JPS59145148A - 壁紙の製造法 - Google Patents

壁紙の製造法

Info

Publication number
JPS59145148A
JPS59145148A JP58019469A JP1946983A JPS59145148A JP S59145148 A JPS59145148 A JP S59145148A JP 58019469 A JP58019469 A JP 58019469A JP 1946983 A JP1946983 A JP 1946983A JP S59145148 A JPS59145148 A JP S59145148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pattern
synthetic resin
foam
foamable
resin layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58019469A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0410421B2 (ja
Inventor
内藤 邦夫
西野 富彦
梅田 義行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dynic Corp
Original Assignee
Dynic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dynic Corp filed Critical Dynic Corp
Priority to JP58019469A priority Critical patent/JPS59145148A/ja
Publication of JPS59145148A publication Critical patent/JPS59145148A/ja
Publication of JPH0410421B2 publication Critical patent/JPH0410421B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、装飾材の製造法、さらに詳しくは模様を構成
する合成樹脂発泡材層表面をエンボス加工し、壁紙など
として用いられるシート状の装飾材の製造法に関する。
従来技術 従来よυ基材上に平滑または凹凸を有する第】の合成樹
脂層を形成し、その上に発泡性合成樹脂を用い模様を形
成した後、発泡を行なって、上面がモ面であるか、また
は第1の合成樹脂層の凹凸形状と逆模様を有した装飾材
についての製造法は公知であった。しかしながら、かか
る公知の方法によシ得られた装飾材の模様の上部平面に
おける平滑性は不充分で、また模様をなす突起の肩部は
鮮明でない。さらに、上面が凹凸形状を有する場合、そ
の形状は第1の合成樹脂層の凹凸形状の逆模様となり、
しかもその凹凸は不鮮明なものであった。
発明の目的 このように、従来の製造法では、装飾材の模様性 を形成する発泡合成樹脂層の表面性状の制御は充△ 分でなく、平滑性あるいは模様の鮮明ζに欠け、自由々
模様を付与することができないため、壁紙などの装飾材
として満足しうる優れた外観を備えだものを得ることは
できなかった。
そこで、本発明者らは、模様を形成する発泡体表面に自
由に、かつ鮮明に模様を付与しえ、あるいは極めて優れ
た平滑性を与えうる方法について鋭意検問を行なった結
果、予め合成樹脂発泡層を設けた後にエンボス加工また
はプレーンロール処理を行なうことにより、新規な外観
を有し高級感を備えた峻れた装飾材が得られることを見
出し、本発明を完成するに至った。
発明の構成 本発明方法は、基材上に発泡性または非発泡性の第1の
合成樹脂層を積層し、該層に凹凸模様を形成するか、ま
たは形成しないで、さらに前記第1の層上に発泡性合成
樹脂を用いて模様を印刷後、加熱発泡を行ない、その後
表面エンボス加工捷たはプレーンロール処理を行なう装
飾材の製造法である。
つぎに、本発明方法を構成する工程を第1図〜第3図を
参照j−ながら詳しく説明する。
第1図(alおよび(b)は、本発明方法による装飾材
において、基材に第1の合成樹脂を積層1−1ついで該
合成樹脂層に凹凸模様を形成した場合、および形成しな
い場合につめて、さらにこの合成樹脂層上に発泡性合成
樹脂塗料を用い、模様を印刷したものの模式的断面図で
ある。
第2図(al、t、−よび(b)は、各々第1 図fa
) k X−U (bl。
発泡性合成樹脂塗料を加熱発泡した後の模式的断面図で
ある。
第3図(a)および(blは、各々第2図(a)および
(blの発泡後の樹脂層をエンボス加工した後の模式的
断面図である。
第1工程 本発明方法の装飾材を製造するには、まず第1図(al
