JPS59148052A - ハロゲン化銀写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀写真感光材料

Info

Publication number
JPS59148052A
JPS59148052A JP2318183A JP2318183A JPS59148052A JP S59148052 A JPS59148052 A JP S59148052A JP 2318183 A JP2318183 A JP 2318183A JP 2318183 A JP2318183 A JP 2318183A JP S59148052 A JPS59148052 A JP S59148052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
oil droplets
emulsion layer
silver halide
grain size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2318183A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kumashiro
熊代 賢二
Kiyotoshi Yamashita
山下 清俊
Hideo Oota
太田 秀夫
Minoru Ishikawa
実 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2318183A priority Critical patent/JPS59148052A/ja
Publication of JPS59148052A publication Critical patent/JPS59148052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/388Processes for the incorporation in the emulsion of substances liberating photographically active agents or colour-coupling substances; Solvents therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (肢築上の利用分野) 本発明は、・・ロケン化銀写真感光材料に関するもので
あり、さらに静しくは鮮鋭性に鹸れ、なおかつ発汗性が
著しく改良された新規な・・ロケン化銀写真感光林別に
関するものである。
本発明において発汗性とば、・・ロクン化銀与真感元材
料が鍋温、高湿条件Fに保存された場合に該ハロケン化
銀写真感光材料中に3有される油滴がフィルム表向上に
拡散、凝集し数粒を発生、付着させる挙動を言う。
(従来技術) 一般にハロクン化銀与A感光材料(以佐、感光材料と略
称する)において、画像の輪郭が鮮明でしかも微細な像
が鞘緻に描写されること、即ち1((L鋭性に対する要
求は、近年のカメラの小型化に伴ない感光判科のlJ像
ノイズを小さくする要求とじ又益々強くなつ又きている
肛欽性を改良する技術とじ又感光材料の写真伝能層の薄
膜化が都けられる。これは露光時の光学的な散乱バスを
短かくすると同時に現像時に形成される机稼生桑酸化体
の拡散バスをも短かくするという点で非常に良好な鮮鋭
性改良効果をボすことが仰られ又いる。この薄膜化のた
めにバインター比率なドける必要性が生じるか、その除
カプラーその他の写真用素材の油滴分散、或いは物性調
整等に柑いられる油剤のバインターに対づ−る油剤比率
が相対的に=することにより、先に述べた如ぎ鍋温、筒
湿の条件トにこの感光材料が保存された場合にフィルム
表(2)上、あるいは他の層中へ油滴が発汗し写真性北
上好ましくない事態を生じる。
油剤の親水性コロイド中への添加手段として一般的には
尚沸点浴媒を油滴分散する方法がよく知られており、例
えは米国特許第3,121,060号、同第3,850
,640号、特開昭51−141623号、同55−8
8045号および同FT3−85421号に開示されて
いる。いずれに於いても分散液としての女定性は認める
ことばできるが、塗布後の発汗に対して顕著な効果は得
られなかった。
一方、特開昭53−102732号に示されるように油
剤に浴解し旧滴分散さゼて親水性コロイドに陰加する写
真用素材を錠剤の形で添加し、油剤を用い1よいという
手段もあるが、非拡散性カブジーあるいは非″&叡性の
DIRカプラーの中には錠剤で植加した際には、現像生
