JPS59155822A - 顕微鏡対物レンズ - Google Patents

顕微鏡対物レンズ

Info

Publication number
JPS59155822A
JPS59155822A JP58022162A JP2216283A JPS59155822A JP S59155822 A JPS59155822 A JP S59155822A JP 58022162 A JP58022162 A JP 58022162A JP 2216283 A JP2216283 A JP 2216283A JP S59155822 A JPS59155822 A JP S59155822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
group
group lens
image side
lenses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58022162A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshito Yuma
嘉人 遊馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP58022162A priority Critical patent/JPS59155822A/ja
Priority to US06/577,336 priority patent/US4537472A/en
Publication of JPS59155822A publication Critical patent/JPS59155822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B21/00Microscopes
    • G02B21/02Objectives

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は倍率が60倍程度でNAが1.4のアポクロマ
ート級顕微鏡対物レンズに関するものである。
本発明の対物レンズと比較的類似する従来例として米国
特許明細書第3700311号に記載されたものがある
。この対物レンズは倍率が100倍程度のもので多少異
なっているが、像面わん曲の補正のために第1群レンズ
にうめ込みレンズを用いている点と像側にガウスタイプ
の構成が用いられている点で本発明の対物レンズと類似
している。
しかしながらNAが1.3であり、又8群構成であって
レンズ枚数が多く、父像のコントラストを悪化させるレ
ンズの空気接合面が多い。又、この対物レンズは無限遠
設計のものである。
本発明は倍率が60倍でNAが1.4の油浸系のレンズ
系でコントラスとが優れ解像力も優れた対物レンズを提
供するもあである。
本発明の対物レンズは、第1図に示すようなレンズ構成
のものである。即ち、平凸レンズと物体側に強い凹面を
向けたメニスカスレンズとの接合レンズである第1群レ
ンズと、メニスカス単レンズの第2群レンズと、正レン
ズと負レンズと正レンズの三枚接合であって全体として
は両凸の形状をなしている第3群レンズと、負のメニス
カスレンズと両凸レンズと負レンズの三枚接合レンズの
第4群レンズと、像側に強い凹面を向けた接合レンズの
第5群レンズと、物体側に強い凹面を向けた接合レンズ
の第6群レンズとよりなる6群構成のレンズ系である。
そして本発明レンズ系は次の条件(1)乃至条件(6)
を満足するものである。
(]、)   −0,1,<   f/f<   0.
05(2)  −0,1<  f/f<  0.07(
a)  ’1.75  <  n2 (4)  29  <  ν5〈45 (5)  60  (シロ 、ν8 (6)d、6<  1..2f ただし、fは全系の焦点距離、f2は第1群レンズの像
(tlllのレンズの焦点距11LfBは第5群レンズ
と第6IK=レンズの合成焦点距離、′n2は第1群レ
ンズの像側のレンズの屈折率、ν5.シロは第3 群1
/ 7ズの中央の負レンズおよび像G111の正レンズ
のアツベ数、ν8は第4群レンズの中央の正レンズのア
ツベ数、d16は第5群レンズと第6群レンズの間の空
気間隔である。
上記のように本発明の対物レンズは、第1群レンズをい
わゆるうめ込みレンズにし又、第5群レンズと第6#レ
ンズをガウスタイプにしたことを構成−ヒの一つの特徴
としている。それは像面わん曲の補正を主目的としたも
ので、第1群レンズのみで像面わん曲を十分補正しよう
とすると、凹の作用が強くなるために第2群レンズ以後
のレンズの径を太きくしなければならなくなる。一方ガ
ウスタイプのレンズ(第5群レンズと第6群レンズ)だ
けでは像面わん曲を十分補正し得ない。そのために本発
