JPH01155336A - 放射線感応性樹脂 - Google Patents

放射線感応性樹脂

Info

Publication number
JPH01155336A
JPH01155336A JP28829987A JP28829987A JPH01155336A JP H01155336 A JPH01155336 A JP H01155336A JP 28829987 A JP28829987 A JP 28829987A JP 28829987 A JP28829987 A JP 28829987A JP H01155336 A JPH01155336 A JP H01155336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
copolymer
methacrylate
resist
polymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28829987A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Egawa
江川 博明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP28829987A priority Critical patent/JPH01155336A/ja
Publication of JPH01155336A publication Critical patent/JPH01155336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は放射線感応性の樹脂に関する。さらに詳しくは
耐プラズマ性の改良された、感度、解像度の優れた電子
線感応性樹脂に関する。
〔従来の技術〕
大規模集積回路の進歩に伴って、高感度、高解像度のレ
ジスト開発が必要不可欠なものになっている。
大規模集積回路の進歩は超精密加工技術の進歩と密接な
関連がある。すなわちこの技術の精度が進歩すればする
程、さらに集積度の高いものが要求され、従来の紫外線
を用いるフォトレジストより更に感度の高い、解像度の
すぐれたレジストが必要となってくる。従来使用されて
きた紫外線用フォトレジストの性能には限界があり、更
に高性能のレジストの一つとして露光時における光の回
折現象の少ない、より短波長の光、すなわち遠紫外線、
電子線及びX線等(以下本発明では放射線と称する)に
感応性のレジストの開発が望まれている。
最近では電子線レジストの場合、ネガ型のものはポリグ
リシジルメタクリレート系樹脂、ポリ型のものではポリ
メチルメタクリレート系樹脂がよく知られている。例え
ばグリシジルメタクリレートと塩素化ポリスチレンとの
共重合体(L、 F。
rhompson、 E、 H,Doerr i es
、 J、 E l ectrochem、 Soc、 
、 126(10)、1699(1979) )が知ら
れているが、ポリグリシジルメタクリレート系樹脂のも
のは解像度、ポリメチルメタクリレート系樹脂のものは
感度が充分でない。
関連技術としては特開昭52−142,793号公報に
は2,3−エピチオプロピルメタクリレートとアルキル
メタクリレート等のビニルモノマーとの共重合体である
電子官能性樹脂が開示されている。また特開昭55−1
8.672号公報には塩素又は硫黄のいずれかを含有し
たアクリレート糸上ツマ−を主体とする重合体からなる
放射線感応ネガ型レジストが開示されている。また特開
昭59−146.048号公報には本出願人により、2
.3−エピチオプロピルメタクリレートとアクリレート
又はメタクリレート系のビニルモノマーとの共重合体か
らなる電子線又はxII感応性樹脂が開示されている。
本発明者は、これらの樹脂の性質を改良する目的で2.
3−エピチオプロピルメタクリレート系共重合樹脂の開
発を進めて来た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
大集積回路製作における超精密加工技術に必要な高性能
電子線レジストの従来のものの欠点として耐熱性、耐プ
ラズマ特性を挙げることができる。
超精密加工及び加工工程の観点からレジスト現像後の基
板のエツチングを従来の温式エツチングに代えてプラズ
マガスあるいは加速イオンを用いる乾式エツチング法の
採用が検討され、耐プラズマ性を有する高性能レジスト
の開発が望まれている。
これらの要求に対して、クロロメチル化ポリスチレン(
CMS)、塩素化ポリスチレン(CPS)などのスチレ
ン系レジスト、ポリフタル酸ジアリル(PDOP)など
のネガ型電子線レジスト、ポリメタクリル酸へキサフル