に示すごとく、基材(1)上に塗布ドクターなどを用い
て発泡性または非発泡性の合成樹脂層(2)を塗布し、
加熱乾燥する。
該合成樹脂層(2)の厚さは、特に限定するものではな
いが、基材と該樹脂の厚さの合計と1〜で、通常、0.
2〜1陥厚、好ましくは03〜0.8〜厚とするのがよ
い。
本発明方法では、つぎにグラビア印刷などを強したシ、
あるいは第1図(blに示すように合成樹脂層を加熱し
、型押装置によシ凹凸模様を形成したり、また発泡性樹
脂を用いた場合は発泡を行なわせるなど種々の処理を行
なうことが可能である。
第2工程(第1図(a) 、 (bl )mJ記第】工
程で形成された合成樹脂層(2)(ベース)上ニ、ロー
タリースクリーン装置などを用いて、発泡性合成樹脂塗
料層(3)により模様を印刷し、乾燥ゲル化させ、第1
図(al 、 [b)の断面構造を得る。
第3工程(第2図(a) 、 fb) )前記第2工程
で印刷した発泡性合成樹脂塗料層(3)を発泡剤分解温
度に設定した発泡炉内に通して発泡させ、第2図(al
 、 (b)に示す断面構造を得る。
ここで得られた模様発泡体(4)の凸部上端と前記合成
樹脂層(2)の上端との高さの差(AH)は、通常0、
8〜3 咽、好1し7〈は0.5〜8 mmである。
第4工程(第3図(a)、(b)) ついで、前記の模様を形成する発泡体(4)の上部にエ
ンボスロールを接触させ、発泡体凸部に所望の柄模様を
付与する。ここで、エンボスロール凸部と、基材を背後
よシ支持するパツキングロールの間の間隙(Δhc陥)
は、Δhc≦ΔH’−(d+0.1)とするのが好まし
い〔但し、Δ■′は基材(1)底面からの模様発泡体(
4)凸部上端の高さく闘)、dはエンボスロール彫刻深
度(mm)]。
まだ、エンボスロールの発泡体(4)への接触ハ、前記
第3工程における発泡完了後、冷却を行ない、さらに再
加熱して発泡体凸部のみを軟化溶融させた後に実施して
もよい。
また、本工程におけるエンボスロールの代シにプレーン
ロールを使用すれば、発泡体(4)凸部表面が極めて平
滑で、かつ発泡体の肩部が鮮明となる。
本発明方法において用いることのできる基材は、迎常装
飾材に用いられるものであればいずれでもよく、例えば
、紙、難燃紙、織物、不織布、アスベストm、各種合成
樹脂シートなどを挙げることができる。
第1工程において形成される合成樹脂層に用いられる合
成樹脂としては、塩化ビニル樹脂もしくは塩化ビニルと
酢酸ビニルなどとの共重合体、例えば、平均重合度50
0〜2000の塩化ビニルもしくは、塩化ビニル共重合
体ペースト樹脂などが挙げられ、これらに可塑剤、安定
剤、充填剤、難燃剤さらに発泡剤などを配合した発泡性
または非発泡性のものが用いられる。
また、第2工程において用いられる発泡性合成樹脂塗料
としては、前記と同様の合成樹脂に可塑剤、安定剤、発
泡剤、充填剤、難燃剤、着色剤などを配合したものが挙
げられる。
発明の効果 本発明方法によれば、装飾材の柄模様を形成する発泡体
凸部表面に自由に、かつ鮮明に模様を付与することがで
き、まだ極めて優れた平滑性および鮮明な肩部を有する
発泡体凸部を形成しうるので、著しく新規な外観を有し
、高級感に富んだ装飾材を得ることができる。
また、発泡体凸部表面にエンボスロール、またはプレー
ンロールを接触させるので、該表面にスキン層が形成さ
れ、従来の発泡させたままの装飾材に比べて表面強度が
増大する。
また、本発明方法では、模様を形成する発泡体の各部分
に、異種異色の合成樹脂発泡塗料を用いることにより、
鮮明な多色効果を付与することが可能である。さらに、
発泡体表面に下地べ!ス樹脂層と同種または異種のエン
ボス模様を付与して異なった外観を付与することも可能
となる。
実施例 以下に本発明を実症例にもとづき、さらに詳しく説明す
る。
実施例1 常法により、つぎの組成のプラスチゾ/L/Aを調製し
た。
プラスチゾ/I/A 成 分              重量部塩化ビニル
樹脂          100ジオクチルフタレート
         50安定剤(亜鉛系)      
     1・5充填剤(炭酸カルシウム)30 難燃剤(三酸化アンチモン)      3顔料(酸化
チタン)10 坪量80 El/m2の壁紙用裏打紙上に上記プラスチ
ゾルAを18.0±20μ厚に塗布し、オーブン中15
0°Cで1分間加熱しゲル化させた。
ついで、グラビア印刷機を用い、このゲル化膜上に3色
刷織物無地柄の印刷を施こし、100°Cにて1分間加
熱し乾燥させた。
このようにして得られたシートを赤外線ヒータにて加熱
し、シートが軟化したところで深度0,3咽のエンボス
ロールを用いて型押加工を行ない、シート全面に織物無
地柄の凹凸模様を付与形成した。
さらに、上記の凹凸模様が付与されたベース上に、つぎ