明では上記のような構成にした。
又第3群レンズの三枚接合レンズはそのうちの物体側の
二枚のレンズをノ・イパークロマテイクにしてあり、こ
れによって色の球面収差の曲がシを取り除くようにした
次に各条件について説明する。
条件(1)は、適度な像面わん曲の補正のために必要な
もので、この条件の上限を越えると像面わん曲が補正不
足になり又下限を越えると像面わん曲の補正は十分性な
えるが、第2群レンズ以後のレンズの径が大きくなりす
ぎて枠の設計が不自由になシしかも一定の頚長内に収ま
るレンズの枚数が少なくなる。
条件(2)も像面わん曲補正のためのものである。
この条件(2)の下限を越えると像面わん曲が補正不足
になり、上限を越えるとその補正は十分であるが、軸外
収差の補正が困難になる。すなわち” 1a ’ + 
l r 1□l (r161 r17は第5群レンズと
第6群レンズの相対する面の曲率半径)が相対的に小さ
くなるため、軸外のNAの大きい光線に対して凹の作用
が強くなり過ぎてしまう。
条件(8)は像面わん曲の補正のほか高次の球面収差の
補正にとって必要な条件でこの条件よりはずれると像面
わん曲が悪くなり又球面収差の高次の項が犬きくなpす
ぎる。
条件(4)は色の球面収差の曲がりを除去するために必
要な条件である。近軸の軸上色収差2倍率の色収差を適
当な値にすることは、この条件外であっても可能である
が、NAの大きい部分まで補正することはできない。こ
の条件の上限をこえるとF、g線は負の側に曲がり、又
下限を越えると逆に正の側に曲がる。
全系の軸上色収差の2次スペクトルを小さくするために
は、シロとν8が条件(5)を満足し更に強い異常分散
を持つ必要がある。シロ、ν8が条件(5)よりはずれ
ると2次スペクトルの補正が困難になる。
条件(6)は、コマ収差を補正するだめに必要なもので
ある。この条件の上限を越えるとコマ収差の対称性が著
しく悪くなる。コマ収差に関してはd、6が小さい程好
ましい。しかしdl、があまり小さくなって条件(6)
の下限を越えると第5群レンズと第6群レンズとが突き
あたってしまうので好ましくない。
次に以上説明した本発明の顕微鏡対物レンズの各実施例
を示す。
実施例】 rl−Ol) d  −=0.2]]   n、 =]、5]633 
 V、 −=64.2r2=−0,625 d  ==]、 334  n2=1.883  ν、
、 =4.0.8r、=−1,222 d3=0.029 1−4  ニー4,049 d、   =1. 073      n    =1
.、 6]、7      ν3  ==62. 8r
5−2.2JO d5 ニ(1,036 r6 二8,517 d  =2,146  n  =1,6583  z=
57.34 r7−−2.834 d7−0.540  n5−1.654]2  v5=
39.7r8−3.772 ds −2,396na −1,43389’a ”’
95.2r9−−3.777 d9=0.04.3 r、o=5.511 a、。=0.501.   n7=1.6134   
シフ=43.8r、 、 =2.650 d、 、 =2.504   n8’ =]、 433
89   v8=95.2r、 2=−ニー2.655
− d、、、 =0.422   n9=1.52682 
  v9=51.、1r、3=3690.551 d、3=0.036 r、4=2.302 d、4−1.538   n、o=1.497   シ
、o=81,6r、 5=−4,982 d、5−=1,431   n、1=1.52682 
 1/、、=51,1r、6=1.144 dl6 =0.787 r1□ =−1,265 d   =0.715   n、 、、 =1.815
54   v、 、、 =44.57 r、 8=3.806 d   =]、 259   n、 3=1.7495
   シ、3=35.38 r 、 9=−2,1,62 f=1.、  β= −60、NA = 1.4”/f
2=0.0341 、]/fB−0,0761、WD 
=0.0465実施例2 r、−ω d  =0.24.8  n、=1.51633  シ
、=64.2r2−−0.593 d  =1.、369  n  =1.883  v2
=40.82 r3=−1,、302 d3=0.031 r4−3.358 d  −1、150n  ””1.617  ’ 3−
62.83 r5−−2.215 d5=0.037 r6=6.734 d  =2,416  n  =1,651  シ4=
56.24 ’r7−−3.288 d  =0.573   n  =1.6445   
v5=40.85 r8=3.736 d  =2.6]7   n  =1.43389  
 シロ=95.26 r9−−4.388 d9=0.044 r、。=4.798 d   =0.475   n7=1.71852  
