユニオン 縦型埋込柵柱
JPH0720164Y2 (ja) * 1988-08-12 1995-05-15 株式会社ダイケン 地上へ出没自在とした柱体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56139786U (ja) 1981-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5915596Y2 (ja) 昇降窓
KR102049415B1 (ko) 필터가 적용된 안전방충망
JPH0349279Y2 (ja)
JPH0735118Y2 (ja) 横型ブラインドのラダーコードおよび昇降コードとボトムレールの連結装置
JPH0327199Y2 (ja)
JP3045482B2 (ja) シャッターボックス
US2284438A (en) Combination sash balance and weather strip
JPH0348339Y2 (ja)
CN217518488U (zh) 一种窗中梃及含有窗中梃的窗
JPS6133805Y2 (ja)
JPS5829726Y2 (ja) 二重窓の窓枠構造
JPH0212506Y2 (ja)
JPS6329116Y2 (ja)
JPS5921272Y2 (ja) 網戸付き引違い窓
JPS5834217Y2 (ja) サツシ
JPH0732867Y2 (ja) 組合せ型ブラインド
JPS5814776Y2 (ja) アミ戸面格子つき内倒し窓
JP3362202B2 (ja) シャッター装置を備えた外壁パネル
JPS5941136Y2 (ja) 車両用空気調和機におけるフイルタ装置
JPS6344548Y2 (ja)
JPH0113733Y2 (ja)
JPH076460Y2 (ja) 窓接続枠
JPS60463Y2 (ja) 玄関用サツシ
JP2689307B2 (ja) 出窓の雨戸枠取付構造
JPH0619036Y2 (ja) 上げ下げ網戸