JPS59154038A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS59154038A
JPS59154038A JP2756983A JP2756983A JPS59154038A JP S59154038 A JPS59154038 A JP S59154038A JP 2756983 A JP2756983 A JP 2756983A JP 2756983 A JP2756983 A JP 2756983A JP S59154038 A JPS59154038 A JP S59154038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
metal silicide
gate electrode
semiconductor device
polycrystalline silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2756983A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichiro Mitani
真一郎 三谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2756983A priority Critical patent/JPS59154038A/ja
Publication of JPS59154038A publication Critical patent/JPS59154038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はヒユーズを備える半導体装置に関し、とりわけ
冗長回路をヒユーズの切断によって切換え得る半導体装
置に関するものである。
〔背景技術〕
一般に′XC,L8工等の半導体装置はその高密度化、
高速化が近年益々促進さねて回路パターンが微細化され
ているが11.パターンの微細化に伴力って製造工程に
おける異物等により欠陥が生じ易くなる。このため、特
にメモリ用の半導体装置では、予め救済用の回路(ピッ
ト)、即ち冗長回路を同一半導体基板上に形成すると共
に同時にヒ岬・−メを形成しておき、このヒユーズを適
宜切断又は接続状態とすることにより欠陥回路を冗長回
路に切換え、これによシ半導体装ti良品としてそのf
JI造歩留シの向上を図っている。
ところで、この種のヒユーズは通常MIS型電界効果ト
ランジスタ(MISFET)のゲート電極と同時に形成
する多結晶シリコンにて構成することが考えられている
が、ゲート電極を多結晶シリコンとメタルシリサイド(
金属硅化物)の2重構造したときには、これをその1ま
ヒユーズに利用することは不可能である。即ち、ゲート
電極に多結晶シリコンを使用すると、多結晶シリコンの
比抵抗が比較的に大きいことから高集積化や高速化に難
点が生じる。このkめ、ゲートtiljを多結晶シリコ
ンと高融点金属のメタルシリサイドとで2重構造とし、
このメタルシリサイドの低比抵抗全利用して高集積化、
夛速化を図っている。し穴がって、このゲート電極と同
時に形成されるヒユーズも多結晶シリコンとメタルシリ
サイドの2重構造とカシ、メタルシリサイドの低比抵抗
特性によってヒユーズ自身も低比抵抗化されてしまう。
このため、通常ではヒユーズに過電流を通じ、その時ヒ
ユーズの有する抵抗によシ発生するジュール熱にてヒユ
ーズの切断(溶断)を行なっているのであるが、ヒユー
ズが2重構造化されて比抵抗が小さくなるとジュール熱
も発生し難くカシ、ヒユーズ切断を良好に行なうことが
でき乏くなる。
また、ヒユーズ自身を行ない得るとしても通じる電流量
が棲めて多く必要とされ、このための周辺回路を大形化
、高耐圧化しなければなら彦いという問題がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的はゲート電極を多結晶シリコンとメタルシ
リサイドの2重構造とした半導体装置においてもヒユー
ズの切断を容易に行々うことができ、しかも小電流によ
る切断を可能にして周辺装置の/ト型、軽量化を図るこ
とができる半導体装置を提供することにある。
また、本発明の他の目的はヒユーズの切断箇所をヒユー
ズの長さ方向の任意の位置に設定しかつ切断を短時間で
完了することができる半導体装置を提供することにある
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、
本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろ
う。
〔発明の概要〕
本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記のとおシである。
すなわち、多結晶シリコンとメタルシリサイドとで2重
構造とされたヒユーズをその長さ方向一部においてメタ
ルシリサイドのみをエツチング除去した構成とすること
によシ、メタルシリサイドを除去した部位の比抵抗を局
部的に増大し、これによシ該部におけるジュール熱の発
生を促進して前記したヒユーズ切断の容易化、周辺装置
の小型、軽量化を達成するものである。
〔実施例1〕 第1図は本発明をM工SF III!Tに適用した実施
例であシ、シリコン等の半導体基板1の主面に形成した
フィ、−ルド酸化膜2にて囲まれる活性領域内にM工5
FETQ、i構成し、前記フィールド酸化膜2上にヒユ
ーズ3を構成している。
即ち、前記M工5FKTQ、け、ゲート酸化膜4上に多
結晶シリコン5と、モリブデン(MO)’Iの高融点金
属のメタルシリサイド6とで2重構造としたゲート電極
7を有し、また半導体基板1の主面にソース領域8、ド
レイン領域9を有している。また、前記ゲート電極7け
リンシリケートガラス(p S G 、)膜lOで覆わ
れ、かつソース領域8、ドレイン領域9け夫々コンタク
トホール11.12通してアルミ配線層13.14に接
続される。
15けファイナルパッジベージ冒ンである。
一方、前記ヒユーズ3は前記ゲート電極7と同時に形a
″でれて多結晶シリコン5とメタルシリサイド602重
構造と゛盲些、所定の短冊状の平面形状に構成される。
そして、このヒユーズ3けその長さ方向の中間一部16
において上層のメタルシリサイド6のみをエツチング除
去している。そして、ヒユーズ30両端にアルミ配線層
17.1Bを接続して図外の素子回路(冗長回路)に接
続している。また、層間絶縁膜としてのPSG膜1膜中
0ァイナルパッシベーション15は前記ヒユーズ3の中
間一部16に相当する部分を開口して多結晶シリコン5
を露呈させている。
次に以上の構成の半導体装置の製造プロセスを第2図に
より説明する。
先ず第2図(4)のように、シリコン等の半導体基板1
