JPS5915253A - 電子写真用感光体 - Google Patents
電子写真用感光体Info
- Publication number
- JPS5915253A JPS5915253A JP12368782A JP12368782A JPS5915253A JP S5915253 A JPS5915253 A JP S5915253A JP 12368782 A JP12368782 A JP 12368782A JP 12368782 A JP12368782 A JP 12368782A JP S5915253 A JPS5915253 A JP S5915253A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- photoreceptor
- selenium
- photosensitive layer
- phthalocyanine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/06—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
- G03G5/0664—Dyes
- G03G5/0696—Phthalocyanines
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は電、子写真装置、すなわち電子写真複写機ある
いはレーザピームフリンタに用いられる感光体に関する
。この種の感光体はドブ−を電気的に吸引して顕像する
に充分なコロナ帯Nに対する面位受容能と電位保持能力
を有し、かつ光源の光波長に関し受容電位を放電させる
の九光分な感度すなわちキャリア発生効率をもつ感光層
を有することが必要である。最近複写機の高速化に伴な
いハロゲン電球あるいは螢光灯に対しては450600
)mで感度の目安となる半減衰露光量が21f・sec
以下、半導体レーザビームに対しては実用上800−8
50 nmでの半減衰露光量が1o erg /lxf
以下の高い感度を持つことが望ましい。また製造上の立
場からいつでも、複写機用、レーザビームプリンタ用と
して同一感光層を適用できることが望ま(−い。
いはレーザピームフリンタに用いられる感光体に関する
。この種の感光体はドブ−を電気的に吸引して顕像する
に充分なコロナ帯Nに対する面位受容能と電位保持能力
を有し、かつ光源の光波長に関し受容電位を放電させる
の九光分な感度すなわちキャリア発生効率をもつ感光層
を有することが必要である。最近複写機の高速化に伴な
いハロゲン電球あるいは螢光灯に対しては450600
)mで感度の目安となる半減衰露光量が21f・sec
以下、半導体レーザビームに対しては実用上800−8
50 nmでの半減衰露光量が1o erg /lxf
以下の高い感度を持つことが望ましい。また製造上の立
場からいつでも、複写機用、レーザビームプリンタ用と
して同一感光層を適用できることが望ま(−い。
電子写真用感光体の感光層用光導電材料として従来、酸
化亜鉛(ZnO)、硫化カドミウム(CdS )、非晶
質セレン(Ss)およびセレン−テルル(5e−Te)
合金、セレン−ひ素(Se−As)合金、8e3km2
ならびに一部有機半導体(opc)が用いられており、
一般静電複写機およびHe−Cd 、He−Neレーザ
ビームプリンタに対して量子効率05程度で実用上問題
のない高感度の感光層が得られている。−万分散処理端
末出力機あるいはワードズロセッザ出力機として半導体
レーザ光走査による低価格レーザビームグリンタの開発
がすすめられ、さらにこれにコピア機能あるいはファッ
クス機能も合わせ持つインテリジェントプリンタが指向
されている。
化亜鉛(ZnO)、硫化カドミウム(CdS )、非晶
質セレン(Ss)およびセレン−テルル(5e−Te)
合金、セレン−ひ素(Se−As)合金、8e3km2
ならびに一部有機半導体(opc)が用いられており、
一般静電複写機およびHe−Cd 、He−Neレーザ
ビームプリンタに対して量子効率05程度で実用上問題
のない高感度の感光層が得られている。−万分散処理端
末出力機あるいはワードズロセッザ出力機として半導体
レーザ光走査による低価格レーザビームグリンタの開発
がすすめられ、さらにこれにコピア機能あるいはファッ
クス機能も合わせ持つインテリジェントプリンタが指向
されている。
しかしながら演1在実用ゴヒされている半導体レーザの
うち、その発振波長が最も短いといわれているものでG
aAJAs系の780 nmであり、実際容易に入手で
