JPS59154548A - 記憶制御方式 - Google Patents

記憶制御方式

Info

Publication number
JPS59154548A
JPS59154548A JP58028378A JP2837883A JPS59154548A JP S59154548 A JPS59154548 A JP S59154548A JP 58028378 A JP58028378 A JP 58028378A JP 2837883 A JP2837883 A JP 2837883A JP S59154548 A JPS59154548 A JP S59154548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
gate
address
output
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58028378A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Shiozaki
塩崎 鎌一
Kanji Kubo
久保 完次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58028378A priority Critical patent/JPS59154548A/ja
Publication of JPS59154548A publication Critical patent/JPS59154548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はデータ処理システムの6ピ憶制御方式に関し1
.′侍に記1首装置に刈してデータ読出しとデータ書4
みが同時に発生する場合の記憶1Iill fii1方
式に関する。
〔蛇来技[iトj〕
データ処理システムにおいて、パイプライン方式により
複数の命令を並列に処理する場合、記憶装置(ここでは
、主記憶装置やその写しを格納するバッファ記憶の酩称
として用いる)に対して、データ読出し要求とデータ簀
込み要求の競合−することが頻藩に起る。このような場
合、従来は処理の順序をするため、4込4賛求を1愛先
して処理1−ていた。即ち、データ書込み安水は、ス[
・)′・タイプの命令を一髪行した結果得られたイ゛ペ
ンンドを記T、tit装膣へ薄込む時に発せりiするも
ので、それが命令やオペランドの読出し要求とtK i
よった場合でも、該邦込み要求をともなうストア・タイ
プの命令ソノモのは、命令読出しやリー  ド・タイツ
°の命令よりも先イjしているのが富であて)。1疋宋
は、かかる処理の(II序を守るため、読出し要求とS
込み要求が同時に発生した場合、−1込み請求の処理を
優先させていた。
しかし、■込み要求が単に友イIした結果i4i bれ
るオペランドを記憶144へ沓込むものとして発せられ
るのK x’t シ、読出し要求は、次の’73(i令
処理の隼1曲のために出されるもので、該読出し要求の
処理が侍たされることは、それだけ命令処理が遅れ、1
隼能が低丁する。このNd1意装置にへのアクセス要求
)ぶつかりを飄少するために、マシンサイクルのl+i
J ’件をH(2憶装置への1込み要求に、恢半を記憶
装置からのデータ読出し要求に割当てて、ストア・ダイ
ブのトI込み要求とデータ読出し要求のぶつがりをな(
す方式があるが、この方式では尚速ブエメモリを必1次
とするため得策ではない。
〔発明の目的〕 本発明の目的は1、−1−記従来方式の間d点を除去し
、演、fI!装置や66令装置のデータ位ち時間を減少
させる記1.#副イ114Ipi式を機具することにあ
る。
〔発明の概要〕
本発明は、胱出し要求アドレスとデータI+込み要求ア
ドレスとの比較回路を設け、記t#装置へのデータ読出
し要求とデータ臀込み要求が競合[また場合、両者のア
ドレスを比較1.、−敗している時は、処理のjjlJ
序を守るため、データ、珊込み要求の処理を先付させる
が、一致していない対は、都令やオペランドのデータ読
出し要求をストア・タイプの命令のデータ誓込み要求よ
りも談ンさセることを特徴とする。
〔発明の実施例〕
第1し1は■抹装置1と記憶装置へ62の間の信号のや
りとり(インタフェース)2表したものであり、本発明
の関連のある信号のみ記述しである。ライン8.4は読
出し要求に関連したもので、ライン8は益田し要求、ラ
イン4は抗出し要求アドレスである。ライン5〜7は書
込み要求に関連したもので、ライン5ばd込みが求、ラ
イン(5は一11色4アドレス、ライン7は盲込みデー
タである。ライン8は記憶部[2からの読出しデータで
ある。
第2図は記憶装置2の内部をブロック化して表わしたも
のである。第2図において、ライン8〜8は第1図の8
〜8と同一でt)る。演II4装置1からのd出し9′
!求はライン8,4をj巾つて読出し要求スタック9に
スタックさ第1、斗込み要求はライン5〜7を通1)゛
C書込み要求スタック12にスタックされる。読出し要
求および渥込み要求は要求選択回路10によ−って選択
され、記憶部11に読出し動作または件込み動作を指7
ドする。ライン13〜15は絖出し動作に関連したもの
で、ライン13は読出し要求、ライン14は絖出しアド
レス、ライン15は1θL出し2′&求′ブイ”f 1
M−’iである。う・イン16〜ム)は−Jト込本動作
に関連り、たもので、ライン」6は書込み要求、ライン