の主面に寞法によシフイールド酸化膜2とゲート酸化膜
4を形成する。次いで同図の)のように、多結晶シリコ
ン膜5’1OVD法等によシ形成し、更にその上にスパ
ッタ法等によシMo等の高融点金属膜6A’に形成する
。そして、これt−600℃程度に加熱すれば高融点金
属膜6Aはメタルシリサイド6として構成され、結局多
結晶シリコン5とメタルシリサイド6の2重構造とされ
る。その後、バターニングを行なえば、同図(C)のよ
うにフィールド酸化膜2上にヒユーズ3が、ゲート酸化
膜4上にゲート電、極7が夫々形成される。
次に、ゲート1!極7を用いたセルファライン法により
半導体基板1の主面にイオン打込領域、即ちソース領域
8、ドVイン頓域9を形成する。その上で、同図CD)
のように前記ヒユーズ3の長さ方向の中間一部16を残
してホトレジストマスク19を常法で形成し、スパッタ
エツチングによりこの中間一部16のメタルシリサイド
6のみを工、ツチング除去する。これによシ、メタルシ
リサイド6け中間一部16において切断され、多結晶シ
リコン5によってのみ接続されている状態となる。
次いで、同図(B)のように全面に層間絶縁膜としての
PSG膜107に形成し、かつコンタクトホール11.
12.20.21を形成した上でアルミ配線層13.1
4.17.1Bを形成することにより、ヒユーズ3のメ
タルシリサイド6やソース領竣8、ドレイン頭載9を夫
々FIi要の素子回路に接続する。なお、こ°L:I?
みき、ヒーーメ3の中間一部16に相当するPEG膜1
0にも開口tOaを設け、多結晶シリコン5を露呈して
おく。前記ホールや開口の形成にはドライエツチング法
が有効である。次に同図9)のようにファイナルパッシ
ベーション15’(i−形成してアルミ配線層13、t
4.17.1Bを覆った上で、図外の電極パッド部およ
び前記ヒユーズ3の中間一部16をエツチング除去すれ
ば、電接バッド部の形成と同時にヒーーズ3中間一部1
6の多結晶シリコン5を露呈させて第1図に示し九半導
体装置を構成できる。
以上の構成によれば、ゲート電極7は多結晶シリコン5
とメタルシリサイド6の2重構造に構成されるので、メ
タルシリサイド6の低比抵抗によシ高集積化と高速化を
図ることができる一方、ヒユーズ3Fiゲート電極7と
同時に製造できるのはもとよシ、その中間一部16のメ
タルシリサイド6を除去した構成としているので、ヒー
ーズ3け中間一部の比抵抗が多結晶シリコンの値(30
Ω/口)となシ、他のメタルシリサイドの値(〜4Ω/
口)よシも格段に大きくなる。このため、ヒユーズ3に
過電流を通流したときには中間一部16におけるジュー
ル熱の発生が著しく、ヒユーズはこの中間一部16にお
いて溶断されかつ切断されることになる。したがって、
ヒユーズの切断箇所をその中間一部、即ちメタルシリサ
イドを除去した部位に設定できしかもそのコントロール
を容易に行ない得ると共に、溶断に必要とされる電流エ
ネルギを核部に集中できるので電流量を小さくでき周辺
回路の小型化、簡単化が達成できる。
〔効釆〕
(1)ヒュースヲ多結晶シリコンとメタルシリサイドの
2重構造としているので、高集積化、高速化を目的とし
た半導体装置のゲート電極と同時形成が可能となり製造
を容易なものにできる。
(2)ヒユーズの長さ方向一部のメタルシリサイドを除
去しているので、メタルシリサイドの除去部分の比抵抗
を局部的に増大でき、ヒユーズの切断箇所をこの局部に
設定でき、その位置のコントロールを容易なものとする
(3)  ヒユーズの一部9比抵抗を局部的に増大し、
この部位にジュール熱の発生を集中できるので、電流エ
ネルギの集中利用を図って低電流化を可能とし、これに
よシ周辺装置の小型化、軽量化を達成できる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとすき
具体的に説明し九が、本発明は上記実施気1に限定され
るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更
可能であることはいうまでもない。例えば、ヒユーズと
他の回路との接続はアルミ配線層を用いることなくメタ
ルシリサイドを延長して利用するようにしてもよい。
〔利用分野〕
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるメモリ用半導体装置
に適用し次場合について説明したが、それに限定される
ものではなく、例えば、論理回路用半導体装置等ヒユー
ズを備えるものには全て適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装織Ω断面図、 第2図(A)〜(巧は製造プロセスの断面図である。 1・・・半導体(シリコン)基板、2・・・フィールド
酸化膜、3・・・ヒユーズ、4・・・ゲート酸化膜、5
・・・多結晶シリコン、6・・・メタルシリサイド、7
・・・ゲート電極、8・・・ソース領域、9・・・ドV
イン@塚、10・・・psGJ[、t5・・・ファイナ
ルパッシベーション、16・・・中間一部、Q・・・M
工5PFl!T0第  1  図 第  2 図 第  2 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、冗長回路およびこれに接続され斤ヒユーズを備える
    半導体装置において、前記ヒーーズは多結晶シリコンと
    メタルシリサイドとの2重構造とし、ヒユーズの長さ方
    向一部において前記メタルシリサイドを切断状態に除去
    してなることを特徴とする半導体装置。 2、 メタルシリサイドはモリブデン等の高融点金属か
    らなる特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。 3、 ヒユーズは2重構造のゲート電極と同時に構成し
    てなる特許請求の範囲第1項又は第2項記載の半導体装
    置。
JP2756983A 1983-02-23 1983-02-23 半導体装置 Pending JPS59154038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2756983A JPS59154038A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2756983A JPS59154038A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59154038A true JPS59154038A (ja) 1984-09-03

Family

