JPS58142344A - 電子写真用感光体 - Google Patents

電子写真用感光体

Info

Publication number
JPS58142344A
JPS58142344A JP2516382A JP2516382A JPS58142344A JP S58142344 A JPS58142344 A JP S58142344A JP 2516382 A JP2516382 A JP 2516382A JP 2516382 A JP2516382 A JP 2516382A JP S58142344 A JPS58142344 A JP S58142344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
charge transfer
charge
photoconductive layer
red
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2516382A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Sato
勉 佐藤
Koji Ujiie
氏家 孝二
Takamichi Enomoto
孝道 榎本
Masao Yoshikawa
吉川 雅夫
Tamotsu Ariga
保 有賀
Tsutomu Ishida
力 石田
Takeo Kazami
風見 武夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2516382A priority Critical patent/JPS58142344A/ja
Publication of JPS58142344A publication Critical patent/JPS58142344A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/12Recording members for multicolour processes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 従来の2色カラー複写法としては、(1)これまでのカ
ールソン法によシ帯電−露光一現儂一転写の工程を繰り
返す方法、(2)各々異なった波長の光に感度を有する
二つの光導電層を導電性支持体上に積層した感光体を用
いて、これに−次帯電、−次帯電とは真偽性の二次帯電
を行たって又は−次帯電を施した後あるいはそれと同時
に一方の光導電層が導体化しうる波長の光の均一露光を
行なってから二次帯電を施し、各先導、電層に互いに異
なる極性の電荷を維持せしめ、次いで黒色部及び有彩色
部を有する原稿を介して画僚露光することKより原稿の
各色部に対応する表面電位が異極性となった靜電潜儂を
感光体上に形成させ、これを異極性異色トナーで逐次現
儂し、仁のトナー像を簀通紙(受像紙)K転写し定着す
る方法が知られている。
しかし、上記(1)の方法では色重ねを行なうために%
に黒色が出せない、色ズレが生じる、機構が複雑である
等の欠陥があった。このため、現在では上記(2)の方
法が脚光を浴びている。
上記(匂の方法において使用される二つの光導電層を有
する感光体の支持体から離れた、つま多感光体表面にあ
る第二光導電層が表面電位、感光体の感度尋に及ぼす影
響は大きく種々検討がなされており、この第二光導電層
の構成として電荷発生物質を主成分とする電荷発生層及
び電荷移動物質を主成分とする電荷移動層とを積層した
ものを採用した感光体が提案されている。
しかしながら、従来のこのタイプの感光体は、前記(2
)の如き方法で黒色と赤色の固型原稿を用いて複写、%
に連続複写を行うと、白色部に黒トナーによるカクリが
発生する上、赤色部へのトナー付着量の減少をきたすと
いった欠点を有するものであり、連続複写によって画儂
の高コントラストを十分維持し得るもので社なかった。
本発明の目的は、上記欠点を解決した連続複写によって
も高コントラストな固型を十分維持し得る感光体を提供
することである。
即ち、本発明は、導電性支持体上に第−光導電層及びそ
の上に直接又は中間層を介して為二元導電層を設けてな
る電子写真用感光体において、少なくとも第二光導電層
は電荷発生層と電荷移動層中からなり、かつ電荷移動層
に使用される電荷移動物質の電荷移動錯体を形成したと
きの光吸収の電子エネルギー値が1.7eV以下である