薬鹸化陣との力・ンフリンク反応〃・十分でないことが
あり、手段とし又の溝膜化の由来する本末の槌賀な画1
隊を匈るという目的を(貝5ものである。
促って、この雨脚化と発Hとbう相反的な現象を光服し
、1奸鋭件の向上、更に物性の改良が望まれている。
(発明の目的) 従って本発明の第1の目的は、者しく腓欽性および発汗
性の改良された哉1元相科を提供することにある。
本発明の第20目的は、油鹸性写真用際加剤の効力を劣
化さセることなく、がっ禍、亜佐鍋温働尚湿栄汗下での
保存汝矩性か者しく改良さオtた感光判科を提供1゛る
ことにある。。
(発明の植敗) 前記した本発明の目的を達成する本発明は、支持体上に
感光性ハロケン化鋏粒子を含有′1−る親水性コロイド
から成る乳剤層を少Tt くとも−ノ缶廟する感九狗料
にたいて、前−i%JL剤層に、(1)カブジーその他
の与真用素相の油滴分散添加、或いは写真性調藍のため
加えられる油滴の平均粒径dmを0.3 μm以上とし
、(2)笑柑に供される状態に於りる61■配感元材料
に於いて、該乳剤層に含弔される親水性コロイド等のバ
インター総容量を■ 、油滴のmatをVoとする時、
C=(V0/vb)×100で定められる油滴含有率(
C’)を100%以上とし、且つ(3)感光材料実用粂
件にある前記乳剤層の乾燥厚みDを前配十均粒径amの
加倍以Fとする制約を設けて感光材料をS成することか
ら成っている。
次に本発明の詳細な説明する。
本発明におけるバインターとして使用される親水性コロ
イド物質としては、セラチンおよびフタル化セラチン、
マロン化セラチンの如き肋28体セラチンを用いること
ができるが、このセラチンおよび紡合体七うチンに1部
または全部を代え、アルブミン、寒天、アラビアコム、
アルキン酸、カゼイン、部分加水分解セルロース94K
、ボリヒ、=−ルア ルコール、部分加水分鋼・ポリ酢
酸ビニル、ホリアクリル飲、ポリアクリルアミド、イミ
ド化ホリアクリルアミド、ホリビニルビロリドンおよび
これらビニル化合物の共重合体を用いることもできる。
本発明におりる微細油滴(以F単に油滴という)とは実
質的に親水性コロイド物質からなるバインター中に油状
に独立した糸で微細に分散された実質的に水に不溶な液
m粒子をいう。
本発明に用いられる油γ丙の太きさとしては、平均粒径
dmが0.3〜21111ρmのものが有用であり、特
に0.3〜5.0 ρmのものが好ましい。
また本発明における油@宮有率Cとしては、[o2〜【
04%が好ましいが、4に【()2〜103%であるこ
とか好デしい。
油滴を形成するvy費としては、たとえは米国特γ+w
J2,322,027号、同第2,8(11,170号
、同第2,8(11,171号、同第2,272,19
1号および四′Ip、2,304,940号Me ih
<の如ぎ辿當写真用カフラーの分h〜に用いられる壱機
市沸点化合物、米国特f−1−第2,882,157号
、同第3.xzx、ob。
号、同第3.8FlO,640号および特開昭51−1
41623号に記載の如き市教アルキル眺酸ンータ゛、
尚練脂肪絃と尚歎アルコールとのエヌテル(イワ号ルロ
ワ)、尚分子量のホリエチレンクリコール、市敏アルキ
ルリン酸エステルーシリコン糸化合物宿・のいわゆる#
、l滑剤等が廟用である。
また、?% 1品では固体ではあるか、親水1生コロイ
ド八す1中に際加含准七、しめたとき、あるいは柚々の
写真用硝加剤を含自せしめたときに液状となるものは油
滴として用いられ、この4’Il!の油γ両に用いられ
る化合物とし′Cは融点50℃以下のものが一般的であ
る。
前記の有機尚沸点化合物としては、常圧での沸点が18
0℃以上のものが好ましく、これらの具体例としては、
ジエチルアジペート、ジブチルアジペート、ジイソブチ
ルアジペート、ジーn−へキシルアジペート、ンオクチ
ルアジベート、ジシクロヘキシルアセレート、ジー2−
エチルへキシルアセレート、ジオクチルセバケート、ジ
イソオクチルセバケート、シブチルザクシネート、オク
チルステアレート、ジベンジルフタレート、トリー〇−
クレジルホスフェート、ジフェニル−モノーptert
−ブチルフェニルホスフェート、モノフェニル−シーo
 −クロロフェニルホスフェート、モノブチル−ジオク
チルホスフェート、2.4−シーn−アミルフェノール
、2,4−ジーtert−アミルフェノール、4−n−
ノニルフェノ−へ、2−メチル−4−n−オクチルフェ
ノール、N。
N−ジエチルカプリルアミド、N、N−ジエチルカプリ
ルアミド、クリセロールトリア口ビオ不一ト、クリセロ
ールトリプチレート、クリセロールモノラクテートジア
セテート、トリブチルシトレート、アセチルトリエチル