きるものは8oo〜850nmである。このような近赤
外領域の光に対して実用上充分な感度を有する感光NI
相料としてse −Te系およびOPC系で二、三の発
表がみられる。これらはいずれも導電支持体の上1cf
f荷発生層(CGL)と電荷移動層(CTL)が積層さ
れたいわゆる機能分離型感光層を形成しており、CGL
が光を受けて自由な電子および正孔を発生する機能を持
ち、CTLが発生した電子あるいは正孔のいずれかを移
動させる機能を持つ。例えば5e−Te系忙おいては、
CTLは純Se 、 8e−(低ILLS、1Te)ま
り+t Se −(低m度As)”’C−1CGLと1
−てSe −(高濃度Te)または8e−(高濃度Te
) −Asを用いた構成をとっている。半導体レーザを
走査光源とする集合K Te 、11度は約30%とさ
れるが、この程度の高濃度のTeを添加しても半減衰露
光量は780 nmで6 erg/vn?、830nm
で+00 e r g 10ir?で使用限界波長は8
00 nmである。−万〇PCを用いて矛も長波長感度
の高い感光体として知られているものは、導電、性支持
体の上に0.5〜1μmのアルミ7タロシアニンを蒸着
した膜をCGLとし、その上にビニシリ/誘導体を約1
0tim塗布してホール移動層とし、てのCT Lとし
た構造のもので、第1図の曲線11で示すような半減衰
露光量分光特性を持っている。
うち、その発振波長が最も短いといわれているものでG
aAJAs系の780 nmであり、実際容易に入手で
きるものは8oo〜850nmである。このような近赤
外領域の光に対して実用上充分な感度を有する感光NI
相料としてse −Te系およびOPC系で二、三の発
表がみられる。これらはいずれも導電支持体の上1cf
f荷発生層(CGL)と電荷移動層(CTL)が積層さ
れたいわゆる機能分離型感光層を形成しており、CGL
が光を受けて自由な電子および正孔を発生する機能を持
ち、CTLが発生した電子あるいは正孔のいずれかを移
動させる機能を持つ。例えば5e−Te系忙おいては、
CTLは純Se 、 8e−(低ILLS、1Te)ま
り+t Se −(低m度As)”’C−1CGLと1
−てSe −(高濃度Te)または8e−(高濃度Te
) −Asを用いた構成をとっている。半導体レーザを
走査光源とする集合K Te 、11度は約30%とさ
れるが、この程度の高濃度のTeを添加しても半減衰露
光量は780 nmで6 erg/vn?、830nm
で+00 e r g 10ir?で使用限界波長は8
00 nmである。−万〇PCを用いて矛も長波長感度
の高い感光体として知られているものは、導電、性支持
体の上に0.5〜1μmのアルミ7タロシアニンを蒸着
した膜をCGLとし、その上にビニシリ/誘導体を約1
0tim塗布してホール移動層とし、てのCT Lとし
た構造のもので、第1図の曲線11で示すような半減衰
露光量分光特性を持っている。
このタイプの感光層は、第1図に見られるように800
〜850 nmでs、5〜7 erR/atの半減衰露
光量を持つから、表面電位をゼコレベルまで中和するの
に必要な7オトンエネルギーは20 erg/〆で充分
である。従って5mWの半導体レーザで走査1、光学行
路ロスによりその光の1oeibLか利用できなかった
としてA4用紙(面@6z5otl>で1分間あたりの
スピードで印刷可能である。しかしながら第1図′r、
り分がろ15にアルミフタロンアニン化合物なCOLと
した機能分離型oPc感光層では波長550 nmより
短波長側での感度が急激に減少し、螢光灯あるいは白色
W球を光源とする複写機用感光体への適用は困難である
。
〜850 nmでs、5〜7 erR/atの半減衰露
光量を持つから、表面電位をゼコレベルまで中和するの
に必要な7オトンエネルギーは20 erg/〆で充分
である。従って5mWの半導体レーザで走査1、光学行
路ロスによりその光の1oeibLか利用できなかった
としてA4用紙(面@6z5otl>で1分間あたりの
スピードで印刷可能である。しかしながら第1図′r、
り分がろ15にアルミフタロンアニン化合物なCOLと
した機能分離型oPc感光層では波長550 nmより
短波長側での感度が急激に減少し、螢光灯あるいは白色
W球を光源とする複写機用感光体への適用は困難である
。
本発明は、上記の欠点を除去し、同一感光体で複写接す
dよび半導体レーザプリンタの双万忙適用可能な、具体
的には450〜R50nm (’)波長範囲の光に対し
て汎色性を有する感光体を桿イ1tすること?目的とす
る。