ことを特徴とするものである。
本発明の感光体は、第1図(イ、Q)に示されるように
、電荷移動層4と電荷発生層5が積層された第二光導電
層11第−光導W層2、導電性支持体3及び中間層6か
ら成るものであるが、連続複写を行なうと徐kK白色部
への黒トナーによるカノリの発生及び赤色部への赤トナ
ー付着量の減少という問題につき本発明者らが研究検討
し、判明したところをまず説明する。
第2図は本発明感光体を利用する電子写真法の帯電模型
を工程別に示したものでIh6%また感光体の潜像形成
に於ける表面電位の時間的変化は第3図の如くなるもの
である。ここでこの電子写真法を用いて1000枚@度
の連続複写後の潜像形成に於ける表面電位の時間的変化
は全工程において表面電位は負の方向にり7トしている
ことが測定されている。このことから、第二光導電1−
中に負電荷が残留蓄積するものと考えられる。赤色1部
の表面電位は、r層のすなわち第一光導電層上に存在す
る電荷によって得られるものであるのに対し第二光導電
層中に負電荷が残留蓄積すると、導電層までの静電容量
は小さくなるため、w4@される表面電位は残留負電荷
が少なくても大きく埃われてくるものである。
そこで本発明者らは、残留負瞥′荷の蓄積を減少させる
ぺ〈検討したところ、第二光導電層の電荷移動層に用い
られるドナー型電荷移動剤のイオン化Iテンシャルと、
残留電荷の蓄積とは相関を有し、前記イオン化ポテンシ
ャルが、1、7 eV以下とすれば残留電荷はほとんど
蓄積しないことを経験的に見いだしたものである。なお
イオン化/テンシャルは、物質のもつ1つの特性である
が、多くのドナー型電荷移動剤のイオノ化Iテンシャル
は1.7 eV以上の値を有するものである。。
ここでドナー型電荷移動剤のイオン化ポテンシャルは電
荷移動錯体を形成したときの光吸収の電子エネルギー値
と本発明において定義され、その測定は、ドナー型電荷
移動剤と、2,4.7−ドリニトロー9−フルオレノ/
とをジオキサン、テトラヒドロフラン等の適幽な溶媒中
に等モル溶解し、この溶液の吸収スペクトルのピークの
波長を測定し、下記式から算出するものである。
a (eV )y−h * c/λ (但し・:電子エネルギー、hニブランク定数、C:光
速、λ:波長) 本発明において用いられる電荷移動錯体を形成したとき
の光吸収の電子エネルギー値が、1.7 eV以下の電
荷移動物質としては例えば (H,oo−@−Hto片N■ロ飯N+O晴@−00H
,)。
1、46 eV ()1.00号OH岬N℃;従N4−OH電÷00Hs
 )tとH。
1.41@V 等である。
本発明における電荷移動層は、5(eV)が1.7 s
V以下の電荷移動物質と結着剤を含む溶液を塗布乾燥し
て得られ、電荷移動層中の電荷移動物質の割合は10〜
95重量%、好ましくは30〜9011量−である、こ
こで、結着剤としてはぼりエチレン、ポリスチレン、ポ
リブタジェン、スチレン−シタジエン共重合体、了クリ
ル酸エステル又はメタクリル酸エステルの重合体及び共
重合体、Iリエステル、?リアオド、lリカー−ネート
、工Iキシ樹脂、ウレタン樹脂、シリコン樹脂、アルキ
ッド樹脂、セルロース系樹81−?ポリーN−ビニルカ
ルノ々ゾール及びその誘導体勢Q結着性樹脂が挙げられ
る。
なお、電荷移動I−の膜厚は5〜5 Q pm、好壕し
くは5〜25 pvnである。
次に、電荷発生l−に使用され得る電荷発生物質として
は、下記一般式で示されるジスアゾ化合物が挙げられる
。。
−N = N −Coupler  (1)これらのジ
スアゾ顔料は、高い量子収量で光励起によって電、荷担
体を発生するものであるため、電荷発生層中への含有量
の少量化がはかれ、横1型感光体の分光感度の高度化に
寄与するものである。
電荷発生層は、前記顔料及び前記結着剤を真空蒸着、ス
パッタリング、ドクタープレード等により塗布乾燥して
得られ、電荷発生層中の顔料の割合は20〜100重量
悌、好オしくは40〜100重f9gであシ、膜厚は5
pW&以丁、好ましくは2p18以下である。
次に、II−光導電層は、第二光導電層により適宜選択
され、第二光導電層を透過する光の少くともその一部に
感度を有することが必要である。
例えば、赤黒2色の複写の場合Kid、イ)4二光導電
層が・赤色に感度を持つ場合は、菖−光導電層は非赤色
光に感度を有すること60)第二光導電層が非赤色に感
度を持つ場合は、繭−光導電層は赤色光に感度を有する
ことが必要である。