 シフ=33.50 r++  =2.662 d   −2,445n  ==]、 43389  
 νs ”95.211              
  8r1゜−3,571 d   二0.438   n  =1.5213  
 v9=52.6】29 r、3 =I01.671 d、3=0.044 r、 4=2. /136 d   =1.606   n   =1..497 
  v   =81,614            
    10                10r
1.ニー5.282 d   =1,4.12   n   =1,5213
   シ、、=52.615            
    11r、 6=1.249 d、6=0.91.2 r、□ニー1,370 d  −0,376n、2=1,6968   シ、2
=56,57 r18””3.782 d   −1、5’l 8   n   −1,592
7’ 13−35.318             
  13r19−−2,100 f−1、β−−60、NA = 1.417f −−0
,0765、”/f  ニー0.08352     
           Bただしr、 、 r2!・・
・+ r19はレンズ各面の曲率半径、d、 I d2
1・・・、d18は各レンズの肉厚および空気間隔、n
、 、 n2.・・・、n、3は各レンズの屈折率、シ
3.シ2.・・・、ν13は各レンズのアツベ数、βは
倍率、WDは作動距離である。
以上説明したように、又実施例から明らかなように本発
明の対物レンズは、60倍程度でNAが1.4のもので
、収差曲線図に示すように収差は良好に補正されている
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明顕微鏡対物レンズの断面図、第2図は実
施例1の収差曲線図、第3図は実施例2のj1叉差曲勝
図である。 ERi II 差    非点収差   歪曲収差倍率
の色収差      コ ツ収差 球面収差   非点収差   歪曲収差倍率の色収差 
     コヤ収差 手続補正書 昭和59年4月に日 特許庁長官殿 16  事件の表示 昭和58年特許願第22162号 2 発明の名称 顕微鏡対物レンズ 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 東京都渋谷区幡ケ谷二丁目43番2号 (037)オリンパス光学工業株式会社代表者 下 山
 敏 部 4、代理人 東京都港区虎ノ門2−5−2 自   発 6 補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄 7 補正の内容 明#3書月頁7行のr ] / f  −−0,083
5J ノAKF、、 WD=0,043  Uを追加す
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 平凸レンズと物体ar+に強い凹面を向けたメニスカス
    レンズとの接合レンズの第1群レンズと、メニスカス単
    レンズの第2群レンズと、凸レンズと凹レンズと凸レン
    ズの三枚接合レンズの第3群レンズと、負のメニスカス
    レンズと両凸レンズと負レンズとの三枚接合レンズの第
    4群レンズと、像側に強い凹面を向けた接合レンズの第
    5群レンズと、物体側に強い凹面を向けた接合レンズの
    第6群レンズとより構成され次の条件を満足する顕微鏡
    対物レンズ。 (2)−〇、1〈f/fB〈−0,07(811,75
    <  12 (4・)29〈  ν5〈45 (b+  60  <  シロ、ν8 (6)  d、6  <   1.2fただしfは全系
    の焦点距離、f2は第1群レンズ中の像側のレンズの焦
    点距離、fBは第5群レンズと第6群レンズの合成焦点
    距離、n2は第1群レンズの像側のレンズの屈折率、ν
    5.シロは夫々第3群レンズの中央の負レンズおよび像
    側のレンズのアツベ数、ν8は第4群レンズの中央の正
    レンズのアツベ数、d、6は第5群レンズと第6群レン
    ズの間の空気間隔である。
JP58022162A 1983-02-15 1983-02-15 顕微鏡対物レンズ Pending JPS59155822A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58022162A JPS59155822A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 顕微鏡対物レンズ
US06/577,336 US4537472A (en) 1983-02-15 1984-02-06 Objective lens system for microscopes

