JPS59146048A - 電子線又はx線に感応性の樹脂 - Google Patents
電子線又はx線に感応性の樹脂Info
- Publication number
- JPS59146048A JPS59146048A JP2025883A JP2025883A JPS59146048A JP S59146048 A JPS59146048 A JP S59146048A JP 2025883 A JP2025883 A JP 2025883A JP 2025883 A JP2025883 A JP 2025883A JP S59146048 A JPS59146048 A JP S59146048A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- copolymer
- methacrylate
- solvent
- vinyl monomer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/004—Photosensitive materials
- G03F7/038—Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
本発明は電子線又はX線に感応性の樹脂及びその製法に
関する。 現在、フォトレジストは集積回路および大規模集積回路
などの製作に不可欠なものとなっており、この進歩は超
精密加工技術の進歩と密接な関連がある。すなわち、こ
の技術の精度が進歩すればする程、さらに集積度の高い
ものが要求され、従来の紫外線を用いるフォトレジスト
より更に感度の高い解像度のすぐれたレジストが必要と
なってくる。その対応の一つとして露光時の光の回折現
象の少ないよシ短波長すなわち遠紫外線、電子線および
X線などの光源が使用されるようKなり、これに適した
レジストの開発が強く望1れるようになっている。 最近ではたとえば電子線レジストの場合、ネガ型のもの
ではポリグリシジルメタクリレート、ポジ型のものでは
ポリメチルメタクリレートがよく知られているが、前者
では解像度、後者では感1及が十分で々い。これらの性
質を改良する目的で、2.3−エビチオプロピルメタク
リレートと特定のビニルモノマー 開昭52−142798号)および3−モノクロルメテ
ルグリシジルメククリレートや3−モノクロルメチル−
2,8−エビチオプロピルメタクリレートの単独重合体
および共重合体(特開昭55−18672号)が開発さ
れているが、これらもまだ十分な性能余有していない。 本発明者らは以前から2.3−エビチオプ「スピルメタ
クリレートの合成法、これを用いた共重合反応、生成ポ
リマーの物性のω[究および2゜3−エビチオプロピル
メタクリレートと他のビニルモノマーとの共重合体の同
相光種かけ反応などについて多くの研究を行なってきた
。これらの研究結果を基イdlにして高感度、高解像j
埃の放射線架橋性レジストについて鋭意研究を11(ね
た結果、2.3−エビチオプロピルメタクリレートと一
般式CH2=CR’ (R’は■(またはC1−13
0=C−OR2 を示し、R2は炭素原子数6〜22のアルキル基督タハ
シクロヘキシル基、フェニル基又ハヘンジル基を示す。 )で表わされるビニルモノマーとを共重合させることに
よシ、得られた共重合体は電子線又はX線照射Vこよf
)2.3−エビチオプロピルメククリレート年独重合体
あるいは特開11fJ 52 1.42798号及び特
開昭55−IWに微細画像を形成することを見いだした
。 不発リリはこの知見にもとづくもので、2,3−エビチ
オグロピルノククリレ−1・と一般式0式% は炭素原子数が6〜22のアルキル基またはシクロヘキ
シル基、フェニル基又はベンジル基を示す。)で表わさ
れるビニルモノマーとの共重合体である電子線又はX線
に感応性の樹脂を第一の要旨とする。 本発明の第二の要旨は、2,3−エビチオプロピルメタ
クリレートと前記一般式で表わされるビニルモノマーの
少なくとも一種とを、後に生成する共重合体の溶媒であ
る有機溶媒中に溶解、混合し、重合開始剤を用いて共重
合を行ない、生成した共重合体を長月:の非溶媒中に注
入して沈殿させ、所望によシ溶解、沈殿をくシ返して精
製することにより前記本発明に係る共重合体全製造する
方法である。 上記一般式で表わされるモノマーとしては例えばアクリ
ル酸ヘキシル、アクリル酸へグチル。 アクリル酸オクチル、アクリル酸−2−エチルヘキシル
、アクリル酸デシル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸
ペンタデシル、アクリル酸ヘキザデシル、アクリル酸オ
クタデンル、アクリル酸エイコシル、アクリル酸トコシ