の組成の発泡剤含有プラスチゾ)vBを塗布する。
プラスチゾルB 成 分              重量部塩化ビニル
樹脂          100ジオクチルフグレート
55 安定剤(亜鉛系)           2発泡剤(ア
ゾジカルボンアミド)    4充填剤(炭酸カルシウ
ム)30 難燃剤(三酸化アンチモン)      3顔料   
             適量プラスチゾルBは、ロ
ータリスクリーン装置にテロ−ベージュの2色のストラ
イプ柄にて0.1 mmの厚さで塗布し乾燥ゲル化させ
た後、200°Cに設定した発泡炉に導き加熱発泡させ
た。
得られたストライプ柄部の発泡体凸部とベース凸部との
高さの差ΔHは1.2陥であシ、基材底部からの全厚さ
ΔH′はi、a5mであった。
ついで、放冷後の該発泡体シートを赤外線ヒーターによ
シ加熱し、発泡体部分が軟化した時点で深度0.8 r
anの織物無地柄エンボスロールを用い、型押し加工を
行なった。エンボスロール凸部とノくッキングロールの
間隙は0.8 ’rumに設定した。
この結果、得られた装飾材は、ロータリースクリーン等
の印刷方式で柄模様を塗着し模様部分を発泡させた従来
方法による装飾材とは異なった、極めて美麗でかつ高級
感を呈する装飾材を得ることができた。
実施例2 坪量8’OF/m2の壁紙用裏打紙に実施例1のプラス
チゾルAを180±20μ厚に塗布し、オーブン中15
0°Cで1分間加熱しゲル化させた。ついで、この上に
グラビア印刷機を用い、ゴールドプリント加工を行々つ
た後、オーブン中120°Cで乾燥させた。
このようにして得られたシート上に、厚さ200μにで
、60メツシユのロータリースクリーンロールを有する
ロータリースクリーン装置ヲ用rて、実施例1の発泡側
含有プラスチゾ)vBをストライプ柄にて塗着し、乾燥
、ゲル化させ、つぎに200°Cに設定された発泡炉に
導き加熱発泡させた。
得られた発泡体凸部と、ベースとの高さの差ΔHは、1
.Qmmであり、基材部からの全厚さΔ■′は1.15
間であった。
ついで、放冷後の該発泡体シートを赤外線ヒーターにて
加熱し、発泡体部分が軟化した時点で、プレーンのエン
ボスロールを用い型押し加工を行なった。エンボスロー
ル凸部とパツキングロールの間隙は、0.8岨に設定し
た。
この結果、得られた装飾材は、従来の装飾材とは異なっ
た、極めて美麗でかつ高級感を呈する装飾材を得ること
ができた。
【図面の簡単な説明】
第1図(al 、 (b)は、本発明方法による装飾材
において基材に第1の合成樹脂層を積層し、さらにその
上に発泡性合成樹脂を用い模様を印刷したものの模式的
断面図、第2図(al 、 (bliは、各第1図(a
)。 (b)の発泡性合成樹脂を加熱発泡後の模式的断面図、
第3図(al 、 (b)ば、各々第2図fa) 、 
(b)ノ発泡後ノ樹脂層にエンボス加工を旋した後の模
式的断面図である。 図中の符号は、つぎのとおりである。 l:基材、2:合成樹脂層、3:発泡性合成樹脂塗料層
、4:発泡体。 特許出願人ダイニック株式会社 代理人弁伸士青山 葆Iか2名 第1図(0) 第3図(0) 第1図(b) 第3図(b)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基材上に発泡性または非発泡性の第1の合成樹脂
    層を積層し、該層に凹凸模様を形成するか、または形成
    しないで、さらに前記第1の層上に発泡性合成樹脂を用
    いて模様を印刷後、加熱発泡を行ない、その後表面エン
    ボス加工、またはプレーンロール処理を行なうことを特
    徴とする装飾材の製造法。
  2. (2)発泡後の発泡性合成樹脂層の厚さが0.3〜3咽
    である前記第(1)項の装飾材の製造法。
JP58019469A 1983-02-08 1983-02-08 壁紙の製造法 Granted JPS59145148A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58019469A JPS59145148A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 壁紙の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58019469A JPS59145148A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 壁紙の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59145148A true JPS59145148A (ja) 1984-08-20
JPH0410421B2 JPH0410421B2 (ja) 1992-02-25