オロブチル(FBM)などのポジ型電子線レジストが開
発されている。
しかし、これらのレジストは耐プラズマ性は改良されて
いるものの感度、解像度あるいは基板との密着性などに
欠点があり、超精密加工の要求を充足するには到ってい
ない。
本発明の目的は、高感度、高解像度を保持しつつ、耐プ
ラズマ性に優れた放射線感応性樹脂を提供することであ
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明者は2.3−エビチオプロピル系レジストの耐プ
ラズマ性改良について鋭意研究した結果、ハロゲン化ス
チレンを共重合させることが有効であることを見出し、
本発明を完成した。すなわち本発明は2.3−エピチオ
プロピルメタクリレート(I)と、一般式(IF) CH2=C−R (但し、式中R1は水素基、1価のアルキル基またはハ
ロゲン基を、R2はハロゲン化アルキルまたはハロゲン
基を示す。) で表わされるスチレン誘導体のうちの少なくとも1種と
の共重合体である放射線感応性樹脂である。
なお共重合体中に占める(I)の含有量は1〜99モル
%の範囲にあることがレジスト性能および耐プラズマ特
性の面から望ましい。
前記R1としては水素又はメチル基が好ましく、ハロゲ
ン基はフッ素、塩素、臭素または沃素が好ましい。Rと
しては−〇oH2oX (nは1〜5の整数、Xはフッ
素、塩素、臭県又は沃素)で表わされる1価のハロゲン
化アルキルまたはフッ素、塩素、臭素または沃素である
ことが好ましい。
一般に用いられる耐プラズマ性電子線レジストはポリフ
タル酸ジアリル、クロロメチル化ポリスチレン、塩素化
ポリスチレンなどであり、芳香族炭化水素基を構造中に
含むポリマーである。しかしながら、かかる電子線レジ
ストは耐プラズマ性は一般の電子線レジストより良好で
あるが、感度あるいは解像度の点で充分とはいえない。
本発明では2.3−エビチオプロピルメタクリ表わされ
るスチレン誘導体(R,R2は前記と同じものを示す。
)の少なくとも1種との共重合体を用いたので高感度、
高解像度を保持しながら、耐プラズマ性を向上させるこ
とに成功した。
ここで感度、解像度を低下させることなく、耐プラズマ
特性を向上させるにはスチレン誘導体(IF)の共重合
体中に占める含有率を1モル%乃至99モル%とするこ
とが好ましく、その中でも特に好ましくは10モル%乃
至90モル%とすることが有効である。
本発明の樹脂を合成する方法としては、従来−般に知ら
れている合成方法を適用することができる。
たとえば、2,3−エビチオプロピルメタクリで表わさ
れるスチレン誘導体の少なくとも1種とを、後に生成す
る共重合体の溶媒である有機溶媒中に溶解、混合し、重
合開始剤を用いて共重合を行い、生成した共重合体を多
量の非溶媒中に注入して沈澱させ、所望により溶解、沈
澱をくり返してN製することにより前記本発明に係る共
重合体を製造できる。
前記、一般式(II>で表わされるスチレン誘導体とし
ては、次の化合物を例示することができる。
オルトークミロスチレン、メタ−クロロスチレン、バラ
−クロロスチレン、オルト−ブロモスチレン、メタ−ブ
ロモスチレン、パラ−ブロモスチレン、オルト−沃化ス
チレン、メター沃化スチレン、バラー沃化スチレン、α
−メチル−メタクロロスチレン、α−メチル−パラクロ
ロスチレン、α−メチル−メタブロモスチレン、α−メ
チル−バラブロモスチレン、α−クロロ−パラクロロス
チレン、メタ−クロロメチルスチレン、パラクロロプロ
ルスチレン、メタ−ブロモメチルスチレン、パラ−ブロ
モメチルスチレン、α−メチル−パラクロロメチルスチ
レン、メタ−(クロロエチル)スチレン、ノ9ラー(ク
ロロエチル)スチレン、パラクロロプロピルスチレン、
バラ−(クロロイソブチル)スチレンなどである。
前記モノマーを溶解、混合する有機溶媒は、前記共重合
により生成する共重合体の良溶媒であることが望ましい
それは、該共重合体の溶液を多量の該共重合体の非溶媒
中に注入し、該共重合体を沈澱させることによって低分
子量重合体を除去し、精製することができるからである
このような重合FB媒の例としては、n−へキサン、n
−へブタン、ベンゼン、トルエンなどが挙げられる。ま
た非溶媒の例としてはメタノール、エタノール、イソブ
Oビルアルコール、n−ブタノールなどを挙げることが
できる。
前記重合開始剤としてはアゾニトリル類、有機過酸化物
など通常のラジカル重合開始剤が用いられる。
前記共重合の温度は50〜120℃が適当であり、重合
時間は1〜30時間が適当である。但し重合条件の設定
については、共重合体中のモノマー配列を均一にするた
め、各七ツマ−の共重合反応性比を考慮し、共重合反応
率を90%以下に制御することが望ましい。