ル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸フェニル、
アクリル酸ベンジル、メ47クリル酸ヘギシル、メタク
リル酸ヘプチル、メタクリル酸オクチル。 メタクリル酸−2−エチルヘキンル、メタクリル酸デシ
ル、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸ペンタデシル
、メタクリル酸′\ギサデシル。 メタクリル酸オクタデシル、メタクリル酸エイコシA1
.メタクリル酸トコシル、メタクリル酸シクロヘギシル
、メタクリル1駿フユ−ニル、メタクリル酸ベンジルな
どをあげることができる。 但[7、この場合、架橋性および感度の点から共jl
関する。 現在、フォトレジストは集積回路および大規模集積回路
などの製作に不可欠なものとなっており、この進歩は超
精密加工技術の進歩と密接な関連がある。すなわち、こ
の技術の精度が進歩すればする程、さらに集積度の高い
ものが要求され、従来の紫外線を用いるフォトレジスト
より更に感度の高い解像度のすぐれたレジストが必要と
なってくる。その対応の一つとして露光時の光の回折現
象の少ないよシ短波長すなわち遠紫外線、電子線および
X線などの光源が使用されるようKなり、これに適した
レジストの開発が強く望1れるようになっている。 最近ではたとえば電子線レジストの場合、ネガ型のもの
ではポリグリシジルメタクリレート、ポジ型のものでは
ポリメチルメタクリレートがよく知られているが、前者
では解像度、後者では感1及が十分で々い。これらの性
質を改良する目的で、2.3−エビチオプロピルメタク
リレートと特定のビニルモノマー 開昭52−142798号)および3−モノクロルメテ
ルグリシジルメククリレートや3−モノクロルメチル−
2,8−エビチオプロピルメタクリレートの単独重合体
および共重合体(特開昭55−18672号)が開発さ
れているが、これらもまだ十分な性能余有していない。 本発明者らは以前から2.3−エビチオプ「スピルメタ
クリレートの合成法、これを用いた共重合反応、生成ポ
リマーの物性のω[究および2゜3−エビチオプロピル
メタクリレートと他のビニルモノマーとの共重合体の同
相光種かけ反応などについて多くの研究を行なってきた
。これらの研究結果を基イdlにして高感度、高解像j
埃の放射線架橋性レジストについて鋭意研究を11(ね
た結果、2.3−エビチオプロピルメタクリレートと一
般式CH2=CR’ (R’は■(またはC1−13
0=C−OR2 を示し、R2は炭素原子数6〜22のアルキル基督タハ
シクロヘキシル基、フェニル基又ハヘンジル基を示す。 )で表わされるビニルモノマーとを共重合させることに
よシ、得られた共重合体は電子線又はX線照射Vこよf
)2.3−エビチオプロピルメククリレート年独重合体
あるいは特開11fJ 52 1.42798号及び特
開昭55−IWに微細画像を形成することを見いだした
。 不発リリはこの知見にもとづくもので、2,3−エビチ
オグロピルノククリレ−1・と一般式0式% は炭素原子数が6〜22のアルキル基またはシクロヘキ
シル基、フェニル基又はベンジル基を示す。)で表わさ
れるビニルモノマーとの共重合体である電子線又はX線
に感応性の樹脂を第一の要旨とする。 本発明の第二の要旨は、2,3−エビチオプロピルメタ
クリレートと前記一般式で表わされるビニルモノマーの
少なくとも一種とを、後に生成する共重合体の溶媒であ
る有機溶媒中に溶解、混合し、重合開始剤を用いて共重
合を行ない、生成した共重合体を長月:の非溶媒中に注
入して沈殿させ、所望によシ溶解、沈殿をくシ返して精
製することにより前記本発明に係る共重合体全製造する
方法である。 上記一般式で表わされるモノマーとしては例えばアクリ
ル酸ヘキシル、アクリル酸へグチル。 アクリル酸オクチル、アクリル酸−2−エチルヘキシル
、アクリル酸デシル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸
ペンタデシル、アクリル酸ヘキザデシル、アクリル酸オ
クタデンル、アクリル酸エイコシル、アクリル酸トコシ
ル、アクリル酸シクロヘキシル、アクリル酸フェニル、
アクリル酸ベンジル、メ47クリル酸ヘギシル、メタク
リル酸ヘプチル、メタクリル酸オクチル。 メタクリル酸−2−エチルヘキンル、メタクリル酸デシ
ル、メタクリル酸ドデシル、メタクリル酸ペンタデシル
、メタクリル酸′\ギサデシル。 メタクリル酸オクタデシル、メタクリル酸エイコシA1
.メタクリル酸トコシル、メタクリル酸シクロヘギシル
、メタクリル1駿フユ−ニル、メタクリル酸ベンジルな
どをあげることができる。 但[7、この場合、架橋性および感度の点から共jl