シトレート、ジー2−エチルへキシルアジペート、ジオ
クチルセバケート、ジ−イソオクチルアセレート、ジエ
チレンクリコールジベンゾエート、シフロビレンクリコ
ールシヘンゾエート、トリエチルシトレート、トリ(2
−エチルヘキシル)シトレート、アセチルトリーn−ブ
チルシトレート、ジ(イソテシル)4゜5−エホキシテ
トラヒド口7タレート、オリコピニルエチルエーテル、
シフチル77L/−)、J+7エチレンオキサイド(n
>16)、クリセロールトリフチレート、エチレングリ
コールシプロロヒオ不−ト、ジ(2−エチルヘキシル)
インフタレート、ブチルラウレート、トリー(2−エチ
ルヘキシル)フォスフェート、トリフェニルフォスフェ
ート、トリクレジルフォスフェート、シリコン抽、ジメ
チルフタレート、ジエチルフタレート、7ブロビルフタ
レート、ジグチルフタレート、ジインオクチル7タレー
ト、シアミルフタレート、シーn−オクチル7タレート
、シアミルナフタリン、トリアミルナフタレン、モノカ
フ9ン、七ノックリン、モノミリスチン、モノバルミチ
ン、モノステアリン、モノオレイン、シカ7°リン、ジ
ラヮリン、ジξノステン、シバルミチン、ジステアリン
、ジオレイン、1−ステアロ−2−パ゛ルミチン、1−
パルミト−3−ステアリン、1−パルミト−2−ステア
リン、トリアセチン、トリカプリン、トリックリ/、ト
リミリスチン、トリパルミチン、ドーリステアリン、ト
リオレイン、トリペトロセリン、トリエリジン、トリリ
シルイン、リルオシステアリン、リルオジリルニン、オ
レメジエルシン、リルオシエルシン、バルミトオレオリ
ノニニ/、ハラフィン、アマニm、大xm、エノ旧、キ
リ佃、アサミ油、カヤ油、クルミ油、シ日ワユ油、ケシ
油、ヒマワリ油、梓油、クワイ油、サフラワー油等の乾
性油類:綿実油、トウモロコシ油、ゴマ油、ナタ不油、
米ヌカ油、ハス油、カラシ油、カホク油、脱水ヒマシ油
晋の半乾性油類:落花生油、オリーブ油、ツバキ油、ザ
ザンヵ油、茶油、ヒマシ油、水素化ヒマシ油、γルモン
ト油、束相油、ペン油、大J虱子油などを牟けることか
できる。
また式 %式% で示される化合物(式中、Rは炭素原子1乃主8個を有
するアルキル基を表わす)も、本発明におい又’b U
、?簡沸点化合物として用℃・ることかできる。
これらの中でもクルタール酸、アジピン酸、フタル融、
セバシン6り、コハク酸、マレイン酸、フマールル、マ
セ2イン酸、インフタル酸、テレフタル酸、燐酸などの
エステル、グリセリンのエステル、パラフィン、フ・ノ
素化パラフィンなどが感元伺相への恕影暫がな(、人手
し+′1°いこと、化学的に匁定で、取りありがい易い
ことなどの点がり9」−都合に利84できるが、更にト
リクレジルフォスフェート、トリノェニルフォスフェー
ト、ジブデルフタレート、シーn −yjジブデルフタ
レートシー2〜エチルへキシルフタレート、クリセロー
ルトリプテレート、グリセロールトリプロヒオイ・−ト
、ジオクチルセバケート、パラフィン、ンッ索化パラフ
ィン、シリコン佃は、不発明において特に好ましい七機
渦1九点化合物である。
不発り」において、油滴を形成させるには公知のfl:
慧の方法を用いることができるが、代表的な方法として
は、回えは前述した1独または2独以上′の弔t@尚洲
点化合物寺の油滴を形成せしめる化合物を必要に応じて
後述する如き与典用奈那剤を爵鱗セしめ、さらに必要に
応じて酢酸メチル、■ト削エチル、酊帥フロヒル、酢酸
ブチル、70ヒオンはブチル、シクロヘキサノール、ジ
エチレンクリコールモノアセテート、ニトロメタン、四
塩化炭素、クロロホルム、シクロヘキサンテトラヒドロ
7ラン、メチルアルコール、エチルアルコール、プロピ
ルアルコール、フッ素化アルコール、アセトニトリル、
ジメチルホルムアミド、ジオキサン、アセトン、メチル
エチルケトン、メチルインブチルケトン等の1氏那点溶
媒に浴解しく低θ畦点俗媒は単独で用いても混合して用
いてもよい。)アルキルベンゼンスルホン酸おヨヒアル
キルナフタレンスルホン酸のp口きアニオン系界面宿住
剤および/またはソルヒタンセスキオレイン岐エステル
およびンルとタンモノラウリン酸エステルの如きノニオ
ン系界面活性剤を含むセシチン等の親水陛コロイド物質
を含む水溶液と混合し、尚速回転ミキ→ブー、コロイド
ミルまたは超音波分散鋏旗寺で乳化分散し、倚られた分
散沿を親水性コロイド物aを含有する溶准と泥合すれは
よい。
この時用いた低沸点有機溶媒は、塗布乾燥後は盛発し又
、はとんどバインター中には存在しなくなる。
不発明に於り′る乳剤層の乾燥厚みDは通密0.3〜1
00 pm の範囲が好ましいが、特に好ましくは0.