dよび半導体レーザプリンタの双万忙適用可能な、具体
的には450〜R50nm (’)波長範囲の光に対し
て汎色性を有する感光体を桿イ1tすること?目的とす
る。
この目的は、電子写真用感光体の感光層が機能分離型積
層感光層であって、その電荷発生層がセレンを含むフタ
ロンアニン系有機光導電半導体よりなること忙よって達
成される。フタロシアニン系有機光導電半導体としては
、例えばフルミツタロシアニン、ガリウム7タロシアニ
ンなトラ用いることができ、アルミ7りσシアニンは第
21m1/(示ず分子構造を有し、Xとしてハロゲン元
素を有する。
層感光層であって、その電荷発生層がセレンを含むフタ
ロンアニン系有機光導電半導体よりなること忙よって達
成される。フタロシアニン系有機光導電半導体としては
、例えばフルミツタロシアニン、ガリウム7タロシアニ
ンなトラ用いることができ、アルミ7りσシアニンは第
21m1/(示ず分子構造を有し、Xとしてハロゲン元
素を有する。
腋下図および実験結果を引用して本発明の実施例)1て
ついて説明する。第3図において、例えば了?レミニウ
ムからなる導電性基体Jの上に、第2図のX原子として
塩素を有し、さらにベンゼン環+(塩素のついたフル゛
フクロシアニンA/C/!Pc!(CJ?)の昇華によ
り生ずる蒸気とセレンの蒸発により生ずる蒸気との混合
蒸気の蒸着により0.05μm以上の厚さのCGL2を
形成し1さらに膜厚10〜15μmのピラゾリン誘導体
を塗布してCTL3を形成している。
ついて説明する。第3図において、例えば了?レミニウ
ムからなる導電性基体Jの上に、第2図のX原子として
塩素を有し、さらにベンゼン環+(塩素のついたフル゛
フクロシアニンA/C/!Pc!(CJ?)の昇華によ
り生ずる蒸気とセレンの蒸発により生ずる蒸気との混合
蒸気の蒸着により0.05μm以上の厚さのCGL2を
形成し1さらに膜厚10〜15μmのピラゾリン誘導体
を塗布してCTL3を形成している。
実施例
第4図は第3図の構造をもつ感光体においてCGL 2
の中のSeのAjICJPC(Cl)に対するljt比
をほぼ50チ、CTLニーの膜厚を151+mとし、C
(l rJ2の管厚を変えた場合の半減衰露光量分光特
性で、曲線41は膜厚0.i−5μm1曲線42はW
N 、0.05 timである。Seの分光妓性は第1
図の曲# 12 IC示す通りであり、本発明による感
光層は第1図の曲線11と曲線12とが1浸された特性
を有することが分かる〇但し、450nmより短波長側
ではピラゾリン誘導体の光の吸収により感度が減少して
いる。第1表け旬られた試別のη可子写J″を諸as性
を示し、受容電位は長さ30QI1.の感光ドラムを周
速15 m/ 3 e c で回転させたときの値であ
る。また残留111位は叩減衰露光光のIt1倍の先部
を与えた汗もの伯である。
の中のSeのAjICJPC(Cl)に対するljt比
をほぼ50チ、CTLニーの膜厚を151+mとし、C
(l rJ2の管厚を変えた場合の半減衰露光量分光特
性で、曲線41は膜厚0.i−5μm1曲線42はW
N 、0.05 timである。Seの分光妓性は第1
図の曲# 12 IC示す通りであり、本発明による感
光層は第1図の曲線11と曲線12とが1浸された特性
を有することが分かる〇但し、450nmより短波長側
ではピラゾリン誘導体の光の吸収により感度が減少して
いる。第1表け旬られた試別のη可子写J″を諸as性
を示し、受容電位は長さ30QI1.の感光ドラムを周
速15 m/ 3 e c で回転させたときの値であ
る。また残留111位は叩減衰露光光のIt1倍の先部
を与えた汗もの伯である。
これらのうちCOL膜厚0.05μ口10謬合の半減衰
露光i67、z−・5ecO値は高速機には適しないが
低速機には使用できることを示し、そのほかのづべての
特性値はこhらの感光層が実用できることを示している
。
露光i67、z−・5ecO値は高速機には適しないが
低速機には使用できることを示し、そのほかのづべての
特性値はこhらの感光層が実用できることを示している
。
実施例
第5図はCGLの1漢厚を0.15 tlmK一定し、
Sc含有qを変えた機能分、離型感光層の半減衰πイ;
石分光特性である。曲lvi!51はCGT−,2中n
A/ICI!P(cgK対−するSeのM量化が15
0 fi 、曲線52は3゜チのときσ、)特((iで
ある。第2表は第1表と[司−条件で得られた電子写真
緒特性である。
Sc含有qを変えた機能分、離型感光層の半減衰πイ;
石分光特性である。曲lvi!51はCGT−,2中n