17は書込みアドレス、ライン18は書込み要求スタッ
クフル状態信号、ライン19は斗込み要求受付要求信号
、ライン20は記憶部11への弱、込みデータである。
ライン21〜2.3は要求選択回路10から記憶部11
への動作に関連したもので、ライン21は膚、込み〆「
[拝信号、ラインρは参照許可18′@、ライン23は
記憶部11への要求アドレスである。
第8図は′決求選択回路IOの詳細図で、本発明の中心
をなすものである。第3図におい又、ライン13〜19
,21〜23は第2図のラインl:3〜+9,21〜′
23と同一である。オアゲ・−ト1.07は読出しな求
13とル込み要求16とのメアをとるものであり、その
出力は記憶参照許可13号dとなる。ゲート101は胱
出し要求16のインバータゲートである。ゲート102
は督込み要求16とインバータゲート101の出力との
アンドゲート′である。1()3は胱出し要求アドレス
14と書込み要求アドレス17との比較回路である。
ゲート104は比較回路10Bの出力と再込み装求スタ
ックフル状態イ=号18とのオアゲートである。ゲ−)
 105は、イ込み要求イg号j6とオアゲート104
の出力とのアンドゲートである。ゲート106は、アン
ドゲート102の出力とアンドゲート1()5の出力と
のオアゲートであり、その出力は^込み許可信号21と
なる。ゲート110は冴込みt7t+lJイt(号21
のインバータゲートである。ゲートt1t 、  11
2 、1113は記憶部IJへのアドレス選択回路を構
成してi6す、グー1−111は読出l〜アドレス選4
尺ゲートで、ゲート110の出力と読出しアドレス14
とのアンドゲートであり、ゲート112は書込み許可信
号21と→込みアドレス17とのアンドゲートであり、
ゲー目18は胱出しアドレス選択ゲート111と一召込
みアドレス選択ゲート112の出力のオアゲートである
。ゲート113の出力が記1意部11のアドレスおとな
る。
ゲート108 、109は要求受付回路を溝成し′Cお
り、ゲート108は記憶β照許町信号四と」込み許可信
号21とのアンドゲートで、その出力が書込み要求受付
信号19となる。ゲート109は記憶参照許I′iT信
号aとH込み許可信号210反転出力であるゲート11
0の出力とのアンドゲートで、その出力が読出し安求愛
付伯号工5となる。
第4図は・要求受付げの優先110位を表にしたもので
ある。第4図の表中、′0″は要求なし、アドレスが不
一致または書込み要求スタックかフルで7jい状態を示
している。′1”は斐求有、アドレスが一致または書込
み要求スタックがフルでない、+に態を示している。な
お、IXI+は関係ないことを71(す。
次に、第4図の4つのケースの動作について、第3図を
中心に説明する。
はじめ、読出し要求がONで、書込み要求が01” F
の場合について説明する。この場合、読出し要求]3が
ONということでグー l−107は(−)Nvこl’
1す、また、讃込み要求16がOFFと(・5、二とC
・、グー i−106k′!、OF F 、グー)11
0の出力はONになる。この結果、ゲート109が(−
)Nになり、iff已i、+jし要求受付信号15がO
Nにノ゛よる。これに対−j−る読出しアドレス141
’j5、ゲート10(jの出力がOF F −Qあるた
めの”アンドゲート111、」アゲ・−1−113を通
り、アドレス謝として記1意部11へ与えられる。
記憶部1jの制御モードは、ゲート107が(、)Nと
(・うこと゛で記1.は参照許可信号22がONとな4
)。
仄に、書込み要求が0°Nで、読出しな求がOFFの場
合について説明する。この場合、凸込み要求16がON
ということでグー1−107はONになり、ゲート10
2は胱出し要求13が01” FということでONl 
したがってゲート1(J6はONとなる。こσ、)結果
、グー1−108がONにプIす、優込み要求受付1g
号19がONになる。これに対する書込・シアドレス1
7は、ゲート106の出力がONであるため、rノドゲ
ート112、オアゲート113を通り、記憶部11へ与
えられる。記憶部11の制御−で−ドは、り′−ト10
7カ・ONということでi+2 t;a参照許可信号 
1.=i +; 22力ζ(、) N Kなイ)と共に
、ゲート106の出力がONと℃゛5ことζ′:’a己
・ijj部11に文才する:4込みrf ”jr ’I
Q ’づ217J−0合1〜た場合について、説明“−
ツー4)。この場合、読出し要求と書1・′sみ要求の
どららを選択するかは、要求アドレスを比軟することに
よつ−〔決5Jlされる05求ア1ルスの比較は比較回
路108によ−)て行われる。胱出し要求アドレス14
と♀を込み)夕拉アドレス17が一敗した時、比較回M
 108の出力はONになり、オアケート104はON
で矛ンる。ここ(゛、ざ1Δみ要求16がONであるた
め、オアゲートIf)4がONになると、アンドゲート
105がON、したかつてオアケート106の出力は−
ONとなる。また、読出し要求1;3とν1込み要求1
6が共にONと(・うことで、オアグー1−107の出
力はONと1よる。この結果、グーl−108がON、
グー1−109はOf” Fと1より、−)込み〃求受
付信号19が選択される。一方、読出し要求アドレス1
4とJ込み、要求アドレスI7が不一致のとぎは、比較
回路1(]8σ)出力&10 ]−’ Fになり、オア
ゲート104、アンドゲート105(末0■パFである
。また、胱出し要求];3と冴込み要求16カζ競合し