【
合体中に占める上記のビニル(;ツマ−の量ハ約1へ・
95 N、 ht%好゛ましくは10〜70%軍−I−
に%にすることが望ましい。 前記モノマー全溶)q¥、混合する有(良溶媒は、前記
共重合により生成する共!1(合体の良溶媒であること
が9J−ま[7いl) −すれは1該共1に合体Z?i
εを多−h4sの該共1rt合体の非溶媒に注入(7、
該共j3合体全沈殿さ一伊ることによって低分子I、を
屯合体金カット[7留製をすることができるからである
。 このような溶媒としてシ:j2、n−ヘギャン、ベンビ
ン、トルエン等がある。′−1だ非溶媒の例としてはメ
タノール、エタノール、イソプロピルアルコール等に挙
げる仁とができる5、 ie’−1i;ji庫1合開始剤としてはアゾニ) I
Jル鶏、有機過酸化物等のラジカル重合開始剤が適当で
ある。 前ML重合の温度は50〜] 20 ”Cが適当であシ
、重合時間は8 ”□ 301klI間がII濁当で;
15る1゜本発明に係る共垂冶体はTgが5−30 ”
C&)ものが好丑しい0従来は、電子線又はX線に11
&応性の樹脂′は、a線画1象形成の際のプリベ−り及
びポストベーク()持に後者)における耐iQ、A (
生(重合体の軟化に帰因する蛇行、変形等を生し−ない
こと)の向上のためTPO高いものが、3(止れ、追求
さ扛で来た。しかるにTgを高くすると感1随が低I;
するというマイブースがもたらされた。本発明の共重合
体で′1゛yが5・〜30°Cのものは、Tflが當e
at!を破る低さであって感1θ−が仲めて良好であり
、かつ驚くべきことに前、′ilLシリベーク及びポス
トベーク時における血j熱性が[連灯であるという特長
を有するものである。1前ddTyを低くするためには
、前H[2一般式で示されるビニルモノマーとして■(
、′の炭素数の太きいものを用いること、及び該ビニル
モノマーを多jii二に使用すること及び当該共重合体
Q)分子右1を小さくすることが有効である。例えば2
゜3−エビチオプロピルメタクリレートと2−エチル・
′\ギシルアクIJ シ・−トとのモ/l・比1:1の
兵事6合体によ、・い−Cは、T&はに籟が28.5万
では19°C313,3力では14℃、8,5万では1
0゛(jとなる。甘だ同じ−Lツマーでモ/L/比4:
1、ではもが9 ”−50万でT9は40〜46℃金示
本発明4IIJ脂を電+線又はX線用のレジストとし2
で用いて[ilt刻パターンを形成するためには、公知
の任意のパターン形成法を用いて行うことができる。本
発明に係る共重合体を、レジスト溶液形成のために、溶
解する溶剤とし−(畳、・」、l−/l/エン、トルエ
ンとメチルセロンルグア十i−)との1:】混合溶剤、
クロルベンゼンなどの−や\沸点の高い溶剤−井たはこ
れらと低沸点溶剤たどえばメチルエチルクートン、アセ
トンなどとの但 混合物を用いる1゜ 共車1合体の浴7代の濃)屹り二通常5〜15%(重量
/容積)のものが使用され、この9・i) tJ−fl
で(は基根への塗膜の均一性についてもよい結果ケー/
jλ−6る。 塗膜形成後、基根全プリベークシー、て溶i’l♀II
;’gく必要があるので辿常40〜120°゛Cの11
1晶)ESl t−713〜30分間加熱する。 現像ハトルエンヤメチルエチ)Ii々−トンなと(7)
有機溶剤が単独にまたはアルコール のを混合して使用でき、現像時間は一般(lこ糸530
秒−120秒でよい結果をffiえる。現在、ネガ型レ
ジストで感度のよいとし)われでいる1/ジス)COP
(メタクリl伺服グリシジルとーアクIJ )+y酸エ
チルとの共重合体)の電子僅vこ対゛す’ #’R (
、+)1は5X10”C/C屑程度とされていZ)Zノ
く、本号も明による1/シストの場合は同じような条件
下−C測定するとこれより約5〜10倍′すぐれた感度
を有することが確認された。すなわち、2.3−エビチ
オプロピルメタクリレートとアク1ノル酸2−エチルヘ
キシルとの1:1共車合体’C 、’)ロルベンゼンに
溶解し 5 o/浴液とした、もぐ)をシリコンウェハ
ー上にスピンナーを用いて塗布し、グリベークののち、
加速電圧10KVの電子線を照射した結果、その感度は
8 X 10−8C/c4にも達した。 このように本発明で得られる共重合体は放射線に対し、
感度、解像度ともにすぐれた結果を与え、またクローム
蒸着された基板などへの密着性もよく、クロームエツチ
ングに用いられる化学薬品に対する安定性もよいので、
集積回路用のクロムマスク用レジストとしてもすぐれた
効果を発揮できるものである。 次に本発明の実施例を説す4する。 実施例1 2.3−エビチオグロビルメタクリレートとアクリルe
−2−エチルヘキシルとQl:1モル比に混合し、トル
