JPS59148199A - メモリパリテイ回路 - Google Patents

メモリパリテイ回路

Info

Publication number
JPS59148199A
JPS59148199A JP58023189A JP2318983A JPS59148199A JP S59148199 A JPS59148199 A JP S59148199A JP 58023189 A JP58023189 A JP 58023189A JP 2318983 A JP2318983 A JP 2318983A JP S59148199 A JPS59148199 A JP S59148199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parity
circuit
memory
processor
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58023189A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Tokuchi
徳地 秀昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58023189A priority Critical patent/JPS59148199A/ja
Publication of JPS59148199A publication Critical patent/JPS59148199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1076Parity data used in redundant arrays of independent storages, e.g. in RAID systems
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1008Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプロセッサからメモリ回路へ、メモリ回路から
プロセッサへデータの転送を行なう際、パリティの生成
、判定を行たりメモリパリティ回路に関する。
まず、第1図を参照して従来のメモリパリティ回路の構
成な説明し、その間頑点に言及する。
第1図はメモリ回路を省略して示しだ従来例である。パ
リティジェネレート回路6けプロセッサ1からバッファ
2を通1−でデータが出力されるデータバス上に設けら
れ、プロセッサ1から図示しないメモリ回路へデータを
出力−する際に、データを取り込み、パリティ則に基づ
くパリティを生成する動作を行なう。一方、パリティチ
ェック回路7けブロセツf1ヘバツファ4を通してデー
タが入力されるバス上に設けられ、メモリ回路からプロ
セッサ1ヘデータが入力される際にデータとパリティを
取り込み、パリティに対するデータパターンが正しいか
否かの判定をする動作を行かう。
これらパリティジェネレート回路6とパリティチェック
回路7は同じ回路構成であり、パリティ生成か、判定か
によってその使用方法が異なっている。
本メモリパリティ回路において、パリティジェネレート
回路6の動作はプロセッサ1からバッファ2を通りメモ
リ回路へデータが出力されるときであり、またパリティ
チェック回路7の動作はメモリ回路からバッファ4を通
りプロセッサへデータが入力されるときである。そのた
め、プロセッサ1がメモリリードまたはメモリライト動
作をしているときは必ず、1つが非動作の状態とかり、
回路の実装面積、消費電流の点で改良を施こす余地があ
った。
本発明はパリティジェネレート回路とパリティチェック
回路の構成が同一であることに着目してなしたもので、
その目的は従来回路より実装面積を縮小化でき、それに
ともない、電流の消費も少なくできるメモリパリティ回
路を提供することにある。
前記目的を達成するために本発明によるメモリパリティ
回路はプロセッサからメモリ回路へ、メモリ回路からプ
ロセッサへデータの転送を行なう際、パリティの生成、
判定を行なうメモリパリティ回路において、メモリ回路
と、前記メモリ回路との間でデータの転送を行なうプロ
セッサと、前記プロセッサの双方向データバスに接続さ
れ、パリティの生成と判定のいずれにも切換可能なパリ
ティジェネレートチェック回路と、前記プロセッサから
メモリ回路へ転送するためデータおよびパリティを一時
保持するバッファと、前記メモリ回路からプロセッサへ
転送するためデータおよびパリティを一時保持するスリ
ーステートバッファとを含み、データの転送方向にした
がって前記プロセッサが前記スリーステートバッファを
制御することにより前記パリティジェネレートチェック
回路をパリティジェネレート回路またはパリティチェッ
ク回路に切換えるように構成しである。
前記構成によればパリティジェネレートトチニックする
回路が1ケになっているため実装面積と消費電流は減少
し、本発明の目的は完全に達成される。
以下、図面を参照して本発明をさらに詳しく説明する。
第2図(ald本発明によるメモリパリティ回路の一実
施例を示す回路図である。プロセッサ9がデータを入出
力するための双方向データバス15にバッファ10トス
リーステートバツフア12が接続されている。バッファ
10はブtffセツ?9からのデータをD out o
 〜Dout yの端子を介して図示しnhメモリ回路
に送出するためのものである。スリーステートバッファ
12けメモリ回路からのデータをDino〜Din 7
端子を介して受は取し、プロセッサ9に送出するための
もので、プロセッサ9からの制御信号によりその状態が
制御される。双方向データバス15上にはパリティの生
成と判別を行なうパリティジェネレートチェック回路1
4が接続されている。
さらにこのパリティジェネレートチェック回路14には
バッファ11とスリーステートバッファ13が接続され
て−る。バッファ11はパリティをメモリ回路に送出す
るためのものであり、スIJ−、Xテートバッファ13
けメモリ回路からのパリティを受けとり、パリティジェ
ネレートチェック回路14に送出するためのもので、ス
リーステートバッファ12と同様プロセッサ9によって
制御される。
第2 図(bitj:パリティジェネレートチェック回
路14の詳細を示す図である。本回路は奇数パリティ則
に基づいて動作するように構成されてシリ、上述の双方
向パスライン15には端子(1)〜(8)によって接続
されている。端子9はパリティ出力のための端子である
。端子10.11はパリティジェネレートとチェックの
切換を行なうための端子で、端子10にハイレベル、端
子11にローレベルの信号が入力したとき本回路はパリ
テイジエネレート回路として動作する。また端子1oに
パリティが入力し、端子】1にその極性反転のパリティ
が入力したときパリティチェック回路として動作する。
第2図(alにblxで、データをメモリ回路に送る場
合、プロセッサ9けメモリライト信号によりスリーステ
ートバッファ12.13ヲハイインピーダンス状態にす
ることにより、+5vすなわちハイレベル信号を端子1
oに、そしてこの+5vをインバータ16によって反転
した信号すなわちローレベル信号を端子11に印加させ
る。これによって回路14けパリティジェネレート回路
として機能するのでプロセッサ9からの8ビツトのデー
タは取り込まれ、データ8ビツト、パリティ1ビツトの
合計9ビツト中、ハイレベルのビット数が奇数になるよ
うにパリティが生成される。この生成パリティはバッフ
ァ11を介してデータとともにメモリ回路に送られる。
次に、メモリ回路からデータが送られる場合は、プロセ
ッサ9のメモリリード信号によりスリーステートバッフ
ァ12.13はイネーブルにされるので、端子10にメ
モリ回路からのパリティが、端子11にその極性を反転
し六パリティが入力され、回路14けパリティチェック
回路として働く。
データはスリーステートバッファ12を介して入力され
、データの8ビツトと上述のパリティ1ビツトの合計9
ビツト中にハイレベルの数が奇数個あるか否かの判定を
行なう。
以上、詳しく説明したように本発明によればパリティジ
ェネレートチェック回路を双方向データバスに接続する
ことにより1つの回路で、パリティの生成と判定を行な
うことカ!できるので、従来の回路に比べ実装面積、消
費電流の小さいメモリパリティ回路を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のメモリパリティ回路を示す回路図、第2
図は本発明によるメモリパリティ回路の実施例を示す回
路図である。 1.9・・・プロセッサ 2  、 3  、 10.11  ・・・)(・ソ 
ファ4 、5 、12 、13・・・スリーステートバ
ッファ6・・・パリティジェネレート回路 7・・・パリティチェック回路 I4・・・パリティジェネレートチェック回路特許出願
人 日本電気株式会社 代理人 弁理士 井) ロ  壽