6〜75μmである。
また、本強明に於ける乳剤層の乾燥厚みDと前記懺細油
滴の平均粒住dmとの間の条件は05201m T >
、るか、好ましくは15 dm≧D 2: 2dm  
で矛。
る。
7よお、乾燥厚みとは不発明に係る乳剤層を支すH体上
に架設した抜、油密の乾蝶を?Tなった佐の膜厚のこと
火いつ。
不発明におい又、γ出摘に柚々の与真用縫加剤を富肩セ
しめてもよい。含有せしめられる写真用冷加沖1として
目1、親水13−のもの、親油性のもの等の任意のみ加
納を用いることかできるが、好ましくは親油性の除加剤
であり、その勾としては、油浴性力フラー、紫外&l 
?、収剤、現像抑制剤放出型化合物(いわけるDIR化
@物)、ハイドロキノン訪導体の如きスティン防止剤、
色素褪色防止剤、取化防止剤寺が代表的なものとし′C
卒けられる。
不発明に保る油滴に含有さセ′るカプラーとしては、従
来写真用カプラーとして知られているものすべてを包含
するが、例えば好ましくはα−ベンゾイルアセトアニリ
ド糸イエローカフラー、α−ヒバロイルアセトアニリド
糸イエローカンラー、5−ヒラゾロン糸マセンタカ7ラ
ー、ビラゾリノベンツィミタゾール糸マセンタヵ7ラー
、フェノール糸シアンカプラー、ナフトール糸シアンヵ
フラーを皐けることができる。
更にイエローカプラー、シアンカプラー、マセンタカブ
ラーの代表的な其坏例としては、以下のものが挙けられ
る□ まづ本発明にオ0いて削いられるアルファアシルアセト
アミド黄色形成カフう−のうち代衣u・ソ化合物例から
順次以Fに示してゆく。
−2 Y−3 −4 −5 −6− 7− Y − 9        o。
H3 −13 −15 Y  −16 Y −17 −18 −19 Y  −2u              C4−21 Y −る アルファアシルアセトアミド黄色形成力スラーは、例え
は西独公(5)%計第2,057,941g、同第2,
163,812号、%開陥47−26133号、同48
−29432号、米国%1ft13,227,550M
、同第2,875,057号、同第3,265,506
号、特開昭48−66834号、同48−66835号
、同48−94432号、同49−1229号、同49
−10736号、同fig−34232甥、同50−6
5231号、同50−117423号、同51−363
1%j、同51−50734号等に記載された方法に匠
って台rJX、″′3ることかできる。
アルファアシルアセトアミド黄色形成力スラーは、単独
で、あるいは2棟以上を混合してノ\ロケン化鱒乳剤層
し言上せしめることもできる。含徊さセる友は、墳゛感
性・・ロクン化勉1モル当り、1〜加モルであり、常法
に使い言弔せしめる。
シアンカフ゛ラーの具体「すな化合物とじtは、以Fの
如きものをkりることかでさる。
−1 −2 H −4 C−5 [JCONH−n−03)1゜ −6 0C鳴UONHQI(2Ql−12(l Q、H。
−7 00H,OON HOH20H20H −8 −9 H NH8020H3 一10 0封   −11 −12 0)]  −13 H 著 OCH,00(10)4(jl(20(H(。
−14 ocH2Co○C1−13 C−15 c  −1b  −17 0so、C1(3 C−18 C−19 0UH20[)0)I C−2tJ H OCH2000H C−2」 C−器 H C−冴 H LIUH,、Q<)Do2H。
−25 H C−が −27 も−CffiHll C−訃 −29 t  Q5H1l C−加 H 2H5 −31 C−3/ 口1−1 C2八  −33 C−34 0H −35 シアン形成力フラーは、向えは英国特!′!f:第1.
084,480号、特開昭50−117422号、同5
0−10135号、同51−376478、同50−2
5228号、同50−10135号配軟の方法に従って
台底−′3−ることかできる。シアン形成力フラーは、
単独でル)るいは2搏以上ン混合して、あるいは米b%
欝絹3 、 (J34 、892号等に記載だれている
如く、活性点アリールアゾ胤換の肋開力フード力グシー
と混合して、ハロゲン化銀乳剤層にさ′壱せしめる。含
鳴させる意は性感性ハロケン化銀1モルあたり1〜30
モルであり、常法に使い含巾セしめる。
また、本発明に用いられるマセンタカフラーとしては、
次の如きものがあるか勿論これに限定されるわり°では
ない。
−1 −2 −3 −4 −5 −6 −7 1ゝl 1− 8 1 −9 1 h+  −  t。
−11 ”12H211 −12 CI −13 −14 −15 −16 IVI −17 −18 \      I                 
                         
′Cノ  −19 CJI。
M−茄 署 CI  −2J  −22 CI M−お CI  −24 M −25 ■ I  −26 C2H!I −27 C! 響 I M −あ I I −29 C! M−加 L C! −31 I 11 −32 −33 I M−あ 1 〜1−35 −36 − C! M3”t it C7! M−あ  −39 1 −40 I  −41 不発明に用いられるマセンタカグラーは、これらの具1
4例の他に、更に例えは、 米国特許第3、;う11.