本発明樹脂を放射線レジストとして用い、蝕刻パターン
を形成するためには、公知の任意のパターン形成法を用
いて行うことができる。
本発明の共重合体をレジスト溶液とするために用いる溶
剤としてはトルエン、ベンゼン、クロルベンゼンなどの
や)8!!点の高い溶剤またはこれらと低沸点溶剤たと
えばメチルエチルケトンなどとの混合溶剤を用い得る。
共重合体の溶液の濃度は通常5〜15%(宙吊/容積)
のものが使用され、この範囲では基板上の塗膜の均一性
および密着性についても良い結果を与える。
塗膜形成後、基板をプリベークして溶剤を除く必要があ
るので通常40〜120℃の温度に3〜30分間加熱す
る。
現像はトルエン、メチルエチルケトン、酢酸イソアミル
などの有機溶剤またはこれらの溶剤とアルコールなどと
の混合溶剤を利用することができる。現像時間は一般に
約30〜180秒で良い結果を与える。
現在、開発が進められ試用されている2、3−エピチオ
プロピルメタクリレートを七ツマ−の少なくとも1成分
とし、脂肪族ビニルモノマーと共重合させたネガ型電子
線レジストと本発明の樹脂を用いたレジストとを適正条
件で性能比較を行うと本発、明の樹脂を用いたレジスト
は高感度、高解像度を保持し、かつ数倍の耐プラズマ性
をもっことが確認された。
本発明の樹脂を用いた耐プラズマ性高性能放射線レジス
トは通常シリコンウェハーを基板として用いられるが、
クロム基板、ガリウム・ヒ素基板などへの適用や、さら
に基板の性質に応じた蝕刻パターンを形成するための条
件変更など、用途に応じて使用することも可能であり、
使用の方法について特に制限されるものではない。
〔実施例) 次に実施例および比較例によって、本発明の内容をさら
に具体的に説明するが、本発明は、この実施例によって
何等限定されるものではない。
(実施例−1) 攪拌機および還流冷却管材100m三つ口反応器内を窒
素置換し、2,3−エビチオメタクリレート12.0m
、p−クロロスチレン10.5M!、およびベンゼン3
0ai!を投入し、攪拌混合する。
ついでアゾビスイソブチロニトリル450#Jを25m
のベンゼンに溶解し、窒素気流下に反応器に投入し、6
0℃の恒温槽中にて重合を行った。
重合反応中は重合器をアルミフォイルで遮光しておいた
24時間重合を行なった後、紫外線遮蔽下に800mの
メタノール中に注入し、生成ポリマーを沈澱分離し、グ
ラスフィルターを用いて濾別、乾燥した。ポリマーの精
製は、乾燥ポリマーを再び70Idのベンゼンに溶解し
、溶解後80oIdのメタノール中に注ぎ、ポリマーを
沈澱分離し、グラスフィルターにより濾別乾燥する操作
を3回行い、最後に真空乾燥器により24時間乾燥した
乾燥後のポリマーは11.3SFであり、ゲルパーミェ
ーションクロマトグラフィー(GPC)により測定の結
果、重量平均分子1 (Mw)は42.000、分子間
分布(研W/研n)は2.1であった。また分析の結果
2.3−エピチオプロピルメタクリレートとp−クロロ
スチレンの含有率(モル比)は0.4910.51であ
った。
(実施例−2) 2.3−エピチオプロピルメタクリレートを16.4m
およびp−クロロスチレンを、6.2ae用いて実施例
−1と同様に重合、精製した生成ポリ中−は12.69
t’あり、MwLt30,000゜Mw/Mnは2,3
であった。また分析の結果、2.3−エピチオプロピル
メタクリレートとp−クロロスチレンとの含有率(モル
比)は0.6710.33であった。
(実施例−3) p−クロ0スチレンの代りに、m−クロ0スチレン10
.5−を用いる以外は実施例−1と同様に重合した。1
?られたポリマーは11.6gであったが、Mw/Mn
が大きいため、再度ベンゼンに溶解し、ノルマル−ブタ
ノール添加法による分別法mを行い、Mwが31.00
0.Mw/Mnが1.3のポリマー5.2gを得た。
(実施例−4) 2.3−エピチオプロピルメタクリレート11.4mお
よびp−クロ0メチルスチレン11.1−を用いて、実
施例−1と同様に重合した。
得られたポリマーは10.7gであった。つぃで実施例
−3と同様の方法で分別沈澱し、MWが43.000、
MW/Mnが1.8のポリマーを7.2g得た。
(実施例−5) モノマーとして2.3−エピチオプロピルメタクリレー
トii、’sId、p−クロロスチレン5.4dおよび
p−クロロメチルスチレン5.7dを用い実施例−3と
同様にして重合、精製、ついで分別沈澱を行った。
得られたポリマーは7.1gで、lvlwは34.00
0、MW/Mnは1.9であった。分析の結果、共重合
体中の2,3−エピチオプロピルメタクリレートの含有
率は48モル%であった。
(比較例−1) 2.3−エピチオプロピルメタクリレートとアクリル!
