JPS6133805Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6133805Y2
JPS6133805Y2 JP1980018318U JP1831880U JPS6133805Y2 JP S6133805 Y2 JPS6133805 Y2 JP S6133805Y2 JP 1980018318 U JP1980018318 U JP 1980018318U JP 1831880 U JP1831880 U JP 1831880U JP S6133805 Y2 JPS6133805 Y2 JP S6133805Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoji
hanging
rope
hook part
stile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980018318U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56121874U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980018318U priority Critical patent/JPS6133805Y2/ja
Publication of JPS56121874U publication Critical patent/JPS56121874U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6133805Y2 publication Critical patent/JPS6133805Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、上げ下げ窓における障子吊り装置
に関するものである。
従来のこの種の上げ下げ窓におけるロープ吊り
金具は障子の縦框に取付けられており、また、ロ
ープが吊り金具から離脱しないようにロープの先
端に予め吊り金具をかしめによつて固定したり、
溶接などで固定していた。したがつて、このよう
な構造のものでは障子を組み込む際に、窓枠の一
部すなわち縦枠を別体として組み込めるようにし
ておかなければならず、また、障子を外したい場
合には吊り金具を外した後、この吊り金具をロー
プと一体に巻き上げないと、障子が外れないとい
う不都合があるため、取り付け及び取り外し作業
に手間がかかる上、窓構造全体が複雑となるとい
う問題があつた。
この考案は、上記問題を解決することを企図し
てなされたもので、吊り金具を障子下框の下面側
端に固定することにより、組み込み作業の簡易化
及び構造を簡略にし、しかも、吊り金具とロープ
との係止状態を障子の下端に装着した振れ止め具
によつて確保して、ロープが吊り金具から外れる
のを防止するようにしたことを特徴とする上げ下
げ窓における障子吊り装置を提供しようとするも
のである。
以下にこの考案を図面に基づいて説明する。
第1図はこの考案の障子吊り装置を有する上げ
下げ窓の正面図で、図中、1は窓枠であつて、こ
の窓枠1内には閉じた状態において下方に位置す
る内障子2と、逆に閉じた状態において上方に位
置する外障子3とが後述するロープ4を介して連
結されている。この場合、ロープ4は、第2図に
示すように、窓枠1の上枠1aの両側にそれぞれ
2例に取り付けられたブラケツト5によつて回転
可能に支承される滑車6に係合し、図示しないバ
ランサに巻装されい、その両端部が縦枠1bと内
外障子2,3の縦框2b,3bとの間に挿通し、
その各端部に形成されたループ状の引掛け部4b
が内外障子2,3の各下框2c,3cの下面側端
に固定される吊り金具7のフツク部7aに引掛け
られている。(第4図及び第5図参照)。なお4b
はロープを保護する保護板である。そして、この
ロープ4を介して内外障子2,3を開閉移動させ
ることができるようになつている。この場合、内
外障子2,3の下框2c,3cの下端は、前記吊
り金具7を取り付ける面部の両側から下方に向か
つて突出する係合壁部2c′,3c′が形成されてお
り、この係合壁部2c′,3c′には内外障子2,3
が開閉移動する際の振れを防止する振れ止め具8
が第5図に示すようにるじ止めされている。前記
振れ止め具8は、第6図に示すように、下框2
c′,3c′の係合壁部2c′,3c′に嵌合する係合溝
8aを両側に有する本体8bの長手方向の一端に
両側に向かつて膨隆する縦枠1b内を摺動可能な
耳片8cを形成し、かつ、本体8bの他端側に取
り付け用長孔8bを設けて成り、係合溝8aを下
框2c,3cの係合壁部2c′,3c′に嵌合させて
耳片8c側を前記吊り金具7のフツク部7aの下
方に延在させるとともに、両者が近接した状態
で、第5図に示すように取り付け用長孔8bを介
して吊り金具7及び下框2c,3cの中空部に配
設された取り付け座10にねじ結合することによ
つて固定される。なお、11は縦框2b,3bと
下框2c,3cとを連結するねじ、12は吊り金
具7を固定するためのねじである。なお、前記内
障子2及び外障子3は、それぞれ上框2a,3
a、下框2c,3c及ぞ左右の縦框2b,3bで
形成される方形状枠部内にガラス2b,3bを嵌
装して成り、また、窓枠1の縦枠1bるの中央部
より上半分におけるロープ4は、縦枠1bの内面
に装着されるロープカバー13によつて保護され
ている。
上記のように構成されるこの考案の障子吊り装
置は、その組み立てに当つて、まず窓枠1内に内
外の障子2,3を逐次嵌め、上枠1aに装着され
た滑車6に係合して縦枠1bと縦框2b,3bと
の間に垂下されるロープ4の引掛け部4aに吊り
金具7のフツク部7aを吊着した後、この吊り金
具7を下框2c,3cの下面側端にねじ止めし、
そして、下框2c,3cり下端の係合壁部2c′,
3c′にあらかじめ嵌装された振れ止め具8の耳片
側の端部を前記ロープ4と吊り金具7との係止部
直下に延在させて固定すればよいので、従来の吊
り装置に比べて取り付けが簡単であり、しかも吊
り金具のフツク部と振れ止め具とが近接して取付
けられているから、ロープの係止状態を確保する
ことができるので、使用中にロープ4が外れると
いう不都合及び危険性がない。また、この考案に
よれば、障子2,3の下端で支持することになる
ので、障子全体の強度を大きくする必要がないな
どの効果が得られ、その利用価値は顕著である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の障子吊り装置を有する上げ
下げ窓の正面図、第2図及び第3図はそれぞれ第
1図の−及び−線に沿う断面図、第4図
はこの考案の装置を示す斜視図、第5巧は第4図
の縦断図面、第6図はこの考案における振れ止め
具の斜視図である。 図において、1……窓枠、2……内障子、2c
……下框、2c′……係合壁部、3……外障子、3
c……下框、3c′……係合壁部、4……ロープ、
4a……引掛け部、6……滑車、7……吊り金
具、7a……フツク部、8……振れ止め具、8a
……係合溝、8b……本体、8c……耳片、8d
……取り付け用長孔、9……取り付けねじ、10
……取り付け座。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上げ下げ障子の下框の下面側端に固定され、か
    つ縦框側の外方に向つて突出する下向きのフツク
    部を有する吊り金具のフツク部に障子の吊りロー
    プを係止させるとともに、板状の振れ止め具を前
    記吊り具の下面に重ねて装着し、この振れ止め具
    が上記振れ止め具を前記フツク部の下面まで延在
    し両者が近接している上げ下げ窓における障子吊
    り装置。
JP1980018318U 1980-02-18 1980-02-18 Expired JPS6133805Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980018318U JPS6133805Y2 (ja) 1980-02-18 1980-02-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980018318U JPS6133805Y2 (ja) 1980-02-18 1980-02-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56121874U JPS56121874U (ja) 1981-09-17
JPS6133805Y2 true JPS6133805Y2 (ja) 1986-10-02