476号、同第3,419,391号、同第3.888
,680号、同第2,618,641号、西独%?1O
LS) 2,015,814号、同2.357 、10
2号、同2,357,122号、特開昭49−1295
38号、同51−105820号、同54−12555
号、同Fi4−48540号、特開昭51−11234
2号、同51−112343号、四F11−10884
2号、同52−58533号などに記載されたカプラー
も包含し合成法も上記明細書中に6じされている。
マセンタ形成カプラーは単独で、あ不1いは2拙以上を
混合し℃、あるいは米国特許第3,005゜712号な
とに記載されているallI<、活性点アリールアゾ置
換のり[謂カラードカプラーと混合して、ハロケ/化銀
乳剤J餉に含有せしめる。3−鳴される積は緑感性・・
ログン化銀1モル当り1〜九モルであり、常法に健い首
肩せしめる。
不発明には、また、色?’j染防止剤、光褪色防止剤、
紫外線吸収剤などを添加使用することができる。
本発明に用いられる色汚染防止剤は、空気酸化等で生ず
る机1#、主柴酸化本とカブシーとの不必貿な反応によ
り、しはしは生ずるカブリまたは汚染を防止するために
用いられる化合物で向えは米国特許第2,336,32
7号、同第2,360,290号、同第2,403,7
21号、同第2,701,197号、同第2,728,
659号、同第3,700,453号、英国特許第89
1,158号、特開昭55−95.948号等にdじ載
さねているものがある。
本発明に用いられる発色色素の元+A色防止剤としては
、例えば米国特許第3 、432 、300号、同第3
.F)73,050号、特開昭49−20977号、同
48−31256号、同48−31625号、%開開5
3−17729沼、特開昭fi4−48538号寺に記
載されているものがある。
本発明に用いられる糸外線吸収炸jとしては、例えは米
L!!I%1ffJii’、 3.004.896−Q
、同第3.z53゜921号、同第3,705,805
号、特公昭48−41572号、特開昭50−2533
7号等に記載のべシソトリアゾール類やベンンフェノン
糸化合物を包宮する。
本発明の感光狗料に用いられるハロケン化銀粒子は酸性
法、中性法、アンモニア法のいずれで得られたものでも
よ(・。また、例えは柚粒子を酸性法でつくり、更に成
長速度の速いアンモニア法で成長さセ、肋定の太ぎさま
で成長させる方法でもよい。ハロケン化銀粒子を成長さ
せる揚台、反応釜内のpH、EAgなとをコントロール
し、ヒ1」えは特開昭54−48521号に記載されて
いる様にハロケン化銀粒子の成長速度に4あった量の録
イオンとハライドイオンを遂次同時に注入混合1−るこ
とか望ましい。
また、醪ハロゲン化銀粒子は、板状などの変則的な形を
持つ、所謂双晶でも良く、また立方体、八面体または十
四面体球型などの規則的IL形のものでも良いが、好ま
しくは八面体または十四面体のものが用℃・られる。杉
ハロクン化銀粒子は、コア部分とシェル部分の写真轡性
やハロケン化嫁組取が異るいわゆるコアーシェル型のも
のであってもよい。
レハロケン化銀粒子は塚化鉄、臭化録、沃化銀およびこ
れらの混合されたハロケン化韓、1−なゎP)埴兵化鍜
、沃臭化欽、沃塩化銀、塩沃臭化銀等のハロケン化鋼粒
子であれば良い刀4、好才しく&コ、沃契化鉄粒子であ
ることがyすましい。
これらのハロケン化嫁は、活性セラチン;蝕黄増感剤、
列えはアリルチオカルバミド、チオ尿素、シスチン等の
眺黄壇感剤;セレン増感剤;還元増Δ剤、レリえげ第J
スス地、二部□化チオ尿素、ポリアミン寺;パ金楓増感
剤、的えは金増感剤、具m・的Vcはカリウムオーリチ
オシアイ・−ト、カリウムクロロオーレート、2−オー
ロスルホ2−、7’−F−ルベンゾチアゾリヮムクロラ
イド等、あるいはし1]えはパラジウム、フラチナ、ル
テニウム、ロジヮム、イリジウム等の水溶性塩の増感剤
、具体的にはアンモニウムクロロバラテート、カリウム
クロロオーレ−トおよびナトリクムクロロバラテート等
(これらの成る檜のものは首の大小によって増感剤、あ
るいはカフリ抑制剤等として作用する。);等により単
独で、あるいは適宜併用(例えは金増感剤と(lifc
黄増感剤の併用、金増感剤とセレン増感剤との併用等。
)して化学的に増感されていてもよい。
さらに、このノ・ログン化鍋は所望の波長域に光学的に
増感することもでき、例えば七ロメチン色素、モノメチ
ン色素、ジメチン色素、トリメチン色素等のシアニン色
素、あるいはメロシアニア色累等の光学増感剤で$g!