ているため、アンドゲート102もOF F’ rアル
。コノxa 果、ゲート102 、’−グー i 10
5σ:) lit 17’7をオアするオアグー1−1
06の出力はQ l” ト’ &こ/より、ゲート10
8はOF Ill 、ゲート109はONで、*’t 
H′Iし峨求受付信号15が選択される。なお、nl’
= 1.は浴11妓許町1g号浬は、俤込み、/読出し
く・ずれσ)場合<、ONとなり、書込み許田−18号
21は、奸込み巽求父イ・11バ号19がONのときO
N、読出l−要求受付1g−号15がONのときはOf
” i”と7よる。
矢に、得込み要求スタック12かノ/l/ +/S櫟(
))uJ H干について説明する。この場合は剖込み要
求σつ父〜1j41を優先させる必要がある。丼込み要
求スタックI2がフル状態の場合、書込み要求スタック
フル(n ’!;18はONで、オアゲート104は(
−)Nと/より、114込み要求16がONということ
でアントゲ−1−105もONとなる。その結果、オア
グー ト1.06 ())t11ノツカーONになり、
アンドゲート1()8の出力を上ON ’−C1角込み
装求受’l”J’ MX号19ノ1−岨択されろ。
〔関門の効果〕
以−にの説明から明らかな々11<、本発明によれは、
i+1..2憶装置の同一アドレスに討する処理要求1
哄序を守りながら、−(込み要求と読出[〜要求が競合
1〜だ場合、両所の要求アドレスが一孜しないときは耽
出し2要求の処理を浸先させることにより、演算装置や
命令装置のデータ待ち時間を減少させろことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は記1慧装置と演算鋏1置のインタフェースを示
す図、第2図は記憶装置のブロック図、第8図は第2図
の安水選択回路の詳細で、本発明の一実施例を示す図、
第4図は第8図の動作を説明するための図である。 13・・・読出し費求、14・・・i読出(〜アドレス
、15・・・読出し要求受付信号、16・・・書込み媛
求、17・・・−j込みアドレス、19・・・V〕込み
要求受付信号−120・・書込みデータ、10B・・・
比較回路。 代理人弁理士  鈴 木   誠′  ゛第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (11・護数の命令を並列に処理するデータ処理システ
    ムにおいて、記1意装置のht出し・要求アドレスと書
    込み要求アドレスとを比較する手段を該け、記憶装置へ
    の読出し要求と督込み要求が競合した時、両所のアドレ
    スを比較し、−敗しているときは書込み要求の処理を先
    行して行い、−Xしないときは粛込み要求よりも1if
    fR出し要求の処理を優先して行うことを特徴とする記
    憶割嫂方式。 (2)  書込み要求ケスタックする書込み一安求スタ
    ックが114杯の場合は、1i1if己読出し要求アド
    レスと曹込み゛要求アドレスが一致し【いないとぎでも
    書込み要求の処理を先行して行うことを特徴とする符、
    T請求の範囲第1項記載の記1意制御方式。
JP58028378A 1983-02-22 1983-02-22 記憶制御方式 Pending JPS59154548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58028378A JPS59154548A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 記憶制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58028378A JPS59154548A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 記憶制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59154548A true JPS59154548A (ja) 1984-09-03

Family

ID=12246975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58028378A Pending JPS59154548A (ja) 1983-02-22 1983-02-22 記憶制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59154548A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170830A (ja) * 1985-01-25 1986-08-01 Fujitsu Ltd レジスタ参照方法
JPH0266627A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Texas Instr Japan Ltd 並列命令実行型プロセッサ
JPH08504977A (ja) * 1992-09-29 1996-05-28 セイコーエプソン株式会社 スーパースカラ・マイクロプロセサにおけるロード及び/又はストア動作を扱うシステム及び方法
JP2000231536A (ja) * 1999-01-05 2000-08-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 状態ベースのトランザクション・スケジューリングを有する回路及び方法