ID=12224643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2756983A Pending JPS59154038A (ja) 1983-02-23 1983-02-23 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59154038A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631054A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 Toshiba Corp ヒユ−ズ内蔵型半導体装置
US5340775A (en) * 1992-12-15 1994-08-23 International Business Machines Corporation Structure and fabrication of SiCr microfuses
US5412593A (en) * 1994-01-12 1995-05-02 Texas Instruments Incorporated Fuse and antifuse reprogrammable link for integrated circuits
WO2001093331A3 (en) * 2000-05-30 2002-07-18 Infineon Technologies Corp Fuse link
WO2002095825A3 (en) * 2001-05-24 2003-10-23 Advanced Micro Devices Inc Laser-assisted silicide fuse programming
JP2007010782A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Toshiba Corp フォトマスク評価システム、フォトマスク評価方法、及び半導体装置の製造方法
US7425472B2 (en) 2002-08-23 2008-09-16 Micron Technology, Inc. Semiconductor fuses and semiconductor devices containing the same
JP2013254776A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS631054A (ja) * 1986-06-20 1988-01-06 Toshiba Corp ヒユ−ズ内蔵型半導体装置
US5340775A (en) * 1992-12-15 1994-08-23 International Business Machines Corporation Structure and fabrication of SiCr microfuses
US5412593A (en) * 1994-01-12 1995-05-02 Texas Instruments Incorporated Fuse and antifuse reprogrammable link for integrated circuits
WO2001093331A3 (en) * 2000-05-30 2002-07-18 Infineon Technologies Corp Fuse link
WO2002095825A3 (en) * 2001-05-24 2003-10-23 Advanced Micro Devices Inc Laser-assisted silicide fuse programming
US7425472B2 (en) 2002-08-23 2008-09-16 Micron Technology, Inc. Semiconductor fuses and semiconductor devices containing the same
JP2007010782A (ja) * 2005-06-28 2007-01-18 Toshiba Corp フォトマスク評価システム、フォトマスク評価方法、及び半導体装置の製造方法
JP4690795B2 (ja) * 2005-06-28 2011-06-01 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
JP2013254776A (ja) * 2012-06-05 2013-12-19 Renesas Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4455194A (en) Method for producing a semiconductor device
JPH10270566A (ja) レーザ溶断導線を有する固体回路とその固体回路の製造方法
JP2002057217A (ja) ヒューズ・リンクの局所劣化による強化型ヒューズ
KR0146284B1 (ko) 반도체 기판상의 가용성 링크 제조방법
JPS59154038A (ja) 半導体装置
KR100299755B1 (ko) 반도체 소자의 리페어용 퓨즈 및 그 형성방법
JPS59207652A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPH058579B2 (ja)
JP3965827B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2719751B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS5860560A (ja) 半導体装置の冗長回路およびそのフユ−ズ部切断方法
JP4007912B2 (ja) アンチフューズの製造方法および隣接し合う導電性領域を選択的に電気的接続するアンチフューズの製造方法
JPH01295440A (ja) 半導体装置
JPH058578B2 (ja)
JPH02215149A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS58197874A (ja) 半導体装置およびその製法
JPS59148198A (ja) 半導体装置
TWI441225B (zh) 電熔絲結構
JPS6084838A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5878454A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004111420A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5984574A (ja) 半導体装置
JPH07130861A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0418700B2 (ja)
JPS59163859A (ja) 半導体装置の製造方法