エン中60℃にて乗合を行ない、共重合体を得た。得ら
れた共重合体(儂も=200,000であり、ゲル浸透
クロマドグ2フイー(GPC)によシ求めたMw/M
nは2.8であった。またTgは18°Cであった。 これをクロールベンゼンに溶解し、5%レジスト溶液と
し、0.2ミクロンのフィルターにてp過しだ。 一方、予め250°C130分間以上クリーンオープン
中で乾蛇したS iOz加工シリコンウエハー上に、ス
ピンナーを用い、回転数60 Orpmでこのレジスト
全塗布した。このものは0.53ミクロンの厚さを示し
た。 これを52°C,10分間、空気中でプリベークし、そ
の後これに加速電圧10KVで種々のDose量で電子
線露光を行なった。これをトルエンとエタノールとの容
積比5:2の混合溶媒を用いて室温にて2分間浸漬法に
て現像を行ない、引続いてメチルイソブチルケトンとイ
ングロバノールとの容積比1:3の混合溶媒をリンス液
として30秒間これに浸漬し、その後空気中で180°
C130分間ポストベークした。 こうして得られたそれぞれのパターンの残膜を測定し、
これらをグラフの上にプロットし、感反を求めたところ
、残膜季50%の点で1.2X10”C/c!という値
が得られた。この時のγ値は1.1で、2,3−エビチ
オグロビルメタクリレート単独重合体や従来知られてい
るこれとの共重合体のものではこれより低く、明らかに
向上がみられた。 実施例2 実施例1と同様にして、スピンナーを用い、回転数10
00 rpmにて同じレジスト全塗布したものを用い、
室温で45秒間浸漬法にてトルエンで現像した場合は8
X 10−8C/ct4の感度が得られた。 実施例3 実施i+131で用いたと同じレジストをカラス平板に
クローム蒸着した基板上へ塗布し、l0KVの加速電圧
の電子線によシミ荷5XIO−7C/clrを照射し、
トルエンを主成分とする有機溶媒にて90秒間現像し、
リンスした。その後180”0.80分間、ポストベー
クした後、基板をアルカリ性フェリシアン化カリウム溶
液に浸漬してクロム膜を蝕刻した。 この方法で得られる腺の太さおよび二線間の距離は、約
1ミクロン程度であった。 以上 手 続 補 正 店 昭和59年 2″がZ〆[」 特許庁長官若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第20258号 2 発明の名称 電T−線又(rよX線に感応性の■・[脂3 補正をす
る各 J↑(件との1゛ハ係 特許出願人 大阪府大阪11川り区中之島三丁し16番32号(〒5
:+0)(207)チ、ソ株式会社 代表者 野 木 貞 7J4F 4代理人 東京都新宿区新宿2 ”T−1−18番1弓(〒160
)5、補正命令の目イq (自発補正) なし 7 補正の対象 明細書の特許ijj’l求の範囲の1iY18、補正の
内存 別紙のと訃り 9 添付−書類 別紙(!侍行′l−1ii’を求の・1・1)団の9文
) 1ithJ\J、ト 別紙 (特、+′[N’P(求の範囲の全文)(112
,3−エビチオゾロビルメタクリレートと一般式 (シH,,= e −n、’ (ここにI(、′は水
素基ま/こはメチル0=C−C月も2 基を表わし、■11′は炭素数6〜22のアルキル基、
シクロヘキシル基、フェニル暴徒だはベンジル基を表わ
す。)で表わされるビニルモノマーのうちの少なくとも
一種との共重合体である電子線又はX線に感応性の樹脂
、。 (2)前記共重合体のガラス転移1’li7を度が5〜
30 ℃であることを特徴とする第(1)項に記載の1
−νj脂。 (5)2,3−工どチオプロピルメタクリレートオニ一
般式 CH2= C−1(、’ (ここに■(1′は水素基
線だはメブールo=c−on、’ 基を表わし1、■t2は炭素数6〜22のアルキルノ、
(9、シクロヘキシル基、フェニル拮櫨たはベンジル基
を表わす。)で表わされるビニルモノマーのうち少なく
とも一種とを、後に生成する用iri′汀体の溶媒であ
る有機溶媒中に溶解、混合し7、ili合開合剤始剤い
て共重合を行ない、生成t7/ζ↓1ミ重合体を多量の
非溶媒中に注入(−で沈殿:Nせ、所望により溶解、沈
殿をくり返1−y −CIN製する(−とを特徴とする
電子線又はX線に感応性の(5↑脂の製造方法。 6) 前記共爪合慮において用いる2、3−ff−ビデ
オゾロビルメタクリレ−トと前r尼ビニルモノマーの)
目的割合を土盛する共)R合体中に1.−いで占める重
合されたi’tiI記ビニル七ツマ−・が1〜95重吋
係となるようにすることを特徴とJ゛−る第(F))項
記載の方法。 (7) 前記共重合体においで用いる2、3−:r−
ビヂオブロビルメタクリレーートと前記ビニルモ、ノー
1−の縫的割合を生成する共重合体中において占める!