Family

ID=12000173

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58019469A Granted JPS59145148A (ja) 1983-02-08 1983-02-08 壁紙の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59145148A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10926578B2 (en) 2017-07-27 2021-02-23 Casio Computer Co., Ltd. Three-dimensionally shaped object forming sheet, three-dimensionally shaped object and production method for same, and production method for decorated three-dimensional object

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034082A (ja) * 1973-07-26 1975-04-02
JPS55166220A (en) * 1979-06-13 1980-12-25 Matsushita Electric Works Ltd Nest plate for decorative panel
JPS5816846A (ja) * 1981-07-24 1983-01-31 大日本印刷株式会社 木目模様化粧板の製造法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034082A (ja) * 1973-07-26 1975-04-02
JPS55166220A (en) * 1979-06-13 1980-12-25 Matsushita Electric Works Ltd Nest plate for decorative panel
JPS5816846A (ja) * 1981-07-24 1983-01-31 大日本印刷株式会社 木目模様化粧板の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10926578B2 (en) 2017-07-27 2021-02-23 Casio Computer Co., Ltd. Three-dimensionally shaped object forming sheet, three-dimensionally shaped object and production method for same, and production method for decorated three-dimensional object
US11685185B2 (en) 2017-07-27 2023-06-27 Casio Computer Co., Ltd. Three-dimensionally shaped object forming sheet, three-dimensionally shaped object and production method for same, and production method for decorated three-dimensional object

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0410421B2 (ja) 1992-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4091154A (en) Decorative synthetic resin sheets having three-dimensional pattern for walls, ceilings or furniture and process for manufacturing same
JPH01110123A (ja) 発泡装飾材の製造方法
JPS6262193B2 (ja)
JPS59145148A (ja) 壁紙の製造法
KR200303367Y1 (ko) 내구성 및 외관효과가 뛰어난 상업용 벽지
JPH07148878A (ja) 装飾用シート
JP3089781B2 (ja) エンボス化粧材およびその製造方法
JPS59145200A (ja) 表面バフ加工を有する装飾材の製造法
JPS6120423B2 (ja)
JPS6035265B2 (ja) 立体化粧板の製造方法
JPH0478478B2 (ja)
JP2918625B2 (ja) 装飾用壁紙材
JP2781916B2 (ja) 装飾材の製造方法
JPH0813397A (ja) 壁紙とその製造方法
JPH04299132A (ja) 発泡化粧材の製造方法
JPH01145141A (ja) 装飾シートの製造方法
JP2617979B2 (ja) 多層化粧フィルムの製造方法
JPS5863424A (ja) 発泡化粧シ−トの製造法
JPS5837903B2 (ja) 発泡装飾シ−ト及びその製造方法
JPS584624B2 (ja) 立体模様を有する化粧板およびその製造方法
JPS6036390B2 (ja) 発泡装飾材の製造方法
JPH01259935A (ja) 発泡化粧材の製造方法
JPS59185634A (ja) 同調エンボス化粧材の製造方法
JPS5821575B2 (ja) オウトツヒヨウメンノケイセイホウホウ
JPH08230134A (ja) 発泡化粧シート及びその製造方法