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58022162A JPS59155822A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 顕微鏡対物レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59155822A true JPS59155822A (ja) 1984-09-05

Family

ID=12075123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58022162A Pending JPS59155822A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 顕微鏡対物レンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4537472A (ja)
JP (1) JPS59155822A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6262317A (ja) * 1985-09-13 1987-03-19 Mitsutoyo Mfg Corp 顕微鏡用対物レンズ
JPS6323119A (ja) * 1986-07-04 1988-01-30 Mitsutoyo Corp 顕微鏡用対物レンズ
US5517360A (en) * 1993-07-19 1996-05-14 Olympus Optical Co., Ltd. Immersion microscope objective
US5530590A (en) * 1993-03-29 1996-06-25 Olympus Optical Co., Ltd. Liquid-immersion type objective lens system for microscopes
US5532878A (en) * 1994-02-17 1996-07-02 Nikon Corporation Objective lens system for microscope
US5739957A (en) * 1994-02-18 1998-04-14 Olympus Optical Co., Ltd. Objective lens system for fluorescence microscopes
US5889617A (en) * 1994-09-13 1999-03-30 Nikon Corporation Objective lens systems
US7486445B2 (en) 2006-12-11 2009-02-03 Olympus Corporation Immersion type microscope objective

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5469299A (en) * 1990-05-15 1995-11-21 Olympus Optical Co., Ltd. Objective lens system
US5274503A (en) * 1991-08-23 1993-12-28 Eastman Kodak Company High aperture finite conjugate lens system suitable for use as a micro relay lens
US5272568A (en) * 1991-12-11 1993-12-21 Eastman Kodak Company High aperture finite conjugate lens system
US5258777A (en) * 1991-08-23 1993-11-02 Eastman Kodak Company Thermal printer system with a high aperture micro relay lens system
JPH06160720A (ja) * 1992-11-20 1994-06-07 Olympus Optical Co Ltd 液浸系顕微鏡対物レンズ
JP3457992B2 (ja) * 1994-04-13 2003-10-20 オリンパス光学工業株式会社 液浸系顕微鏡対物レンズ
JP3454935B2 (ja) * 1994-10-17 2003-10-06 オリンパス光学工業株式会社 顕微鏡対物レンズ
AU3102699A (en) 1998-03-19 1999-10-11 Board Of Regents, The University Of Texas System Fiber-optic confocal imaging apparatus and methods of use
DE10108796A1 (de) * 2001-02-21 2002-09-05 Zeiss Carl Jena Gmbh Hochaperturiges Objektiv
JP7134685B2 (ja) * 2018-04-19 2022-09-12 株式会社エビデント 顕微鏡対物レンズ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH441796A (de) * 1966-01-11 1967-08-15 Bertele Ludwig Olimmersionsobjektiv für Mikroskope
US3746428A (en) * 1968-12-11 1973-07-17 American Optical Corp Oil immersion type microscope objective
US3700311A (en) * 1971-11-22 1972-10-24 American Optical Corp Eight component 100x microscope objective
SU553570A1 (ru) * 1976-01-14 1977-04-05 Предприятие П/Я Р-6681 Иммерсионный объектив микроскопа дл видимой и ультрафиолетовой областей спектра
SU584274A1 (ru) * 1976-07-02 1977-12-15 Предприятие П/Я Р-6681 Объектив микроскопа
US4376570A (en) * 1981-03-16 1983-03-15 Warner Lambert Technologies, Inc. Microscope objective
US4373785A (en) * 1981-04-22 1983-02-15 Warner Lambert Technologies, Inc. Microscope objective

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6262317A (ja) * 1985-09-13 1987-03-19 Mitsutoyo Mfg Corp 顕微鏡用対物レンズ
JPS6323119A (ja) * 1986-07-04 1988-01-30 Mitsutoyo Corp 顕微鏡用対物レンズ
US5530590A (en) * 1993-03-29 1996-06-25 Olympus Optical Co., Ltd. Liquid-immersion type objective lens system for microscopes
US5517360A (en) * 1993-07-19 1996-05-14 Olympus Optical Co., Ltd. Immersion microscope objective
US5532878A (en) * 1994-02-17 1996-07-02 Nikon Corporation Objective lens system for microscope
US5739957A (en) * 1994-02-18 1998-04-14 Olympus Optical Co., Ltd. Objective lens system for fluorescence microscopes
US5889617A (en) * 1994-09-13 1999-03-30 Nikon Corporation Objective lens systems
US7486445B2 (en) 2006-12-11 2009-02-03 Olympus Corporation Immersion type microscope objective
US7642525B2 (en) 2006-12-11 2010-01-05 Olympus Corporation Microscope objective and fluorescent observation apparatus therewith

Also Published As

Publication number Publication date
US4537472A (en) 1985-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59155822A (ja) 顕微鏡対物レンズ
JPH0735983A (ja) 液浸系顕微鏡対物レンズ
JPH06324264A (ja) 広角レンズ
JP3503911B2 (ja) 接眼ズームレンズ系
JPH03158817A (ja) 変倍レンズ
JPH11174345A (ja) 広視野接眼レンズ
JPS6057315A (ja) 広視野接眼レンズ
US4717245A (en) High relative aperture Gauss type lens
US4376570A (en) Microscope objective
JPH07234357A (ja) ルーペ
JPS6294812A (ja) 広角ズ−ムレンズ
JPH10221614A (ja) 広視野接眼レンズ
JPH02240615A (ja) 可変焦点距離レンズ
JP3259530B2 (ja) 接眼レンズ
JPS61275712A (ja) 望遠ズ−ムレンズ
JPH08160298A (ja) ズームレンズ
JPS59142514A (ja) 明るいズ−ムレンズ
JPH11160631A (ja) 広視野接眼レンズ
JPH01284819A (ja) ズームレンズ
JPS5937519A (ja) ズ−ムレンズ
JPS5913214A (ja) 顕微鏡対物レンズ
JPS62180317A (ja) 複写用変倍レンズ
JPH02203314A (ja) ズームレンズ
JPS63139314A (ja) コンパクトなズ−ムレンズ系
US3827781A (en) Super telephoto lens system having a small telephoto ratio