j7合された前記ビニルモノマーが10〜70重滑係と
なるようにするととを特徴とする第(5)項に詑載の方
法。
合体中に占める上記のビニル(;ツマ−の量ハ約1へ・
95 N、 ht%好゛ましくは10〜70%軍−I−
に%にすることが望ましい。 前記モノマー全溶)q¥、混合する有(良溶媒は、前記
共重合により生成する共!1(合体の良溶媒であること
が9J−ま[7いl) −すれは1該共1に合体Z?i
εを多−h4sの該共1rt合体の非溶媒に注入(7、
該共j3合体全沈殿さ一伊ることによって低分子I、を
屯合体金カット[7留製をすることができるからである
。 このような溶媒としてシ:j2、n−ヘギャン、ベンビ
ン、トルエン等がある。′−1だ非溶媒の例としてはメ
タノール、エタノール、イソプロピルアルコール等に挙
げる仁とができる5、 ie’−1i;ji庫1合開始剤としてはアゾニ) I
Jル鶏、有機過酸化物等のラジカル重合開始剤が適当で
ある。 前ML重合の温度は50〜] 20 ”Cが適当であシ
、重合時間は8 ”□ 301klI間がII濁当で;
15る1゜本発明に係る共垂冶体はTgが5−30 ”
C&)ものが好丑しい0従来は、電子線又はX線に11
&応性の樹脂′は、a線画1象形成の際のプリベ−り及
びポストベーク()持に後者)における耐iQ、A (
生(重合体の軟化に帰因する蛇行、変形等を生し−ない
こと)の向上のためTPO高いものが、3(止れ、追求
さ扛で来た。しかるにTgを高くすると感1随が低I;
するというマイブースがもたらされた。本発明の共重合
体で′1゛yが5・〜30°Cのものは、Tflが當e
at!を破る低さであって感1θ−が仲めて良好であり
、かつ驚くべきことに前、′ilLシリベーク及びポス
トベーク時における血j熱性が[連灯であるという特長
を有するものである。1前ddTyを低くするためには
、前H[2一般式で示されるビニルモノマーとして■(
、′の炭素数の太きいものを用いること、及び該ビニル
モノマーを多jii二に使用すること及び当該共重合体
Q)分子右1を小さくすることが有効である。例えば2
゜3−エビチオプロピルメタクリレートと2−エチル・
′\ギシルアクIJ シ・−トとのモ/l・比1:1の
兵事6合体によ、・い−Cは、T&はに籟が28.5万
では19°C313,3力では14℃、8,5万では1
0゛(jとなる。甘だ同じ−Lツマーでモ/L/比4:
1、ではもが9 ”−50万でT9は40〜46℃金示
本発明4IIJ脂を電+線又はX線用のレジストとし2
で用いて[ilt刻パターンを形成するためには、公知
の任意のパターン形成法を用いて行うことができる。本
発明に係る共重合体を、レジスト溶液形成のために、溶
解する溶剤とし−(畳、・」、l−/l/エン、トルエ
ンとメチルセロンルグア十i−)との1:】混合溶剤、
クロルベンゼンなどの−や\沸点の高い溶剤−井たはこ
れらと低沸点溶剤たどえばメチルエチルクートン、アセ
トンなどとの但 混合物を用いる1゜ 共車1合体の浴7代の濃)屹り二通常5〜15%(重量
/容積)のものが使用され、この9・i) tJ−fl
で(は基根への塗膜の均一性についてもよい結果ケー/
jλ−6る。 塗膜形成後、基根全プリベークシー、て溶i’l♀II
;’gく必要があるので辿常40〜120°゛Cの11
1晶)ESl t−713〜30分間加熱する。 現像ハトルエンヤメチルエチ)Ii々−トンなと(7)
有機溶剤が単独にまたはアルコール のを混合して使用でき、現像時間は一般(lこ糸530
秒−120秒でよい結果をffiえる。現在、ネガ型レ
ジストで感度のよいとし)われでいる1/ジス)COP
(メタクリl伺服グリシジルとーアクIJ )+y酸エ
チルとの共重合体)の電子僅vこ対゛す’ #’R (
、+)1は5X10”C/C屑程度とされていZ)Zノ
く、本号も明による1/シストの場合は同じような条件
下−C測定するとこれより約5〜10倍′すぐれた感度
を有することが確認された。すなわち、2.3−エビチ
オプロピルメタクリレートとアク1ノル酸2−エチルヘ
キシルとの1:1共車合体’C 、’)ロルベンゼンに
溶解し 5 o/浴液とした、もぐ)をシリコンウェハ
ー上にスピンナーを用いて塗布し、グリベークののち、
加速電圧10KVの電子線を照射した結果、その感度は
8 X 10−8C/c4にも達した。 このように本発明で得られる共重合体は放射線に対し、
感度、解像度ともにすぐれた結果を与え、またクローム
蒸着された基板などへの密着性もよく、クロームエツチ
ングに用いられる化学薬品に対する安定性もよいので、
集積回路用のクロムマスク用レジストとしてもすぐれた
効果を発揮できるものである。 次に本発明の実施例を説す4する。 実施例1 2.3−エビチオグロビルメタクリレートとアクリルe
−2−エチルヘキシルとQl:1モル比に混合し、トル