A/ICI!P(cgK対−するSeのM量化が15
0 fi 、曲線52は3゜チのときσ、)特((iで
ある。第2表は第1表と[司−条件で得られた電子写真
緒特性である。
第2表
なお実験例1および2VcおけろAecgpa(cl)
ノ代りにCGLにベンゼン環vc czのつかないA
/C/’PQを用いた場合、多少の感度が認められるが
、実用上の差はほとんどな℃・O CG’Lは、厚さが5μmを超えると暗牛減期が短くな
りすぎ実用できないので、5trm以下にしなければな
らない。
ノ代りにCGLにベンゼン環vc czのつかないA
/C/’PQを用いた場合、多少の感度が認められるが
、実用上の差はほとんどな℃・O CG’Lは、厚さが5μmを超えると暗牛減期が短くな
りすぎ実用できないので、5trm以下にしなければな
らない。
本発明によりOP (”に1A−よ)しDy’eにさら
にSe系感光層において公知の添加元素Te s A、
、9 、Sb などを加えることもできる。また上の
1■;[でばC(JLの機械的保護のためCT LをC
G Lの」二に被着したが、逆にC’[’Lを導■1け
キ体側に股げてもよい。導電性基体としkも、絶縁体上
に導電性膜を被着したものを用いることもできる。
にSe系感光層において公知の添加元素Te s A、
、9 、Sb などを加えることもできる。また上の
1■;[でばC(JLの機械的保護のためCT LをC
G Lの」二に被着したが、逆にC’[’Lを導■1け
キ体側に股げてもよい。導電性基体としkも、絶縁体上
に導電性膜を被着したものを用いることもできる。
以上述べたように、本発明は電子写真用機HF分離型感
光層のCOLとしてのフタσソアニン系OPC蒸MPj
AにS(を含有させることにより550nmより短波長
側の光に対しても高感度の混色性を与えるものである。
光層のCOLとしてのフタσソアニン系OPC蒸MPj
AにS(を含有させることにより550nmより短波長
側の光に対しても高感度の混色性を与えるものである。
これにより半導体レーザプリン・2、)Je −Ne
レーザプリンタ用感光体の機能分離型積層感光層のC
GL層として 凧めてずぐれた電荷発生効果をもつフタ
CI 7−tニン系o r’ c:の惰尺をそこなうこ
となく、さらに腹写膿領1威θ)感光体用感光層として
その適用範囲を拡張したも0)で、1)る。このれ果、
複写機およびレーザプリンタ用感光体に同一の感光層が
使用できるばかりでなく、−rンテリジエントグリンタ
用感光体の構成が極めて簡単しこなり、さらに従来のゞ
り版1支体Jに16ける一7スターおよびレーザ′II
I版にお1するマスターに同時C・こ使用可も1′、で
あろt(ど本発明によって得らチ℃ろ効果はjスめて大
きい。
レーザプリンタ用感光体の機能分離型積層感光層のC
GL層として 凧めてずぐれた電荷発生効果をもつフタ
CI 7−tニン系o r’ c:の惰尺をそこなうこ
となく、さらに腹写膿領1威θ)感光体用感光層として
その適用範囲を拡張したも0)で、1)る。このれ果、
複写機およびレーザプリンタ用感光体に同一の感光層が
使用できるばかりでなく、−rンテリジエントグリンタ
用感光体の構成が極めて簡単しこなり、さらに従来のゞ
り版1支体Jに16ける一7スターおよびレーザ′II
I版にお1するマスターに同時C・こ使用可も1′、で
あろt(ど本発明によって得らチ℃ろ効果はjスめて大
きい。
第1図けC(7LとしてA/?C/’Pd(CJ) 、
C’TI、としてピコ−プリン誘導体を用いた感光層
およびSe感光j【の半減、衰y光六分光特性を示す線
図、第2図(ファルミフタロシアニンの分子構造図、第
3図は本発明による感光層の構造を示す断面図、第4図
は本発明の一実施例においてCGL膜厚を変化さセたと
きの半減衰側光景分光特性を示す線図、第5図はCOL
cr)8 eの含有量を変化させたときの同仔の線図
である。
C’TI、としてピコ−プリン誘導体を用いた感光層
およびSe感光j【の半減、衰y光六分光特性を示す線
図、第2図(ファルミフタロシアニンの分子構造図、第
3図は本発明による感光層の構造を示す断面図、第4図
は本発明の一実施例においてCGL膜厚を変化さセたと
きの半減衰側光景分光特性を示す線図、第5図はCOL
cr)8 eの含有量を変化させたときの同仔の線図
である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)感光層が機能分離型積M感光層であって、その電荷
発生層がセレンを含むフタロ7アニン系有機光導電半導