−2−エチルヘキシルとを1:1モル比に混合し、トル
エン中、アゾビスイソブチロニトリルを触媒として60
℃にて重合した。重合後ポリマー溶液を多量のメタノー
ル中に注入し、沈澱分離した。得られた共重合体はMW
= 200.000であり、GPCにより求めた分子量分布
Mw/Mnは2.8であった。このポリマーをクロロベ
ンピンに溶解し、5%レジスト溶液とし、0.2ミクロ
ンのフィルターにて濾過した液をレジスト評価に供した
(比較例−2) メタクロロスチレン10gをトルエン40dに溶解し、
アゾビスイソブチロニトリルを300η添加し、60℃
にて重合した。重合後、ポリマー溶液を大量のメタノー
ル中に注入し、ポリマーを沈澱分離した。ポリマーをメ
タノールにより洗浄し、濾過乾燥した。GPCによる分
子ffi(Mw)は2.1x10’分子員分布(Mw/
M n )は2.5であった。このポリマーをクロロベ
ンゼンに溶解し、5%溶液としてレジスト評価に供した
(実施例−6) 実施例−1と同様の方法によってp−クロロスチレンと
2.3−エピチオプロピルメタクリレートの共重合体を
得た。実施例−1と同様に分別、精製して、重量平均分
子量が49.000.分子量分布(Mw/M n )が
1.7の共重合体を得た。
また、分析の結果p−クロロスヂレンと2,3−エピチ
オプロピルメタクリレートの含有率(モル比)は0.5
010.50であった。
(比較例−3) m−クロロスチレン20mおよびグリシジルメタクリレ
ート20ad!をトルエン100mに溶解し、窒素置換
された300d3つロフラスコに注入した。ついで40
19のベンゾイルパーオキサイドを20adのトルエン
に溶解した後、反応器に添加し、撹拌下に85℃の恒温
槽中で8時間重合した。重合溶液を多量のメタノール中
に投入しポリマーを分離した。ポリマーを分別精製し重
量平均分子aが160.000、分子量分布(Mw/M
n)が2.4の共重合体を得た。
また分析の結果m−クロロスチレンとグリシジルメタク
リレートの含有率(モル比)は0.4910.51であ
った。
(比較例−4) 比較例−3と同様の方法でp−クロロスチレンとグリシ
ジルメタクリレートとの強重合体を合成した。分別、精
製した後、重量平均分子(至)が200.000、分子
量分布(Mw/Mn)が2.3の共重合体を得た。また
分析の結果p−クロロスチレンとグリシジルメタクリレ
ートの含有率(モル比)は0.5010.50であった
(製造した樹脂を用いたレジスト評価)実施例1〜6お
よび比較例1〜4で得られたポリマーを比較例−1のリ
ンプルはベンゼンに、その他はクロルベンゼンに溶解し
、各々5%(重積/容積)溶液とし、0.2ミクロンの
フィルターで濾過したのち、レジスト評価に用いた。
各レジストサンプルをシリコンウェハー上にスピンナー
を用いて5.000人の厚みに塗布し、50〜120℃
の範囲で各々のポリマーに適した温度で、10分間加熱
プリベークした後加速電圧20KVで種々のDosel
で電子線露光を行った。これらの露光サンプルを表1の
様な条件で現像およびリンスを行った後、ボストベーク
した。
表1 こうして得られた各々のサンプルの残膜を測定し、これ
らをグラフ上にプロットし、残膜率50%の[)o s
 efi5を感度とし、次の式に従ってY値を求めた。
ただしDqi:残膜率O%の時の露光量Dao :残膜
率100%の時の露光量更に、これらのサンプルをバレ
ル型プラズマ装置に5A填し4フツ化炭素ガスと酸素ガ
スの圧力比9:1、全圧0.4Torrの混合ガスプラ
ズマ(装置パワー:300w>によりエツチングし、膜
厚変化からエツチング速度を求め、耐プラズマ性を評価
した。それぞれの結果を表2に示す。
表2 これらの結果より、2,3−エピチオプロピルメタクリ
レートとアクリルII!−2−エチルヘキシルの共重合
体の比較例1では感度は良好であるが耐プラズマ性が悪
く、メタクロロスチレンの重合体である比較例2では耐
プラズマ性は良好であるが、感度が低い。
これに対し本発明の樹脂を用いたレジストは高感度で、
しかも良好な耐プラズマ性を有することが確認された。
〔発明の効果〕
大規模集積回路用の高性能レジストとして、本発明の放
射Fl感応性樹脂を使用すると、従来使用ないし試用さ
れて来た高性能レジスト用樹脂と同程度以上の高感度、
高解像度を維持しつつ、レジスト現像後の基板のエツチ
ングにおいてプラズマガスによる乾式エツチングを採用
する上で重要な耐プラズマ性を樹脂に付与することがで
きた。
従って大規模集積回路用高性能レジスト用として、実用
上極めて重要な放射線感応性樹脂である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、2,3−エピチオプロピルメタクリレート( I )
    と、一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼・・・(II) (但し、式中R^1は水素基、1価のアルキル基または
    ハロゲン基を、R^2はハロゲン化アルキルまたはハロ
    ゲン基を示す。) で表わされるスチレン誘導体のうちの少なくとも1種と
    の共重合体である放射線感応性樹脂。 2、R^1がH−、CH3−基またはフッ素、塩素、臭
    素または沃素である特許請求の範囲第1項記載の放射線
    感応性樹脂。 3、R^2が−C_nH_2_nX(nは1〜5の整数
    、Xはフッ素、塩素、臭素または沃素)で表わされる1
    価のハロゲン化アルキル、またはフッ素、塩素、臭素ま
    たは沃素である特許請求の範囲第1項記載の放射線感応
    性樹脂。