第−光導電層の形成素材と[7ては、 11)  赤色光に対して感度を有する光導電層構成素
材とし、て 鋼フタロシアニン等のフタロシアニン顔料、fイTyブ
ルーなどのアゾ顔料等の有機顔料、ビリリウム系色素増
感?リピニルカルノセソール、テトラブロムフェノール
タル−などで増感された酸化亜鉛等の色素により増感さ
れた有機、無機の光導電部材など青色系光導電材料を含
有するもの、 (2)  非赤色光に対して感度を有する光導電層構成
素材として Od8 、 ZnS 、  8eなどの無機顔料、キナ
クリドン顔料、ペリレン顔料などの有機顔料、エリスロ
シン、ローズベンガル岬Kjfi増感された酸化亜鉛な
どの色票増感光導電部材、ジニトロフルオレノンとIリ
ビニルカル・9ゾールとの組合せ等による電荷移動型光
4電部材などの黄、赤色系光導電材料を含有するもの、 (3)  赤色光、非赤色光の両方に対して感度を有す
る光導電層構成素材として OuをドープしたOd8.Teをドープした8e。
As霊SeB勢の無機光導電部材、トリニトロフルオレ
ノンとぼりビニル力ルノゾールとの組合せ軒による電荷
移動型光導電部材などを含有するもの などがあけられる。
萬−光導電層は、前述した第二光導電層と同様に形成さ
れ、膜厚は5〜150111−%奸ましくは20〜10
Qp慣である。膜厚がこれよシ薄い(5μ偽以下)と、
黒部−赤部に対応する表面電位の分離が小さくなり、こ
れより厚い(150/IIB以上)と経済的に不利であ
る。
導電性支持体は、体積電気抵抗101’Ω個以下の4電
性を有するもの例えばAi 、 Ou 、 Pbなどの
金属板、又は8nO1、In10B 、 Oul、 O
rO雪などの金I14敵化物からなる板、あるいはこれ
ら金属又は金JI4酸化物を蒸着又はスパッタリングに
より被傍したプラスチックフィルム、紙又は布などがあ
げられる。
又、導電性支持体と第一光導電層との間K。
接着性及び整流性向上のためにAm、81.Gs。
MgF 、 As1O,等の無機物や前述した電子供与
性化合物、電子受容性化合物、顔料等の有機化合物でf
引き層を設けることも可能である。
他に、1111−(9図に示されるように第一光導電層
と第二光導電;−との間に6の中間層を設ける仁とが可
能であシ、中間層は第一光導電層と第二光導電層との接
着性の向上、光導電層との界面に電荷を保持させるだめ
の電気的制御機能及び2色複写織元時の第一光導電層へ
の透過光の波長制御機能等を有し、前記結着剤と必要に
応じ顔・染料又は繭記電荷移動物質等を添加し、分散塗
布して形成される。、膜厚は、O,OS〜5声琳好まし
くは0.5〜3−悔である。
次に、ヒリして得られる本発明の複合感光体を用いて2
色のWrA儂を形成する方法を有彩色光として赤色光を
用いた例でJ@2図〜g5図に従つて説明を行う。
プロセスI(第2〜3図参照) このプロセスで使用される複合感光体F1第一光導電層
2が少くとも青色に感度を有するものであるが、第二光
導電層1が赤色を実質的に吸収するものであれば、ノぐ
ンクロマチックのものでもよい。一方、第二光導電層l
#′i少くとも赤色部KJI度を有し、且つ第一先導電
層2が感度を有する領域の光を透過させるものでな1れ
ばならない。
このような感光体に対してはまず暗中で一次負帯電を行
なって第二光導電層1だけを帯電させた後(第2図1)
、−次帯電よりも低い電位の正帯電又は交流帯電を行な
って、極性はそのままで、電位を若干低下させる(第2
図b)。
つbで黒部及び赤部を有する原稿を介して画像露光を行
なうと、感光体の点部対応部分の電位はそのままで変ら
ないが、白部対応部分の電位は11ぼ0となり、また赤
部対応部分の電位は正榔性に反転する(第5図c、d)
。以下、正帯電赤トナー及び負帯電黒トナーで現儂し、
転写すれば所望の赤黒2色のコピーが得られる。なお謔
3図に前記各工程毎の感光体の表面電位の変化を示した
プロセスII (@4〜5図参照) ξのプロセスで使用される複合感光体は第一光導電層2
が少くとも赤色部に感度を有するものであるが、第二光
導1f!lが宵色光を実質的に吸収し、且つ光感度を有
するものであれば、ノqンクロマチックのものでもよい
このような感光体に対してはまず暗中で一次負帯電を行
なって第二光導電層lだけを帯電させた後(帛4図1)
、二次正帯電を行なって表面電位の極性を正に反転させ
る(纂4図b)。
次に黒部及び赤部を有する原稿を介して画像露光−を行
なうと、感光体の黒部対応部分の電位は正の1まで変ら
ないか、赤部対応部分の電位は負に逆転し、また白部対