エン中60℃にて乗合を行ない、共重合体を得た。得ら
れた共重合体(儂も=200,000であり、ゲル浸透
クロマドグ2フイー(GPC)によシ求めたMw/M
nは2.8であった。またTgは18°Cであった。 これをクロールベンゼンに溶解し、5%レジスト溶液と
し、0.2ミクロンのフィルターにてp過しだ。 一方、予め250°C130分間以上クリーンオープン
中で乾蛇したS iOz加工シリコンウエハー上に、ス
ピンナーを用い、回転数60 Orpmでこのレジスト
全塗布した。このものは0.53ミクロンの厚さを示し
た。 これを52°C,10分間、空気中でプリベークし、そ
の後これに加速電圧10KVで種々のDose量で電子
線露光を行なった。これをトルエンとエタノールとの容
積比5:2の混合溶媒を用いて室温にて2分間浸漬法に
て現像を行ない、引続いてメチルイソブチルケトンとイ
ングロバノールとの容積比1:3の混合溶媒をリンス液
として30秒間これに浸漬し、その後空気中で180°
C130分間ポストベークした。 こうして得られたそれぞれのパターンの残膜を測定し、
これらをグラフの上にプロットし、感反を求めたところ
、残膜季50%の点で1.2X10”C/c!という値
が得られた。この時のγ値は1.1で、2,3−エビチ
オグロビルメタクリレート単独重合体や従来知られてい
るこれとの共重合体のものではこれより低く、明らかに
向上がみられた。 実施例2 実施例1と同様にして、スピンナーを用い、回転数10
00 rpmにて同じレジスト全塗布したものを用い、
室温で45秒間浸漬法にてトルエンで現像した場合は8
X 10−8C/ct4の感度が得られた。 実施例3 実施i+131で用いたと同じレジストをカラス平板に
クローム蒸着した基板上へ塗布し、l0KVの加速電圧
の電子線によシミ荷5XIO−7C/clrを照射し、
トルエンを主成分とする有機溶媒にて90秒間現像し、
リンスした。その後180”0.80分間、ポストベー
クした後、基板をアルカリ性フェリシアン化カリウム溶
液に浸漬してクロム膜を蝕刻した。 この方法で得られる腺の太さおよび二線間の距離は、約
1ミクロン程度であった。 以上 手 続 補 正 店 昭和59年 2″がZ〆[」 特許庁長官若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第20258号 2 発明の名称 電T−線又(rよX線に感応性の■・[脂3 補正をす
る各 J↑(件との1゛ハ係 特許出願人 大阪府大阪11川り区中之島三丁し16番32号(〒5
:+0)(207)チ、ソ株式会社 代表者 野 木 貞 7J4F 4代理人 東京都新宿区新宿2 ”T−1−18番1弓(〒160
)5、補正命令の目イq (自発補正) なし 7 補正の対象 明細書の特許ijj’l求の範囲の1iY18、補正の
内存 別紙のと訃り 9 添付−書類 別紙(!侍行′l−1ii’を求の・1・1)団の9文
) 1ithJ\J、ト 別紙 (特、+′[N’P(求の範囲の全文)(112
,3−エビチオゾロビルメタクリレートと一般式 (シH,,= e −n、’ (ここにI(、′は水
素基ま/こはメチル0=C−C月も2 基を表わし、■11′は炭素数6〜22のアルキル基、
シクロヘキシル基、フェニル暴徒だはベンジル基を表わ
す。)で表わされるビニルモノマーのうちの少なくとも
一種との共重合体である電子線又はX線に感応性の樹脂
、。 (2)前記共重合体のガラス転移1’li7を度が5〜
30 ℃であることを特徴とする第(1)項に記載の1
−νj脂。 (5)2,3−工どチオプロピルメタクリレートオニ一
般式 CH2= C−1(、’ (ここに■(1′は水素基
線だはメブールo=c−on、’ 基を表わし1、■t2は炭素数6〜22のアルキルノ、
(9、シクロヘキシル基、フェニル拮櫨たはベンジル基
を表わす。)で表わされるビニルモノマーのうち少なく
とも一種とを、後に生成する用iri′汀体の溶媒であ
る有機溶媒中に溶解、混合し7、ili合開合剤始剤い
て共重合を行ない、生成t7/ζ↓1ミ重合体を多量の
非溶媒中に注入(−で沈殿:Nせ、所望により溶解、沈
殿をくり返1−y −CIN製する(−とを特徴とする
電子線又はX線に感応性の(5↑脂の製造方法。 6) 前記共爪合慮において用いる2、3−ff−ビデ
オゾロビルメタクリレ−トと前r尼ビニルモノマーの)
目的割合を土盛する共)R合体中に1.−いで占める重
合されたi’tiI記ビニル七ツマ−・が1〜95重吋
係となるようにすることを特徴とJ゛−る第(F))項
記載の方法。 (7) 前記共重合体においで用いる2、3−:r−
ビヂオブロビルメタクリレーートと前記ビニルモ、ノー
1−の縫的割合を生成する共重合体中において占める!
j7合された前記ビニルモノマーが10〜70重滑係と