Family

ID=29614628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980018318U Expired JPS6133805Y2 (ja) 1980-02-18 1980-02-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6133805Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4519578Y1 (ja) * 1965-01-05 1970-08-07
JPS5173741A (ja) * 1974-11-18 1976-06-25 Keisu Beretsudo Harorudo

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4519578Y1 (ja) * 1965-01-05 1970-08-07
JPS5173741A (ja) * 1974-11-18 1976-06-25 Keisu Beretsudo Harorudo

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56121874U (ja) 1981-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6133805Y2 (ja)
US6745519B2 (en) Garden window hangers
JPH0312150Y2 (ja)
JPS5915596Y2 (ja) 昇降窓
JPH0327199Y2 (ja)
JPS6313339Y2 (ja)
JPH05540Y2 (ja)
JPS5820775Y2 (ja) 戸袋における外装パネル取付装置
JPS5829726Y2 (ja) 二重窓の窓枠構造
JP2890191B1 (ja) 滑動式吊りドア
JP2545633Y2 (ja) 排煙窓
JPS6041437Y2 (ja) 金属製戸袋
JPS6012462Y2 (ja) すだれ吊下具
JPS5811267Y2 (ja) カ−テン吊り具
JP3096453B2 (ja) 出窓型窓カバー装置
JPS6344548Y2 (ja)
US2498978A (en) Sash hanger
JPS5932370Y2 (ja) 天井取付カ−テンレ−ル装置
JPS6028299Y2 (ja) 窓用すだれ吊り金具
JP2001295556A (ja) サッシ
JPS5830997B2 (ja) 扉の取り付け方法
JPS6028771Y2 (ja) 網戸付隅丸窓枠
JPH07147Y2 (ja) 洗面台の扉取付構造
JPS6214264Y2 (ja)
JPH0452392Y2 (ja)