応部分の電位は#1ぼ0となる(W&4図c、d)、更
に、負帯電黒トナー及び正帯電赤トナーで逐次埃像し、
紙などの転写部材に転写し定着すれば、赤、黒!色のコ
ピーが得られる。なお第5図に前記各工程毎の感光体の
表面電位の変化を示した。
又、以上の電子写真プロセスは赤、黒2色の原稿を用い
九個であるが、これらのプロセスは前記原稿に限られる
ものではなく、第−及び第二光導電層の分光特性を適宜
選択すれば、青−黒、赤−青、緑−黒などの2色原稿に
4同様に適用できることは勿論である。
以下に、実施例を示す。
実施例1 0.2mのアル2ニウム板上に、基板温度60℃10’
 Torrの条件で、テルル6 wt−および塩素60
 ppm含むセレン合金を蒸着し、膜厚sop嘱の第1
光導電層を設けた。この纂1光導電1#上に 尿素メラ建ン樹脂       15重量部メチルエチ
ルケト/        85重量部からなる樹脂溶液
を塗布、乾燥せしめて1声愼厚さの第1中間層を形成し
、この上に 0u−フタロシアニン染料(シアニンゾル−LHG  
住友化学社製)            3重量部イリ
エステル樹脂         ts重重1テトラヒド
ロフラン         95.5重tiからなる液
を塗布、乾燥せしめて0.8 pfllr厚さの第2中
間層を形成した6次に ゾチラール樹脂           1重量部1.2
−ジクロロエタン         67重量部をI−
ル之ルで分散後さらに1,2−ジクaロエタン80重量
部を加えてなる分散液を上記得られた第2中間層上に迩
布し、55℃の条件で乾喝:1: 燥して、0.5μ寓厚さの$2′光導電層の電荷発生l
−を形成した。jI!にこの電荷発生層上に鵞重量部 Iリエステル樹脂         2重量部ジクロロ
メタン          46重量部からなる塗液を
塗布し、50℃の条件で乾燥して18声集厚さの114
2光導電層の電荷移動層を設けて複合感光体を作成した
このようKして得た感光体に、−6,1SKVのコロナ
放電による1次帯電及び+4.5KVのコロナ放電によ
る2次帯電を行なった後、黒色および赤色の固型を有す
る原稿を介して白地和尚部分が351uxesecとな
る露光量で固型露光を行なって、2値潜像を形成し、負
帯電赤色トナーによる現像および正帯電黒色トナーによ
る堝儂を行なった後、トナーm儂を転写紙に転写し熱定
着をしたところそれぞれ、鮮明な黒色および赤・・・I 色の2色画像が複写された。仁の複写工程を1000回
繰シ返した後の複写画像も地肌汚れのない鮮明な2色画
像であった。
なお本実施例の重荷移動剤化合物の電子エネルギー値は
1.46であった。また1紀第1回目の複写工程の現儂
前に於ける感光体の潜像電位を測定し九ところ赤色相当
部はゼ520 V s黒色相当部−640vおよび地肌
部−15Vであや、同様K100O回目に於てけ赤色相
当部子5osv。
黒色相当部−635■および一10Vであった。
実施例2〜1.2及び比較例1−12 実施例1の#I2光導電層の電荷移動斉1化合物をF記
纂1表に示す化合物にそれぞれ変えて実施例1と同様に
して感光体を作成し、さらに1回目の複写工程及び10
00回目の複写工程に於ける各潜像電位を―j定したと
ころ下記側2表のような結果が得られ丸。
(以下余白) 第1表 以上の結果から明らかなように、本発明の感光体は、黒
色部及び赤色部の表面電位が高く、特に%1000回の
繰り返し鏝においても黒−白又は赤−白の電位差が大き
いことから、繰如返し使用においてもカゾリの少ないコ
ントラストの嵩い複写物を与えるものである。
【図面の簡単な説明】
萬1図は本@明の感光体の概略図である。第2図〜第5
図は本発明の感光体に適用されるプロセスの説明図であ
る。 l・・・第二光導電層  2・・・菖−光導電層3・・
・導電性支持体  4・・・電荷移動層5・・・電荷発
生層 弔1図 Z票77丁Z乙ト3   Z不】7フZ二←3懲3図 弔う図 第1頁の続き 0発 明 者 風見武夫 東京都太田区中馬込1丁目3番 6号株式会社リコー内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 導電性支持体上Kg−光導電層及びその上KlI
    I&又は中間層を介して第二光導電層を設けてなる電子
    写真用感光体において、少なくとも第二光導電層は電荷
    発生層と電荷移動層とからな)、かつ電荷移動1lIK
    使用される電荷移動物質の電荷移動錯体を形感したとき