なるようにするととを特徴とする第(5)項に詑載の方
法。
Claims (5)
- (1)2.8−エビチオプロピルメタクリレートと一般
式 CH2=C−R’ (ここにR1は水素基またはメチ
ル0=C−OR2 基を表わし、R2は炭素数6〜22のアルギル基、シク
ロヘキシル基、フェニル基またはベンジル基を表わす。 )で表わされるとニルモノマーのうぢの少なくとも一種
との共重合体である電子線又eよX線に感応性の樹脂。 - (2)前記共重合体のガラス転移温度が5〜3゜℃であ
ることを特徴とする前記樹脂。 - (3)2.8−エビチオプロピルメタクリレートと一般
式 CH□−(、R1(ここにR1は水素基またはメチル0
=C−OR2 基を表わし、R2は炭素数6〜22のアルキル基、シク
ロヘキシル基、フェニル基またはベンジル基を表わす。 )で表わされるビニルモノマーのうち少なくとも一種と
を、後に生成する共重合体の溶媒である有機溶媒中に溶
解、混合し7、井(合間始剤を用いて共重合を行ない、
生成[〜だ共重合体を多量の非溶媒中に注入して沈殿さ
せ、所望によシ溶解、沈殿をくり返して精製することを
特徴とする電子線又ViX線に感応性の樹脂の製造方法
。 - (4)前記共重合において用いる2、3−エビチオプロ
ピルメタクリレート ーの量的割合を生成する共重合体中において占める重合
された前記ビニルモノマーが1〜95重量%となるよう
にすることを!(、!I徴とする第(3)項記載の方法
。 - (5)前記共重合体において用いる2,3−エビチオプ
ロピルメタクリレートと前記ビニルモノマーの量的割合
を生成する共重合体中において占める重合された前記ビ
ニルモノブーが10〜70重量%となるようになること
を特徴とする第(3)項記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2025883A JPS59146048A (ja) | 1983-02-09 | 1983-02-09 | 電子線又はx線に感応性の樹脂 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2025883A JPS59146048A (ja) | 1983-02-09 | 1983-02-09 | 電子線又はx線に感応性の樹脂 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59146048A true JPS59146048A (ja) | 1984-08-21 |
Family
ID=12022167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2025883A Pending JPS59146048A (ja) | 1983-02-09 | 1983-02-09 | 電子線又はx線に感応性の樹脂 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59146048A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61106224A (ja) * | 1984-10-30 | 1986-05-24 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 低温収縮性フイルム |
JPS61123517A (ja) * | 1984-11-21 | 1986-06-11 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 低温収縮包装用フイルム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52142793A (en) * | 1976-05-21 | 1977-11-28 | Thomson Csf | Electron functional resin |
JPS5473892A (en) * | 1977-11-25 | 1979-06-13 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | Production of methyl methacrylate polymer |
JPS5518672A (en) * | 1978-07-28 | 1980-02-08 | Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai | Ionized radiation sensitive negative type resist |
JPS6131857A (ja) * | 1984-07-23 | 1986-02-14 | Matsushita Electric Works Ltd | 太陽熱温水器の配管構造 |