JP2000330859A (ja) * 1999-04-29 2000-11-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 読取/書込コヒーレンシを有するバス利用度最適化
JP2001331363A (ja) * 2000-05-18 2001-11-30 Nec Kofu Ltd リクエスト順序制御装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112225A (ja) * 1974-07-12 1976-01-30 Signode Corp
JPS5212536A (en) * 1975-07-21 1977-01-31 Hitachi Ltd Buffer memory control system
JPS55147744A (en) * 1979-05-07 1980-11-17 Hitachi Ltd Memory controlling unit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5112225A (ja) * 1974-07-12 1976-01-30 Signode Corp
JPS5212536A (en) * 1975-07-21 1977-01-31 Hitachi Ltd Buffer memory control system
JPS55147744A (en) * 1979-05-07 1980-11-17 Hitachi Ltd Memory controlling unit

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61170830A (ja) * 1985-01-25 1986-08-01 Fujitsu Ltd レジスタ参照方法
JPH0419575B2 (ja) * 1985-01-25 1992-03-30 Fujitsu Ltd
JPH0266627A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Texas Instr Japan Ltd 並列命令実行型プロセッサ
JPH08504977A (ja) * 1992-09-29 1996-05-28 セイコーエプソン株式会社 スーパースカラ・マイクロプロセサにおけるロード及び/又はストア動作を扱うシステム及び方法
JP2000148491A (ja) * 1992-09-29 2000-05-30 Seiko Epson Corp マイクロコンピュ―タシステム
JP2000231536A (ja) * 1999-01-05 2000-08-22 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 状態ベースのトランザクション・スケジューリングを有する回路及び方法
JP2000330859A (ja) * 1999-04-29 2000-11-30 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 読取/書込コヒーレンシを有するバス利用度最適化
JP2001331363A (ja) * 2000-05-18 2001-11-30 Nec Kofu Ltd リクエスト順序制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4553936B2 (ja) アウト・オブ・オーダーのdmaコマンドキューにおけるコマンド順序の設定に関する技術
JPS6118226B2 (ja)
JPS63127368A (ja) ベクトル処理装置の制御方式
WO1996027833A1 (fr) Unite de traitement informatique
JPS59154548A (ja) 記憶制御方式
US4547848A (en) Access control processing system in computer system
JPH04120652A (ja) 並列処理装置
JPS5844569A (ja) 命令処理同期制御方式
JPS6120906B2 (ja)
JP2000181711A (ja) 命令フェッチのキャンセル方式
JP3479246B2 (ja) 命令のペンディングによる追い越し回路
JP2001184259A (ja) 演算処理装置及び該装置におけるデータ転送方法
JPH09146769A (ja) パイプライン処理装置
JP2528394B2 (ja) 演算制御装置
JPS6391756A (ja) 記憶装置の部分書き込み命令処理方式
JPS61279937A (ja) 情報処理装置
JPS5947668A (ja) 情報処理装置
JPH08272608A (ja) パイプライン処理装置
JPH02294761A (ja) マルチプロセッサシステムの逐次化処理方式
JPH0248733A (ja) 情報処理装置
JPS62285180A (ja) ベクトルプロセツサ
JPH02217924A (ja) データ処理装置のストア処理方式
JPS59123975A (ja) ベクトルデ−タ記憶制御方式
JPS6234078A (ja) パタ−ン発生器
JPH0467241A (ja) キヤツシユ方式