JPS5915026Y2 - ソケツト装置 - Google Patents

ソケツト装置

Info

Publication number
JPS5915026Y2
JPS5915026Y2 JP1977025193U JP2519377U JPS5915026Y2 JP S5915026 Y2 JPS5915026 Y2 JP S5915026Y2 JP 1977025193 U JP1977025193 U JP 1977025193U JP 2519377 U JP2519377 U JP 2519377U JP S5915026 Y2 JPS5915026 Y2 JP S5915026Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
holder
fitted
notch
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977025193U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53121660U (ja
Inventor
志郎 寺田
Original Assignee
市光工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 市光工業株式会社 filed Critical 市光工業株式会社
Priority to JP1977025193U priority Critical patent/JPS5915026Y2/ja
Publication of JPS53121660U publication Critical patent/JPS53121660U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5915026Y2 publication Critical patent/JPS5915026Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は車輌用灯具のソケット装置に関する。
従来この種のものは、第1図に示すように、ソケツ)a
をソケットホルダーbの中に圧入することによって配設
したものであり、その他必要なインシュレータC1コン
タクトd1プラスコードe、アースコードf、スプリン
グgなどが取付けられて℃)る。
ところが、この種のものはソケットaにアースコードf
を接続用端子りを設けておき、そのソケツ)aをソケッ
トホルダーbに圧入するので、その組付けの際にソケッ
トaのホルダーbに対する圧入位置決めを要し、作業に
手間がかかる。
また、従来はソケッ)aをホルダーb中に圧入固定する
だけで、特別な回り止め機構は設けていないので、嵌合
がゆるくなった場合ソヶッ)aががたついたり回転した
りする場合がある。
さらに、点灯時の発熱や夏季の熱射により、合成樹脂型
ホルダーbが変形してソケッ)aがはずれることがある
上記事情に鑑み、本考案は、組付は時の規制がなくて組
付は性が良好であるとともに、ソケットががたついたり
回転したりすることや、ホルダーからソケットがはずれ
ることを確実に防止できるソケット装置を提供すること
を目的とする。
以下、図面を参照して本考案の実施例を説明する。
まず、第1の実施例について説明する。
この実施例は、第2図に示すとおり、ソケットホルダー
1と、該ソケットホルダー中に嵌着したソケット2とよ
りなり、そのソケットホルダー1の底部側縁にアース端
子取付用切欠き4を設け、該ソケットホルダー1中にソ
ケット2を嵌着した後、前記切欠き4から露出するソケ
ット1の底部側にアース接続用端子3を溶着したもので
ある。
前記アース接続端子3の形状は、前記ソケットホルダー
の切欠き4の形状と略々対応している。
なお、第2図において、5はインシュレータ、6はプラ
ス側コード、7はコンタクト、8はコイルスプリングで
ある。
本考案車輌用灯具のソケット装置は、上記の如く、アー
ス接続端子3がソケットホルダーの切欠き4中に位置し
た状態においてソケット2に溶着されているので、アー
ス接続端子3と切欠き4とによりソケットとソケットホ
ルダー間の回り止めおよびがた止めを行なうことができ
る。
従って、万一ソケットホルダー1等の変形例により、ソ
ケット2ががたつくおそれがある場合でも、その回転や
がたつき及び脱落を有効に防止できる。
また、本考案のソケット装置は、ホルダー1にソケット
2を嵌合した後、ソケット1に端子3をスポット溶接等
により組付けるので、組付は性もよい。
即ち、従来例の如き組付けの際のホルダー1に対するソ
ケット2の位置規制は何らなく、組付けが容易で作業性
も良好である。
第3図及び第4図には本考案の第2の実施例を示す。
これはホルダー1′がベース1“と一体になっている例
であって、ベース1″の両端部においてスクリュー9′
により車体等に組付ける例であるが、ベース1″の略中
央部が円筒形のソケットホルダー1′をなしており、こ
の中にソケット2′を嵌合しである。
ソケット2′にはアース接続端子3′を溶着し、この端
子3′はほぼ対応形状のホルダー1′の切欠き4′中に
位置している。
この構成は上記第1の実施例と同様であり、作用効果も
同様である。
なお図中、10′はレンズ、11′はバルブ、12′は
レンズををおおうとともに所望照射部分のみを窓状にし
たカバー、14′はパツキンである。
この例も、第1の実施例と同様の効果を奏することは明
らかで゛あろう。
上記詳述した如く、本考案のソケット装置は、ソケット
ホルダーと、該ソケットホルダー中に嵌着する円筒形の
ソケットとよりなり、前記ソケットホルダーの底部側縁
に端子取付用切欠きを設け、該ソケットホルダー中にソ
ケットを嵌着し、該ソケットの前記切欠きから露出する
部分にアース接続端子を溶着したので、組付は時の規制
がなく位置決めが容易で組付は性が良好であるとともに
、ソケットががたついたり回転したりすることや、ホル
ダーからソケットがはずれることを確実に防止できる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の断面図である。 第2図は本考案の第1の実施例の断面図である。 第3図は本考案の第2の実施例の一部破断側面図、第4
図は第3図におけるIV力方向ら見た一部断面図である
。 1・・・ソケットホルダー、2・・・ソケット、3・・
・アース接続端子、4・・・切欠き。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ソケットホルダーと、該ソケットホルダー中に嵌着する
    略々円筒形のソケットよりなり、前記ソケットホルダー
    の底部側縁にアース端子取付用切欠きを設け、該ソケッ
    トホルダー中に前記ソケットを嵌着し、該ソケットの前
    記切欠きから露出する部分にアース接続端子を溶着した
    ことを特徴とする車輌用灯具のソケット装置。
JP1977025193U 1977-03-04 1977-03-04 ソケツト装置 Expired JPS5915026Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977025193U JPS5915026Y2 (ja) 1977-03-04 1977-03-04 ソケツト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977025193U JPS5915026Y2 (ja) 1977-03-04 1977-03-04 ソケツト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53121660U JPS53121660U (ja) 1978-09-27
JPS5915026Y2 true JPS5915026Y2 (ja) 1984-05-02

Family

ID=28865093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977025193U Expired JPS5915026Y2 (ja) 1977-03-04 1977-03-04 ソケツト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915026Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911020U (ja) * 1972-05-08 1974-01-30
JPS504984A (ja) * 1973-05-16 1975-01-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4911020U (ja) * 1972-05-08 1974-01-30
JPS504984A (ja) * 1973-05-16 1975-01-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53121660U (ja) 1978-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4947082A (en) Sealing arrangement for a lamp housing
JPS5915026Y2 (ja) ソケツト装置
JPS5914963Y2 (ja) 灯具ユニツト
JPS6348882Y2 (ja)
JPS6137130Y2 (ja)
JPH0138806Y2 (ja)
US1770724A (en) Lamp
JPS5910648Y2 (ja) 灯具ユニツト
JPH0521482Y2 (ja)
JPS6347190Y2 (ja)
JPS6124426Y2 (ja)
JPS6329620Y2 (ja)
JPS641682Y2 (ja)
JPS5926484Y2 (ja) 灯具ユニツト
JPS6110253Y2 (ja)
JPS6140004Y2 (ja)
JPH0120726Y2 (ja)
JPH0218761Y2 (ja)
JPS6022487Y2 (ja) 前照灯
JPS6333511Y2 (ja)
JPH0132641Y2 (ja)
JPS621805Y2 (ja)
JPS583257Y2 (ja) インシユレ−タ−
JPH0128574Y2 (ja)
JPS6230296Y2 (ja)