itに、あるいは併用して(汐1]えは超色増感)光学
的に増感することかできる。
本発明におりる¥1.剤層は、従来からよ(知られてい
る嫉膜剤を用いて硬膜処理することができる。
硬膜剤の911には、例えはジアセチル、ジクOルベン
タンジオンの如きケトン化合物類、ビス(2−クロロエ
チル尿素)、2−ヒドロキシ−4,6−ジ−クロロ−1
,3,5−トリアジン、米国特許第3,288.77F
+号、II′ffJ第2,732,303号、英国%計
第974 、723号、同第1 、167 、207号
などに示されるような反応性の・・ロケンを壱する化合
物知、シヒニルスルホン、5−ア七チル−1゜3−ジア
クリロイルへキサヒドロ−1、3、5−トリアジン、そ
のほか米国特許第3 、635 、718号、同第:う
、232,763号、英国特許第994゜869号、 
米国特許第2,7:う2 、316号、 同第2、F)
86,168号、四組3,103,437号、同第3.
117,280号、同第2,983,611号、同第2
.725,294邦−1同第2,725.29F1号、
同第3.100,704号、同第3,091,537号
、同第3.321,313+f、同第3,543,29
2号1よとに示されているような化合物を1ψ用づるこ
とかできる。
本発明の感光材料の/lk+構成は、少なくとも感光性
ハロケン化銀粒子を含有する親水性コロイドから成る乳
剤層を支持体上に44′1’ることを必須とし℃、当業
界に於いて感光劇科の層栴成に採用される写兵恢能層、
医大は感光阪長城を異にする乳剤層、発色を異にする乳
斉1j層、保蝕膜層、中m1層、フィルター場、或いは
・・レーション防止層等を組合せた多/ml欣とするこ
とができる。
また本発明の感光@料は、一般用、X 醐用、印刷用感
光胴料、或いはカラー、白黒感光I料、或いは才、ガー
ボジ法、ポジーポジ法感光林料、或いは転写法感光拐料
等あらゆる種類、用途の感光材料に適用することかでき
る。
(実施列) 次に実21+1!1例によって不発明を更に具体的に説
明する。
実WA例=1 ハロクン化峠1モル当りイエローカプラーとしテ、α−
ヒバロイル−α−(1−ベンジル−2−フェニル−3,
5−ジオキソ−1,2,4−1リアシリジン−4−イル
)−2′−クロロ−FT’ −[1−(Fデシルオキシ
力ルホ二ル)ペントキシカルボニル]アセトアリライド
3.o x to  モルおよびmMMllli、1.