体よりなることを特徴とする電子写真用感光体。 2、特許請求の範囲第1JA紀載の感光体(でおいて有
機半導体がアルミフタロ/アニンでカ)って、セレンの
アルミフタロ/アニンに対するN If比が10係以上
であることを特徴とする電、子写真用感光体。 3)特許請求の範囲第1項せたけ第2項記載の感光体に
おいて、電荷発生層の厚さが005〜5μmであること
を特徴とする電子写な、用感光体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12368782A JPS5915253A (ja) | 1982-07-15 | 1982-07-15 | 電子写真用感光体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12368782A JPS5915253A (ja) | 1982-07-15 | 1982-07-15 | 電子写真用感光体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5915253A true JPS5915253A (ja) | 1984-01-26 |
Family
ID=14866831
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12368782A Pending JPS5915253A (ja) | 1982-07-15 | 1982-07-15 | 電子写真用感光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5915253A (ja) |
-
1982
- 1982-07-15 JP JP12368782A patent/JPS5915253A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH04268565A (ja) | 電子写真画像形成部材のための電荷発生層および電荷輸送層、およびその製造方法 | |
JP3132674B2 (ja) | 光導電性画像形成部材 | |
JPS5915253A (ja) | 電子写真用感光体 | |
US3498835A (en) | Method for making xerographic plates | |
JPS5944053A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPH10198056A (ja) | 電子写真感光体、及び電子写真装置 | |
US4837099A (en) | Multilayer photoconductor for electrophotography | |
JPH06118668A (ja) | 感光体 | |
JPH07244390A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JP2599950B2 (ja) | 感光体構造物 | |
JP2707630B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS5915249A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JP2545096B2 (ja) | 有機感光体 | |
JP3963413B2 (ja) | 電子写真感光体及びその使用方法 | |
JP2541283B2 (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPH0535424B2 (ja) | ||
JP2748975B2 (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPH10293407A (ja) | 電子写真用感光体およびその製造方法 | |
JPH0456866A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS58142344A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPH0211136B2 (ja) | ||
JPH01283569A (ja) | 感光体構造 | |
JPH10232500A (ja) | 電子写真感光体 | |
JP2002091034A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JP2003076046A (ja) | 電子写真用感光体 |