    の光吸収の電子エネルギー値が1.7eV以丁であるこ
    とを特徴とする電子写真用感光体、。
JP2516382A 1982-02-18 1982-02-18 電子写真用感光体 Pending JPS58142344A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2516382A JPS58142344A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 電子写真用感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2516382A JPS58142344A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 電子写真用感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58142344A true JPS58142344A (ja) 1983-08-24

Family

ID=12158338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2516382A Pending JPS58142344A (ja) 1982-02-18 1982-02-18 電子写真用感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58142344A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6425748A (en) * 1987-04-21 1989-01-27 Ricoh Kk Diolefin aromatic compound and production thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6425748A (en) * 1987-04-21 1989-01-27 Ricoh Kk Diolefin aromatic compound and production thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Borsenberger Organic photoreceptors for xerography
US3573906A (en) Electrophotographic plate and process
Weigl Electrophotography
US4335194A (en) Two color electrophotographic process and material
GB1601245A (en) Photosensitive element for electrophotography
US4524117A (en) Electrophotographic method for the formation of two-colored images
JPS58142344A (ja) 電子写真用感光体
JPH04245250A (ja) 光導電性画像形成部材
US5162184A (en) Electrophotographic photoreceptor
US4076528A (en) Xerographic binder plate
JP3860731B2 (ja) 感光体および画像形成装置
JP2754384B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS5938585B2 (ja) 電子写真法
JP2545096B2 (ja) 有機感光体
JP2650450B2 (ja) 電子写真用感光体
JPS60128452A (ja) 電子写真用感光体
JPH05307270A (ja) 電子写真感光体
JPH0756364A (ja) 電子写真用感光体
JPS5886554A (ja) 電子写真用複合感光体
JP2002091034A (ja) 電子写真用感光体
JPS58108545A (ja) 電子写真用複合感光体
JP2003076046A (ja) 電子写真用感光体
JPH05232722A (ja) 正負両極性に感度を有する電子写真用感光体
JPH05307269A (ja) 電子写真感光体
JP2002258500A (ja) 電子写真用感光体