2−ビス(ビニルスルホニル)エタンな3廟するカラー
用宵感性汰艇化鋏礼剤(沃化鉋7モル%含有)を含むセ
ラチン浴液と。
この乳剤と共に保@層用とし又、1,2−ビス(ビニル
スルホニル)エタンおよび如布助剤ヲ含むセラチン浴液
を第1辰に2ドした組ル兄となる様にスライドホッパー
法で、下引済みの三酊版セルロースフィルム支持体上に
叉待体から順に・・ロケン化銀乳剤層、保睦層を塗布速
度ぶ)m7分で2層同時に重r@塗布した。
上古L:乳剤層中に絵加するイエローカッツーは、酢酸
エチル2009およびトリクレジルホスフェート加9と
共に混合溶解後、ドテシルペンセンスルホン酸ナトリク
ムを含むセラチン沿に加えホモジナイザーで分散し、油
滴か第1表に7](す半均粒径となるように3つの分散
沿を調製した恢、niJ記乳剤に冷加した。
なお、分散沿の油滴の粒径は平均&毬を中心にし′Cは
±0.05 μの範囲内に油部全体の80%以上が存在
していた。
前dじ青感性乳剤I−および保臆層を組合セ゛て比軟の
ための試料1]および12、本発明の試料13 、14
および15を作成した。
以下])訴vi −゛ミノノ、と 第  1  表 米 ■も=比庫(1,0)XVO 未来  ■ら=比止 (1,35)X  Vb1僚C=
 (Vo/Vb)  X 100試料J、 11〜15
のテストピース(3,5X 14 txrr )を、未
庫光のままで1mを55℃、洗%RHσ)W油気Fで7
H間保仔し、別に同処理を施さなし・試料と共にそれそ
t1透8Jjな短形准チャートに密層し・ヤ色斡、九を
jqシ、それぞれFdCの処理工程で処理して色素l1
I11欅を七する試料を倚た。
机保処理工程(38℃)  処址時商 発色机1煉・・・・・・・・・・・・・・・3分15秒
捌  白・・・・・・・・・・・・・・・6分(資)砂
水    抗 ・・・・・・・・・・・・・・・3分1
5秒定   倉・・・・・・・・・・・・・・・6分′
30抄水   0゛シ・・・・・・・・・・・・・・・
3分15秒安定浴・・・・・・・・・・・・・・・1分
3tJ抄谷処理工gにおいて、使用した処理教1til
i by、&まFiじの如くで表1つた。
9れ色机淳推組i: 僚白赦組成: 矩看液組成: 汝房岨冶」且成 : し水を加え″”CIl!とする。
保存後の試料および比軟として、即日試料濃度を日本精
始工字社製の濁嵐帽゛で副足し、またミクロテンシトメ
ーター(小西六与真工条(休)袈)で鮮鋭度(MTF位
)を御」定し、有られたカラー画毬について、鮮鋭性と
′/&1度の画定結果を第2表に示した。
第 2 表 第2表の粘来から不発明の試料13 、14および■5
は、鮮鋭性および発汗性の改良が顧者であることがわか
る。
央#l+Ill1 一2Ftj1’pの三酢岐ベース上にベース側より次の
各層を設けた。
第1j−二 緑感性写真乳剤層 8モル%の沃化嫁を含む粒径0.5〜0.8ρの沃兵化
炊乳剤を緑感性増感色素を剛いて光学増感した。
この写真乳剤にカラードマセンタカフラーである1−(
2,4,6−ドリクロロフエニル)−3−(3−(α−
(z、4−ジーt−アミ、ルフェノキシ)−アセトアミ
ド〕アニリノl−4−1メトキシフェニルアゾ)−5−
ピラゾロン1.o X’ 102モルとマセンタカプラ
ーである1−(2,4,6−ドリクロロフエニル)−3
−(3−(2、4−ジーtert−アミルフェ/キシ)
アセドアiド〕ベンスアミドー5−ビシゾロン5.8X
 l(J  七ルを共ニトリクレジルフォスフェートに
俗解し、ホモジナイザーにより分散し第3衣に7バす組
成となる様に調製し塗設した。
第21餘: 中IMJ鳩 セラチン浴液第3表に示す何、Ln−で塗設した。
第3j曽: 黄色フィルター1− 黄色コロイド鹸を宮もセフチン鹸坐・な鯛1〃l/d+
o2、セラチン13 MW / (1m2となるように
塗設した。
第4j冑:宵感性与真乳剤j曽 7モルψbの次化嫁を含む粒径0.5〜1.5〃の沃芙
化銀写J(礼酌を化学増感した。
この写真乳剤にイエローカブラ−であるα−ヒバロイル
−α−(]−]ヘンシルー2−フェニルー35−7オキ
ソー1.2.4−)リアシリジン−4−イル)−21−
クロロ−5’−CI−(ドテシルオキシカルホニル)ベ
ントキシカルホニル〕アセドアニライド3.4 X L
F  モルヲトリクレシルフォスフェートに浴解し、ホ
モシナイタ゛−により分散し第3衆に示す組成となる休
に調製し重設した。
第 5 t=  二   保護j1シミiゼラチン浴酵
をセラチン13・・!I/dm と7jるよ5(先それ
ぞれ4設した。
前記した写真壁能朦の組台十によつ又比較のための試料
2j〜2614よひ杢96明試剃2ンおよび布を作成し
た。
1116α賦料のイ4す戟妥件ン第3表に一括して掲け
る。
なお、第3戎中に由いたiicgはa述とよひ第l衆に
用いた配りと同義である。
第 3 表 かくして得られた試料A2J〜此を、実Mi例−1と同
様に55℃、(資)%RFIで7日間放iヨしたものと
未処理のものとを透明な短形ウニ・ンジで白色光での脈
元試料および青色光でのベタ謝光試料について実施列−
1と同様の机1隊処理を行ない色累画詠を治うる試料を
倚だ。
得られたカラー111家について麿本鋭1生を曲」屋し
、狗られた結果を第4表に示した。また青色光露光を与
えたものについてはマクベス癖嵐社により濃K (H’
l 5tを行ない色にこりを調べた。
第4衣から明らかなように緑色感光性層の拙滴含壱率が
尚い場合、発汁に伴う青色感光性層でのマセンタ発色を
生じ色にこりを生じるが、不発明によれは鮮鋭性も良好
であり、かっ色にこりもない良好な色画1家が傅られる
ことがわかる。
(兄明の効釆) +光明によって不発明の目的が達成されると同時に増膜
化に於ける障簀が排除され、薄膜化にょるオll倚、l
+lえは埃像運屡1、乾燥速度の同上、感光切科および
えられたia++像の平面性、寸度胸定性が同上し、派
生的に大きな利要か狗られた。
代理人 聚 原 義 美

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に感光性・・ロケン化銀粒子を含有する親水性
    コロイドから成る乳剤層を少なくとも一層山する・・ロ
    グン化銀写真感光材料に於いて、前記乳剤層は平均粒径
    (dm)が帆3μm以上の微細油滴を油滴含有率(C)
     1oo%以上で含有し又おり。 且つ前記乳剤層の乾燥厚み(D)は前記微細油滴の平均
    粒径(am)の加借り下であることを%徴とするハロケ
    ン化銀写真感光材料。
JP2318183A 1983-02-14 1983-02-14 ハロゲン化銀写真感光材料 Pending JPS59148052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2318183A JPS59148052A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 ハロゲン化銀写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2318183A JPS59148052A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 ハロゲン化銀写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59148052A true JPS59148052A (ja) 1984-08-24