JP28829987A 1987-12-14 1987-12-14 放射線感応性樹脂 Pending JPH01155336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28829987A JPH01155336A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 放射線感応性樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28829987A JPH01155336A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 放射線感応性樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01155336A true JPH01155336A (ja) 1989-06-19

Family

ID=17728366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28829987A Pending JPH01155336A (ja) 1987-12-14 1987-12-14 放射線感応性樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01155336A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009084545A (ja) * 2007-09-14 2009-04-23 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 光学材料用樹脂組成物
JP2010031192A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Jsr Corp ラジカル重合性基含有環状ポリスルフィドおよびその製造方法並びにその重合体
CN102218907A (zh) * 2010-03-29 2011-10-19 富士胶片株式会社 图像形成方法
EP2799455A3 (en) * 2007-03-16 2015-11-04 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Resin composition for optical member and optical member obtained from the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2799455A3 (en) * 2007-03-16 2015-11-04 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Resin composition for optical member and optical member obtained from the same
JP2009084545A (ja) * 2007-09-14 2009-04-23 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 光学材料用樹脂組成物
JP2012001734A (ja) * 2007-09-14 2012-01-05 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 光学材料用樹脂組成物
JP2010031192A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Jsr Corp ラジカル重合性基含有環状ポリスルフィドおよびその製造方法並びにその重合体
CN102218907A (zh) * 2010-03-29 2011-10-19 富士胶片株式会社 图像形成方法
CN102218907B (zh) * 2010-03-29 2015-09-02 富士胶片株式会社 图像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3368888B2 (ja) 有機金属重合体およびその使用
JPS6048022B2 (ja) 電子感応レジスト
US4289842A (en) Negative-working polymers useful as electron beam resists
JPH0436167B2 (ja)
JPH01155336A (ja) 放射線感応性樹脂
EP0119017B1 (en) Electron-beam and x-ray sensitive polymers and resists
US4559389A (en) Graft copolymers, process for the preparation thereof and ionizing radiation sensitive resist using such copolymers
US4965340A (en) Copolymer from sulfur dioxide and vinyl compound
JPS62240953A (ja) レジスト
US4795692A (en) Negative-working polymers useful as X-ray or E-beam resists
JPH03174416A (ja) ケトン含有光分解性ポリマーの製造法
JPS6279444A (ja) 架橋性レジスト
JPS63319A (ja) 二酸化硫黄とビニル化合物から成る多元共重合体
JPH0245509A (ja) フッ素含有ポリアクリル酸誘導体
EP0488748A1 (en) Resist compositions
JPH0686506B2 (ja) ポリシランブロックコポリマーの新規な製造方法
JPS6310634A (ja) 二酸化硫黄、アセチレン化合物およびビニル化合物の共重合体
JPS6058462B2 (ja) ネガ型レジスト材料
JPH05331289A (ja) 二酸化硫黄と核置換スチレン誘導体との共重合体
JP2593310B2 (ja) レジスト材料
JPS59192245A (ja) レジスト材料
JPS62215628A (ja) 二酸化硫黄と核置換トリアルキルシリルスチレンとの共重合体及びその製造方法
JPS6122340A (ja) レジスト材料
JPH0377985B2 (ja)
JPS62178244A (ja) ネガ型レジスト