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. プロセッサからメモリ回路へ、メモリ回路からプロセッ
    サへデータの転送を行なう際、パリティの生成、判定を
    行なうメモリパリティ回路にかいて、メモリ回路と、前
    記メモリ回路との間でデータの転送を行なうプロセッサ
    と、前記プロセッサの双方向データバスに接続され、パ
    リティの生成と判定のいずれにも切喚可能々パリティジ
    ェネレートチェック回路と、前記プロセッサからメモリ
    1回路へ転送するためデータおよびパリティを一1寺を
    時するバッファと、前記メモリl用洛からプ):l辷ツ
    ザ〜\転送するためf−タ卦よびパリティを一時1呆j
    寺するスリーステ・−トバツファとを含み、デ・−タの
    転送方向にしたがって前記プロセッサがΦ1.把スリー
    ステートバッファを制(2)することにより前記パリテ
    ィジェネレートチェック回路をパリティジェネレート回
    路寸たけパリティチェック回路に切換えることを特徴と
    するメモリパリティ回路。
JP58023189A 1983-02-15 1983-02-15 メモリパリテイ回路 Pending JPS59148199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58023189A JPS59148199A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 メモリパリテイ回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58023189A JPS59148199A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 メモリパリテイ回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59148199A true JPS59148199A (ja) 1984-08-24

Family

ID=12103706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58023189A Pending JPS59148199A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 メモリパリテイ回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59148199A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5107507A (en) * 1988-05-26 1992-04-21 International Business Machines Bidirectional buffer with latch and parity capability

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5107507A (en) * 1988-05-26 1992-04-21 International Business Machines Bidirectional buffer with latch and parity capability

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2719052B2 (ja) マイクロコンピュータ
KR20010065770A (ko) 메모리 소자의 데이터 기입 및 독출 제어방법 및 회로
JPS59148199A (ja) メモリパリテイ回路
JPS62120699A (ja) 半導体記憶装置
JPH0365745A (ja) Icカード
JP3364753B2 (ja) メモリエラー修正回路
JPH0773114A (ja) 宇宙用デジタル計算機のメモリ制御回路
JP3473746B2 (ja) データ送受信回路
JPH04160549A (ja) パーソナルコンピュータシステム
JPS599306Y2 (ja) デ−タ処理装置
JP2002196953A (ja) 追加基板及び追加基板認識方法
JPH0561777A (ja) 記憶制御回路
JP3161370B2 (ja) ポート兼用回路
JP2563807B2 (ja) ダイレクトメモリアクセス制御回路
JPS63263857A (ja) デ−タ入出力装置
JPH04170661A (ja) マイクロプロセッサシステム
JPH04273358A (ja) Dmac内蔵型ワンチップマイクロコンピュータ
JPH03216891A (ja) 半導体記憶装置
JPH01251132A (ja) バッファメモリ制御装置
JPH06259174A (ja) メモリ電源供給方法
JPH04219851A (ja) 半導体集積回路
JPH0690879B2 (ja) 半導体記憶装置
JPH0441383B2 (ja)
JPH025168A (ja) マイクロコンピュータ
JPH03266052A (ja) 情報処理システム