Family

ID=12103469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2318183A Pending JPS59148052A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 ハロゲン化銀写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59148052A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0317983A2 (en) 1987-11-27 1989-05-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material
EP0364990A2 (en) * 1988-10-18 1990-04-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material
JPH02275445A (ja) * 1989-04-18 1990-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH05323541A (ja) * 1992-05-21 1993-12-07 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0317983A2 (en) 1987-11-27 1989-05-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material
EP0364990A2 (en) * 1988-10-18 1990-04-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material
US5089382A (en) * 1988-10-18 1992-02-18 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide color photographic material
JPH02275445A (ja) * 1989-04-18 1990-11-09 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH05323541A (ja) * 1992-05-21 1993-12-07 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2250050C2 (de) Farbphotographisches Aufzeichnungsmaterial
JPS5950973B2 (ja) 光吸収性染料を含有する感光性写真材料
DE3881483T2 (de) Photographisches Element, das gelbe Filterfarbstoffe mit Tricyanvinylgruppen enthält.
DE2504844A1 (de) Verfahren zur herstellung von cyanbildern
DE3411715C2 (ja)
DE2502820C3 (de) Farbfotografisches Verfahren zur Herstellung von Cyanbildern
EP0289820B1 (en) Light-sensitive silver halide photographic materials and process for incorporating hydrophobic photographic additives into hydrophilic colloid compositions
DE3338988A1 (de) Photographische silberhalogenidemulsion vom inneren latenten bildtyp und photographisches silberhalogenidmaterial enthaltend die emulsion
DE2651498A1 (de) Photographisches aufzeichnungsmaterial
JPS584332B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
DE3719880A1 (de) Farbfotografisches waermeentwicklungsverfahren
US4306015A (en) Color photographic material
DE3787736T2 (de) Farbphotographisches Mehrschicht-Silberhalogenidmaterial.
JPS6195347A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
DE2834310C2 (ja)
DE3408329A1 (de) Photographisches lichtempfindliches silberhalogenidmaterial
DE2909402A1 (de) Farbphotographisches, lichtempfindliches silberhalogenidmaterial
DE3410639A1 (de) Lichtempfindliches farbphotographisches silberhalogenidmaterial
JPS59148052A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US3361565A (en) Silver halide photographic element containing a polyanionic color former and a gelatin antiabrasion layer
DE3628318A1 (de) Farbfotografisches aufzeichnungsmaterial
DE2634694A1 (de) Photographischer kuppler und dessen verwendung zur erzeugung von photographischen bildern
DE2729820A1 (de) Photographisches farbdiffusionsuebertragungsmaterial
DE3781042T2 (de) Silberhalogenidemulsion, die als latentbildstabilisator ein unsubstituiertes n-alkenyl-thiazoliumsalz enthaelt und photographische elemente, die diese emulsion enthalten.
DE2635124A1 (de) Farbphotographisch empfindliches material