-
1983
- 1983-02-09 JP JP2025883A patent/JPS59146048A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS52142793A (en) * | 1976-05-21 | 1977-11-28 | Thomson Csf | Electron functional resin |
JPS5473892A (en) * | 1977-11-25 | 1979-06-13 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | Production of methyl methacrylate polymer |
JPS5518672A (en) * | 1978-07-28 | 1980-02-08 | Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai | Ionized radiation sensitive negative type resist |
JPS6131857A (ja) * | 1984-07-23 | 1986-02-14 | Matsushita Electric Works Ltd | 太陽熱温水器の配管構造 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61106224A (ja) * | 1984-10-30 | 1986-05-24 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 低温収縮性フイルム |
JPH0318813B2 (ja) * | 1984-10-30 | 1991-03-13 | Asahi Chemical Ind | |
JPS61123517A (ja) * | 1984-11-21 | 1986-06-11 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 低温収縮包装用フイルム |
JPH0318814B2 (ja) * | 1984-11-21 | 1991-03-13 | Asahi Chemical Ind |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN103980417B (zh) | 树枝状聚合物类正性光刻胶树脂及其制备方法与应用 | |
JP2004529245A (ja) | フォトレジスト組成物に好適なポリマー | |
US4289842A (en) | Negative-working polymers useful as electron beam resists | |
JP3022412B2 (ja) | ネガ型フォトレジスト材料、およびそれを用いたパターン形成方法 | |
JP2955545B2 (ja) | 化学増幅型ポジ型フォトレジスト製造用重合体及びこれを含有するフォトレジスト | |
JPS59146048A (ja) | 電子線又はx線に感応性の樹脂 | |
JPH05257284A (ja) | 放射線感光材料およびそれを用いるパターン形成方法 | |
JPH0613584B2 (ja) | 感電子線及び感x線重合体 | |
JPS6330333B2 (ja) | ||
JPH0488346A (ja) | レジスト組成物 | |
JP5867750B2 (ja) | ネガ型感光性樹脂組成物 | |
JP2021073354A (ja) | ブロックコポリマーの自己組織化のための新規組成物及び方法 | |
JP2000241976A (ja) | レジスト用(共)重合体およびそれを用いたレジスト組成物 | |
JPS62240953A (ja) | レジスト | |
JPH0139569B2 (ja) | ||
JPS5828571B2 (ja) | 微細加工用レジスト形成方法 | |
JPH0245509A (ja) | フッ素含有ポリアクリル酸誘導体 | |
JP2871010B2 (ja) | ポジ型電子線レジスト液 | |
JPH087441B2 (ja) | ポジ型高感度放射線感応性レジスト | |
JPS6374054A (ja) | ポジ型レジストの現像方法 | |
JPH01155336A (ja) | 放射線感応性樹脂 | |
JPS6279444A (ja) | 架橋性レジスト | |
JPH05331289A (ja) | 二酸化硫黄と核置換スチレン誘導体との共重合体 | |
JPH03150568A (ja) | ポジ型電子線レジスト | |
JPH02202904A (ja) | 含フツ素メタクリル酸エステル系重合体及びレジスト材料 |